nDiki

2023年9月26日 (火)

Obsidian デイリーノートをそれ以外のノートとは別のフォルダに移す

Scrapbox の利用を再開した流れで、 Obsidian でも 2Hop Links Plus プラグインを使うようになった。サイドバーに 2 hop link を表示できるのとても良い。ローカルグラフよりも関連するノートがぱっと目に入ってくる。

アトミックではないデイリーノートが 2 hop link ノートとして表示されないように、 Journals フォルダに移してそのフォルダを 2Hop Links Plus プラグインの Exclude Paths に追加した。

今日のさえずり: E235 系のさらさら手すり良い。世の中のいろいろコレにしたい。

[ 9月26日全て ]

2023年9月25日 (月)

YouTube チャンネルの名前とハンドルを変更する

去年秋に YouTube に導入された「ハンドル」について理解してそのうち設定しようと思いつつ動画を投稿するわけでもないので先送りしていた。ようやく今日設定してみた。

Google アカウントの名前がそのまま入っていたチャンネル名を Naney に変更。ハンドルは @Naney はすでに使われていたので @Naney721 に設定した。

リンクも設定できるのでプロフィールとして https://www.naney.org/Naney を追加。

もしかしたら動画を投稿したり動画にコメントしたりすることがあるかもしれないのでと、以前 Naney というチャンネル名のブランド アカウントを作ってあったのだが、2つも Naney は必要ないのでこの機会に削除した。

今日のさえずり: シャア専用ズゴックの何かしらが欲しくなった

[ 9月25日全て ]

2023年9月24日 (日)

17年ぶりに谷根千をぶらぶら

image:/nDiki/2023/09/24/2023-09-24-151157-nDiki-800x1200.jpg

暑さが和らいできたので今日はぶらぶら歩きに出掛けた。電車の中で谷根千にでも行ってみようかと日暮里駅で下車。日記を見返してみると谷根千に来るのは2006年5月1日以来17年以上ぶりのようだ。そんなに?

記憶がうろ覚えのところがあるが、谷中銀座商店街は以前きた時より観光スポット化が進んでいるような印象を受けた。

以前と同じ場所にあったいせ辰で小風呂敷と巾着を買ったあと、団子交差点へ。17年前に入ったミスタードーナツ 千駄木ショップがまだあって嬉しくなった。

今日のコース

日暮里駅 → 谷中銀座商店街 → いせ辰 → 団子交差点 (ミスタードーナツ 千駄木ショップ前) → あかじ → 大名時計博物館前 → 三浦 → 池之端二丁目交差点 → 動物園通り → 上野

[ 撮り歩き ]

17年ぶりにいせ辰の風呂敷を買う

image:/nDiki/2023/09/24/2023-09-24-170945-nDiki-1200x800.jpg

17年ぶりに谷根千をぶらぶらしに行ったら「いせ辰」が今も店を構えていたので立ち寄ってみた。

前回「いせ辰」で買った 90cm の風呂敷は一時期 ThinkPad やら本やら仕事の納品物やらを運ぶのに重宝していたんだよね。もちろん今でも使える。

ちょっとしたものを包むのに小さいのもあるといいなと思って、50cm 幅の小風呂敷を今日は買ってみた。同じ柄のリバーシブル巾着もいい感じだったので 12.5x20cm の小サイズのを合わせて購入。

どちらもガジェットを包んだり入れたりして使おうと思う。

image:/nDiki/2023/09/24/2023-09-24-150810-nDiki-800x1200.jpg

[ 製品レポート ]

今日のさえずり: 久しぶりに15点制のバレーボール観たい

[ 9月24日全て ]

2023年9月23日 (土)

共有範囲のリストの更新と、過去の投稿の共有範囲

mixi日記を始めた2012年、そして公開範囲のグループを指定したmixi日記を書き始め2014年のエントリをチェックしてリンクなどを更新した。年月とともに組織から離れた人をグループから外していくうちに、かなり共有範囲が限定されてしまっているエントリがあってちょっと悲しい。

ソーシャルメディアで投稿の共有範囲をリストで指定すると、リストの更新によって過去の投稿の共有範囲が当初共有したかった範囲ではなくなってしまう。投稿毎に共有相手を指定しておければ共有範囲は維持されるのだろうけれど、手間を考えると現実的ではない。これは指定した共有範囲のリストのメンバが、投稿時に投稿に対して固定的に割り当てられればある程度解決する。その代わり過去の複数の投稿の共有範囲を一括で変更できなくなるわけで一長一短だ。

今日のさえずり: ワールドカップバレー 女子大会 トルコ戦を観戦

[ 9月23日全て ]

2023年9月22日 (金)

Google Authenticator の Google アカウントへのコード保存を停止した

Google Authenticator が今年クラウド同期できるようになりクラウド同期されていた (自分で設定した?) が、 Google アカウントへのコード保存を今日停止した。

TOTP の情報は KeePass データベースファイルにも保存してあるし。

今日のさえずり: 渋谷、めっちゃ雨降ってきてる……。おやつにしよ。

[ 9月22日全て ]

2023年9月21日 (木)

Scrapbox でタイトルが名詞のページを作らないようにしてみる

Scrapbox の利用を再開するにあたり、タイトルが名詞のページを基本作らないでおくことにした。プロジェクト名のページ・自分のページ・settings ページ以外のタイトルが名詞のページは今回削除した。

関連ページリストを見た時にタイトルが文だとそのページが何を言いたいのか一目で分かり、着想しやすくなるだろうというのが大きな理由だ。

タイトルが名詞だと語の定義ページだったりインデックスページになったりしがちというのも理由。 名詞のページはあえて空ページにしておこう。

今日のさえずり: やはりキーフックは使わずなので切り落とした

  • 09:39 やはりミレー ヴァリエポーチのキーフックは使わずなので切り落とした。
  • 19:25 風が強くて、買った弁当が家に着くまでに反転しそう。
  • 19:45 Shibuya #photography RICOH GR III #GR3 #ブラックミストNo05 https://pic.twitter.com/kMxmBfgWOB
  • 25:09 2023年9月21日 (木) したこと - ミレー ヴァリエポーチのキーフックを切る - Scrapbox プロジェクトからタイトルが名詞のページを削除する
[ 9月21日全て ]

2023年9月20日 (水)

Verbatim 製の CD-R を買う【日記】

迷っていた CD-R だが、結局ビックカメラで Verbatim 製のビックカメラグループオリジナル「データ用CD-R SR80FP1V1B」を買った。98円 (税込)。この値段なら1枚で買ってもいいかなと。

今日のさえずり: 通知音がおとなしい「ペコッ」みたいなのになった

  • 08:39 ここ最近、ローカルで Obsidian ノートを移動すると Obsidian Sync により同ノートがダウンロードされてきて復活する (移動前のノートと移動後のノートの2つになる) ことがある。
  • 09:37 iOS 17.0 にアップデートしたら通知音がおとなしい「ペコッ」みたいなのになった。いいと思う。
  • 17:02 家からもってきた手作りスコーンうまーい。
  • 17:08 『新しい文章力の教室 苦手を得意に変えるナタリー式トレーニング』にある「並列の『たり』は省略しない」は意識するようにしています。
  • 19:45 eyes Shibuya #photography RICOH GR III #GR3 #ブラックミストNo05 https://pic.twitter.com/5dYK6rYCpK
  • 20:22 昨日見た CD-R 1枚の今日買った。
  • 24:47 2023年9月20日 (水) したこと - CD-R を買う - 手作りスコーンを食べる
[ 9月20日全て ]

About

Naney Naneymx

Naney (なにい) です。株式会社MIXIで SNS 事業の部長をしています。

※本サイトの内容は個人的見解であり所属組織とは関係ありません。

Process Time: 0.021615s / load averages: 0.31, 0.36, 0.33