nDiki : 7月21日

2004年7月21日 (水)

過去の今ごろ

過去の7月21日より。

ラジオ体操

張り紙によると今日から。

例年通り家の真ん前の公園で実施されていたはずだが、熟睡につき全く気がつかず。

インターンは Vine 使い

今日から1ヶ月間、M2の女性がインターンとしてうちで働く事になった。 オフィスの平均年齢がぐっと下がった感じ。 午前中オリエンテーション後スキル等をインタビューして、さっそく午後から作業を始めてもらった。

UNIX の経験について質問したら、Vine Linuxに慣れているとのこと。 Vine かあ。

wxPerl + ActivePerl 5.6.1 build 638

PPM パッケージで。wxWidgets もリンクされているためか別途インストールの必要なし。 チュートリアルのサンプルで動作確認。

Wx::ActiveX も試してみようと思ったが、5.6 用のPPM パッケージ無し。 ソースからビルドするには(今度こそ)wxWidgetsをきちんといれておく必要があるのでパスしておく。

PAR + ActivePerl で実行形式ファイルを作った時のライセンスは?

PAR の pp のドキュメントによれば、pp を実行して生成したファイルについてはライセンス制限がないとの事(The Artistic License の第8条に従い)。 ただし、一緒にアーカイブされたモジュール群が Artistic License の下にない場合は別途チェックする必要あり。

ここで ActivePerl を使った場合はどうなるんだろ。 ActivePerl 自体は ActiveState Community License であるが、その中の Perl (perl とか)と Perl と同じライセンスを選択しているバンドルされているPerl モジュールThe Artistic License を選択するといった記述がサイトにある。 ということは pp でパッケージ化される際に含まれる Perlインタプリタ部分も特に気にしなくていいのかな?

後は各Perl モジュール(とそれが依存しているライブラリ)のライセンスをチェックしなければならないのだが、これも面倒。

[ 7月21日全て ]

2005年7月21日 (木)

7日間限定ラジオ体操

今日から家の前の公園で。 例年通り、短期間のみ。 去年までは寝ている時間で、気がつかないことも多かった。

今年はちょうどパワーヨーガを実践している時間。 DVDの音声とラジオ体操の音声がかぶる。

[ 7月21日全て ]

2006年7月21日 (金)

やっぱり3時間では終わらなかったすごい会議

あるソフトウェア製品開発をメンバを召集しチーム化して行うにあたり、メンバ4人が集まって「すごい会議」でミーティングを実施。

自分を含めた4人のうち、3人は社内での経験者。 1人はたしかちょびっとかじっているぐらい。

他のスケジュールなども考えてちょっと少ないけれど3時間でセッティングしたのだが、やはり足りなかった。 担当割り当てまでタイムアウト。

慣れても時間は短縮されるわけではないことを実感。

やはり最低4時間は確保して望まないと駄目のようだ。内容によってはもっと確保する必要があるかもしれない。

ボーナス説明会

今日振り込まれるとのこと。

今年の状況と、評価に関する説明など。

[ 7月21日全て ]

2008年7月21日 (月)

イトーヨーカドー大森店やらアトレ大森やら

3連休の最終日はあまり気合いの入ったところにはいかないことにした。

で、前から一度のぞいて見ようと思ったイトーヨーカドー大森店にいってみた。 この立地にもかかわらず、売場は1階から3階までのみで1フロアの売場面積が広いという郊外店を思わせる作り。 専門店として COMME ÇA ISM (コムザイズム) がはいっていたので、思わずポロシャツを購入。 Francfranc も入っていたりして、ちょっと楽しい。

行きは京急大森海岸駅から、帰りは JR大森駅から。 アトレ大森のパステルでプリンケーキも食べてきた。

最近大森に来ていなかったけれど、買い物など一巡りするまで楽しめそうな感じだ。

今日のさえずり: 何年ぶりかでシーブリーズした。スースー。

2008年07月21日

[ 7月21日全て ]

2009年7月21日 (火)

今日のさえずり: 日食の時間にはミーティングを設定しないのが粋というもんだよね。ね?

2009年07月21日

  • 06:37 今日から始まった公園でのラジオ体操の音を聞きながら起床。 *P3
  • 06:41 @neti2 今年は終業式はやかったんでしたっけ? 金曜日にバズっていた気がします。 *P3
  • 07:14 グラっときた。 [mb]
  • 09:13 明日東京の天気が曇/雨だったらどれぐらいの日食グラスが無駄になるんだろう。 [mb]
  • 09:19 うわー、中途半端な霧雨。 #Akihabara L:秋葉原 [mb]
  • 09:21 フームーのティシューボックス貰った。 #Akihabara L:秋葉原 [mb]
  • 12:42 昨日初めて店頭で E-P1 触ってみた。やはり第一印象は「厚い」。普通に顔認識して普通に背面液晶があってで普通な感じだった。やっぱり内蔵ファインダーがないと雰囲気でないな。 *P3
  • 12:48 内蔵ファインダーがないと普通のコンパクトデジカメ構えでの撮影になっちゃう。 *P3
  • 12:51 @kazugoo たしかに E-P1 の液晶画面大きく感じました。 *P3
  • 13:00 @kazugoo たしかにズームレンズ対応だとブライトフレーム切り替えというわけにもいかないでしょうしね。中途半端なファインダーなら結局使わなくなっちゃうか。 *P3
  • 18:53 結果的に先週末に会社に傘を忘れて帰ってよかった。雨。 #Akihabara L:秋葉原 [mb]
  • 24:12 日食の時間にはミーティングを設定しないのが粋というもんだよね。ね? *P3
  • 24:40 2009年7月19日の歩行: 3865歩、2.90km、39分、4.37km/h、消費 140.8kcal、脂肪燃焼 20.1g、1.7エクササイズ。 *P3
  • 24:42 2009年7月20日の歩行: 4539歩、3.39km、48分、4.24km/h、消費 162.4kcal、脂肪燃焼 23.2g、2.1エクササイズ。 *P3
  • 24:43 2009年7月21日の歩行: 4423歩、3.42km、37分、5.43km/h、消費 170.1kcal、脂肪燃焼 24.3g、2.5エクササイズ。 *P3
  • 24:47 1人で歩いたかそうでないかで歩数計の速度値に顕著に差が出る。 *P3
  • 25:01 @kawade 万歩計は山佐時計計器株式会社の登録商標ってやつですね。うちのはシチズン。 *P3
[ 7月21日全て ]

2010年7月21日 (水)

今日のさえずり: コンビニアイスクリーム高い

2010年07月21日

  • 07:30 今日はいい日だ。
  • 09:57 缶コーヒー 100円。
  • 12:07 弁当 350円。 (@ 向日葵 和泉町店・カレー食堂) http://4sq.com/9oazrC
  • 12:33 2〜3時間は短く言い過ぎ。 RT @EvernoteJP: 20日夜2〜3時間Evernoteのサーバーにアクセスできない不具合が一部発生しました。現在は正常に稼働しており、この不具合によるデータ喪失はございません。ご迷惑をおかけしましたことをお詫び致します。
  • 12:34 RT @EvernoteJP: 昨晩の通信不良は弊社ネットワークメンテナンス上の問題が原因です。Tweetでお知らせして下さった皆様のおかげで早期問題解決につながりました。以後皆様のお手を煩わせることの無いよう鋭意努力して参りますので、これからもEvernoteを何卒よろ ...
  • 15:02 しばらく前から挙動が変わって Google アカウントにログインした状態で、Google Apps アカウントにもログインして Google Apps ドキュメントのドキュメントを開くと前者のアカウントで開こうとしてエラーになる。社内問い合わせ多し。
  • 15:19 ファミリーマートはカップアイス(高級品を除く)の品揃えが貧弱。
  • 15:22 結局ファミリーマートにもあったスーパーカップ 126円。 (@ セブン-イレブン神田佐久間町店) http://4sq.com/cEfW1k
  • 15:22 コンビニアイスクリーム高い。
  • 19:11 しっとりバナナケーキタルト 135円。 (@ ファミリーマート神田佐久間町店) http://4sq.com/biJuCj
  • 20:09 ソフトウェア開発に使えるデスクトップ PC (10万円以下・ディスプレイ付き)でお薦めは何?
  • 20:40 Dellノート PC なんかカッチョ悪いな。 Vostro 3300 はマシか。
  • 21:19 @atq 会社の PC が足りなくなってきたので候補を検討しているところです。Dell 以外はあまり会社で買ってなくて、他社はあまり知識がなくて。
  • 21:32 @atq ほう、CULV ノートっていうジャンルがあるんですね。個人的には ThinkPad 一筋で知りませんでした。会社新調ノート PC の方はデモンストレーションできるようにある程度スペックがありつつ機動性も必要で悩ましいところです。
  • 22:03 @atq あ、ThinkPad X200 ユーザです。
  • 22:04 @atq おお、ありがとうございます。良くまとまっているページですね。チェックしてみます。
  • 22:23 @atq 個人としては ThinkPad ラブなんですが、過去グラフィックスまわりで自社製品と相性が悪かったことがあり強くプッシュできないのが辛いところです。
  • 23:55 RT @okita_juzo: バカメ、だ!
  • 24:35 明日が楽しみだな。
[ 7月21日全て ]

2011年7月21日 (木)

今日のさえずり: (iPad 2)を見て「ツーですね」と言われて2ではなく通と受け取った幸せ者

2011年07月21日

[ 7月21日全て ]

2012年7月21日 (土)

今日のさえずり: レモンシャーベット、ペッツの味わい

2012年07月21日

[ 7月21日全て ]

2013年7月21日 (日)

Gmail + Xperia A + Thunderbird の使い方をレクチャ

昨夜メールについて 、PC 上の Thunderbird でのメール管理を POP から IMAP に移行できたので、今日 Gmail + Thunderbird (IMAP) の使い方の説明と、Xperia A での Gmail でのメール読み書きの設定および使い方の説明をした。

今までの PC メール経験からすると、Gmail のアーカイブ・ラベル・カテゴリなどはちょっと今までと違うコンセプトなのでゆっくり説明。Thunderbird からどう見えるか・どんな動きになるかも1つずつチェック。Gmail を中心にはするけれども、メールアドレス自体は独自ドメインの方を使ってるためその点においてもちょい理解しなければならない点が多いんだけれども、まずまず理解できた模様。

加えてスマートフォンの Gmail アプリの操作の方法もえいやと同じ流れで説明。

最初から Gmail で、Web メールしか使ってない人だともっと楽なのかもしれないけれど、メールアドレスや環境を継続させるとすると、それなりにわかる人がいないと結構大変なんじゃないかな。

ま、なんだかんだで、うまく使えるようになった感じ。 自分的にも対spモードメールがほぼ無くなる(iモードメール家族間無料だった流れでspモードメール使ってた)ので、ちょっと快適になっていい感じ。

今日のさえずり: 「風立ちぬ 今川焼」がサジェストされた

2013年07月21日

  • 12:26 Gmail まわりの説明完了。 Gmail 的な概念(アーカイブ・ラベル・カテゴリ)と IMAP アクセスで Thunderbird からどう見えるか/どんな動きになるかと、スマートフォンのアプリの操作と盛沢山。
  • 12:28 自分的にはこれで対spモードメールがほとんど無くなる感じ。
  • 15:48 投票
  • 21:17 @py0n 了解です。火曜日のチーム定例で共有してください。
  • 22:25 サッカー終わったら宇宙戦艦ヤマト2199観たい。
  • 22:29 たまにスシローがタイムラインにでてきて気になっていたので調べてみたのだけれど、川崎まで出ないといけない模様(スシロー ミューザ川崎店)。
  • 22:33 サッカー終わってないけれどヤマト観る。7月7日放送の第14話から。
  • 23:14 宇宙戦艦ヤマト2199第14話、また毛色の違う回だったな。含みもけっこうあったし。今後こういう路線に進むのか?
  • 23:48 「風立ちぬ 今」まで入力したら「風立ちぬ 今川焼」がサジェストされた。
[ 7月21日全て ]

2014年7月21日 (月)

売店があってみんなペロペロしているしながわ区民公園プール

rimage:/nDiki/2014/07/21/08pool000.jpg

しながわ区民公園プールに初めていってみたのだけれど、プールサイドに売店があってスナック菓子やらアイスクリームやらが売っていて、休憩時間に子供らがアイスクリームプールサイドでペロペロしていてびっくりした。

3連休の3日目。今年こそはプールに行こうということで先日水着も新調したので、いざしながわ区民公園の屋外プールへ(初)。屋外プール自体もう15年以上ぶりだと思う。なんてこった。

プールの施設は野球場とテニスコードの間を入っていくとすぐのところにある。ちょっとボロでチープさを感じさせる建物と更衣室。トイレやシャワーも古いプールって感じ。

だけれどプール自体は緑の囲まれていて落ち着いた印象でいい感じ。横浜元町公園プール(横浜外国人墓地の隣にある)を思い出すなあ。そちらは昔いった時は結構葉っぱが浮いている気がした(20年前レベルの昔なのでうろ覚え)けれど、こちらはいたって綺麗。休憩時間にもゴミすくいしているようだし清潔な印象。監視員の数も多く安心感がある。きちんと見てくれている感じ。

大人3時間400円(各部毎入替制)。コインロッカーはリターン無しで10円。

聞いたところ写真撮影は NG とのこと。今年新調した防水デジカメ FinePix XP70 が活躍できずにちょっと残念。

今年あと1〜2回ぐらいはまたこれるといいな。

(画像2008年しながわ写真ニュース しながわ区民公園屋外プールより)

今日のさえずり: ひとっ風呂した。 (@ しながわ区民公園屋外プール)

2014年07月21日

[ 7月21日全て ]

2015年7月21日 (火)

ラジオ体操とか CHUMSストラップとか【日記】

rimage:/nDiki/Flickr/19254150534.jpg

今年もラジオ体操が始まったので元気に起床して参加。ラジオ体操をやって体が硬くなっていることを実感しました。ラジオ体操も馬鹿にできません。

お昼は CHUMS 表参道店へ行ってきました。スマートフォンにつけて使っている CHUMS のコットンストラップがずいぶん汚れてきたので新調です。同じもので色違いをチョイス。今回は赤とグレー。チャムスのコットンストラップ(Phone Folder Flat)は肌触りとホールド感が良いのでお気に入りです。

image:/nDiki/Flickr/19710585080.jpg


[ 製品レポート ]

今日のさえずり: ちゃっちゃっちゃららー(ラジオ体操行く気満々)

2015年07月21日

[ 7月21日全て ]

2016年7月21日 (木)

Zapier で7日後を指定して Buffer に追加する

IFTTTZapier を使って自動的に Buffer のキューに入れるようにした場合、タイミングによっては次の投稿スケジュールまでに Buffer 側で再編集したり不要投稿を削除したりする時間があまりないというのがネックでした。なので BufferRSS フィード連携機能を試してみたのですが、これだと手で Buffer に入れていくのと手間があまり変わりませんでした。

Zapier には IFTTT と違って日時を指定して Buffer に追加できる機能があることに気がついたので、作戦を考えて Zapier でしばらく先の日時を指定して Buffer に入れてみることにしました。

Zapier の「Select Buffer Action」のところで「Add to Buffer」ではなく「Add to Schedule」を選び「Set up Buffer to Schedule」の「Schedule Date & Time」のところでスケジュール日時を指定します。ここで「PubDate +7d」 (PubDate はトリガーによって変わる)を指定するとフィードアイテムの日時の7日後を指定して Buffer に追加できます。

これで Zapir の Zap が15分間隔で実行されたあと、好きなタイミングで Buffer 上で投稿に手を入れて Switch to Buffer Schedule で次の投稿スケジュールにのせることができます。

今日のさえずり: 新しい朝が来た! だがしかし雨!

2016年07月21日

  • 05:52 起床。新しい朝が来た! だがしかし雨!
  • 16:27 どうしてもチョコが食べたい。
[ 7月21日全て ]

2017年7月21日 (金)

白い雲を見上げながらラジオ体操

やってきましたラジオ体操。そういえばと今年はいつからだっけと思い出したのが昨日で、心積もりができておらず昨晩迷ったのですが結局きちんと参加することにしました。2010年から参加8年目。続けていると参加しないことに罪悪感のようなものが生まれます。

体を反らせた時に木々の間から見える青空の中に、朝の斜めからの日差しを受けてより立体的に見える白い雲が浮かんでいました。来てよかったなと感じた瞬間でした。

今日のさえずり: スプラトゥーン2勢、いつ寝ているんだ?

2017年07月21日

[ 7月21日全て ]

2018年7月21日 (土)

自分にあった最新情報が届くように Google マップの「お気に入り」「行きたい場所」を整理

Google マップの「お気に入り」「行きたい場所」が最新情報が届く特別なリストということで、ちまちま整理した。

お気に入り」に入れてあったもののうち、お気に入りだけれどリピートする場所ではないところはスター付きの場所にするか別のリストへ。「行きたい場所」に入れてあったもののうち、すぐにという訳ではないものなどもスター付きの場所にするか別のリストへ。

お気に入り」と「行きたい場所」はそれぞれハートマークと旗マークになる特別なリストだったので、スターマークとは別の目印として重宝していたのですけれども、そういう用途では使えなくなったのはちょっぴりだけ不便になったかな。

今日のさえずり: 今夏はラジオ体操参加見送り

2018年07月21日

[ 7月21日全て ]

2019年7月21日 (日)

いちごバターと「なにい」の日【日記】

昨日再販された成城石井の「いちごバター」。 10:00 の発売開始の時刻は HandMade In Japan Fes 2019ブース設営で買いに行けないかなあと思っていたけれど、病院に寄ってから遅れて行くことになったので、ちょうどの時間に成城石井に行けたのである。

今日の朝食にさっそく食パンに塗って食べてみた。バターを塗ったあとにいちごジャムを塗るんじゃなくて、混ぜてから塗った感じだ。うん、そんな感じ。

美味しい。けどネットで騒がれて入手が難しくなっているという点で期待値上げすぎちゃってたかな。

そういえば今日は「なにい」の日。

image:/nDiki/2019/07/21/2019-07-21-083235-nDiki-800x1200.jpg

今日のさえずり: 今年初めてのセミの声を聞いている

[ 7月21日全て ]

2020年7月21日 (火)

VS Code の拡張機能「テキスト校正くん」で文章のチェックをしてみる

iA Writer のスタイルチェックを使い始めたら、もっとツールでチェックしたくなってきてしまった。

専用ツールやフォームに貼り付けてチェックするタイプではなく、ローカルのテキストファイルに対してそのままチェックできるのがいいなと思って調べたところ、Visual Studio Code (VS Code)の拡張機能「テキスト校正くん」がお手軽に使えるようなのでインストールしてみた。

「テキスト校正くん」をインストールしておくと開いているテキストファイルについてリアルタイムにチェックをかけてくれる。おお便利。結局まだ手に馴染んでいない VS Code 上で文章をカリカリ書くのに抵抗があるので、同じテキストファイルiA Writer と VS Code で同時に開いて後者は文章チェック表示用のみで使おうかな(iA Writer で保存したら VS Code で自動的に再読み込みしてくれるので)。

こういうの絶対チェック規則を細かく設定したくなってくるやつだ。しばらく使っていい感じなら、 textlint + vscode-textlint に移行しよう。あ、いや Emacs の方がいいな。Emacs なら直接そこで編集する気にもなるし。 TRAMP でリモートホスト上のテキストファイルを編集するときにもチェックできる(だろう)し。

今日のさえずり: 「マイニューギニア」って伝統あるワードなんだな

[ 7月21日全て ]

2021年7月21日 (水)

渋谷スクランブルスクエアからブルーインパルスの展示飛行の予行を見る

image:/nDiki/2021/07/21/2021-07-21-124432-nDiki-1200x900.jpg

東京2020オリンピック開会式の日である7月23日のブルーインパルス展示飛行に先立ち、予行が今日あった。

12:20から13:00 頃に都心を飛ぶとの情報だったので、それに合わせて昼休みにして渋谷スクランブルスクエアのオフィスから眺めることにした。最初は 35F の社員食堂から見るつもりだったけれど、お昼時になるにつれ賑やかになってきたので、36F へ移動。

12:40 前ぐらいに都庁の向こう側の方からスモークを引きながら現れ頭上を抜けていった。数分後に今度は東からスモークを引きながら現れ国立競技場新宿上空を通過。そして西から戻ってきて五輪を描いたあと通り去っていった。

見晴らしのいいところで見られてハッピー。広く見渡せるからなのか、想像しているより機影が小さく見えた。去年から着陸コースが変わった羽田空港に向かう旅客機の大きさが頭にあったので余計小粒に感じた。スモークを出していない時はすぐ見失いそうになるぐらい。

去年5月29日の「新型コロナウイルス感染症へ対応中の医療従事者等に対する敬意、感謝を示すためのブルーインパルスによる飛行」の時は原則リモートワーク中で在宅勤務をしていて見られなかった。明後日の開会式の日も見に行くことは無いと思うので今日見られて良かったな。

[ 東京2020オリンピック・パラリンピック ]

今日のさえずり: 今日は Naney (なにい) の日です。 いつもありがとうございます!

  • 09:13 7月21日、今日は Naney (なにい) の日です。 いつもありがとうございます!
  • 09:22 7月23日のブルーインパルスの展示飛行は代々木公園の真上を縦断・横断するコースっぽいな。 今日の予行は何時頃なんだろー。
  • 09:42 当選したお年玉付年賀はがき・年賀切手の引換期間は7月20日(火)まででした。 ありがとうございました。
  • 12:19 36F で待機。
  • 12:56 ありがとうブルーインパルス。 https://t.co/btrJJRYpxt
  • 17:27 Blue Impulse #photography #Pixel4 https://t.co/Xd4ctBwtdD
  • 19:59 明日から4連休。家族に手土産買っておいたし、帰るぞ。
  • 20:02 そっか、いまハッピーアイスクリームやってるんだ。
[ 7月21日全て ]

2022年7月21日 (木)

TAROMAN 良い

7月18日深夜から始まった TAROMAN を観てる。好き。たろーぉまんっていうフレーズが頭にこびりついてる。

2022年10月18日(火)から12月28日(水)の会期で東京都美術館で「展覧会 岡本太郎」東京展が開催される。ぜひ行ってみたい。

今日のさえずり: この短さが丁度いい

[ 7月21日全て ]

2023年7月21日 (金)

Naney (なにい) の日をアピールする【日記】

ユーザー名に Naney が使えなかった時は Naney721使うことにしたところだし、7月21日なので例年通り Naney (なにい) の日をアピールした。

今日のさえずり: 山手線の中で「今週のチラシ 折込チラシ」を見るの、ちょっと恥ずかしい気持ち

  • 06:20 圧倒的土曜日感。
  • 06:39 Naney の日記: 『シン・仮面ライダー』マスクとサイクロン号の変形とかめちゃくちゃ好き。 https://www.naney.org/...
  • 08:36 7月21日、今日は Naney (なにい) の日です。いつもありがとうございます! https://www.naney.org/Naney
  • 09:18 山手線の中でユニクロのサイトにある「今週のチラシ 折込チラシ」を見るの、ちょっと恥ずかしい気持ちになることが分かった。
  • 09:38 去年は今頃にエアリズムコットンセット (半袖) が期間限定価格になったので今年も期待している (去年は安くなる前に買ってしまった)。
  • 17:45 ガラス・カーブ・芝生・夕暮れ・自分 #photography RICOH GR III #GR3 https://pic.twitter.com/vKDr8UzYJX
  • 19:00 休眠復帰ユーザーの14日後ユーザー維持率を見てる。
  • 25:23 2023年7月21日 (金) したこと - Naney (なにい) の日をアピールする - 休眠復帰ユーザーの14日後ユーザー維持率を見る

今日のスレッド

[ 7月21日全て ]

About

Naney Naneymx

Naney (なにい) です。株式会社MIXIで SNS 事業の部長をしています。

※本サイトの内容は個人的見解であり所属組織とは関係ありません。

Process Time: 0.85948s / load averages: 0.25, 0.24, 0.23