nDiki : 4月17日

2002年4月17日 (水)

高校の旧友と一杯

旧友 高校の旧友から電話が入って、新橋の焼き鳥屋「鳥ぎん」で一杯やる事に。 残業していたも途中参加。

楽しかった、旨かった。 食いすぎて腹の調子が悪くなって、帰りの電車で青くなってしまったよ。 心配をおかけしましたが、無事でした。

ハーゲンダッツ リッチミルク

リッチミルク 先の友人が旨いと薦めてくれた、ハーゲンダッツのリッチミルク。 最近電車の吊り広告にもでているアレだ。 腹の調子が悪かったにもかかわらず、駅で用をたしたら落ちついたので、帰りにコンビニで買い。

ふむ。高原の牛乳のような濃い味がしてなかなか美味。


[ アイスクリーム ]

12:30 今日の秋葉原

エレコムの5mスーパーフラットイーサーケーブル購入。 部屋と部屋の間の引戸のところを這わせるため。 カーペットケーブルの方が丈夫で良いのかなと思っていたのだが、実物を見たら思ったより厚かったのでやめた。

OpenBlockSS

せっかく ADSL をひいたのでサーバでもたてたいところ。 OpenBlockS S が欲しいなと思って実物を見てくる。 機能的に同じなら、値段も一緒なので OpenBlockS R の方が金属ケースで感じがよい。

しかしちと高いな。HDD 増設すると、安い PC 買えてしまうし。 けど、コンパクト/静音は魅力。 あっ、前にノート PCHDD を換装した時の残りがどっかにあるかな。

Apacheミラー proxy

「会社のサイトにあるデモをノート PC に載せて、オフラインで使いたい」という事で、Windows XPノート PCApache をインストール。

Internet Explorer からは http://会社のサーバ名/ でアクセスできるようにしなければならないので*1 Apacheproxy を使う事にする。 mod_proxymod_rewrite を(この順番で)有効にして

 ProxyRequests On
 NoCache *
 <IfModule mod_rewrite.c>
 RewriteEngine on
 RewriteRule ^proxy:http://会社のサーバ名/(.*)$ http://127.0.0.1/会社のサーバ名/$1 [P]
 </IfModule>

としておく。 '<DocumentRoot>/会社のサーバ名' ディレクトリ以下に公開サーバの内容をコピー。 これで、Internet Explorerproxy を 127.0.0.1:80 にすれば、会社のサーバへの URL はローカル Apacheミラーコンテンツを返してくれる。

ただ、オフライン時に Internet Explorer が直接 DNS をひきにいこうとして proxy に行く前に名前解決失敗してエラーにしてしまったり、途中未接続の旨のダイアログが出たりすると一筋縄では行かなかったり。

自分の開発用 Windows 2000 BOX だと不具合が多かったけど頼まれた XP のノート PC は、あまりいじってないせいか割に素直に動いた。

*1そうしないとデモが動かない

WLI-PCM-L11GP + RTW65b + WEP

無線 LAN の設定。 WEP なしなら接続できるようになった。

WEPありだと40bit(64bit)でも128bitでも駄目。 なぜだろう。

VSSの分岐

共有コピーをつくった後、必要があれば分岐させると(共有と同時に分岐も可)。 それまでは、ハードリンクみたいな感じ。 CVS とは全然違う。 でやっぱり、CVS の方が使いやすいと思う。

[ 4月17日全て ]

2004年4月17日 (土)

過去の今ごろ

過去の4月17日より。

  • OpenBlockSS
    • 原稿モデルは OpenBlockS266 なのだが、値段下がらないなぁ。HDDとか追加すると廉価版PC買うのと同じぐらいの値段になっちゃうし。

トム・デマルコ ゆとりの法則 - 誰も書かなかったプロジェクト管理の誤解

rimage:ISBN:4822281116

今年の1月からプロジェクトマネジメントをいくつか担当することになったのだが、まだまだ経験不足。 ということで遅ればせながら、「ゆとりの法則」を読み始めた。 誤った方向にマネージメントを進めていく前に手に取ってよかった。

社長からの「何をやっていいのかわからないスタッフがいるのでどんどん指示を出して、遊んでいる時間(指示待ち時間)を作らないようにして欲しい」というリクエストに違和感を感じていたのだが、この本の中にはその違和感が何かが説明されているようだ。

適応型ソフトウエア開発」でも管理するのではなくリーダーシップをとってコラボレーティブにプロジェクトを進めていくといったような事が書かれていたと思う。

頭では理解しているのだがなかなか実践できない。 プロジェクトのスケジュールをにらみつつ、またチームをまとめつつ意思決定を下していく技術を身につけなくては。 一技術者としての能力を向上も忘れずに。

[ 読書ノート ] [ お薦めの本 ] [ コンピュータ書籍 ]

冬のソナタ ポラリス

Polaris といえば、近谷研の旧サーバ名。

ふしぎの海のナディア

当時は最後の5話ぐらいしか見なかったので、今再放送を見ておこうかと。 ビデオに撮ってあった2話を消化。

[ 4月17日全て ]

2005年4月17日 (日)

意外に空いてたヴィーナスフォート、ランチもスムーズ

rimage:/nDiki/Flickr/9706830.jpg ヴィーナスフォートでランチを。 13:00少し前で、まだ混んでいるかなぁと思いつつ、レストランの集っている一番奥の広場へ。

パスタのランチがある、アンジェリク ヴィーナスフォート (Angelique VenusFort)に入ってみた。 ガラガラ。広場が見下ろせるテラス(室内だけれど)の席で、ランチ。 パスタの味はそれほどでもなかったが、前菜・スープ・パン・デザート・ドリンクがつくしショバ代を考えると満足であった。

お店を出るころには、それなりに席も埋まってきていた。 時間をずらして下手に遅くするよりも、12:00台の方がはいりやすいのかなぁ。

お台場案内

rimage:/nDiki/Flickr/9706905.jpg

仕事で昨日から1泊2日で東京にきている義兄を案内して、お台場へ。

台場駅で降りてアクアシティお台場デックス東京ビーチをぶらり。 4℃を見たいということでヴィーナスフォートへ行って、ランチとウィンドウショッピング。 でお土産を見るため、またデックス東京ビーチへ戻ってうろうろ。

デックス東京ビーチの「台場一丁目商店街」に初めていったけれど、ココ面白いね。 ネタアイテムが大量にあって、プレゼントを買いにくるのに良さそうだ。 デックス東京ビーチ、アイランドモールが出きてテナントも充実しているし以前より楽しめるようなってきている様子。

image:/nDiki/Flickr/9707002.jpg

指輪の椅子

rimage:/nDiki/Flickr/9707704.jpg 4℃によった際に、結婚指輪をクリーニングしてもらった。

家に帰るとはずして、一緒にはずした腕時計と一緒に無造作に机の上に置いているのだが、我ながらなんとなく粗末に扱っている感じ。

雑貨屋でちょっと洒落た指輪置きがあったので、買ってみる。

FinePix F10レンズ汚れに苦戦

外出の直前にFinePix F10レンズ(保護フィルター?)にポチッと汚れがあるのを発見。 軽く拭き取れるだろうと思い、オリンパス EEクリーナーを使ってさっと吹く。

取れん。

しかも拭きき残り。

はまった! レンズ前面が四角いタイプで、DiMAGE X と同様に拭きあげにくいタイプであった(DiMAGE X の時も苦労した)。 拭きムラのおきにくいEEクリーナーを使っていても、同心円状に拭きにくいので最後のところで筋が残ってしまう。 何度やっても綺麗にならないので、かなりブルーな気分。 結局最初の汚れも、落とせないタイプでがっかりだし。

「もう行きたくない」という気分だが、何とかギリギリのところでこらえて出発。 待ち合わせには痛恨の20分遅刻。申し訳ない。

帰宅してから、再度丁寧にクリーニングして納得できるところまで作業。 やはり出発前にはあまり手を入れないほうがいい。 焦るとダメ。 約束の時間はせまるし、デジカメのバッテリーは消耗していくし、何度も失敗しているうちにクリーナーがコーティングをおかさないか気がきでないしで、うまくいくものもうまくいかない。

[ 4月17日全て ]

2006年4月17日 (月)

ボールペン注文

先週から探していたボールペンであるが、結局店頭には見あたらなかったので通販で注文。

[ 4月17日全て ]

2008年4月17日 (木)

今日のさえずり: 無印良品、紙袋がオープン告知版になるのがイヤ

rimage:/nDiki/Flickr/2419570027.jpg

  • 08:38 スターバックスコーヒー 秋葉原駅前店今日オープン。営業時間は 7:00 - 22:00 (今日は 11:00 から)。
  • 09:30 @osamu2001 昨日鳥取日帰り出張でした。あいにく雨でした。[mb]
  • 11:26 iモードIDを「通知しない」に設定しているけれど、今のところ問題ないな。まあケータイで見るサイトは限られているので、そこが使ってなければ問題ないわけだが。
  • 12:16 AKIBA TOLIM の無印良品。そこそこの広さ。福袋も売り出し中。[mb]
  • 12:20 大井町店リニューアルの時もそうだったのだが無印良品、紙袋がオープン告知版になるのがイヤ。[mb]
[ 4月17日全て ]

2009年4月17日 (金)

第20回 ファインテック・ジャパン

rimage:/nDiki/Flickr/3449561985.jpg

東京ビッグサイトで開催された「第20回 ファインテック・ジャパン」にレクサー・マトリクスGP4 Manufacturing を出展したので、最終日の今日説明員としてブースに立った。 ファインテック・ジャパンはフラットパネルディスプレイの研究・開発・関連の展示会なので来場者となかなかマッチしないところもあるが、何名かは興味をもっていただいたようだ。

今日のさえずり: とみざわうめお?

rimage:/nDiki/Flickr/3450378906.jpg

2009年04月17日

  • 09:09 イマココ! L:国際展示場駅 [mb]
  • 09:18 東展示棟到着。通用門から中にガードレールができたんだ。 [mb]
  • 09:23 ファインテック・ジャパン開場前。 http://movapic.com/...
  • 09:59 ファインテック・ジャパンレクサー・マトリクス... http://movapic.com/...
  • 11:50 東京ビッグサイト東展示棟のいつもの場所(2F一番奥のテーブルのあるところ)でお弁当。ホール内はそうでもなかったけど、ここはちと寒い。 [mb]
  • 12:04 弁当食べた。ここ寒すぎ。移動する。 [mb]
  • 12:09 なんかプレスに囲まれた御一行様がきた。 [mb]
  • 12:12 オリンピック招致団のようだ。そういえば午前中都知事来てたっていってたな。 L:東京ビッグサイト [mb]
  • 12:24 うめざわとみお? とみざわうめお? [mb]
  • 13:52 出身大学の関係者の方がいらしたのでしこたま話しこんだ。 [mb]
  • 15:13 入場者証の名刺傾いている人多いなと思ったら、ビニールカバー無いんだ。リード エグジビション ジャパンけちったな。 [mb]
  • 17:15 撤収作業完了。東京ビッグサイト出る。 [mb]
  • 17:23 久しぶりにゆりかもめ乗車。 [mb]
  • 17:32 せっかく帰社するんだから、帰宅時間までに京浜東北線復活しておいてくれ。 [mb]
  • 17:34 陽にあたるの嫌いそうな女がケータイにソーラーバッテリぶら下げている。 [mb]
  • 17:56 SL 広場。 http://movapic.com/...
  • 17:58 パナソニック社員ってエコ葉っぱバッジ着用義務付け? [mb]
  • 18:02 イマココ! L:秋葉原駅 [mb]
  • 18:13 帰社。東京ビッグサイトからちょうど1時間。 [mb]
  • 19:37 今日は1万歩いくか? [mb]
  • 19:39 左の人 au 端末でパックマンやってる。楽しそう。 [mb]
  • 19:42 パックマンよりもパクパクマンやりたい。 [mb]
  • 19:49 MovaTwitter のセーフラウンジで残 API 数がわかるんだ。今までみたいに怯えながら閲覧しなくて済むな。 [mb]
  • 21:46 @lynmock パクパクマンで反応すると歳バレますね。 *P3
  • 21:48 @lynmock P3 の残弾表示もたまにチェックしてますよ。ただ P3 は一定間隔毎なのであまり心配してないです。MovaTwitter は自分で何度もリロードするので残弾が気になっちゃうのです。 *P3
  • 21:55 @lynmock え、どんな仕様ですか? 昼休みに PC で P3 立ち上げたまま、コンビニにいって MovaTwitter 使っても API 数は別カウント? *P3
  • 22:01 @lynmock ありがとうございます。いいこと知りました。今まで無駄に心配してました。 *P3
  • 22:45 持っていたゲーム&ウオッチはバーミン(VERMIN)。 *P3
[ 4月17日全て ]

2010年4月17日 (土)

今日のさえずり: 「あ、記者ハン」

記者ハンドブック第11版

記者ハンドブック第11版

[ 4月17日全て ]

2011年4月17日 (日)

今日のさえずり: 書類1枚記入間違えてた(そして Excel など持っていない)

2011年04月16日

  • 10:39 ロディふくらませた。
  • 11:22 ちょっとドキッとするレベルの揺れだった。
  • 11:22 歯磨き中で口の中泡々だった。
  • 15:20 室温 27.6℃とかなに?
  • 22:12 「飲むアイス」だが固くてそもそも出てこない。
  • 22:18 @lynmock モミモミしました。
  • 22:43 食事の後片付けの後に、レンジフードに重曹水を噴霧した。油と埃が結合した手強いやつが綺麗サッパリ落ちたので感動した。
  • 22:49 RT @asuma_dde: 緊急地震速報の音が不安を煽るので変えるべきみたいな意見をたまに聞くので、代わりになるような「緊急性を感じさせ、なおかつ不安を煽らない、耳に留まる音」を模索した結果、『スーパーマリオの残りタイムが100切った時のメロディー』しかないという結論に達した。

2011年04月17日

[ 4月17日全て ]

2012年4月17日 (火)

今日のさえずり: 牛乳石鹸使ってるんだけれど、なんか小学生の時に行った婆ちゃんちの匂いがする

rimage:/nDiki/Flickr/6940240144.jpg

2012年04月17日

[ 4月17日全て ]

2013年4月17日 (水)

新卒懇親会とか【日記】

お昼に今年度の新卒社員の方々との懇親会。フレッシュな感じの人から geek まで、夢を持ちながら研修しているようでいいね。少しでも CS 部門の業務を知ってもらえたり、面白さが伝わったりしていれば良いな。

あ、かなり個人的なリクエストだけれど、名札にはソーシャルメディア上のアイコンとニックネームがついているとわかりやすいです(任意)。顔と名前はまだ覚えていないけれど、ソーシャルメディア上では知っているっていう人もいるし。

あとうちの部長クローン(風貌)がいて話題になってた。見間違えたらどうしよ。

今日のさえずり: 「誰が」「いつまでに」「なにをして」「どんな成果をだすか」を明確にしてコミットする/リクエストする

2013年04月17日

  • 07:04 RT @simplemixi: 本日Ver1.0のアプリをリリースしました!https://t.co/eKnjK6xNeO
  • 07:12 「おかあさんといっしょ」正座して待つ。
  • 08:54 おかあさんといっしょで、そわがーる確認した。きっと親似に違いない。
  • 08:57 たいそうのおねえさん代わったの?
  • 09:18 T シャツ + パーカーでも暑い。体が「じん」化してるっぽい。
  • 09:52 @mushikabu じんさんの暑がりっぷりは半端ないです。
  • 10:04 メーテルを見て隣のエンジニアが「ルナ」さんって。「ルナ」さんて誰?
  • 10:22 ネット上の動画って1分台だったらサクッと見るけど、2分以上だとちょっとハードルが上がる。
  • 10:57 “知らなかったiPhoneの意外な使い方が分かるアプリ『使い方ガイド』 : ライフハッカー[日本版]” http://t.co/tAjWRdNubP
  • 11:54 トイレで「アリー my Love」した。
  • 12:02 「誰が」「いつまでに」「なにをして」「どんな成果をだすか」を明確にしてコミットする/リクエストするの最近おろそかになっていたので気を引き締める。
  • 12:22会議では『提案』『リクエスト』『明確化のための質問』以外の発言は、99%無駄な発言です。 -- すごい会議 p.30」というのも再度意識しなおし。
  • 15:02 新卒懇親会で話をできた人ありがとうございました。業務理解と今後のビジョンの検討の材料にちょっとでもなれば幸いです。
  • 16:02 RT @mixi_engineers: 株式会社ミクシィではユーザーサポート・健全化開発エンジニアも求めています。「求める人物像」のレーダーチャートが、さらに何やらパックマンみたいな形になってますが、そんなテイストで力をふるって頂けるかた、come join us! ht ...
  • 16:03 求める事務処理能力は限りなく低いです。
  • 22:03 そういえば新卒懇親会で「(昨年度内定者アルバイトに対する突っ込みをを見て)厳しい人だと思ってました」って言われた。ゆるキビと思っていただけばいいと思います。
  • 22:39 ユーザサポートのマネージャと野望について話した。
  • 23:09 夜行性とコーヤコーヤ星、似てる。
[ 4月17日全て ]

2014年4月17日 (木)

Perl モジュール AnyEvent::IRC::Client で IRC bot

IRC チャネルに常駐してメッセージの内容を受けて何かをする IRC bot を Perl の AnyEvent::IRC::Client を使って作ってみた。大枠は以下の感じで意外とサクッと書けた。

 #!/bin/env perl

 use warnings;
 use strict;
 use utf8;
 use Encode;
 use AnyEvent;
 use AnyEvent::IRC::Client;

 my $irc_server   = 'irc.example.com';
 my $irc_port     = 6667;
 my $irc_password = 'password';
 my @irc_channels = ("#sandbox");
 my $irc_nick     = 'ae-bot';

 my $c   = AnyEvent->condvar;
 my $irc = AnyEvent::IRC::Client->new;

 $irc->reg_cb(
     publicmsg => sub {
         my ($irc, $channel, $message) = @_;
         my $message_text = decode_utf8($message->{params}->[1]);
         my ($mode, $nick) = $irc->split_nick_mode($message->{prefix});

         # 他の webhook たたいたりもろもろする。
     }
 );

 $irc->connect($irc_server, $irc_port,
     {nick => $irc_nick, password => $irc_password});
 $irc->send_srv("JOIN", $_) foreach @irc_channels;
 $c->recv;

今日のさえずり: あうぇーさむって読んでたけど、おーさむなのね

2014年04月17日

[ 4月17日全て ]

2015年4月17日 (金)

CS 開発エンジニア歓迎会

魚山亭渋谷店で4月に配属された CS 開発エンジニアの歓迎会

魚山亭渋谷

会社を出たら雨だったので濡れないようにと渋谷マークシティを通っていったんだけれど、ビルを出そびれて道玄坂交番交差点まで出てしまったので、道玄坂2丁目と円山町の間のホテル街を抜けて松濤郵便局交差点側からアプローチ。そういえば渋谷マークシティ通過時に @k12u 氏に声をかけられてびっくりした。ビットバレー。

去年の14新卒仮配属歓迎会の時に浪曼房をチョイスした人お薦めのお店なので、期待通りに満足できる料理だった。

どんこ椎茸の炭火焼など椎茸料理を堪能。翌朝トイレにいったら椎茸だしの匂いがするぐらい食べた食べた。

オレンジJ

ソフトドリンクを頼もうとメニューを見たら「オレンジJ」って書かれていて、「オレンジJってなんだろーねー」ってボケあっていたら、度数の高かった栗焼酎でいい感じの本日の主賓が「オレンジジュニアじゃないですか?」とか応酬してきて、そのボケできたかと思ったらどうやら本気でそう思っていたというのが本日のハイライト。

配属されてすぐガンガン pull request 出している優秀なエンジニアなので今後の活躍に期待しています。

今日のさえずり: 亀井刑事ですね。印象にあるのは。

rimage:/nDiki/Flickr/17172541672.jpg

2015年04月17日

[ 4月17日全て ]

2016年4月17日 (日)

Toggl でタイムトラッキングするだけで時間の使い方が良くなる

image:/nDiki/2016/04/17/Toggl-Web.png

GTD では使える時間を基準に行動を選ぶ

GTD では次の行動を「状況」「時間」「エネルギー」「優先度」の順の基準で選びます。

今使っているタスク管理ツール Remember The Milk はタスクに予測時間を設定しておくことができます。そして検索やスマートリストで使える時間に応じたタスクをリストアップすることができます。

タイムトラッキングしてタスクの時間見積もり精度を上げる

ただこの予測時間の見積もりはだいたいこれぐらいかなと思って入力することがほとんどだったりします。もう少しきちんと入力できるようにタイムトラッキングしてどれぐらい時間がかかっているか実測してみることにしました。Remember The Milk にはタイムトラッキング機能が無いので、今回はタイムトラッキングサービスでは有名な Toggl 試してみます。

Toggl

サインアップすると Toggl サイト上でタイムトラッキングできます。Google Chrome 拡張を入れると Remember The Milk のタスクの横にも Toggl のボタンがついて1クリックでトラッキングの開始・終了ができるようになります。Remember The Milk のタスク名がきちんと Toggl のエントリの description に設定されるなど良くできています。これは便利。

スマートフォン向けアプリもあってそちらでもトラッキングの開始・終了ができます。以前ちょっとタイムトラッキングをしてみていた時(2007年前後)は Task Coach を使っていましたが、この頃は特定の PC でしかトラッキングできませんでした。スマートフォンの登場でかなり便利になりましたね。

タイムトラッキングすると時間の使い方が上手になる?

費やした時間を記録してあとで精査することで所要時間の見積もり精度を上げたり無駄な時間を見つけたりすることがタイムトラッキングの大きな目的だと思っていました。

しかし実際にやってみると

  • 「トラッキング中はネットサーフィンなどのような計測している実際のタスクとは違うことはしたくない」という気持ちになって集中してやるようになる。マルチタスキングもしなくなるのでコンテキストスイッチのコストが無くなる。
  • タイマーを設定することをイメージして「そもそもこんなことに時間を使わない方がいいな」と考えるようになり、無駄に思われる行動をやめるようになる。

など、ふりかえりをせずとも即行動に影響が現れたので驚きでした。家計簿をつけたり食べた物を書き留めるのと同じで、無駄に対する意識が高まるようです。

これは楽しいですね。しばらく続けてみることにします。

(画像https://blog.toggl.com/media-kit/ より)

今日のさえずり: Windows 10 へのアップグレードは、全然進まないので今日は諦め

2016年04月17日

  • 09:31 今日は風が強いですね。ビュービューいってます。
  • 10:32 モバイルSuica定期券継続購入完了。
  • 11:28 Windows 10 のダウンロードを開始。
  • 11:39 「ダウンロードを開始しています…」から進まないので開始していないっぽい。さっき先にやっておこうと思った Windows Update もダウンロードが進まなかったしなんでしょう。
  • 13:42 Windows 10 へのアップグレードは、全然進まないので今日は諦め。
  • 14:47 加湿器の加湿フィルターのお手入れ完了。今日はクエン酸で洗浄しました。最近は暖房をかけないので加湿器も動かしていないのでぼちぼち片付けても良さそうではあります。
[ 4月17日全て ]

2017年4月17日 (月)

万能フレーズ「ゴリラの鼻くそ」

「ゴリラの鼻くそ」は村上龍の「69 sixty nine」に出てくるフレーズ。何を質問されても「ゴリラの鼻くそ」と答え、もし笑ったら負けという遊びとして出てきます。Skype の「深呼吸してください。」とともに、いつでも使える万能フレーズです。

Slack のステータスに設定しました。

今日のさえずり: Slack のステータスを「ゴリラの鼻くそ」に設定した

  • 09:06 乗り換え駅で降り忘れ。
  • 10:50 お腹すいたのでかぼちゃのポタージュでお昼までもたせる。
  • 11:38 Slack のステータスを「ゴリラの鼻くそ」に設定した。
  • 19:38 東急大井町線 12.4km か。まずまずだな。
  • 23:06 神田川 井の頭池 - 隅田川 (24.6km) もいい気がしてきた。
[ 4月17日全て ]

2018年4月17日 (火)

ふりかえりは「書いてから発表する」

その場で時間をとり全員が発言する内容を手元に書いてから順番にしれっと発表するミーティングスタイルにすることで、出席者全員がミーティングにコミットするようになり、また大きな声の人が勝つことなく全員が他人の意見に左右されずに考えを話せるようになります。これを最初に学んだのは「すごい会議」でした。

「事前に各自ふりかえったことをボード(だったりシート)に書いておいて、ミーティングではそれを話し合う」というふりかえりスタイルは参加しない人が出てくるので良くないと、スクラムマスターが話してくれたこともありました。

次回のふりかえりの時間までに気がついたことを忘れないように書き出しておくというのはもちろん良いことですが、ミーティングの進行の際にも「書いてから発表する」流れを入れておくことが大切だなと思っています。

今日のさえずり: 本の匂いをかいできた

2018年04月17日

[ 4月17日全て ]

2019年4月17日 (水)

紀伊国屋書店 西武渋谷店 ぷーとんフェア

image:/nDiki/2019/04/17/2019-04-17-130111-nDiki-1200x800.jpg

朝に間(まさか)を通って公園通りへ抜けたら、店頭にぷーとんがあるのを発見!

紀伊国屋書店 西武渋谷店でぷーとんフェアをやっていると知ってお昼休みにあらためて行ってみた。

3月2日(土)から4月下旬まで開催中とのこと。思わずクリアファイルを買ってしまった。

着替えの服が売られていたので「(ぷーとんマスコットを)脱がせて着せられるんですか?」って聞いたら「はい」と教えてくれた。ぷーとんマスコットを脱がせたら家で大顰蹙だったのだけれど、やはり脱がせられるように作られてたのね。

ぷーとん、まだそれほどメジャーじゃないところが好き。

image:/nDiki/2019/04/17/2019-04-17-125827-nDiki-800x1200.jpg

今日のさえずり: 「ビッグマック ジュニア」今日から期間限定販売

[ 4月17日全て ]

2020年4月17日 (金)

Google ドライブで複数のフォルダにアイテムを配置できなくなる

2020年9月30日以降 Google ドライブで複数のフォルダにアイテムを配置できなくなると知ったので、全てひとり親になるよう変更した。

2020 年 9 月 30 日以降は、複数のフォルダにアイテムを配置することができなくなり、アイテムの位置は 1 つだけになります。 — Google ドライブのフォルダ構造と共有モデルを簡素化 | Google Cloud Blog

Google ドライブ上でショートカットが作れるのだけれど「バックアップと同期」した Mac 上では

  • ファイルのショートカット → Mac 上でもファイルになるのでそのまま編集できる。
  • フォルダのショートカット → Mac 上では 拡張子 gshortcut のファイルになる。フォルダの中身まで Mac 上では辿れない。

と「別のフォルダに追加」したのと使い勝手が異なる。

フォルダを別のフォルダに追加する機能を便利に使っていたのでちょっと残念。

自宅でのビデオ会議の背景が殺風景なので Snap Camera を使ってみる

在宅勤務12回目。一昨日・昨日と家にいて運動不足になるので、人の少ない道を選んで10分ほど外を歩いてきてから仕事にとりかかった。

昨日から Snap Camera を使用してみている。プロセッサに負荷が少しかかって MacBook Pro のファンが唸るというのはあるけれども、Google Meet で背景が変更できていい感じ。部屋の壁紙バックだと殺風景だったのでしばらく使ってみるつもり。

[ COVID-19 ] [ WFH 2020 12回目 ]

今日のさえずり: 今朝みたらタケノコ伐採されてたの……

[ 4月17日全て ]

2021年4月17日 (土)

ラザニアを食べて『宇宙船サジタリウス』を思い出した【日記】

ラザニアを食べて『宇宙船サジタリウス』を思い出した。ラザニアを知ったの『宇宙船サジタリウス』でだもんね。

久しぶりに「シビップの歌」を聞きたいと思って探している途中で CD 持っているの思い出した。

今日のさえずり: エッグスンシングス? エッグンスシングス? エッグスシングス?

  • 06:30 舞い込む光。 #photography RICOH GR III #GR #GRIII #GR3 https://t.co/CrdfzvsnGo
  • 08:05 DIME 2021年6月号の特別付録「スマホLIVEスタンド」が Web カメラ用として良いかなと思ったけれど、さすがに三脚ねじは無かった。
  • 09:23 14年。 Twitter の呪縛。
  • 11:45 エッグスンシングス? エッグンスシングス? エッグスシングス?
  • 11:45 Eggs 'n Things いまだに「ン」の位置を覚えていなくて自信をもって声に出せない。
  • 21:08 ラザニアを食べて『宇宙船サジタリウス』を思い出した。ラザニアを知ったの『宇宙船サジタリウス』でだもんね。
  • 21:17 久しぶりに「シビップの歌」を聞きたいと思って探している途中で CD 持っているの思い出した。
[ 4月17日全て ]

2022年4月17日 (日)

RICOH GR III と RICOH GR IIIxファームウェアアップデート【日記】

2022年4月5日に公開された RICOH GR III と RICOH GR IIIx の新しいファームウェアアップデートした。2019年3月15日の発売から3年経った今でも新機能追加が続けられているのユーザーとしてはありがたい限りである。

情報を遮断してフリーライティングするのにポメラがいいんじゃないかとちょっと思い付いた。新しいポメラが出たら欲しくなっちゃうかなと思ったんだけれど、そうか英語キーボード版があったらだなあ。

今日のさえずり: LINE を経由したと思われる撮影日時情報の無くなった写真の整理に時間を費やした。

[ 4月17日全て ]

2023年4月17日 (月)

穴子天丼【日記】

image:/nDiki/2023/04/17/2023-04-17-114248-nDiki-1200x904.jpg

今日は社員食堂で穴子天丼が食べられる日。

今日のさえずり: 山手線の車掌さん、車内放送でお天気情報教えてくれる

[ 4月17日全て ]

About

Naney Naneymx

Naney (なにい) です。株式会社MIXIで SNS 事業の部長をしています。

※本サイトの内容は個人的見解であり所属組織とは関係ありません。

Process Time: 1.061171s / load averages: 0.30, 0.31, 0.26