前から一度行ってみたいと思っていた桜新道の盆踊り大会に初めていってみた。
南大井四・五丁目交差点から南大井三・六丁目交差点の路上で開催される、大井第一地区区民まつり盆踊り大会。東京アメッシュだと大田区の方では雨が降っていて、大丈夫かなと心配しつつ出発。家を出てから到着してしばらくまで雨がポツポツきていて楽しめるかちょっと心配だったけど、買い食いしている間に止んでくれた。良かった良かった。
お祭りとしては、地区の町内会らによる町内会らのためのお祭りという感じ。各町内会のテントが会場の中心に並んでいて露店などはその外側道路沿いにある感じ。基本は地元の人向けっぽいけど、食べ物とか一通り売ってて地元じゃなくてもまずまずな感じ。子供向けの露店は少なめ。
人出や歩道の幅的に、大井どんたくよりちょっとゆったりした感じなのでそういう意味でもいい感じかな。人混み疲れしないで済む。
18:00 ぐらいに着いて気がつけば19:30過ぎぐらいまでいたかな。最初は明るかった空がだんだん暗くなって夜になっていく感じもたまらないね。
Twitter のリストをちょっと見直しました。 Twitter のリストは作成順に並ぶので几帳面に好きな順番に並べたい場合は、既存のリスト名を変えてメンバを入れ替えることになります(非公開リストなので好き勝手に)。手間といえば手間なのですが、たまに整理作業をするとリストメンバの見直しにもなるのでちまちまとやっています。
いつの間にかプライベートになって follow が外されたり、あるいはブロックされたりしたアカウントはリストを移動できない(登録済みのリストには残っているのだけれど、別のリストには追加できない)ので「あっ……」となります。 Twitter とはそういうものなのでいいんですけれど。
旅行用のボストンバッグ探しの下見で、会社帰りに渋谷ロフトとヴィレッジヴァンガード渋谷本店へ寄ってみました。個人的にはアウトドアプロダクツのが気になっていてまずそれを見て基準にしようかなと思っていたのですが、どちらにも無く。
自分用のではないので、好みを確認してからどこに買いに行くかあらためて考える必要がありそうです。
15:00 から床屋。4月6日以来3カ月ぶり。先週末はいい時間に予約が取れなかったので今日にした。来週のイベント前に散髪できて良かった。
帰りにユニクロに立ち寄り。そろそろ夏物処分なのか T シャツが500円になったりしている。チェックしてみたけど「あー、売れ残るの納得」なデザインだったのでスルー。
「今日もダルシムの T シャツですね。それインパクトがあるからよく着てるって思っちゃうんですよね。」と木曜日の one-on-one ミーティングで言われたので、もうちょっと地味なザ・ブランズ フォルクスワーゲン UT を買い足した。
ローカルで書いている断片的なノートテキストファイルの一部について、そのままの形でも組織内で見られるよう共有しておけば誰かの役に立つかなと思って1月下旬から Google ドライブ上に同期しておいてみたのだけれど、やっぱりやめることにした。
Google ドライブに Markdown 形式のテキストファイルを置いておいても、やはり Markedown プレビューアーが無いと見にくいのが理由の1つ。そして断片的なノートは「柔軟なハイパーリンク記述」「軽快なブラウズ」「高速な検索」が可能な環境ではないと活用しにくく Google ドライブにテキストファイルを置くだけではイケていなかったというのがもう1つの理由だ。
ローカルのテキストファイルでノート管理するスタイルのまま、同期だけで共有でき共有範囲の管理も Google ドライブ上で済ませられたので、お手軽ではあったんだけれどね。
[ ノート・日記はテキストファイルに ] [ Markdown で書いているノートを Google ドライブで共有する ]
3月31日に Nintendo Switch のゲーム『スーパーマリオブラザーズ 35』が終了してから『TETRIS 99』を継続的にやるようになり3カ月。
本日ついに「テト1」になれた!
攻撃は終始カウンターで。強いプレーヤーとカウンターし合わず進み、スピードが速くなってからミスることなく低い位置をキープすることに専念できたことで粘り勝ちしたみたい。
休憩#photography
— Naney (@Naney) July 13, 2021
RICOH GR III #GR #GRIII #GR3 pic.twitter.com/w64vsT69Ib
昨日、久しぶりにポケットアルバムを買ってきて8年強分の思い出系 L 判プリントなどをポケットアルバムに入れた。プリントは撮影日時が分からず、時系列に並べるのが難しいの思い出した。途中で写真が出てきて、全部ずらす作業が発生するのも思い出した。
いつの写真か分かるように見出しを途中に差し込んでおいた方がいいのを思い出して、今日とりあえず文房具コーナーにあった小さい情報カードを買ってきた。写真より小さい紙を見出しに入れて差し込むと、反対側に入れた写真の裏側が見えてちょっと不格好になるのを思い出した。
久しぶりのプリントの整理。手間が掛かるのを思い出した。
手間だけれど楽しい。
neo-futuristic
— Naney (@Naney) July 13, 2022
Shibuya#photography
RICOH GR III #GR #GRIII #GR3 pic.twitter.com/m2rqEsu7CH
リモートワーク時は「出社・退社」ではなく「出勤・退勤」という言葉を使うのが好み。そして「退社」は「退職」の意味でも使われるので、オフィスワーク時でも「出勤・退勤」を使うのが好み。
Naney (なにい) です。株式会社MIXIで SNS 事業の部長をしています。
※本サイトの内容は個人的見解であり所属組織とは関係ありません。