そのうち妻に Android の標準 Gmail アプリの使い方を説明することになりそうなので、自分でも久しぶりに使っておこうかなと思い MTA を K-9 Mail から Gmail に変更してみることにした。
メール自体は全て Gmail に集約しているのに K-9 Mail を使っていたのは、当初 Android の標準 Gmail アプリが From の変更ができなかったから。なので From を切り換えて使えるように K-9 Mail にアカウントを2つ作成して「受信は同じ Google アカウントから IMAP で」「送信はそれぞれの From 設定と SMTP サーバから」とちょっと変態設定で使っていたのである。 で Gmail で重要判定されたメールのみを Android 端末にプッシュさせる設定とかをして運用していた。
しかし今は標準 Gmail アプリでも From の切り換えができてきちんとそれぞれ設定した SMTP サーバ経由で送ってくれるし、Gmail 自体にタブ/カテゴリ機能がついてモバイル端末で大切なメールを優先して見られるようにとシフトしてきているので、もう標準 Gmail アプリでいいんじゃないかなと。
しばらく Gmail のフィルタを鍛えなおしたりしてチューニングしてみる。
[ Android アプリレビュー ]
今週の土曜日から渋谷区ふれあい植物センターでホタルの夕べ2014なので、昼休みに渋谷駅新南口から山手線沿いに歩いてみるなど。Google マップ的には600m徒歩7分。明治通り沿いに行っても同じ距離のようなので、夜は明いそちらの方が良いかな。裏道通ると500m6分だけれど慣れていなければやめておいた方が良さそう。
今日の東京の最高気温は29.2℃。今日は出社して洗顔しました。夏場は出社してまず顔を軽く洗ったりしているのですが、今年もそろそろそういう季節になってきたようです。朝、家を出て「今日は清々しいいい陽気だ!」と思っても5分歩くと「やっぱり暑いな」と思う日が増えてきました。
4月末に診察してもらったまぶたの手術の日。有給休暇を取って付き添い。
落ち着かないからと早めに家を出て慶應義塾大学病院に到着。自動再来受付機で受付後ラウンジで時間を潰し、指定受付時間の10分前に手術受付に行ったら、そのまま看護師に連れられていった。
手術は短時間で終了。まぶたを冷やしながら戻ってきた母を先導し、会計し薬を受け取って病院終了。帰りはタクシーで帰ってきたのだけれど、ちょっと揺れる車だったこともあり帰り着いたときは母はちょっと乗り物酔いしていた。電車で帰ってくるよりは楽だったと思うけれど、なかなか難しいね。
乗り物酔いの気持ち悪さはあるけれど、とりあえず手術したところは痛みはまだ無いとのことで一安心。
早めに腫れがひくといいな。
先週買った Anker Soundcore Liberty Air 2 で一昨日・昨日とビデオ会議をしてみたところ、問題なく聞き取ってもらえてビデオ会議で使うのにマイク性能について問題無いことがわかった。
しかし2日使ってみてもカナル型で話すのには慣れなかったので、今日は片耳インナーイヤー型の Plantronics M55 Bluetooth ヘッドセットに戻してみた。やはりこちらの方がずっと楽だな。自分も話すビデオ会議はやはりこちらだな。
[ WFH 2020 49回目 ]
原宿駅や代々木駅で下車して渋谷のオフィスまで出勤というのをここ最近何度かしている。今日は恵比寿駅で下車してみた。線路沿い/明治通りは何度も通ってちょっと飽きているので、今日は思い切って遠回りしようと代官山を経由。
緑が多くていい感じ。アップダウンも適度にあって平坦な道を歩くより運動にもなりそう。
参道#photography
— Naney (@Naney) June 16, 2021
RICOH GR III #GR #GRIII #GR3 pic.twitter.com/xQljLeZMRv
Glico
— Naney (@Naney) June 16, 2022
Shibuya#photography#トイデジ #デジタルハリネズミ pic.twitter.com/Zh7RfeNo2b
Naney (なにい)です。株式会社ミクシィで SNS 事業の部長をしています。
※本サイトの内容は個人的見解であり所属組織とは関係ありません。