nDiki : 5月10日

2002年5月10日 (金)

12:30 DiMAGE X 新品交換

昼休みに、雨の降る中浅草橋<->ミノルタ新宿サービスセンター往復強行軍を決行。 12:24 に新宿着。 12:30前にサービスセンター入り。 お昼休みなので混んでいるのかと思ったら、それほどでもなかった。 すぐに対応して頂く。

問題動作は問題なく再現。「フリーズするんですね」と。 最初「しばらくお預かりすることになりますが」と言われたので「はい」と返事。 「しばらくお待ちください」で待機。 カウンターの隣りの人は TC-1 を出しているみたいだ。

で、しばらくするとカウンターに DiMAGE X が2台。 DiMAGE X はまだ修理ではなくて新品交換扱いとの事で、その場で新品に交換してもらえる事に。*1 シリアルNo. は 1120xxxx から 22,022,298 加算した番号へ。

今日を購入日とする販売カード/保証書に名前等を記入して終了。 対応も終始丁寧だった。 今までの経験では、どのカメラメーカーもサービスセンターの対応はすごく丁寧だ。 カメラは壊れた時はサービスセンターが一番。 昨日、量販店経由で出さなくて本当に良かったよ。 今回は、修理期間中の空白もなかったし。

*1別に新品に換えてとゴネた訳ではありません。

とんぼ帰り

修理(交換)は12:40前には終わる。すぐさま駅へ。 帰りの中央線が6分遅れたため、会社に戻ったのは13:08。

やはり昼休みに新宿往復はかなり無理があるな……

[ 5月10日全て ]

2003年5月10日 (土)

TC-1 修理

エラー表示 先日、調子が悪くなった TC-1ミノルタ新宿サービスセンターに持ち込む。 担当は女性の方だった。 比較的淡々とした対応だが、特に不備はなく。

シリアルナンバーで管理されているのか購入年月日の質問等はなく、即修理見積もり

  • 普通修理2 ERR表示で作動せず
  • 普通修理2 シャッター釦押すと電源消える
  • 普通修理2 各部点検

修理工料 11,000円、部品代5,000円の見積もり(税別)。 ま、それぐらいか。

あわせて、ファインダーの清掃、スライドボタンがしぶくなっている点の改善を依頼しておく。 連絡がなければ、5月20日に受渡し。

去年の今ごろ

20002年5月10日より。

[ Linux ] P-in Free 1P - UART 16950 -> 16550A

UART 16550A に setserial しても 1kb/s 程度しかでない場合がる件。 一旦、UART 16950 に setserial して ppp 接続させて(失敗させて)から UART 16550A に setserial し直すと次のppp接続は期待通りの速度が出るみたい。

うーん。初期化か何かの問題だろうか。

19:10 修理情報

(去年頃から)ミノルタのサイトで修理状況を確認できるようになっているので、チェックしてみる。

修理状況 - 修理

 受付故障現象

 ERR表示で作動せず  
 ファインダー汚れ ファインダーユニット
 操作部作動重い 各種操作部材(補足参照)

 修理の補足事項

 シャッター切れず・ファインダー清掃・前レバー作動重い

DoCoMo - お知らせ

この間の新規契約内容確認のお知らせの封書着。

アマゾン紹介料

昨日不在票がはいっていたのを郵便局で受け取り。 初。

生命保険証券

O社より。昨日不在票がはいっていたのを郵便局で受け取り。

母の日イブ

紫陽花とケーキを買って実家へ。 健康診断でちょっと心配な結果が出ていたらしいが、再検査の結果では特別悪くなっているようでもなかったらしく一安心。

[ 5月10日全て ]

2004年5月10日 (月)

過去の今ごろ

過去の5月10日より。

  • TC-1 修理
    • 去年はTC-1、一昨年はDiMAGE X修理ミノルタ新宿サービスセンターへ。今年はとりあえずなし。しかしこの間 TC-1レンズにゴミを見つけてしまったからなぁ。土曜日に新しいフィルムを詰めたから、これを撮り終えるまではどうこうしないけれど。

DSC-U40ヒカル小町Di

https://www.naney.org/personal/diary/img/2002/X/X2002-09-03-0002.jpg

DSC-U40を買ったあとに一度テストはしてあったのだが再確認しておく。

プリフラッシュ調光

DSC-U40はいわゆるプリ発光による調光を行う。 ヒカル小町DiでP-modeを選択する事で問題なく同調。

IRフィルター

https://www.naney.org/personal/diary/img/2002/X/X2002-09-07-0001.jpg

以前購入した IR84 でDSC-U40のフラッシュをカバーした状態でヒカル小町Diが同調するかどうかテストしたところ、こちらも問題なく同調。 DiMAGE Xではじかにフラッシュにフィルタを当てておくとフラッシュの発熱?でフィルタが変質しがちだったが、DSC-U40 では問題なさそうだ。

フラッシュが小さいため、粘着シートか何かで簡単に固定できるようにしたい。

[ 5月10日全て ]

2005年5月10日 (火)

iモードHTMLシミュレータ Version 7.2

iモード向けの簡単なCGI プログラムの開発を社内で頼まれているので、動作・レイアウト確認用にシミュレータを探してみる。

あら、NTTドコモで配ってらっしゃる。 ということでダウンロード。昔633S用につくったiモード向けページなどを閲覧してみる。

機種別のプロファイルのようなものはなくて、自分で画面サイズやiモード対応HTMLバージョンの選択をしてあげる必要があるけれど、HTTPヘッダのチェックやHTMLのソース表示、文法チェック機能などがあり今回はこれで十分いけそうだ。

WiKickerGNU GPL

会社で MySQLGNU GPL について話題になった。

WiKickerGNU GPL を適用し公開している。

で、最近 WiKicker を使ったデモアプリケーションを会社で作っている。 そのアプリケーション向けの追加のコードは、業務として書いているから会社のコードだけれど WiKicker 本体が GNU GPL だから、配布する場合はその部分も GNU GPL を適用ということになる。 今のところデモアプリケーションとして他に配布しないからいいんだけれど、もし配布の話がでてきたらきちんとしないといけないな。

WiKicker については今後ともフリーソフトウェアであり続ける。

しかし今回のようなケースだと面倒だよなぁ。 うーん。 基本的にWiKickerPerl モジュールライブラリなので、Perlライセンスと同じにした方が今後の扱いが楽かもしれぬ。

それからあわせて、WiKicker が使用しているPerl モジュール(とそれらが使用しているPerl モジュール)のライセンスを全て再確認しておいた方がいいな。 一応ライセンスを見ながらCPANにあるものを選んだはずだから GNU GPL と矛盾しているものはないと思うが。

L10N改善を行った WiKicker 0.26 リリース

tkh君から

ページを削除する際の確認ページで、ロケール日本語以外の場合でもメッセージが日本語で表示されてしまいます。

というバグレポートをもらったので、早速修正してリリース。

[ 5月10日全て ]

2006年5月10日 (水)

ついに OQO

rimage:/nDiki/Flickr/145028007.jpg

社長のニューアイテム。 かなり以前からチェックしていた OQO をついに入手された。

Windows XP Tablet PC Edition が入っていて普通にアプリケーションが動くらしい。

液晶は設定のせいかもしれないが、ちょっと暗め。 スライドさせると隠れているキーボードが出てくるが、OQO 的には液晶だけ見えている状態の方がインパクトがある。 ボディはの仕上がりの高級感と、(相対的に)大きく見えるコネクタによる武骨さの同居した、ガジェット好みの一品だ。

今日からしばらく独り身生活

次の日曜日に行われる義兄の結婚式披露宴のために、が一足お先に帰省。 しばらく一人でだららん生活。

[ 5月10日全て ]

2007年5月10日 (木)

今日のさえずり: 医者にまで NEW MEGALOPOLIS の凹みは何ですかと問われた

[ 5月10日全て ]

2009年5月10日 (日)

キリンフリーでビール感が味わえるか

rimage:/nDiki/Flickr/3520310549.jpg

ノンアルコールのビールテイスト飲料「キリンフリー」が最近発売された。電車内の広告デニーズのメニューで見かけたり、がこの間飲んでみたという話を聞いたりするなど、それなりに広まっているようだ。ということで、うちでも買って飲んでみることにした。

味的には、まあ「ビールっぽい」からは結構遠い感じ。炭酸ジュースのような甘さが口に残る。もう少し苦味が欲しいところ。分類的にはたしかに炭酸飲料なんだけれども。

ビールのように陶器グラスで飲んだので純粋に口当たりで吟味しすぎたかな。中身の見えるガラスのグラスで飲んだらもう少しビールを飲んでいる雰囲気を味わえたかもしれない。

話題性はあるけれど寿命が短そうだ。ネタに1度は飲んでみては。

[ 5月10日全て ]

2010年5月10日 (月)

今日のさえずり: オフィスの冷蔵庫なか卯の紅生姜が3袋も

2010年05月10日

  • 09:35 「網棚のお荷物をお確かめください」と車内放送。ゴールデンウィーク明けは土産とボケが多いという事か。
  • 12:20 やっぱり植木鉢の底7cm四方ではなかったらしい。スミマセン。
  • 14:32 [note] [Perl] Test::More ベースのテストでテストサブルーチンを作成する http://goo.gl/fb/PxaPC
  • 16:03 オフィスの冷蔵庫なか卯の紅生姜が3袋も保存されていた。
  • 16:06 4月分の給与明細リクエストしてきた。
  • 16:09 今月分から小遣い帳Android アプリケーション「かけ〜ぼ」につけてみることにした。Cashbook 用に買ったものを Twitter に投稿するのはとりあえず止め。Cashbook にエクスポート機能があればもっと使い続けたいんだけれどな。 #Xperia
  • 18:16 眼鏡が出来上がったらしい。
  • 18:31 ありがとうございます。 Cashbook エクスポート機能がつくと入力したデータが活用できるようになってとても嬉しいです。 RT @exdesign: エクスポート機能やりましょう。
  • 19:25 目覚まし時計の電池が切れて非常に危険な状態なのである。
  • 19:26 ということでヨドバシカメラ。
  • 19:40 電池とパズル購入。 (@ ヨドバシカメラ マルチメディアAkiba w/ 7 others) http://4sq.com/77WGwe
  • 19:57 眼鏡新しいのきたらアイコン変えるべきか否か。
  • 20:03 駅に鶴見大学の広告
  • 20:17 買い物の追加はケータイメールもらうよりも RTM に送ってもらった方が楽じゃん(オレが)。ケンカの種になりそうだからよしとくけど。
[ 5月10日全て ]

2011年5月10日 (火)

今日のさえずり: 複数のマナー本間の diff を取りたい

2011年05月10日

  • 09:22 今日は折り畳み傘の置き傘で対応できる方に賭けてみた。
  • 09:29 複数のマナー本間の diff を取りたい。
  • 12:13 MySQL Workbench Community エディションいれてみるか。
  • 12:16 MySQL.com アカウントを作成しなければならないのね。
  • 12:58 フォン・ジャパンから La Fonera 登録解除完了したとのメール。これで1台廃棄できる。
  • 13:01 MySQL Workbench、普通に SQL クエリ発行とかできた。Create EER Model From Existing Database は Select Schemata のところでフリーズ。
  • 13:34 普通に牛丼食べたい。
  • 13:43 @yasa_gurek0 ほんとだ。宮益坂まできてしまっているので今日は松屋にします。今度行ってみます。
  • 13:57 牛めし 320円。 (@ 松屋 渋谷宮益坂店) http://4sq.com/mnANaY
  • 13:59 あー、もうポツリポツリきてる。
  • 14:11 今日はやってた。謎の点眼瓶を発見。 (@ オルネ ド フォイユ Orne de Feuilles) http://4sq.com/kDnD0j
  • 17:23 傘さしている人いるな。やはり帰りは雨。
  • 18:36 逆のマージもそのうち。 RT @k12u: これまとまってるのうれしい / nDiki: Subversion における trunk から branch へのマージ http://t.co/XjSe0Cp via @Naney
  • 19:04 シュウマイとイチゴを買って帰ること。
  • 20:25 退勤。
  • 23:27 Microsoft による Skype 買収、正式発表出てたか。あーあ。
  • 23:33 Skype for Linux は果たして継続されるのだろうか……。
  • 25:07 Viber for Android のベータテストがちょっと前に始まってたのか。すぐ使いたいわけでもないので正式リリースまで待つか。
[ 5月10日全て ]

2012年5月10日 (木)

今日のさえずり: sub exists { ... } とか危険な香りがする

どこでもベープ未来

2012年05月10日

  • 09:20 コンプガチャは仕組み以前に名前の響きが悪い。
  • 09:36 前を歩いている弊社員、多分チェックイン中です。
  • 09:45 朝はいい天気。 (@ 株式会社ミクシィ (mixi, Inc.)) http://t.co/DTs02OPK
  • 12:28 Facebook に「ニュース記事のトレンド」って出てるけど何ぞ。
  • 13:44 もう降ってきた。
  • 14:02 風雨ハンパなかった。
  • 15:58 sub exists { ... } とか危険な香りがする。
  • 16:56 時代は「ぼっち」なのか。
  • 18:10 ぼっちがいいなら lonely 使えばいいんですよ。 http://t.co/gHB4TSYh
  • 19:56 退勤。空気潤いがある。
  • 20:04 女がトーストをかじるような格好で iPhone 持って向かってくると思ったら通話してた。iPhone ってどこにマイクあるの。
  • 20:45 どこでもベープ未来というのを買ってみた。
  • 21:20 東京ウォーカー懐かしす。
  • 21:33 どこでもベープ未来セットしてみた。この間欠で動くファンの音が果たして夜に気になるかだな。少しウィーンって感じ。
  • 22:32 日食グラス注文した。曇りや雨だったら(以下略)。
  • 22:48 風の谷のナウシカ録画予約した。
  • 22:52 リポビタンDの CM どうしてああなった。
  • 22:53 @kaori 明日ですよー。
[ 5月10日全て ]

2013年5月10日 (金)

reveal.js 使ってみたり SpinNet 解約受諾されたり 【日記】

reveal.js

HTMLプレゼンテーション作るフレームワークの1つ。

https://github.com/hakimel/reveal.js/archive/master.zip をダウンロードして展開して index.html を書き換えれば基本 OK。お手軽でいい感じ。

SpinNet 解約受諾通知書到着

ご加入日1997年12月25日、アカウント停止日2013年05月25日って書いてあった。 16年5カ月か。当初はダイヤルアップ定額の中では比較的回線速度の評判も良かったんだよね。

AT&T Jens株式会社 -> JENS 株式会社 -> 日本テレコム株式会社に合併 -> ソフトバンクテレコム株式会社に社名変更ときて、ODN をやっている裏で今となっては細々と続いている感じなのかな、値下げもないしまあもう少し早く乗り換えてもよかった。

バイバイ。

今日のさえずり: 「がんばり方の工夫をがんばりたい」イイネ!

[ 5月10日全て ]

2014年5月10日 (土)

歯の定期健診: 歯周ポケット3mm以下

17:00 歯医者

今回はまず「歯茎の検査をしますね」と言われて、なんかチクチクやられた。いつにない攻撃におののいた。その後いつものクリーニングをしてくれて、終わった後に結果発表。

歯周ポケットはどこも歯ブラシでケアできる3mm以下で良好とのこと。歯の磨き残しも10%以下で問題ないレベルだそう。

左上の歯間に小さな虫歯があったけれど進行するまでは様子見とのこと。2年前に見つかって様子見のやつかな。 たしか左上の歯右下の歯は磨き残し箇所として赤く印がついていたのでやはり注意せねば。

天空の城ラピュタの「君をのせて」が BGM で流れていた。「父さんが残した熱い想い♪」っていうやつ。

いつかきっと出会う。ぼくらをのせて。

ということで次回定期健診5カ月後。

今日のさえずり: 父さーんのくれたーっていうやつ

[ 5月10日全て ]

2015年5月10日 (日)

ゴムとばし付 ツバメ新型ソフトグライダー

rimage:/nDiki/Flickr/16853226213.jpg

駄菓子屋に行ったらツバメ玩具製作所のソフトグライダーが欲しくなって買った。家に買って組み立てて軽く飛ばしたんだけれど良く飛ぶね。

「チャンスボート F8U クルセダー」 (チャンス・ヴォート F8U クルセイダー) を買ったんだけれど中身は F.58(?) でした。

今日のさえずり: タウンページで分類にアダルトショップとかラブホテルとかがあって興味深い

2015年05月10日

[ 5月10日全て ]

2016年5月10日 (火)

青山ブックセンター本店がリニューアルオープンしていた【日記】

お昼に青山ブックセンター本店へ行ってきました。雰囲気が変わったなと思ったら4月4日から休業し4月16日にリニューアルオープンしたとのこと。全体的に濃茶カラーになりちょっと高級感が出ました。奥のスペースが書籍フロアでなくして少し狭くなった分背の高い書棚にすることで収容力を確保したようです。以前より開放感は無くなった印象です。

今日のさえずり: ガラッと変わってる!

2016年05月10日

[ 5月10日全て ]

2017年5月10日 (水)

「君の名は。」ブルーレイディスク遂に発売【日記】

ようやく映画館での上映が落ち着いてきたのか、ついに「君の名は。」の予約受付が今日開始されました。

もう一度観たいというのは確かにあるのですが、買ってしまうと捨てるのが惜しく収納が圧迫されていくだろうというのがあります。今ならAmazonビデオという選択肢もありますね。

今日のさえずり: すれ違った自転車に乗ったカッパを着たおばちゃんがガッチャマンぽかった

2017年05月10日

  • 08:58 すれ違った自転車に乗ったカッパを着たおばちゃんがガッチャマンぽかった。
  • 11:00 「君の名は。」ブルーレイディスク遂に発売かー。映像特典ディスク3枚観たければコレクターズ・エディションをチョイスね。 http://amzn.to/2q0kDjY https://t.co/H0fIkBqoS2
  • 20:25 帰り際に傘を思い出したの奇跡。
[ 5月10日全て ]

2018年5月10日 (木)

長かった Day One Sync 障害

3月に Premium にしDay One の同期 (Day One Sync) が5月7日 26:37 (日本時間) 頃から障害が発生し、同期ができなくなっていました。ようやくほぼ復旧したのが5月10日 23:08 ぐらい。3日弱同期ができない状態が続いていたことになります。

各デバイスでオフラインで使えるとはいえ、さすがにこれだけ長く同期できないとかなり不便でした。

May 2018 Day One Outage Postmortem によると

  • ハードウェア障害が発生した。
  • バックアップから復元し同期を再開したが、新しいユーザーに既存ユーザーと同じアカウント ID を割り当てるという状況が発生したので再度同期を停止した。
  • 問題を修正したあと、朝を待ってからアクティブ化を再開した。

バックアップからの復元でシーケンシャル ID の採番が巻き戻ったとのことです。

日記サービスとして、他人に閲覧を許してしまうという致命的なインシデントをやらかしてしまいました。同期を iCloud / Dropbox から独自実装に変えた時に、実装・運用経験が少なさそうだから信用しきれないと思っていたので、やはりというところです。

ビジネス的・技術的判断だと思うので、要望の多い iCloud / Dropbox 同期に戻すことはないでしょうね。これから頑張って欲しいところです。

end-to-end encryption しているジャーナルは他人から閲覧されることはないはず主張しているのですが、 Android 版がまだ対応できていないので有効にできないので優先して対応してくれるといいなと思っております。

今日のさえずり: 「和風カツ弁当」を「和風とは?」と思いつつ食べた

2018年05月10日

[ 5月10日全て ]

2019年5月10日 (金)

写ルンです写真がいい感じだったので、今朝また1本買った

image:/nDiki/2019/05/10/2019-05-10-120634-nDiki-1200x800.jpg

昨日受け取った写ルンです写真がいい感じだったので、今朝また1本買った。今度は「写ルンです シンプルエース(39枚撮)」。今お願いしている写真屋さんは「現像 + フィルムスキャン」料金が1本単位なので、撮影枚数が多いフィルムの方がお得。

写ルンです シンプルエース(39枚撮)」は2018年5月に出荷終了となっているので、在庫をもっているお店があればラッキーという感じだ。

昨日富士フイルムから「写真フィルム製品の価格改定について」のニュースリリースが出てレンズフィルムを含む対象商品となるフィルムについて2019年6月1日から30%以上の値上げと話題になったばかり。

年々値上がりしたり生産終了したりしているので遊べるうちに遊んどこーっていう気持ち。

今日のさえずり: フィルム、年々値上がりしたり生産終了したりしているので遊べるうちに遊んどこーっていう気持ちです

2019年05月10日

[ 5月10日全て ]

2020年5月10日 (日)

毎年同じことができる幸せ。映画『日々是好日』。

Amazonプライム・ビデオで映画『日々是好日』。

茶道を拠り所にした日々のお話。道・師弟・自然・人生。「すぐわかるもの」と「すぐわからないもの」。毎年同じことができる幸せ。

普段の生活があり、茶道がある。ストイックに道を極めるのではなく、人生の中で長い時間をかけて体得していく。変化の速い時代での生き方を再考するきっかけを与えてくれる良い作品だった。

[ 映画鑑賞 ]

今日のさえずり: マイホームが建った。みずいろの屋根もいいもんだな。

  • 09:14 @aim_atsu ありがとうございます。マイホーム完成楽しみです!
  • 16:14 マイホームが建った。みずいろの屋根もいいもんだな。
  • 23:27 映画『日々是好日』 道・師弟・自然・人生。毎年同じことができる幸せ。

[ あつまれ どうぶつの森 ]

[ 5月10日全て ]

2021年5月10日 (月)

ライカ M マウントレンズを Eマウントボディに装着するマウントアダプタ KF-LME.P

image:/nDiki/2021/05/10/2021-05-11-080613-nDiki-1200x800.jpg

5月7日に Lomo LC-A Minitar-1 Art Lens が在庫有りになっていて思わず注文した。 α6300 で使うにはライカ M マウントレンズをEマウントボディに装着するマウントアダプタが必要だ。

今年の1月15日に発売された K&F Concept マウントアダプター P シリーズ KF-LME.P をチョイス。K&F Concept コーポレートカラーのオレンジ部分がちょっとオシャレ。作りもきれいでいい感じ。

装着感は Lomo LC-A Minitar-1 Art Lens が届いてからのお楽しみ。

追記: 装着感

レンズ側(ライカ M マウント側)は Lomo LC-A Minitar-1 Art Lens との組み合わせではちょっとキツめに感じた。 Minitar-1 が薄いレンズで回しにくいので尚更なのかもしれない。

[ 製品レポート ]

今年初めての在宅勤務

帰省3日目。去年の去年の6月26日以来10カ月半ぶりに今日は在宅勤務した。日中自分だけでダイニングテーブルを独占でき生産性に問題なく働けそうなので、妻帰省中につき通勤時間を家事時間にまわそうかなと。

家に1人であれば気兼ねなく仕事道具を広げたりビデオ会議したりするので、必要な時にはアリだな。誰が他にいる状況ならオフィスの方が集中できるね。デスク・チェア・モニタ環境を考えると総合的にはやはりオフィスの方が快適。

1点だけ在宅勤務の方が仕事の効率がいいのは、マルチモニタでビデオ会議できること。オフィスにいる場合は会議室に移動してビデオ会議参加するので画面が MacBook Pro のだけになっちゃうんだけれど、家なら外部モニタを接続して作業しているその場でビデオ会議できるので。

[ WFH 2021 1回目 ]

今日のさえずり: シェーキーズのフライドポテトを食べられる身近な店舗が減らなくて良かった

  • 08:23 おはようございます。 久しぶりに WFH。
  • 20:43 去年の8月から休業していたシェーキーズ渋谷店が5月13日にリニューアルオープンするんだ。シェーキーズのフライドポテトを食べられる身近な店舗が減らなくて良かった。
  • 21:52 知的女子奇心 #photography RICOH GR III #GR #GRIII #GR3 https://t.co/n23kwYQ1q4
[ 5月10日全て ]

2022年5月10日 (火)

マグロ丼【日記】

image:/nDiki/2022/05/10/2022-05-10-111656-nDiki-1200x900.jpg

今日は社員食堂でマグロ丼が食べられる日。「通常は食べられない逸品」「数量限定」の宣伝により希少性の原理が働き期待が高まった。

肉厚トロリでペロリだった。

花粉症のシーズンに飲んでいるフェキソフェナジン塩酸塩錠を夜に飲んで、残りがちょうど40錠になった。ゴールデンウィークが明けたし、いったん止めてみることにしよう。

今日のさえずり: ゴールデンウィークが明けたし、いったん止めてみることにしよう

[ 5月10日全て ]

2023年5月10日 (水)

組織内で「公開で作業する」というコンセプトの実験を終了する

MkDocs + GitHub Pages で組織内公開ワーキングノートサイトを1年ちょっと続けてきたけれど最近ちょっと保守熱意が下がってきている。

組織内で「公開で作業する」というコンセプトの実験は一度終了することにする。

ふりかえり

今日のさえずり: 今までは「既読にしない」ことで inbox 扱いにしてた

[ 5月10日全て ]

About

Naney Naneymx

Naney (なにい) です。株式会社MIXIで SNS 事業の部長をしています。

※本サイトの内容は個人的見解であり所属組織とは関係ありません。

Process Time: 1.05891s / load averages: 0.14, 0.27, 0.25