アイデアメモ用にはいつでも身につけて持ち歩ける小型なものがお薦め。 A7 サイズ程度だとシャツの胸ポケットにもだいたい入る。
個人的には方眼罫が好きである。チェックリストを作成する時にも便利。
Life Hacks 系だと懸田氏による腰リールなどが話題になった。
書けないと意味が無い。
インク切れに備えてペンは予備を見につけておくと良い (ペンポッドなどを常時サブとして)。
ほぼ日手帳、RHODIA 上でのミーティングメモ用にチェックボックスの書き方ルールを1カ月ほど前に決めて運用してみた。 1カ月たって、改良点が見えてきたので以下の通り自分ルールを改良。
チェックボックスの前にマークをつけて区別。
予定 | メモ | マーク | 意味 |
o | 丸囲み S | 予定 | |
o | o | 丸囲み A | アクション |
o | 丸囲み → | 将来の予定(要転記) | |
o | 丸囲み C | コミットメント | |
o | 丸囲み W | 待ち | |
o | I | 情報 | |
o | ! | 思い浮かんだこと | |
o | ? | 疑問点 | |
o | R | 記録 | |
o | ⇒ | 記録 |
チェックボックスに入れるマーク。
マーク | ||
レ | 完了 | |
/ | 完了 | |
→ | 転記済み | 将来のスケジュール欄、Palm 上の GTD、プロジェクトファイル等へ |
→ + / | 転記済み(完了) | |
x | 削除 | キャンセル他 |
o | その場でアクション | 提案・リクエスト・質問 |
o + / | その場でアクション(完了) | |
- | アクション不要 |
「?」疑問点を追加 (2005年12月27日)
Naney (なにい)です。株式会社ミクシィで SNS 事業の部長をしています。
nDiki は1999年1月に始めたコンピュータ日誌を前身とする Naney の Web 日記(兼パーソナルナレッジベース)です。ちょっとしたノートは nNote にあります。
※内容は個人的見解であり所属組織とは関係ありません。