nDiki : 7月13日

2004年7月13日 (火)

過去の今ごろ

過去の7月13日より。

  • @FreeD 解約
    • 1年経ったが「あったら良かったな」という状況もほとんどなかったし、やはり今の生活スタイルでは無用であった。

久しぶりに TeX (LaTeX2e) のマクロ書き

tkh君から質問を受けたが、最近ずっと書いていなかったのでいろいろ忘れてしまっているので即答できず。

悔しいので帰っていろいろ実験してみたが、うまくいかず。無念。 お題は「\marginpar の環境版」なのだが、CTAN あたり探せば既にあるのかも。

しかし TeXGNU m4 のマクロは面白いと同時に難解。

[ 7月13日全て ]

2005年7月13日 (水)

ちょっとパワーヨーガ

少し前から毎日パワーヨーガのベージックをちょっとだけやってみている。

やり方?

去年買ったターザンで渡辺満里奈が表紙だった号の特集に載ってたやつ。

[ 7月13日全て ]

2006年7月13日 (木)

浴衣で出迎え

七緒(VOL6) 着物からはじまる暮らし プレジデントムック 特集:ゆかた塾/涼しく過ごす知恵袋

家に帰ったら浴衣で出迎え。

いいもんですな。

右前・左前

普段着ないので旅館とかで自分は迷ってしまうのだが、和服は右前(男女とも。男は洋服と同じ)。 無意識であれば右前に着ているのだが、「あれっ?」と思うとわからなくなる。 中途半端に左利きだから?

[ 7月13日全て ]

2007年7月13日 (金)

今日のさえずり: 今 D703i が勝手に再起動した?

[ 7月13日全て ]

2008年7月13日 (日)

今日のさえずり: 渡辺は広辞苑に載っているのに、渡部は載っていなかった

2008年07月13日

  • 12:31 ソニッケアーブラシ交換した。[mb]
  • 15:08 LABI で 500 来店ボイント出た。
  • 18:21 ベランダにいたあいつにゴキジェットプロした。[mb]
  • 23:29 渡辺は広辞苑に載っているのに、渡部は載っていなかった。
[ 7月13日全て ]

2009年7月13日 (月)

今日のさえずり: キリントリー? サントリン?

rimage:/nDiki/Flickr/3719487542.jpg

2009年07月13日

  • 08:03 キリントリー? サントリン? [mb]
  • 09:24 今日はドンケで出勤。スーツ着てないしいつも以上に会社員ぽくない。 [mb]
  • 09:56 サリンか。その組み合わせは考えなかった。 *P3
  • 11:25 後ろの人にカバン変えたこと早速バレた。 *P3
  • 12:22 モニタ見ながら弁当食べると虫が入っていても気がつかないな。 *P3
  • 12:45 2009年7月12日の歩行: 1776歩、1.35km、17分、4.78km/h、消費 65.6kcal、脂肪燃焼 9.4g、0.8エクササイズ。 *P3
  • 12:56 サボテン植え替え中。 http://movapic.com/...
  • 13:02 Windows で使っている Firefox を 3.5 にした。Mozilla Firefox, Portable Edition 上でアップデートかけたら変だったので、最新の Portable Edition でまっさらインストール。 *P3
  • 15:18 ネットワークのトラブルシュートで消耗したので焼プリン食べる。 *P3
  • 19:01 平成21年用お年玉付郵便葉書及び寄附金付お年玉付年賀切手の賞品の引換期間7月27日まで。 *P3
  • 19:43 今日の頑張り屋さんはヨドバシカメラで買ったウォシュレットを持って改札を通ったアナタ。 L:秋葉原駅 [mb]
  • 20:12 @zakwa 便座の取り付けと電源系はなんとかなりそう。保温便座の交換見てた印象より。水道系は要経験・要工具ですかねー。 [mb]
  • 20:14 帰り道、お盆の火焚いている風景に遭遇。そんな時期ですね。 [mb]
  • 23:24 2009年7月13日の歩行: 5345歩、4.15km、45分、5.53km/h、消費 200.7kcal、脂肪燃焼 28.7g、3.0エクササイズ。 *P3
[ 7月13日全て ]

2010年7月13日 (火)

今日のさえずり: ああ、うんち公園に行きたい

2010年07月13日

  • 09:27 Xperia がシャットダウン失敗しているので一回バッテリ外し。初のバッテリ抜きリセット。
  • 09:56 おにぎりとカフェオレ 388円。
  • 10:07 あれ? 昨日最初は動いていた Windows 7 上の XKeymacs、昨日 PC を再起動して以来、機能していないな。
  • 10:12 キーボードレイアウト機能が効いてないのか。
  • 10:25 Windows 7 での Caps Lock の Ctrl 化は Ctrl2cap v2.0 を使うことにした。 http://bit.ly/9zx2ee
  • 10:39 Windows 7 がなぜか表示180度回転になって、しばらく頭の体操状態になってた。
  • 11:03 @yaba3 オプションで「ログオン時に実行」をチェックしてました。自動的には立ち上がっています。検索してみるとうまくいっていない人もいるみたいですね。
  • 12:13 Wikipedia には BB 弾について「1980年代にマルゼンによって実用化された」としか書かれていないけれど、もう少し具体的な年を知りたい。
  • 12:16 最初にエアーソフトガンに触れたころは鼓弾だった。
  • 15:02 アイス食べたいけれど、なぜかお腹に雷がいるようだ……。
  • 18:46 Ripplexアドレス帳って新規配布停止してたんだ。
  • 19:26 @isamabe やっぱりビジネスにならんかったんですかねえ。
  • 19:30 とりカツタルタル弁当 490円。 (@ ほっともっと東神田二丁目店) http://4sq.com/arhPYT
  • 23:07 ああ、うんち公園に行きたい。
  • 23:08 うんち公園って汐留公園の子供の間での俗称だったんだけど、今は区画整理でもうないんだよねえ。
  • 23:11 やっぱり、日常の風景こそ写真に残しておくべきだよなあ。
  • 24:33 電気消して布団の中だけど、このプーンって飛んでいる蚊を何とかしたい。
[ 7月13日全て ]

2011年7月13日 (水)

今日のさえずり: 感情と行動をどうドライブさせるかが大事

[ 7月13日全て ]

2012年7月13日 (金)

今日のさえずり: 「間接的に褒められると、直接褒められるより嬉しい」というの体感してしまった

rimage:/nDiki/Flickr/7562180618.jpg

2012年07月13日

[ 7月13日全て ]

2013年7月13日 (土)

桜新道盆踊り大会に初めていってみた

rimage:/nDiki/Flickr/9281038482.jpg

前から一度行ってみたいと思っていた桜新道盆踊り大会に初めていってみた。

大井四・五丁目交差点から南大井三・六丁目交差点の路上で開催される、大井第一地区区民まつり盆踊り大会。東京アメッシュだと大田区の方では雨が降っていて、大丈夫かなと心配しつつ出発。家を出てから到着してしばらくまで雨がポツポツきていて楽しめるかちょっと心配だったけど、買い食いしている間に止んでくれた。良かった良かった。

お祭りとしては、地区の町内会らによる町内会らのためのお祭りという感じ。各町内会のテントが会場の中心に並んでいて露店などはその外側道路沿いにある感じ。基本は地元の人向けっぽいけど、食べ物とか一通り売ってて地元じゃなくてもまずまずな感じ。子供向けの露店は少なめ。

人出や歩道の幅的に、大井どんたくよりちょっとゆったりした感じなのでそういう意味でもいい感じかな。人混み疲れしないで済む。

18:00 ぐらいに着いて気がつけば19:30過ぎぐらいまでいたかな。最初は明るかった空がだんだん暗くなって夜になっていく感じもたまらないね。

image:/nDiki/Flickr/9281038922.jpg image:/nDiki/Flickr/9278255407.jpg

今日のさえずり: 彼が徹夜の大富豪で優勝して転勤申請権獲得との報

2013年07月13日

[ 7月13日全て ]

2014年7月13日 (日)

水着買った

昨日盆踊り大会に行ったこともあって、今日はちょっとのんびり目に。

昨日はイトーヨーカドーでついに水着を買った。ここ数年はシーズン前から「腹筋鍛えてちょっとスリムになってから水着を買おう」といつも思っていたのだが、今年も結局何もしていないので、L サイズとなった。

水着のくせになんかファスナー付きポケットのある水着とか売られているのだね。キーとか入れておくのに便利じゃないですか。買い。

[ 7月13日全て ]

2015年7月13日 (月)

職務経歴書で「製造」と言っちゃうソフトウェア開発

職務経歴書などで「プログラミング/コーディング/実装」あたりのことを「製造」と書かれているのをみると、悪いとは言わないけれど「あっ、違う」と感じる。

今日のさえずり: Gmail の送信取り消し機能に助けられた

2015年07月13日

[ 7月13日全て ]

2016年7月13日 (水)

Twitter のリストを整理

Twitter のリストをちょっと見直しました。 Twitter のリストは作成順に並ぶので几帳面に好きな順番に並べたい場合は、既存のリスト名を変えてメンバを入れ替えることになります(非公開リストなので好き勝手に)。手間といえば手間なのですが、たまに整理作業をするとリストメンバの見直しにもなるのでちまちまとやっています。

いつの間にかプライベートになって follow が外されたり、あるいはブロックされたりしたアカウントはリストを移動できない(登録済みのリストには残っているのだけれど、別のリストには追加できない)ので「あっ……」となります。 Twitter とはそういうものなのでいいんですけれど。

今日のさえずり: セガといえばセガ マークIIIですよね

2016年07月13日

  • 21:00 秋月電子の球根です。 / “球根(彼岸花・特大): 雑貨 秋月電子通商 電子部品 ネット通販” http://bit.ly/29C6vTh
  • 22:19 この時間だからってその駐車はないだろって感じに、2台のアート引越センターのトラックが細道を埋めております。
  • 23:00 セガといえばセガ マークIIIですよね。
[ 7月13日全て ]

2017年7月13日 (木)

不具合報告で期待する動作をどう書きどう読むか

不具合報告を BTS 上で起票してもらった時に「報告者の思う期待する動作」が「プロダクトの期待する動作」ではないことも当然あるわけであります。

なので対応する側が、チケットに書かれた「期待する動作」を鵜呑みにしないで判断する必要があります。

不具合報告のハードルを上げすぎないため「プロダクトの期待する動作」の完全理解を求めるものではありませんが、不具合報告する側も「仕様として期待する動作」と「こうだと思う期待する動作」「報告者個人の希望として期待する動作」を混同しないよう意識すべきです。

今日のさえずり: リビングに入ったら、存在しないはずのサッポロ一番 塩らーめんの匂いがした

2017年07月13日

  • 09:48 うちわ支給された。
  • 09:54 コースターも支給された。
  • 24:38 リビングに入ったら、存在しないはずのサッポロ一番 塩らーめんの匂いがした。
[ 7月13日全て ]

2018年7月13日 (金)

旅行用のボストンバッグ探しの下見【日記】

旅行用のボストンバッグ探しの下見で、会社帰りに渋谷ロフトヴィレッジヴァンガード渋谷本店へ寄ってみました。個人的にはアウトドアプロダクツのが気になっていてまずそれを見て基準にしようかなと思っていたのですが、どちらにも無く。

自分用のではないので、好みを確認してからどこに買いに行くかあらためて考える必要がありそうです。

今日のさえずり: Trello のボードを見せながら本部長に報告をしている夢をこの明け方に見た

2018年07月13日

[ 7月13日全て ]

2019年7月13日 (土)

床屋とかユニクロとか無印良品とか【日記】

15:00 から床屋4月6日以来3カ月ぶり。先週末はいい時間に予約が取れなかったので今日にした。来週のイベント前に散髪できて良かった。

帰りにユニクロに立ち寄り。そろそろ夏物処分なのか T シャツが500円になったりしている。チェックしてみたけど「あー、売れ残るの納得」なデザインだったのでスルー。

「今日もダルシムの T シャツですね。それインパクトがあるからよく着てるって思っちゃうんですよね。」と木曜日の one-on-one ミーティングで言われたので、もうちょっと地味なザ・ブランズ フォルクスワーゲン UT を買い足した。

あとは金沢旅行に備えて無印良品靴下を買い足し。

今日のさえずり: 床屋の後のシャツちくちくの刑

2019年07月13日

[ 7月13日全て ]

2020年7月13日 (月)

断片的なノートテキストファイルの一部を Google ドライブで共有するのをやめた

ローカルで書いている断片的なノートテキストファイルの一部について、そのままの形でも組織内で見られるよう共有しておけば誰かの役に立つかなと思って1月下旬から Google ドライブ上に同期しておいてみたのだけれど、やっぱりやめることにした。

Google ドライブMarkdown 形式のテキストファイルを置いておいても、やはり Markedown プレビューアーが無いと見にくいのが理由の1つ。そして断片的なノートは「柔軟なハイパーリンク記述」「軽快なブラウズ」「高速な検索」が可能な環境ではないと活用しにくく Google ドライブテキストファイルを置くだけではイケていなかったというのがもう1つの理由だ。

ローカルのテキストファイルノート管理するスタイルのまま、同期だけで共有でき共有範囲の管理も Google ドライブ上で済ませられたので、お手軽ではあったんだけれどね。

[ ノート・日記はテキストファイルに ] [ Markdown で書いているノートを Google ドライブで共有する ]

今日のさえずり: 多分初めて入ったヴィレヴァンである自由が丘店が11月上旬閉店予定だと

[ 7月13日全て ]

2021年7月13日 (火)

初テト1

image:/nDiki/2021/07/13/2021-07-13-213931-nDiki-1200x675.png

3月31日に Nintendo Switchゲーム『スーパーマリオブラザーズ 35』が終了してから『TETRIS 99』を継続的にやるようになり3カ月。

本日ついに「テト1」になれた!

攻撃は終始カウンターで。強いプレーヤーとカウンターし合わず進み、スピードが速くなってからミスることなく低い位置をキープすることに専念できたことで粘り勝ちしたみたい。

今日のさえずり: 本質的な依存対象はスマートフォンでもないし缶でもないというところが共通点

[ 7月13日全て ]

2022年7月13日 (水)

ポケットアルバムに写真を入れる【日記】

昨日、久しぶりにポケットアルバムを買ってきて8年強分の思い出系 L 判プリントなどをポケットアルバムに入れた。プリントは撮影日時が分からず、時系列に並べるのが難しいの思い出した。途中で写真が出てきて、全部ずらす作業が発生するのも思い出した。

いつの写真か分かるように見出しを途中に差し込んでおいた方がいいのを思い出して、今日とりあえず文房具コーナーにあった小さい情報カードを買ってきた。写真より小さい紙を見出しに入れて差し込むと、反対側に入れた写真の裏側が見えてちょっと不格好になるのを思い出した。

久しぶりのプリントの整理。手間が掛かるのを思い出した。

手間だけれど楽しい。

今日のさえずり: アソシエイトリンクがいつもより頻繁に流れてくる2日間。 Amazon Prime Day。

[ 7月13日全て ]

2023年7月13日 (木)

「退社」か「退勤」か【日記】

リモートワーク時は「出社・退社」ではなく「出勤・退勤」という言葉を使うのが好み。そして「退社」は「退職」の意味でも使われるので、オフィスワーク時でも「出勤・退勤」を使うのが好み。

今日のさえずり: 「イーサーネット」と表記していたけれど「イーサネット」だったか

  • 08:44 昨晩から Google One VPN に再接続できなくなったので MacBook Pro再起動した。たまになる。
  • 13:18 「イーサーネット」と表記していたけれど「イーサネット」だったか。いいさ。いやよくない。
  • 13:26 富士山見えてきた。
  • 15:10 社員食堂パイナップルとマンゴーだけ食べてる。
  • 19:27 リモートワーク時は「出社・退社」ではなく「出勤・退勤」という言葉を使うのが好み。そして「退社」は「退職」の意味でも使われるので、オフィスワーク時でも「出勤・退勤」を使うのが好み。
  • 20:28 『君たちはどう生きるか』ちょっと気になってきたけど、さすがに明日の仕事帰りの上映回だとTOHOシネマズ 渋谷では端っこの席しか空いてなかった。君たちはどう観るか。
  • 24:43 2023年7月13日 (木) したこと - 部会で Q1 進捗を共有する - North Star Metric を見直す
[ 7月13日全て ]

About

Naney Naneymx

Naney (なにい) です。株式会社MIXIで SNS 事業の部長をしています。

※本サイトの内容は個人的見解であり所属組織とは関係ありません。

Process Time: 0.691793s / load averages: 0.32, 0.44, 0.39