nDiki : 6月2日

2001年6月2日 (土)

20:40 ライカセット

ライカ + ドンケ + コムラーレンズ中古カタログ(説明書?) + ブースカキーホルダ。 最強。 山手線車内にて。

追記

結局自分もドンケ買ってたり (2003年1月13日追記)。

20:15 Nikon F100 用マルチパワーバッテリーパック MB-15 購入

ブラケットでスピードライトをF100のサイドに持ってきた時、ホールド感の向上のために購入。 レポートは後日 Naney's Photo Siteにて。

23:00 はじめての写真は……

父に撮ってもらった古い写真を整理していたら、3年生の時の写真に、私が撮ったとのメモが。 最初に撮ったのはもう数年後だったと思っていたのだがこの時経験していたらしい。 ちなみに、場所は上野動物園。

15:45 今日の撮影

区役所の前 / TC-1

[ 6月2日全て ]

2002年6月2日 (日)

去年の今ごろ

2001年6月2日より

結婚記念日

おかげさまで、入籍してから丸1年。 めでたい。

ということで 親友からお祝いにいただいた、レバノンの赤ワインChateau Musarをあけた。

ウマイ。

[ 6月2日全て ]

2004年6月2日 (水)

過去の今ごろ

過去の6月2日より。

結婚記念日

image:https://www.naney.org/img/2004/U/U2004-06-02-0002.jpg image:https://www.naney.org/img/2004/U/U2004-06-02-0001.jpg

帰りに花でも買ってみる(一部は自己満足で、一部は nDiki ネタ用という気持ちがないわけでもない)。花瓶のありかがすぐわからなかったので、暗室用品のメスシリンダーで代用。

ディナーは松屋で。

父の死

映画ビッグ・フィッシュ」の感想に

私は小6で父を亡くしているせいか、映画の中での父親との死別シーンというのはどうもドライな視点になってしまってあまり感情移入できないのだが、他のひとはどうなんだろう。

書いたところ(両親健在)が「意外だ」と。

単純に考えると、「父の死」を体験している人の方がそうでない人より感じるところがありそうに思えるのだがと。

もちろん人それぞれだと思うのだが、自分の場合はまだ小6だったからな。 その時も特に涙は出なかったし。 その後父がいないのが日常になり、もはや喪失の可能性はなくなった。 死は1度であるから。 逆に父の死という恐怖感はもう無いわけである。

ということで(父に関する)「死の悲しい記憶」も「恐怖」も無いからドライでいられるのかもしれない。

「(父ではなく)自分が亡くなった時、その記憶を思い出す時もドライなの?」との問い。 今後の人生における人の死はもっと重い記憶になるのは間違いない。

[ Perl ] Class::Virtual

先日「Perlでは子孫クラスにメソッドの作成を強制させられない(純粋仮想関数を宣言できない)のがネックだよね」という話をしたのだが、モジュールで実現している人がいた。

CPAN にある Class::Virtual では純粋仮想関数の宣言(呼ばれるとエラーをおこすサブルーチンを定義)をするためのサブルーチンと、継承したクラスで定義漏れのある仮想関数をチェックするメソッドが用意される。

また Class::Virtually::Abstract を使うとコンパイル時に自動的にチェックさせる事ができる。

[ 6月2日全て ]

2005年6月2日 (木)

ワインケーキ結婚記念日

image:/nDiki/Flickr/17074030.jpg

近所の小さな洋菓子店でストリベリータルトを2個。 近所のスーパーで、ハーフボトルの赤ワインを1本。

幸せな時間。

FreeMindマインドマップ

きっかけ

企画書書いてみ」 →「いきなりプレゼンツールでゴリゴリではなくて、アイデアまとめからだよな」 →「そういえばマインドマップというのをたまに見かけるっけ。ちょっと前から気になっていたんだよね」 →「ツール探し。Linux でも Windows でも動く FreeMind が良さそげ。」

FreeMind を入れてみた

操作がシンプルですぐ覚えられる。 キー操作によるインタフェースが良く出きていて、2次元的な図として書いていくのだけれど普通のエディタと同じような感覚で入力していける。このため変に思考を遮らないのが良い。

ただし HHK Lite には FreeMind で多用するカーソルや Insert キーがないのでちょっと不便。Fn と組み合わせて押さなければならない。 慣れれば問題ないとは思うけど。

それか、FreeMind のキーストロークをカスタマイズするか。

機能

  • HTML形式での書き出し機能あり。
  • アプレットを利用して、そのままデータファイルを Web サーバに置いて公開することも可能。プロジェクトメモ等で、関係者が全員アプレットを使用できる環境だと分っている時は、こちらの方が綺麗でみやすい。
  • 何かと必要な画像形式でのエクスポートは 0.8.0 から(?)。安定版は現在 0.7.1 で、Debian GNU/Linux sid のもこれ。最初は 0.7.1 を使ってみたが、すぐ 0.8.0 rc3 にのりかえ。

本とか

一応本屋とかで、マインドマップの本とか見てみた。

とりあえず、読まなくてもいいかなと。

特に系統的な方法論とかがあるような感じがしなかったし、そもそも、そういうのにしばられずに使うのが良いだろうし。

本でもWebでの紹介でも「脳のなんちゃら」とかって書いてあるけど、 そんなのどうでもいいんじゃないか? 実際本当にそうなの? 「表でまとめて考えると良い」って時は脳も表形式で機能しているの? 「グラフにまとめている」時は?

議事録x2に使ってみる

昨日と今日の2件のミーティングの内容をまとめてみる。 テキストで書くと、時系列ベースから抜け出しにくい。 かわりにマインドマッピングツールを使うとその場で木構造をいじって意見・提案・質問等に簡単にまとめなおすことができ、それにより話題のポイントが浮かびあがってくる。

なるほど面白い。すごく整理できてしまった感じ。

その他使ってみる

その他、頭の中で考えている内容をまとめたり、プロジェクトの問題点の洗い出しにちょっと使ってみたが、どんどんノードが増えていって面白い。

この記事もまず、FreeMind で下書きしてみた。 これぐらいの分量なら、十分下書きになる。

なかなかいい感じなので、しばらく使ってみようと思う。

[ 6月2日全て ]

2006年6月2日 (金)

満5年を向かえた結婚記念日

image:/nDiki/Flickr/159003495.jpg

大きなトラブルもなく無事満5年の結婚記念日を迎えた。

焼きそばディナーでお祝い。

定例ミーティング内容を Podcast で共有するか

伝え聞くところによると、本社の人が「その話初耳」という不満をまたもらされていたとのことである。

「本社での定例ミーティングの内容が伝わってこない」という不満を東京スタッフが口しているのをほとんど耳にしないということは、やはり実質東京サイドで回っているということなのだろう。

もちろん「聞いてないよ」問題に対する問題意識は多くの人が持っているが、なかなか改善されていないのが実情である。

「サイトマネージャーを置いて、重要事項はサイトマネージャー間で共有し各サイトで周知徹底する」

という案も出たがそういえば先に進んでいないな。

この方法の問題は、情報の選別が行われてしまうこと、要約が行われることによりコンテキストが欠落してしまうこと。 これは議事録にしても同じだ(もっとも今は定例ミーティングでは各自必要事項をメモするだけにとどまり、議事録すらまとめておらず、基本的なところで問題があるとも言えるのだが)。

で、ふと思ったのだがミーティングを録音して Podcast にし、聞いてもらうといのうはどうだろうか。 はてなみたいに社外公開はもちろんしないとしても、東京側の定例ミーティングの空気がより本社にも伝わるのではないかと。

「聞く側の負担がどの程度か」「Podcasting したとして聞いてくれるのだろうか」というのが懸念かな。 ま、いろいろ工夫はできそうだ。

準備も手間もそれほどなさそうだし、まずはとにかくやってみますか。

[ 6月2日全て ]

2007年6月2日 (土)

結婚記念日(満6年)

今年は、結婚した年と同じ曜日回りだ。 婚姻届はあの時、区役所の宿直室窓口に出した。

土曜日なので、今日は1日ゆっくり。 夕食に赤飯を炊いた(慶事用にではなく、普通に食うために買ってあったやつ)。

[ 6月2日全て ]

2008年6月2日 (月)

結婚記念日(満7年)

前から何しようかと話はしていたのだけれど、月曜日という曜日まわりと歯医者がらみで気がつけば1日が終わってしまっていた。

歯医者関係で半休

といっても家族の。朝 10:00 を待って電話したところ夕方の予約が取れたとのことで、半休にしてその時間家にいられるようにした。 結局神経抜いてきたとのこと。

今年2回目の半休

(計算が合っていれば)有給休暇残20日(去年分4日 + 今年分16日)。

今日のさえずり - なぜか大井町駅前に小雨の中上半身水着のコ

2008年06月01日

2008年06月02日

  • 10:12 歯医者の時間が決まったのでこれから出社する。[mb]
  • 11:12 社内サーバがフリーズしてたので再起動した。どうりで昨日つながらなかったわけだ。
  • 15:06 早退。[mb]
  • 15:38 なぜか大井町駅前に小雨の中上半身水着のコが2人いる。何かの撮影っぽい。[mb]
  • 25:15 バイブレーションタイマーでの仮眠抜けまたもや失敗。
[ 6月2日全て ]

2009年6月2日 (火)

今日のさえずり - 黒酢バーの7割が牛乳バーに奪われている

rimage:/nDiki/Flickr/3591465080.jpg

2009年06月02日

[ 6月2日全て ]

2010年6月2日 (水)

今日のさえずり: 号外キタコレ

rimage:/nDiki/Flickr/4681644015.jpg

2010年06月02日

  • 09:27 今日は結婚記念日。どこで花買おうかな。
  • 09:31 @diekato ありがとうございます。
  • 09:32 @MadBoo おめでとうございます。
  • 09:33 @junjun_ ありがとうございます。
  • 09:35 やっぱり die? RT @riywo: 今日もくしゃみ止まらない。誰かくしゃみが止まるPerlワンライナーを教えて下さい。
  • 09:40 まりもを携えて出勤中。よるなっ(こぼれるので)。
  • 09:43 @soytter ありがとうございます。
  • 09:51 秋葉原昭和通り自転車撤去やってる。
  • 10:29 @tommygereco ありがとうございます。1年の中で数回の貴重な花を買う日です。
  • 10:54Twitter やっているから辞めたのもう知っているでしょ」って @as_tone に言われた。「会社の誰が辞めたんだって? しかも何でそんな情報が Twitter に?」あ、鳩ね。
  • 11:27 「とりあえず〜」 RT @yak: システム屋が仕様策定する時に言われて嫌な言葉→「基本的には〜」
  • 11:53 明日の朝病院に寄ってくる旨ボスに伝えた。
  • 12:19 号外キタコレ。 http://movapic.com/...
  • 12:19 今日も。 (@ ラジオ会館) http://4sq.com/ayZDmH
  • 12:48号外がなければ夜まで辞任に気がつきませんでした。」
  • 12:51 助六寿司と茶 498円。 (@ ファミリーマート神田佐久間町店) http://4sq.com/biJuCj
  • 13:34 あ、真田さんだ。 @sanada_shirou
  • 13:39 バカめ。 RT @okita_juzo: バカメ、と言ってやれ
  • 16:47 ヨーグルト健康 92円。 (@ セブン-イレブン神田佐久間町店) http://4sq.com/cEfW1k
  • 18:39 標準の Gmail アプリを使わないで K-9 Mail で回せるようにほぼなった。 #Xperia #Android
  • 19:09 靴交換にイトーヨーカドーに来てる。
  • 19:16 0.5cm 大きいのに交換してもらった。満足して、気がついたらブラジャーコーナー突っ切ってた。
  • 19:25 夜のケーキ調達。
  • 19:31 リビングブーケも GET。喜ぶかな?
  • 22:53 OAuth 対応されていないのでずっと我慢していた HootSuite だが、やっぱり触ってみたくて別 Twitter アカウントを登録してみた。近々に OAuth 対応されるらしいけど。
  • 22:57 UI のテイストは HootSuite よりも Seesmic Web の方が好き。だけど HootSuite の方がタブ作成の自由度があって切り替えやすそう(Seesmic Web は横スクロール)。
  • 23:05 ああ、でも @ の応酬は CoTweet の方がよさそげ。
  • 23:06 結局 Google Chrome の3つのタブにそれぞれ CoTweet・Seesmic WebHootSuite を開いているという変態っぷり。
  • 23:10 ちなみにメインアカウントは P3:PeraPeraPrv で。
  • 23:34 国産 Twitter クライアント (P3:PeraPeraPrv とか Twit とか Tween とか)にあるような自分のタイムラインをフィルタリングして個別のリスト/タブとして見られる Web アプリケーションってないのかなあ。
  • 23:34 しかもログインしていない間もガシガシ蓄積してくれるようなやつだと最高。
  • 23:37 @lynmock リストはアカウントでしかグループ化/絞り込みできないんですよね。キーワードでひっかけて話題を追う用途には使えなくて。
  • 23:39 @lynmock あ、でも P3:PeraPeraPrv でもリスト対応ぜひ! とお願いしておきます。(public search も欲しいです)
  • 23:50 @kiri_feather twicli 試してみてます。
  • 23:50 twicli の継ぎ足し表示 FriendFeed みたいでいいな。これならアイロンがけしながら見られる。
[ 6月2日全て ]

2011年6月2日 (木)

スイートテン結婚記念日

image:/nDiki/Flickr/5789630131.jpg

めでたく結婚満10年。

ささやかにワインで乾杯。

と出会い結婚し、お互いに健康でこうして10年を迎えられたことは非常に幸せである。 感謝。

今日のさえずり: 本当に使いにくいのか、それとも変化に戸惑っているのか注意深く観察する必要がある

2011年06月02日

  • 08:06 RT @kmnk: 五度寝した
  • 08:27 「ともだち8にん」の「ひとりがすきなボッチ」っていうキャラクター設定がジャストミート。
  • 09:14 今日はスイートテン結婚記念日。愛してるよ(注: ダイヤモンドの用意はございません)。
  • 09:27 新しいものに触って言っている「使いにくい」は、本当に使いにくいのか、それとも変化に戸惑っているのか注意深く観察する必要がある。
  • 12:08 @momiji_m ありがとうございます!
  • 12:31 若鶏唐揚二段弁当 450円。 (@ ローソン渋谷東一丁目店) http://4sq.com/jk0csd
  • 15:32 ブランコで一回転は可能なの? 物理エンジンで検証してみた(動画) : ギズモード・ジャパン http://htn.to/2rJo42
  • 17:21 あなたの IPv6 をテストしましょう。 http://htn.to/5y4DD7
  • 18:09 RT @k12u: Facebookのユーザ投稿画像はdataスキームになってる。アクセスコントロールをやりやすくするためかな。
  • 18:15 退勤。花屋さんどっかにあるかな。
  • 18:25 ハッピーメール = ポケットティシュー
  • 18:29 最後に := で代入したのいつだろ。
  • 22:01 結婚記念日はお花。 http://flic.kr/p/9PBnka
[ 6月2日全て ]

2012年6月2日 (土)

今日のさえずり: 「ハッピーセットのおもちゃだけ買えないんですか?」

2012年06月02日

  • 09:58 ハイパー家計簿のおまけの BOTHTEC 付箋紙まだ残ってる。
  • 11:07 検索してみるとハッピーセットのおもちゃだけ売ってくれない情報。
  • 11:28 今日は結婚記念日です。
  • 11:32 @sahocha ありがとうございます!
  • 12:19 @RabbitFake ありがとうございます!
  • 12:20 結婚式のビデオ観た。自分にもあんな時代がありました。
  • 13:59 ひゃっほー。 (@ イオン 品川シーサイド店 w/ 2 others) http://t.co/rkaL3se4
  • 14:02 探してたニッコリバンあった。
  • 16:13 マクドナルドで「ハッピーセットのおもちゃだけ買えないんですか?」って聞いたら「そうですねぇ。」って言われた。この間の話はガセだった。
  • 20:50 区から歯科健診のタダ券がきた。
  • 20:52 そして定期健診受けている歯医者が実施医療機関に入っていない……。
  • 21:29 CamScanner アップデートしたらトリミングしやすくなってた(4点だけじゃなくて辺をドラッグしてマジカルに変更できるようになった)のでライセンス買った。
  • 22:22 2年前のレシート整理していたらサクレレモン買った時のが出てきてムショーに食べたくなった。
  • 22:29 銚子丸、ランチ無いの……。
[ 6月2日全て ]

2013年6月2日 (日)

TDL じゃなくて TCK 行ってきた

rimage:/nDiki/Flickr/8930167306.jpg

今日は東京ディズニーランドに行く候補日だったんだけれど、天気予報的に寒くて傘マークもついていたので延期にした。結局雨も降らなかったし、寒くもなくて絶好のディズニーランド日和だったみたいだけどね。

ではホームセンターに行くかということになって、ウィラ大井にあるホーマックにでもとなって、そういえばその近くにある大井競馬場が今日開催日だよねということになって、ホーマックの前に大井競馬場行ってご飯食べることにした。

実は初大井競馬場(競馬場自体、まえに東京競馬場に1度行ったことがあるぐらいのレベル)。大井競馬場は寒い時期以外は基本トゥインクルレースで夕方からで、今日もそう。なのでお昼はレースやってなくてスタンドも L-WING だけが開いているっぽい。今日は入場無料だった。ラッキー(入場料100円)。

とりあえず L-WING ぐるっと上まで見てみて、そのあとモスバーガーやら、おに平のカレーライスを買って、ギャラリーオブオーナーの前のテーブルでゆっくり。わりに幼児連れのファミリーも見かけた。

結局 14:00 過ぎぐらいまでいて、そのあとホーマック。今日は第1レースが 16:40 だったので馬のウも見ずじまい。内馬場も行ってみたかったんだけれど、入れるの 15:45 からということでこちらも見逃がし。ぜひ今度はきちんとレースの時間に合わせて行きたいところ。まあ今日は下見という感じかな。

開催日程表見るに、日曜日開催している日は実は多くないみたいなので計画的に。

今日のさえずり: どうみても健歩できた陽気でした。ありがとうございました。

2013年06月02日

  • 09:12 CS も数字いっぱいあるので常時表示したいな。 / “50インチディスプレイは7万円台 « なんか:かんがえて-5” http://bit.ly/13uIK6d
  • 09:53 どうみても健歩できた陽気でした。ありがとうございました。
  • 12:43 入場無料。 (at @Tck_keiba) http://4sq.com/147MFb7
  • 13:32 カレーライス食べてマッタリ。
  • 13:54 まだ馬のウも見かけていない。
  • 14:30 競馬のあとは、ホーマッ! (@ ホーマック 大井競馬場前店) http://4sq.com/19yclA7
  • 15:34 イートインコーナーが数少ない喫茶スポット。 (@ 文化堂 ウィラ大井店) http://4sq.com/1aQcw7V
  • 15:38 ホーマック、良さげなカラビナなかったし。
  • 15:43 foursquare、チェックインを Twitter にシェアした時、 Twitter アカウントが設定されている venue ならその名前じゃなくて Twitter アカウント名で書き込まれるのか。
  • 18:27 “Re: rsync で削除すると速い (?) 件 - いちいの日記http://bit.ly/11wRPbr
  • 18:38 ホーマックで買ってきたプリティーリズムの塗り絵がどうも1つ前のシリーズのディアマイフューチャーらしくて、1ページ目のキャラの名前がわからなくて、色がわからなくて、調べて、ようやく「上葉みあ」らしいということが判明。
  • 18:39 ソーシャルメディアでアカ割るより難儀した。
  • 23:08 結婚記念日のお祝いする。
  • 23:08 宇宙戦艦ヤマト2199もあわせて視聴。
  • 24:50 大井競馬、日曜日開催って意外にレアだったんだ。今度はちゃんとレース見られるように時間組もう。
[ 6月2日全て ]

2014年6月2日 (月)

結婚記念日(満13年)

image:/nDiki/Flickr/14146327639.jpg

Web 企業の性で帰り際にアレが飛び込んできて危うくみんな店しまっちゃうかなーと思ったけれど今日はひとまずというところまでいったので、帰り道にある青山フラワーマーケットで花を買って帰った。

もし、ちょっとお高いのしかなければ美味しいもの買った方がいいんじゃないかとも思ったけれど、手頃なのがあったのでお花で。

日常が幸せに感じる今日この頃。

今日のさえずり: キャットフードって言ってゴメンナサイ

rimage:/nDiki/Flickr/14139451529.jpg

2014年06月02日

[ 6月2日全て ]

2015年6月2日 (火)

結婚記念日(満14年)

rimage:/nDiki/Flickr/18335356246.jpg

今日は会社のイベントがあるので、昨日早めにあがって花とケーキを買って帰ってお祝い。花は去年と同じ渋谷ヒカリエの青山フラワーマーケットで。

ケーキを食べながら「あっという間だった気がする」と言われて、織田信長が「人生五十年〜」(敦盛)と演じているところ(の TV ドラマのシーン)が頭の中で再生された。ちなみに「人生五十年」の次は覚えていないのでそこで再生終了である。

ちなみに50歳ではない。

今日のさえずり: リュックにムーのキーホルダーをつけている人がいてテンション上がった

2015年06月02日

  • 08:59 ありがたいお話を聞いてきます。 #mercri / “Drink Meetup with Mercari #7 - connpass” http://bit.ly/1Kztnie
  • 09:20 リュックにムーのキーホルダーをつけている人がいてテンション上がった。
  • 20:08 懇親できないボリューム。
  • 21:18 今年もデ・オウ買った。
[ 6月2日全て ]

2016年6月2日 (木)

マルチサブチームの懇親会

今日はゴールデンウィーク後に新編成したマルチサーブチーム(いろいろな企画開発を担当するという意味でマルチで、マルチ商法のマルチではありません)の懇親会でした。場所はビストロ ムシャリ。2016年2月26日オープンで小奇麗だし空いていたので居心地が良かったです。しかしこんなに空いていて大丈夫なのかなと。

ここ最近あまり聞かなかった恋愛的な話題が出たり、開発チームリーダーは「飲んだ時がテンションが高いのではなく、仕事をしている時が抑制しているだけだ」という事がわかったりなど楽しい懇親会でした。

今日のさえずり: 最小催行人数割れの可能性

2016年06月02日

  • 23:03 最小催行人数割れの可能性。
[ 6月2日全て ]

2017年6月2日 (金)

2017年06月02日(金)の #nNote

渋谷駅街区開発計画I期(東棟)

6月18日に渋谷駅東口の通路が変わる予定。

結婚記念日(満16年)

image:/nDiki/2017/06/02/2017-06-03-101738-nDiki-800x1200.jpg

今日は満16年になる結婚記念日

少し早くあがろうかなと思ったのですが「手提げ金庫が開かなくなった」という報告を受けて鍵屋さんを呼んだりしたので普通に定時後の退勤。

ささやかですが帰りに小さな花を買って帰りました。渋谷ヒカリエの青山フラワーマーケットで良さそげなのが無かったのでエキュート品川の同じく青山フラワーマーケットにて。

そういえば満15年(水晶婚式)だった去年は何をしたんだったかなと日記を見返したら、チームの懇親会があって何もしていなかったみたい。

花を買って帰るなんて年1回ぐらいなので自己満足ですが毎年続けたいなと思っています。

今日のさえずり: 英数入力とひらがな入力の切り替え面倒なので念力でしたい

2017年06月02日

[ 6月2日全て ]

2018年6月2日 (土)

結婚記念日(満17年)

今日は満17年になる結婚記念日

結婚記念日用にこっそり積立貯金をしてくれていました。素敵。夕食にバケット(BAQET)に行きました。

今日はホールスタッフが1.5人ぐらいしかいなくてバッシングが追いついてない感じ。食べ放題の焼き立てパンの補充も遅めだし、今日はスタッフ不足だったのかもしれません。席が空いているのに店頭で来店客を並んで待たせているのは正しいコントロールではあるなと見てました。席を埋めてしまっていたら、絶対これ追いつかなくなってるパターンです。そのかわり店内はちょっと空いている感じがあってゆっくりできたから良かったかな。

今日は贅沢をしなかったので積立貯金もまだまだ残っています。来年もまた続けていきたいねという話をしました。

良い結婚記念日でした。

歯の定期健診: 虫歯様子見

17:30 歯医者

虫歯

前回の定期健診で指摘されていた右下4番の虫歯は引き続き様子見。またそれとは別に右上の一番奥の歯の噛み合わせに虫歯が見つかりました。そちらもいったん様子見とのこと。マジかー。

今回は撮影された虫歯をモニタで見せてくれました。歯の黒くなっているところを見せられるとやっぱりショックです。一気にこんなに大きな虫歯(?)と思って帰って日記を見返したら2016年10月に虫歯を指摘されていたのでこれはそれですね。

歯磨き自体はきちんとできているとのことなので、あとは虫歯になりにくい口内環境にしていくことが大切なのかな。甘い物を口にしたらきちんとうがいしておくとか。

フッ素入りの歯磨き粉を薦められましたが、こちらは以前が定期健診にきた時に同じく薦められて購入しているのでそれをちょっと使ってみようかなと思います。

噛む力

今回も噛む力の強さについても指摘されました。噛むのが強いと歯茎に隙間ができて汚れがたまりやすいとかなんとかだそう。

歯科専用キシリトールガム

今日も買っときました。

[ 右下の歯 ] [ 右上の歯 ]

今日のさえずり: もうアジサイの季節

2018年06月02日

[ 6月2日全て ]

2019年6月2日 (日)

結婚記念日(満18年)

今日は満18年になる結婚記念日

結婚記念日には会社帰りに花を買っているのだけれど、今年は日曜日なので金曜日には手ぶらで帰宅。 「土曜日に2人で一緒に花を選ぼうか」と話したんだけれど、昨日はプリン アラモード フラペチーノを飲んだらすっかり満足してしまって花のことなど忘れてしまっていた。

で当日の今日。外出の帰りに普段は買わない高めのタルトをが買って帰ってきてくれた。パイナップルのタルト美味しかった。幸せ。

今日のさえずり: 結婚記念日なので美味しいケーキを食べた。幸せ。

2019年06月02日

[ 6月2日全て ]

2020年6月2日 (火)

結婚記念日(満19年)

今日は満19年になる結婚記念日

今年は在宅勤務で家にいたので花もケーキも用意なし。また日を改めてささやかにでも祝えるといいな。

あつまれ どうぶつの森』でジューンブライドイベント中なのでパニーの島で記念撮影をしようと出掛けたのだけれど、結婚記念の写真を撮りにきている別の夫婦がいたので譲った。譲っただけでなく会場作りと撮影まで手伝ったよ。

そうそう、ジューンブライドイベントで別の住人()を呼び出せるのはイベントを進めてからみたい。6月中にできるかなー。

[ COVID-19 ] [ WFH 2020 39回目 ]

今日のさえずり: オフィスだったら冷房をかける罪悪感は無かったんだけどね

  • 16:47 午前中はそうでも無いなと思っていたけれど、午後になってグングン暑くなってきた。冷房をかけたいと思いつつ、まだ早いかなと思いつつ。
  • 16:50 オフィスだったら冷房をかける罪悪感は無かったんだけどね。 #WFH
  • 22:12 今日は満19年の結婚記念日なのでパニーの島で記念撮影をしようと出掛けたのだけれど、結婚記念の写真を撮りにきている別の夫婦がいたので譲った。
  • 22:14 譲っただけでなく会場作りと撮影まで手伝ったよ。 #あつまれどうぶつの森
  • 22:30 道端に咲いてた。 #photography RICOH GR III #GR #GRIII #GR3 https://t.co/2Rmb6QVG9c
[ 6月2日全て ]

2021年6月2日 (水)

結婚記念日(満20年)

image:/nDiki/2021/06/02/2021-06-02-161232-nDiki-1200x675.jpg

今日は満20年となる結婚記念日。早めに仕事を終わりにして、お祝いにケーキを買って帰った。 柿の木 Quatre のベリーショコラ。大好きなやつ。やっぱり美味しいわー。 そんなに高くないのも嬉しい。

あつまれ どうぶつの森』のパニーの島でウェディング記念写真を撮っておいてくれたのありがとー。

金婚式まであとどれぐらいかなと調べたら満50年なんだ。 結構先なのねー。

image:/nDiki/2021/06/02/2021-06-02-195208-nDiki-1200x800.jpg

今日のさえずり: SHIBUYAスシマルキュー

  • 09:26 SHIBUYAスシマルキュー #photography RICOH GR III Vi #GR #GRIII #GR3 https://t.co/95mCxSwVG2
  • 09:28 おはようございます。 渋谷は曇り空。
  • 12:02 サラダチキン + 生野菜ランチ生活11日目。 Tweet することが継続する理由の1つになってる。
  • 21:04 今日は満20年となる結婚記念日https://t.co/vN8zasTxdk
  • 21:06 早めに仕事を終わりにして、お祝いにケーキを買って帰った。 柿の木 Quatre のベリーショコラ。大好きなやつ。
  • 21:10 結婚記念日のお祝いに『あつまれ どうぶつの森』で記念撮影してくれた。
  • 21:12 @Fl__0811 ありがとうございます!
  • 21:12 @Rio_island_G ありがとうございます!
  • 21:27 @kohaku589_kyun ありがとうございます!
  • 21:45 金婚式って満50年なんだ。 結構先なのねー。
  • 22:07 柿の木 Quatre のベリーショコラ、やっぱり美味しいわー。 そんなに高くないのも嬉しい。 https://t.co/BJz5E9OchI
  • 23:53 @naturallyphoto ありがとうございます!
  • 24:05 @LUCY__0818____ ありがとうございます!
[ 6月2日全て ]

2022年6月2日 (木)

ロルバーン ポケット付メモを横置き【日記】

東急ハンズで横型のロルバーン ポケット付メモを見て「キーボードの手前に置くのにいいかも」と思ったのだけれどちょっと割高だった。しかし考えてみると普通の縦型のをリングを上にして横置きにすればいいんだな。普段カバーをつけているので、ぺろーんと折り返せるの忘れていた。さっそくカバーを外してぺろーんしてみた。

今日は結婚記念日。19:00 からミーティングがあったので特に何もなし。昨日のうちにバターフィナンシェを買って帰ってよかった。

今日のさえずり: 『あぶない刑事』のチヤラリラッていうアレ、通知音にしたい

  • 11:50 PARK で COFFEE #photography RICOH GR III #GR #GRIII #GR3 https://t.co/OtG9LOf9GJ
  • 15:36 横型のロルバーン ポケット付メモがちょっと気になったんだけれどちょっと割高。 縦型のを横に置けばいい気がしてきた。普段カバーをつけているので、ぺろーんと折り返せるの忘れていた。
  • 20:37 『あぶない刑事』のチヤラリラッていうアレ、通知音にしたい。通知音に設定して横浜行きたい。
  • 25:30 2022年6月2日(木) したこと - ハピバガーランド購入 - 萩の月
[ 6月2日全て ]

2023年6月2日 (金)

結婚記念日 (満22年)

台風が接近して荒天の1日。少し早めに退勤。結婚記念日なので、ちょっとした手土産にと去年と同じくバターバトラーのバターフィナンシェを買って帰った。

rclone bisync で Google ドライブとの双方向同期を試す

Google ドライブアプリを Mac にインストールせずに、一部のフォルダを双方向同期するのに rclone を試してみた。

設定の場所を確認する

 rclone config paths

rclone で Google ドライブにアクセスできるように設定する

 touch /path/to/etc/rclone/rclone.conf
 rclone config --config=/path/to/etc/rclone/rclone.conf

https://rclone.org/drive/ の通り対話的に設定していく。

以下リモートの名前を remote としたとする。

双方向同期 (1回目)

Google ドライブの syncdir をローカルの /path/to/syncdir と同期するとする

 rclone --config=/path/to/etc/rclone/rclone.conf --workdir=/path/to/var/rclone/bisync bisync --resync remote:syncdir /path/to/syncdir --verbose

双方向同期 (2回目)

 rclone --config=/path/to/etc/rclone/rclone.conf --workdir=/path/to/var/rclone/bisync bisync remote:syncdir /path/to/syncdir
[ 6月2日全て ]

About

Naney Naneymx

Naney (なにい) です。株式会社MIXIで SNS 事業の部長をしています。

※本サイトの内容は個人的見解であり所属組織とは関係ありません。

Process Time: 1.138592s / load averages: 0.19, 0.27, 0.30