nDiki : 6月19日

2004年6月19日 (土)

布団を下げていただきたい

天気がいいのでベランダに布団を干してまだ1時間もしていないころ、玄関のチャイムが。 出てみると旭化成ホームズの人。

「建物を撮影するので15分ほど布団を下げてもらえませんか」

500円分のQUOカードでまるめこまれた。

大家さんこういうの好きなので、引き受けたんだろうな。 もちろん住んでいる人は無視で。

築十数年でもこんなに綺麗ですとか言うのだろうか(3年前に外壁塗り直したとかはちゃんと説明されるのかな)。

https://www.naney.org/img/2004/U/U2004-06-19-0001.jpg

過去の今ごろ

過去の6月19日より。

[ 6月19日全て ]

2005年6月19日 (日)

RHODIAネタ帳

image:/nDiki/Flickr/20219439.jpg

本を読んでいたりふと考え事をしたりした際にさっとメモしておきたい事が最近よくあるのだが、メモ帳を手元に置いておく習慣が無いのでそのまま消えてしまう事がしばしば。 もったいないな。

手元に Palm (PEG-TJ25) はおいてあるのだが、ネタ帳としては駄目であった。入力中にリズムが崩れてしまう。こういう時は、やはり紙か。

昔から使っているミニ5穴を復活させるという手もあるが、今回は気分をかえて定番の RHODIA にしてみよう。ネタ帳としてはさっと書いて、後で気軽に切って(転記するなどして)捨てられるメモパッドの方が良さそうだし。

RHODIA は裸でも使えるんだけれど、外出先で筆記具がそばにないと困るからカバーも買おう。

ということで、伊東屋へ言ってスリップオン(SLIP-ON)のIOL&DNL Rhodia メモカバー#11を買ってきた。色は好みのキャメル。

いい感じ。ただ裏は合皮なんだよね。やっぱり最初に選んだ Buttero のオレンジの方が良かったかなー。こちらは裏はの裏がそのままでているタイプで、なかなかいい感じだったんだよね。

まあ、まずは手元においてどんどん使ってみましょ。

切り離すと A4 になって、そのままファイリングするのに便利そうな RHODIA No19 も使ってみたいんだけどさすがにちょっと高いよなぁ。 そちらはやはりしばらく裏紙生活か。

すごいやり方をもう1冊

image:ISBN:4594043321

家に置いておく用に、もう1冊買っておく。

[ お薦めの本 ]

[ 6月19日全て ]

2006年6月19日 (月)

DBIx::Class + SQLite といえども CREATE TABLE は必要か

DBIx::Class + SQLite でお手軽に」と思ったが、考えてみればテーブルの作成は必要なんだよな。

SQLite はファイルベースのデータベースで、指定したファイルが無ければ新規に作られるんだけれど、さすがにテーブルは自分で作る必要があるわけで。

WiKicker を使うのに sqlite コマンドラインツールの用意を要求するのは避けたいので、専用の管理スクリプトを提供することにする。

なんだかんだいって工数がかかるな。

[ 6月19日全て ]

2009年6月19日 (金)

今日のさえずり: ラクダの足あといただいた

  • 11:53 ラクダの足あといただいた。 *P3
  • 12:01 明日の床屋 9:30 で予約した。ようやく切れる。 *P3
  • 12:22 デュプロ GET。 [mb]
  • 12:30 てりやきマックバーガーのハッピーセットケータイクーポンは成人向け(買ったの2度目)。 [mb]
  • 13:05 これから展示会に関する社内説明会だが、われわれは残留組。 *P3
  • 15:42 Word 2000 のはいったノート PC 奪われた。 *P3
  • 15:56 3年前に買ったけれど最近あまり使っていなかったワイヤレスレーザーマウス Microsoft Wireless Notebook Laser Mouse 6000 を出してきた。 *P3
  • 15:57 @zakwa 展示会どの時間に誰がいるか知りたい(遊撃部隊をのぞく)? *P3
  • 18:56 @zakwa シフト表にのっていないメンバですねぇ。 *P3
  • 19:32 向かいの人が網棚に「たい焼き鉄次」の紙袋あげてる。中身見えないし鉄次も知らないけど、なんかうらやましい。 [mb]
  • 19:39 何駅か前から車内が便所臭い。 [mb]
  • 26:23 2009年6月17日の歩行: 5804歩、4.54km、47分、5.72km/h、消費 221.8kcal、脂肪燃焼 31.7g、3.3エクササイズ。 *P3
  • 26:24 2009年6月18日の歩行: 5823歩、4.44km、54分、4.89km/h、消費 218.3kcal、脂肪燃焼 31.2g、3.0エクササイズ。 *P3
  • 26:26 2009年6月19日の歩行: 7933歩、6.31km、60分、6.26km/h、消費 297.4kcal、脂肪燃焼 42.5g、4.3エクササイズ。 *P3
  • 26:54 デュプロには発光系のブロックないのかな。照明欲しい。 *P3
  • 27:14 りんかい線独り占め。 [Flickr] http://tinyurl.com/n4jx9j
[ 6月19日全て ]

2010年6月19日 (土)

今日のさえずり: これはクーポンに縛られず好きなものを食べなさいというお告げ

image:/nDiki/Flickr/4725953073.jpg

[ 6月19日全て ]

2011年6月19日 (日)

今日のさえずり: 雨上がりの sandbox

  • 10:49 クロスアカウント用の Evernote ノートブックもりもり作った。
  • 11:12 雨上がりのsandbox。
  • 20:07 SNS 上では母の日の時よりも、父の日の方が話題が多く感じる。父親純情。
[ 6月19日全て ]

2012年6月19日 (火)

今日のさえずり: こんな嵐の夜は停電すればいいのに。出生率アップ。

  • 09:37 今日の通勤電車の中で一番いい表情だったのは遠足組の園児。大人負けすぎだろ。
  • 09:44 昨日の造作、ASICS のイベントのか。
  • 09:45 台風次第。 (@ 株式会社ミクシィ (mixi, Inc.)) http://t.co/iCAoqSwM
  • 12:37 Microsoft Surface 磁石多用してるのかなー。磁石こわいこわい。
  • 12:47 もう降ってる。
  • 12:54 @gnue 磁気カードに気を使う必要あるのちょっと嫌だなあと。
  • 12:56 土砂ってきた。
  • 13:38 もやしレシピ101とかキャッチー。
  • 19:42 台風退勤。電車乗ってます。
  • 20:01 ミジュマルのミジュってもしかして水?
  • 20:44 こんな嵐の夜は停電すればいいのに。出生率アップ。
[ 6月19日全て ]

2013年6月19日 (水)

GTD のリストの区別はきっちりつける

  • プロジェクトリスト
  • 「プロジェクトの参考情報」
  • 「カレンダー」に記入する行動や情報
  • 「次にとるべき行動」リスト
  • 「連絡待ち」リスト
  • 「資料」
  • 「いつかやる/多分やる」リスト

これらのカテゴリーには重複部分があってはいけない。(中略)「区別があいまいになったとたん、「整理」のメリットの大部分は失われてしまう。 — はじめてのGTD ストレスフリーの整理術 p.150

原理主義に立ち返り。

特定の日にやりたい行動(GTD で言うところのカレンダーに記入すべき行動)について、今まで Remember The Milk 上の「次の行動リスト」に入るようにスマートリストを設定し、優先度や期日で上に表示されるようにしていたのだけれど、あらためて別リストに分けた。

さすがにカレンダーへのガチ転記は手間なので、時刻指定の予定はカレンダーに入れるとして、その日内実行モノはこのリストで追うようにしよう。

今日のさえずり: 艦これとな。てか、太平洋の嵐やりたい。

  • 07:03 昨晩は26:00過ぎに蒸し暑くて、エアコンの取扱説明書出してきて除湿&おやすみタイマーしかけて再入眠した。
  • 11:29 「全ての情報を出しておいて、情報閲覧者が『その情報を読むべきかどうか』を判断すればよい」(URL が変わっていたので再はてブ) / “情報の私物化を禁止する:近藤淳也の新ネットコミュニティ論 - CNET Japan” http://bit.ly/19PjM7O
  • 13:22 艦これとな。てか、太平洋の嵐やりたい。てか、PlayStation 3 版があるのか。
  • 13:40 ギョーム。 (@ 株式会社ミクシィ (mixi, Inc.)) http://4sq.com/140zO8H
  • 17:09 Internet Explorer で margin が効かないとか、トーシロー向けのトラップに落ちるなど。コメントでいいから何か挟めって……。
  • 20:18 おとよさんの LT 動画観た。もはや講師のたたずまい。
  • 22:55 デザートにの手作りプリン(蒸し)。舌触りも良く大満足。
  • 23:08 Screebl Lite をXperia A にインストール。これ入れるとぐっとストレスが減るはず。
  • 23:28 食べていくため。 / “Twitterへ投稿されるURLのリンク先が選べるようになります - はてなブックマーク開発ブログ” http://bit.ly/19RkaTl
[ 6月19日全て ]

2014年6月19日 (木)

間引かれた朝顔復活

image:/nDiki/Flickr/14268015249.jpg

先週の金曜日に、間引かれた方としてクタッとなった朝顔が牛乳パックに入れられて我が家にやってきた。そのままにするのもしのびないので、いったんプラスチックコップに植えかえてベランダで様子見。すると翌日だんたん復活してきた。その後日に日に元気になる感じだったので、昨晩鉢・支柱・土・底石を100円ショップで買ってきて、今朝きちんと植えなおし。

6号の鉢に7〜8号鉢用の高さ約70cmのリング支柱はちょっと直径大きくて、鉢に無理くり挿したけれどまあなんとか自立する感じ。100円ショップのだから贅沢言わない。

花が咲くといいな。

image-half:/nDiki/Flickr/14437888583.jpg image-half:/nDiki/Flickr/14239068637.jpg

今日のさえずり: 相変わらず「すり合わせ」という会議名気持ち悪い

2014年06月19日

  • 07:48 コップから鉢にグレードアップした。 http://flic.kr/p/nJPiQV
  • 09:05 “Amazon Fire Phone - 13MP Camera, 32GB - Shop Now” http://amzn.to/1jzKy4S
  • 12:13 じんさん御用達弁当。 (@ 青山一品) http://4sq.com/SVnw1t
  • 12:25 こんにちはマイティシューボックス。
  • 13:14 “図鑑でわかるお客さんがいないのに「潰れない店」 | ここは3.11後の日本” http://bit.ly/1pKzY2n
  • 13:54 ボスへ。 / “ヴィレヴァン通販 / 人生の師は、江頭さんです。” http://bit.ly/1niU7X4
  • 16:55 バックアップを取らなければならない期限が刻々と迫ってきたので rsync --link-dest でスナップショットとるスクリプト書いた。
  • 20:20 相変わらず「すり合わせ」という会議名気持ち悪い。そういう時ってたいがいすり合わせるレベルになっていない。
  • 23:34 変形するし! / “紙、紙、神!? ぜんぶ紙!お菓子の箱で完全変形合体「大馬神」を作ってみた|クラフト・ノヴァ” http://amba.to/1l67kWL
[ 6月19日全て ]

2015年6月19日 (金)

mixi で自分のまわりをアクティブ化するためにしていること

https://www.naney.org/nDiki/2015/06/19/logo.png

mixi中の人なのでもちろんより多くの人に mixi を使ってもらい満足してもらたいと思っているんだけれど、個人的にも「まわりがアクティブに使っている状態になると楽しい」なと思って以下のようなことを先週ぐらいからより積極的にしている。わりと普通に地味に。

リテンション

  1. 周囲でまだマイミクになっていない人と会ったら、その場でマイミクのお願いをする。
  2. マイミクマイミクを紹介する(新規マイミク・既存マイミク)。
  3. ハロー!する(既存マイミク)。
  4. 引き続きマイミク限定の投稿(mixi日記など)をする(コンテンツ)。
  5. マイミクの投稿にフィードバックする(できればイイネ!だけでなくコメントを)。

なお Naneymixiアカウントは以下です。

アクイジション

周囲はだいたいアカウントを持っている人がほとんどなので、新規の招待・登録の勧めはまだできていない。そもそも友達少ないし。

昔使っていたけれどその時のアカウントではつながりたくないという人もいると思うんだけれど、今は「アカウントの追加登録」でもう1つアカウントが作れるので、それでまた mixi を使ってつながってもらえればいいなと(PC/スマートフォンの Web ブラウザで既存のmixiアカウントでログインしてから https://mixi.jp/manage_multi_account.pl で追加できます)。

(画像https://mixi.co.jp/ より)

[ Naney と mixi ]

今日のさえずり: 全国放送であれだけ原宿渋谷周辺ばかり取り上げているのを観るに、渋谷ネタを投下するのアリ

  • 14:14 @sseze 父が「知り合いかも」に出ているので、友達リクエストをするタイミングを探している。
  • 14:31 @sseze Facebook の方でした。
  • 14:42 @sseze きちんと「〜の父」って表示されてました!
  • 18:28 全国放送なめざましテレビの「イマドキ」であれだけ原宿渋谷周辺ばかり取り上げているのを観るに、コンテンツとして渋谷ネタを投下するのアリだと思っている。
[ 6月19日全て ]

2016年6月19日 (日)

アイカツスターズ!で名前入りアイカツ!カードを作ってみた

image:/nDiki/Flickr/27484586740.jpg

アイカツスターズ!をやって名前入りアイカツ!カードを作ってみました。自分の名前が入ったカードが作れるの、思った以上に嬉しいものですね。

今日のさえずり: さくらさきこの声、やっぱりおばさん風になった気がします

  • 07:31 今季初冷房。
  • 18:10 さくらさきこの声、やっぱりおばさん風になった気がします。
[ 6月19日全て ]

2017年6月19日 (月)

歯科専用キシリトールガムをまた買う

先月買っオーラルケアの歯科専用キシリトールガムが無くなったので買いに。

渋谷ロフトにもあるんじゃないかと行ってみたのですが見当たらず。前回買った東急ハンズへ行って買ってきました。

続けて良さそうなのでまとめ買いしておきたいな。

今日のさえずり: 冷やし中華にマヨネーズいらない派

[ 6月19日全て ]

2018年6月19日 (火)

32mm 相当の GIZMON Utulens【日記】

GIZMON Utulens で昼休みに散歩35mm 判換算で 32mm という焦点距離は、街中で目についたものを切り取るにはまだちょっと広いかな。

ワールドカップ日本初戦は家に帰ってから後半戦の最後20分ぐらい観戦。

今日のさえずり: スタンディングデスクで立ってノート PC 作業してみているけれど30分で下半身がもにょもにょしてきた

2018年06月19日

[ 6月19日全て ]

2019年6月19日 (水)

mermaid の CLImacOS 上で使えるようにする

6月上旬に使い始めた Markdown エディタ Typora で mermaid を使いダイアグラムを作成してみたらなかなか良かったので、 mermaid のデータから画像を単独で生成できるよう CLI を入れた。

インストールは以下。

 $ brew install yarn
 $ yarn add mermaid.cli

実行は以下のような感じ。

 ~/node_modules/.bin/mmdc -b transparent -w 1920 -i input.mmd -o output.png

今日のさえずり: ちいさなおうち

[ 6月19日全て ]

2020年6月19日 (金)

あつまれ どうぶつの森 完全攻略本+超カタログ

image:/nDiki/2020/06/19/2020-06-19-094217-nDiki-1200x800.jpg

昨晩 Amazon.co.jp をのぞいたら「あつまれ どうぶつの森 完全攻略本+超カタログ」がすぐ買えるようになっていたので思わず注文してしまった。で今朝にはもう届いた。情報量が多い。リファレンスとしてめちゃ役立ちそう。

この間の日曜日に『あつまれ どうぶつの森』のエンディングを迎えた。これからはゲーム内で初めて見る感動の楽しみから、カタログを見ながら収集する楽しみへ。

今日のさえずり: 初めて見る感動の楽しみから、カタログを見ながら収集する楽しみへ

[ 6月19日全て ]

2021年6月19日 (土)

jheadJPEG ファイルを回転するのをやめる

撮影日時を元に JPEG ファイルをリネームするのに jhead を使っている。その際 Exif データの Orientation を使って直立するように -autorot オプションを指定していた。

今日 Lightroom で編集しメタデータ書き込みをした JPEG ファイルを Lightroom Classic 管理にする整理をしていて、 Lightroom 上での変形が Lightroom Classic 上で反映されていない事象に遭遇。

調べたところ Lightroom から Lightroom Classic に移す途中に jhead -autorot していたのが原因だった。

普段はカメラから取り込んでまず jhead し、その後編集としているので問題になっていなかった。スマートフォン上では先に Lightroom で編集したものを、あとで jhead リネームするという流れだったので発生したと。

JPEG ファイルを jhead -autorot する運用は今後やめておこう。

今日のさえずり: 土日だから許される朝食の後の朝食メニュー

[ 6月19日全て ]

2022年6月19日 (日)

丸の内東京国際フォーラム撮り歩き

image:/nDiki/2022/06/19/2022-06-19-153959-nDiki-1200x900.jpg

ここ最近撮り歩きしていなかったので、去年の5月23日以来1年以上ぶりに Lomo LC-A Minitar-1 Art Lens 2.8/32 M を持ち出して丸の内に行ってきた。

image:/nDiki/2022/06/19/2022-06-19-144847-nDiki-1200x800.jpg

東京駅で降りて、丸の内をぶらぶら。相変わらずきれいな街だ。

東京国際フォーラムでは初めてスロープをのぼってガラス棟の上の方の階まで上がってみた。ここがみんなが撮っているスポットなんだ。きれいな建造物だ。

image:/nDiki/2022/06/19/2022-06-19-145654-nDiki-1200x800.jpg

最後に久しぶりに少しだけ日比谷公園へ。傾き始めたジリつく日差しのなかの風が心地よかった。

[ 撮り歩き ]

収納すると長さ 16cm になる折り畳み傘 Smartduo Air

image:/nDiki/2022/06/19/2022-06-20-073754-nDiki-1200x800.jpg

先月比較した短小折り畳み傘の中で第1候補だった HUS. Smartduo Air を購入した。

  • HUS. Smartduo Air 54600 BLK
    • 約180g 親骨 52cm 収納 16cm x 4.5cm x 4.5cm
    • ポリエステル

8年弱使っているスーパーポケミニよりちょっとかさばりそうとは思っていたのだけれど、並べてみるとよりコンパクトで嬉しい誤算だった。

これなら軽薄よりも短小な荷物を優先したいウエストバッグに入れるにばっちりだ。

image:/nDiki/2022/06/19/2022-06-20-073855-nDiki-1200x800.jpg

[ 製品レポート ]

今日のさえずり: Lomo LC-A Minitar-1 Art Lens 2.8/32 M 持ち出したの1年以上ぶり

[ 6月19日全て ]

About

Naney Naneymx

Naney (なにい) です。株式会社MIXIで SNS 事業の部長をしています。

※本サイトの内容は個人的見解であり所属組織とは関係ありません。

Process Time: 0.671721s / load averages: 0.09, 0.16, 0.19