nDiki : 6月12日

2001年6月12日 (火)

22:45 結婚式デジカメ photo

6月9日結婚式デジカメで撮ってもらった写真メールでもらう。 「いやぁデジカメだと早いね」 と思ったが、そういえば今はフィルムでも同時プリントあっという間にしあがるから時間的にはたいして変わらないか。 現像プリントコストと、送る時の手間がかからないのは魅力。

撮影して送ってくれた人ありがとう。

16:30 AC_CHECK_LIB って

先日 AutoconfAC_CHECK_LIB の第5引数を知ったのだが、実は AC_CHECK_LIB で発見できたライブラリは次の AC_CHECK_LIB での検査の時にリンクされるのね。 ということは基本的には第5引数に指定しないでも依存関係の親の方を先に検査すればいいわけだ(クロスに参照しあってなければ)。

[ 6月12日全て ]

2004年6月12日 (土)

過去の今ごろ

過去の6月12日より。

  • ○○21
    • 最近リーブ21のコマーシャルみないな。

[ DiKicker ] Term DB の改良

改良とういか実装。 DiKicker の Term DB (記事のインデックスファイル)はまだ不完全で、記事・単語の削除機能が一部未実装のところがある。 まとまった時間がとれたので、がりがりコードを書く。

Devel::Coverを使って、テストケースで各コードが使われているかを確認。 Perl だとメソッド名の typo など実際に実行されるまで気がつかないバグがあるので、コードを通過しているかどうかだけでもチェックできると結構便利。

WiKicker の部分とあわせて、Log::Log4perl によるロギングも随時整理。

[ 6月12日全て ]

2005年6月12日 (日)

505-0397 ダークリアルユーズド

rimage:/nDiki/Flickr/18862144.jpg

ジーンズ新調。505 の W32 x L33。 持っているジーンズのうち W31 はもはやキツキツ……。

今回は気分をかえて、ユーズドテイストのものに。 ちょっと奮発。

[ 6月12日全て ]

2006年6月12日 (月)

湘南飲料はポストウォーターか?

rimage:/nDiki/Flickr/165753413.jpg

mixiコミュニティで「サークルKサンクスで関東限定で売っている『湘南飲料』がポストウォーターに激似」という情報を知った。

ポストウォーターといえば最近またキリンから発売されたのだが、こちらは初代のとは全然味が違うとの話なので、いまだ手を出していない。

ということで会社帰りにサークルKサンクスによって3本ほど買って買える。

商品は、FMヨコハマ/サークルKサンクス共同開発で、販売者は株式会社 日本サンガリア ベバレッジカンパニーになっている。 サンガリアといえば杜仲茶を思い出すな。

でさっそく夜ワールドカップを観ながら飲んでみた。

第一印象は「甘い」。 似ているといえば似ているような気がするけど、ポストウォーターはこんなに甘くなくて、(いい意味で)もっと不味かった気がする。 惜しい。買い占めるほどではないなあ。

あ、ジャズイン(JAZZIN)も復活して欲しい。

どちらも同時代。蒲田のあの友人と良く一緒に飲んだっけか。

第7回 社内 Perl 勉強会

リャマ本を使用した社内 Perl 勉強会の7回目を開催。今日は6人。

今日は「初めてのPerl 第3版」第8章「正規表現の詳細」が範囲。

今回はプログラムを書く問題は無くて、パターンを考えたり逆に与えられたたパターンが何にマッチするのかを考える問題。 「本書の中で最も難易度が高くなっています」と書かれている。

今回の反省点

さすがに今回は正答率が低かった。 問題の意図が読み取りにくいというのもあって、迷う問題も多かったようだ。 プログラミング言語のトークン関連のネタなどはプログラミング経験がある程度ないとぱっとわからないかもしれない。

時間の関係で自分もあまり準備ができなくて、不完全な解答だったのが悔まれる。

今日は追加ネタなしで、トータル50分。

[ 6月12日全て ]

2007年6月12日 (火)

今日のさえずり: zakwa さん登場

[ 6月12日全て ]

2009年6月12日 (金)

小さいけれど高級感のある RHODIA No10 カバー

rimage:/nDiki/Flickr/3621625188.jpg

有隣堂ヨドバシAKIBA店に行ったらスリップオンの「RHODIA メモカバー #10」が陳列されているのを発見。 Web で存在はしっていたけれど、普通にお店に置いてあるとは。

RHODIA No10 はサイズ的にも使い方的にも、カバー不要だと思っていたけれど見るとつい欲しくなっちゃうよなあ。 ということでオレンジを購入。 ボタンがでカバーされているなど、小さいけれど丁寧に作られている。 は柔らかめ。No11 用に使っている「IOL&DNL Rhodia メモカバー#11 (スリップオン)」のよりずいぶん柔らかい。

きちんとペンホルダーがあるんだけれど、マッチする長さのボールペンてなかなかないよなあ。 また楽しい悩みが増えてしまった。

RHODIA No10 もいつまで入手できるかわからないので沢山買い溜めしておかなければ。


[ 製品レポート ] [ 文房具 ]

今日のさえずり - このコードの do-while 繰り返さないじゃないか

2009年06月12日

  • 09:38 @zakwa あー、社内の会話で気がついたけど、刺繍屋ってポロシャツのか。 [mb]
  • 12:06 R75 ぐらいの人が R25 とっていった。 [mb]
  • 12:13 ヨドバシカメラきた。 L:秋葉原 [mb]
  • 12:41 お、今吉野家豚丼あるんだ。並注文。 [mb]
  • 13:05 有隣堂に行ったらスリップオンRHODIA メモカバー #10 陳列されていた。RHODIA No10 はカバー不要だと思っていたけれど見るとつい欲しくなっちゃうよなあ。ということで結局買ってしまった。 *P3
  • 13:10 @zakwa やっぱりそっか。今年は出ない予定なので着る機会なさそう。 *P3
  • 13:13 @siriman 今日有隣堂ヨドバシAKIBA店にいったらありましたよー。カバー買っちゃったから RHODIA No10 も沢山買いだめなければ。 *P3
  • 13:16 @siriman RHODIA No10 いつまで売られているかわからないんですよねえ。いちおう10冊弱はキープしてあるんですが、あと何冊買っておくかというところです。限定解除してくれるといいんですけどね。 *P3
  • 14:37 他人の C++ ソースコード読んでてイラッとしたので indent -nut -br -nce した。 *P3
  • 17:43 うわあ騙された。このコードの do-while 繰り返さないじゃないか。break で脱出したいためだけに do-while 使うなよ。 *P3
  • 17:46 1メソッドで800行弱あるし。ネスト6段あるし。 *P3
  • 21:39 白衣を着た料理人が店の横でタバコ吸っているのをみると、いつもガッカリする。 [mb]
  • 21:47 @narupara 味覚も鈍るんじゃないかと思ってしまいます。 [mb]
  • 21:48 爪水虫の CM ハリウッド映画化して欲しい。 [mb]
  • 21:58 あっ。水やりするの忘れたの思い出した。もう戻れない。 [mb]
  • 23:40 ようやく爪切った。 *P3
  • 23:49 LUMIX Mマウントアダプター DMW-MA2M か。Gシリーズいいかもとちょっと思ったが焦点距離2倍相当になってしまうか。さらにライカ L マウント用アダプターをつけるのも保証外。最初から L マウントアダプターも出してくれればいいのに。 *P3
  • 23:55 2009年6月11日の歩行: 5668歩、4.39km、47分、5.50km/h、消費 216.7kcal、脂肪燃焼 31.0g、3.2エクササイズ。 *P3
  • 23:56 2009年6月12日の歩行: 7291歩、5.60km、64分、5.23km/h、消費 277.8kcal、脂肪燃焼 39.6g、4.0エクササイズ。 *P3
  • 25:17 緊急入荷したけどもう売れ残り。 [Flickr] http://tinyurl.com/lxnn2d
[ 6月12日全て ]

2011年6月12日 (日)

今日のさえずり: にあげた一澤帆布のカバンが戻ってきた

2011年06月11日

2011年06月12日

[ 6月12日全て ]

2012年6月12日 (火)

今日のさえずり: この時期寒いと、いつもビグ・ザム思い出す

2012年06月11日

  • 09:44 I'm at 株式会社ミクシィ (mixi, Inc.) (渋谷区, 東京都) http://t.co/8OP8A4VN
  • 12:36 Git で branch.<name>.remote って remote で定義した名前じゃなくてリモートリポジトリの URL で直接指定できるのかな。
  • 18:24 YouTube でコレジャナイロボ観たら予想以上にカッコイイ!
  • 19:39 タワーレコード株式会社は株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモに子会社化されることにより、アルファベットがすべていわゆる全角になるわけですね。
  • 22:08 ちょっと管理ツールを Bootstrap 化してみたけど、きちんと全部やるとなると結構量あるな。
  • 22:20 たいきん。
  • 23:26 こんな時間ですが、マルセイ食べました。
  • 24:43 そういえば最近「すり合わせ」っていう仕事言葉が引っかかってる。
  • 24:54 お互いに考えてきた数値のバランスを調整するというケースの時に使うのはしっくりくる。
  • 24:56 単純にレビュー的なものをそう言うのはしっくりこない。

2012年06月12日

  • 06:51 この時期寒いと、いつもビグ・ザム思い出す。
  • 09:17 半袖だと外寒かった。 (@ 株式会社ミクシィ (mixi, Inc.)) http://t.co/gxb73sRe
  • 10:09 RTM 今日遅い。
  • 19:49 新卒サンより先に退勤させていただきましたっ。
  • 20:48 サッカーやってるらしいことをタイムラインで把握した。
  • 21:08 昇進者の心得読んだ。
  • 21:10 @RabbitFake きっと大成するよ!
  • 23:35 NEX-5Nファームウェアアップデートやる。
  • 23:37 アップデータ 52,957,456 bytes とかでかい。
  • 23:53 ファームウェアアップデート完了。AF 速くなったのかな?
[ 6月12日全て ]

2013年6月12日 (水)

Twitter API v1 完全停止

ついに Twitter API v1 が完全停止となった。

あー、自分の Tweet 取得スクリプトも一部は v1.1 に合わせたのだけれど、RSS フォーマット版で呼んでて JSON 対応は先送りしてたんだよね。

ということで cron で動かしているのだけれど取ってこなくなった。週末修正するかなぁ。それともメンテナンス止めて Twilog のログダウンロードで済ますかなぁ。

今日のさえずり: 「本日より『ミクサポ』のmixiページを開始しました。」

2013年06月12日

  • 09:26 RT @twitterapi: Thanks everyone! API v1 Retirement is complete. Please use API v1.1 instead. https://dev.twitter.com/...
  • 14:34 無いわー。 (@ ABC MART 渋谷店) http://4sq.com/12EQtDf
  • 14:42 I'm at 餃子の王将 渋谷ハチ公口店 (渋谷区, 東京都) http://4sq.com/12ERfQM
  • 15:41 RT @mixi_PR: 本日より「ミクサポ」のmixiページを開始しました。mixiページではmixiの新機能や便利な使い方のご紹介や、みなさまより多く寄せられているお問い合わせと、その解決方法を発信していきます。是非フォローください。 http://p.mixi.jp/mixi_support
  • 17:57 “ミクサポ | mixiページ” http://bit.ly/11Vuv7k
  • 20:27 “内閣官房 インターネット上の違法・有害情報対策” http://bit.ly/19pBnmw
  • 20:35 「ポルノ」について調べてたら「ポルノ」という用語がなんか頭の中でふわふわしてきた。
  • 21:12 「削除依頼を受けながら敢えて児童ポルノ画像を放置して いるなどの悪質な事業者に対しては、共同正犯、幇助犯等の適用を視野に入れた積 極的な捜査を行い、」 / “情勢の変化に対応したインターネット利用児童ポルノ事犯の取締り等の強...” http://bit.ly/13Xcsku
  • 22:26 M&M's 駆動終わり。 (@ 株式会社ミクシィ (mixi, Inc.)) http://4sq.com/1a3WdXx
  • 22:53 シャンプーボトルとかタオルの入ったビニール袋とかをカゴに入れて持っているサラリーマンが山手線に乗ってて眩しく見えた。会社帰りに銭湯寄りたい。
  • 24:57 大変お世話になりました。 / “P3:PeraPeraPrv finished its role. - とかいろいろ” http://bit.ly/19qyp17
  • 25:29 会社の近くの「改良湯」に行ってみたい。さすがに昼休みはまだやってないので、帰りかなー。
[ 6月12日全て ]

2014年6月12日 (木)

水着はどこで売っているのだろう

オフィスの入っているビルの下のイベントスペースで「SEA SHELL PINK FESTA」という「日本最大級水着 BIG バーゲンイベント」が開催されていて、若い女の人がいっぱいきて、青いビニールバッグを手に帰っていっていた。結構安いらしい(男性は入場不可)。

ここしばらくプール/海に行っていなくて、水着もいったん処分しちゃっているんだけれど、今年は水着を新調してプール行きたいなあ。

しかし水着ってどこで売ってるんだろ。以前買ったのは神保町のエスポートミズノだった気がする。今回は競泳用とかじゃないほうがいんだけれど。

今日のさえずり: お札くずしにきたのに気がついたら Suica

2014年06月12日

  • 07:48 明日の妖怪ウォッチ、録画予約してみた。
  • 09:24 RT @dayoneapp: Day One is hiring a local Swift engineer with 3 years experience. *wink wink* http://dayoneapp.com/jobs/ RT if you're a Utah Dev
  • 13:29 おにぎり・パン自販機で間違えて商品の無いところの番号を押したにもかかわらず、クレーンがウィーンと上昇して「オレは空気を買ったのか……」とブルーになった。しかも手持ちがなくてそばにいた人に借りたお金なのに。
  • 16:44 これはなしだな。 / “超合体!SFロボット 藤子・F・不二雄キャラクターズ スペシャルページ | 魂ウェブ” http://bit.ly/1jlS9E9
  • 16:54 お札くずしにきたのに気がついたら Suica で払っちゃたとかね。
  • 17:44 本日6月12日のベルサール渋谷ファーストは「日本最大級水着 BIG バーゲンイベント」です。 / “Sea Shell Pink Festa” http://bit.ly/UvtA2f
  • 22:39 昨日の朝注文して夜に届いた布団乾燥機が550円値下がりしていたと昨日書いたけど、今みたらそこから2,330円値上がりしていた。恐ろしい世界や。
[ 6月12日全て ]

2015年6月12日 (金)

OKR というメソッドを初めて知った

今日とあるネットサービスCS 担当プロデューサーの方に OKR という手法を使っているという話しを伺って興味が湧いた。 MBO との違い/関連についてもちょっと調べて良さそげなら取り入れてみたいな。

今日のさえずり: マイミクのお願いをするという正しい懇親会の姿をしています

2015年06月12日

[ 6月12日全て ]

2016年6月12日 (日)

思い浮かんだことを一時的に書き留めておくツールはやはり Google Keep

Dropbox の Datastore API 終了にともなって、日記アプリ Diaro が少し前に個別ファイルでの Dropbox 同期に移行したので、久しぶりに Android アプリをインストールしてお試ししてみました。思い浮かんだことを一時的に書き留めておくツールとしてどうかなと思ったのですが、表示・編集画面の雰囲気がやっぱり垢抜けないのでちょっと自分には合わない感じでした。

などを使っているなかで random thought を書き留めておくツールとしては Google Keep が今のところ一番しっくりしている感じです。これでアンドゥがついてくれればと思うところです。

今日のさえずり: ようやく東京ディズニーシーに行った日の日記を書いてストレスから解放されました

2016年06月12日

[ 6月12日全て ]

2017年6月12日 (月)

マンガン乾電池が手に入りにくい【日記】

マンガン乾電池ネオ黒単3形4個パック

から LINE単3形マンガン乾電池を2本欲しいとメッセージをもらったので買って帰ることにした。

まずはヤマダ電機に行ってみたのだけれどそこそこ広い電池コーナーにマンガン乾電池はありませんでした。ヤマダ電機らしい品揃え。まずいなーと思いつつ近くのスーパーやローソンにいってみるもやはりマンガン乾電池はなし。イトーヨーカドーへ行ってようやくパナソニックのネオを見つけました。

アルカリ乾電池はまとめ買いしてあるのですが、さすがにマンガン乾電池は買い置きしていないので店頭から消えるとちょっと不便です。

今日のさえずり: サンキューカード貰った。嬉しい。

2017年06月12日

[ 6月12日全て ]

2018年6月12日 (火)

PWA を積極的に使い始める

最近 PWA (Progressive Web App) が話題に上がる機会が増えているので、実際に触ってみはじめています。先週は Android デバイスから TwitterInstagram のアプリをアンインストールして PWA のみにしてみました。

Twitter については少しだけ UI が違うだけで常用できる感じで困っていません。 Instagram はもともとあまり使っていなかったので比較はできないのですが、逆にあまり使わないアプリをインストールしないでおけるというのが嬉しいところです。

今日のさえずり: Evernote Web 版が使えるならアプリをアンインストールして身軽にしたいと思ったんだけどなー

2018年06月12日

[ 6月12日全て ]

2019年6月12日 (水)

instax mini LiPlay 本日発表とか【日記】

昨日しろくまのきもちサマースカーフを1つ買ってみてサイズ感が分かったので、今日もう1つ追加で購入。今日は東急ハンズ渋谷店で。渋谷ロフトよりカラーバリエーションの取り揃えが良かった。プラウト ワンタフトブラシも希望のカラーがあったので購入。さすが東急ハンズ

instax mini LiPlay は本日発表。明るいレンズチェキ使ってみたいけれど、2万円弱か。 instax mini 70 も利用頻度がかなり低いから、買ってもあまり使わないかもというのはあるなー。

今日のさえずり: 直線とざわざわ線と

[ 6月12日全て ]

2020年6月12日 (金)

東京アラート解除翌日に床屋【日記】

都内の感染状況を知らせし警戒を呼び掛ける「東京アラート」が昨日解除され、本日 0:00 から「新型コロナウイルス感染症を乗り越えるためのロードマップ」におけるステップ3に移行した。感染対策での各種要請がだいぶ緩和されてきた。

そんな中東京も今日梅雨入り。

午後は早めに仕事を切り上げて床屋へ。3月18日以来3カ月弱ぶり。緊急事態宣言期間を避けたようなタイミングだけれど、いつも通りのサイクルだったりする。カットしている店にかかってきた電話の様子だと明日・明後日すでに予約でいっぱいの様子。平常通りに戻ったのかな。

[ COVID-19 ] [ WFH 2020 46回目 ]

今日のさえずり: 寿司屋の湯呑み柄になりそう

[ 6月12日全て ]

2021年6月12日 (土)

ちくわ + 生野菜ランチ【日記】

スーパーに週末の食料品の買い出し。昼食を買って帰るのに、土曜日だけれどサラダチキンにしようかとチェックしたらスーパーのは1パックの量がちょっと多かった。

で番外編的にちくわにしてみた。魚肉なので塩分に気をつければサラダチキンよりもしかしたら健康的? サラダチキンより食べやすいな。

ついでにちくわ笛も試したけれど音にならず。無念。

今日のさえずり: お昼ご飯をちくわにしたので、おやつはコージープリンセス

  • 13:04 ちくわ + 生野菜ランチ生活1日目。 土曜日だけどサラダチキンにしようかなと思ったらスーパーのは1パックの量がちょっと多かった。 なので、ちくわ。
  • 15:04 Google フォトの人物ラベルを修正していると眠くなってくる。
  • 16:04 お昼ご飯をちくわにしたので、おやつはコージープリンセス(佐藤錦)にした。
  • 17:23 勝島ポンプ所 #photography Lomo LC-A Minitar-1 Art Lens #Minitar #Minitar1 https://t.co/JLEBFDF4J5
  • 18:51 去年の健康診断時の体重まで戻った。あと 4kg 減らしたい。
[ 6月12日全て ]

2022年6月12日 (日)

scrath notes として Logseq を使う

しばらくぶりに Logseq に触れて、ちょっとしたことを考える時に使うのにやはりいいなと思って昨日今日で scrath notes 用の Logseq graph を設定した。

Obsidian でのデイリーノートが日単位でキャプチャし記録していくのに対し、こちらは1日〜数日滞留するようなトピックについて考えるのに使う。内容は最終的に Obsidianノート(公開/非公開) や Web 日記に吸収されていく感じで。

Obsidian Sync で同期したいので Obsidian vault の中に同居させておく。Obsidian vaults のネストと同様、同名のファイルとそこへのリンクがあるとトラブるので、この Logseq graph ではジャーナルページだけに書くようにリンクは使わないようにする。

「他人にとって読みにくい深い階層リストになりがち」で「読みやすさを優先しない内容」なのであえて公開する意味はないかな。思い浮かんだ整理前の考えを書き留めてオープンにしておく場所としては Random Thoughts ノート (記事) に引き続き書くことにする。

2022年6月12日 追記: 公開 Random Thoughts ノートとして Logseq を使う

と設定をし終えて書いたあと、さらに Logseq をいじっているうちに config.edn で

 :journals-directory ""

と設定しておくことで Logseq graph フォルダ直下にジャーナルページを作れることが分かった。無駄な階層を作らないようにできるなら Obsidian Publish しちゃってもいいな。

と考えて Logseq のジャーナルページを日別の Random Thoughts ノートとして公開するよう配置と設定を変更した。公開するということでリンクも注意しつつ使うことにする。

[ random thoughts ]

今日のさえずり: 昨日とは違う生八ツ橋をいただく

[ 6月12日全て ]

2023年6月12日 (月)

楽器の重さを実感【日記】

金・日・月とハードケース入りの楽器を手持ちで運んでその重さを実感。結構重いんだなあ。

今日のさえずり: 久しぶりに Get The Perl T シャツ着てきた

[ 6月12日全て ]

About

Naney Naneymx

Naney (なにい) です。株式会社MIXIで SNS 事業の部長をしています。

※本サイトの内容は個人的見解であり所属組織とは関係ありません。

Process Time: 0.800094s / load averages: 0.17, 0.20, 0.26