nDiki : 8月18日

1999年8月18日 (水)

超久しぶりのノート PC 持参しない大学登校

今日は久しぶりにノート PC を持たないで、大学へ。 そういうのって随分久しぶりだなぁ。 何故持ってこなかったかって。

ということで、とりあえず研究室についたら IRC クライアント CHOCOA をいれて、リフィルを作成して。

現在メールノート PC で一括管理していて、これからもそうしたいのだが、これだとノート PC を持参しなかった時にメールが使えない。 さてどうしようかな。

Perl モジュール Parse::Lex 2.10 をインストール

そろそろ研究の方もがんばらねばならない。 実験はとりあえずおきらくに Perl を使うと思う。 そこで必要そうな Parsse::Lex モジュールをインストールしておくことにする。 こちらは、まだ Debian パッケージなし。

前回これをインストールしたのは Debian GNU/Linux にする前の Slackware の時でこの時バージョンは 2.05 だった(1999年1月26日)。 現在は 2.10 になっている。 インストールはホームディレクトリにしておくことにした。

 $tar zxvf ParseLex-2.10.tar.gz
 $cd ParseLex-2.10
 $perl Makefile.PL LIB=$HOME/public/local/lib/site_perl \
                 INSTALLMAN3DIR=$HOME/public/local/man/man3
 $make
 $make test
 $make install

追記

2000年9月28日現在、最新は 2.15。(2000年9月28日追記)

Perl モジュール XML::DOMDebian GNU/Linux potato パッケージに

本ページの生成にも利用しているPerl モジュール XML::DOM。 今までは Debian パッケージがなかったので、/usr/local にインストールしていた。 が、XML::Parser とバージョンがあっていなくて、大量に警告をはいていたのだ。 更新するのも面倒だしとりあえず動いていたのでそのままにしていたのだ。

が、はれてパッケージになったので、こちらを利用することに。 警告も出なくなったしめでたしめでたし。

[ 8月18日全て ]

2004年8月18日 (水)

過去の今ごろ

過去の8月18日より。

[ お仕事 ] もろもろの名目の飲み会

rimage:https://www.naney.org/img/2004/U/U2004-08-18-0001.jpg

ということで飲み会。 今日突然声をかけた人もいたのだが、ほぼ全員出席。

本日は「ビヤステーション両国」。ニュー・トーキョー・グループ。 氷川丸船上ビアガーデンもニュー・トーキョー・グループだったのか。

ビールを1杯。料理もなかなか良かった。スタッフは切れ悪し。

社長へのプレゼントは何にするか先週からずっと迷っていたのだが、なかなか決まらず。 役に立たなくて喜ばれるものは難しい。 今日の昼休みに(ここなら洒落たものがあるだろうと)ヤマギワリビナ本館へ行ってみたところ、ちょうどいい感じのブツを発見。これに決定。 喜んでいただけたようなので満足。

[ お仕事 ] 事後評価セッション

プロジェクトを終了したので事後評価セッションを行う。

が評価された。会社勤めで TeX を使っていられるのは幸せ。

[ 8月18日全て ]

2005年8月18日 (木)

JR 秋葉原駅 中央改札口オープン

image:/nDiki/2005/08/18/2005-08-18-095109-nDiki-900x1200.jpg

JR 秋葉原駅の中央改札口が昨日17日にオープンしたらしい。 ということで今日の朝、会社に行く時に通ってみた。

10:00ちょっと前で利用客はちらほら程度。

改札を通ると左右に抜けられるのだが、ヨドバシカメラ側の出口はまだシャッターがおりたまま。8月20日の10時にオープン予定。

右(秋葉原ワシントンホテル方面)へ出てみる。 前の道路はまだ工事中なので、今日のところは一旦環状第2号線の信号のところまで行く必要がある。 ちょっと遠回り。

高架下のヨドバシカメラ側に横断歩道が見えるので、こちらからいけば昭和通り秋葉原交差点にスムーズにいけるようになりそうだ。

これで山手線京浜東北線ホームから階段を上がることなく、昭和通り側にいけるようになると思うとちょっと嬉しい。

image-half:/nDiki/2005/08/18/2005-08-18-095124-nDiki-1200x900.jpg image-half:/nDiki/2005/08/18/2005-08-18-095201-nDiki-1200x900.jpg

[ 8月18日全て ]

2006年8月18日 (金)

Hotel Diva

rimage:/nDiki/Flickr/219134038.jpg

今回の出張サンフランシスコで3泊したホテル。 ダウンタウン中心にあるユニオンスクエアの西、Geary St. にある。 泊まったのは 220 号室。

デザイナーズ系のホテルでとてもお洒落である。 部屋は広くはないが机の配置などがいい感じであり、過ごしやすい。

そのかわり、泊まったのが Geary St. に面した 2F の部屋だったということもありかなり騒がしい。夜遅くまで外からの喧騒が聞こえてくる。 通りの向かいが何かのイベント会場か何かなのか 22:00 を過ぎると人がガヤガヤ出てきてりするので静かじゃないと駄目な人には向かないかもしれない。

フロントの人がすました感じの人で、(こちらが英会話がからっきしというのもあるけれど)あまりいい印象ではなかった。

部屋

image:/nDiki/Flickr/219134125.jpg image:/nDiki/Flickr/219134216.jpg image:/nDiki/Flickr/219134068.jpg image:/nDiki/Flickr/219134098.jpg image:/nDiki/Flickr/219134422.jpg

照明が多いので作業がしやすいのが良い。 机の上にあるライトは無段階調光器がつけてある。 机には(飾り的なものだろうが)ハンギングファイルまである。

目覚し時計はないが、ベッドサイドにはアラーム付きの CD プレーヤーがおかれている。

image:/nDiki/Flickr/219133955.jpg image:/nDiki/Flickr/219134651.jpg

テレビにはインターネット接続機能、SUPER NINTENDO、DVD プレーヤーがついているらしいが特に使用しなかったのでどんなものかは不明。

image:/nDiki/Flickr/219135324.jpg image:/nDiki/Flickr/219135081.jpg image:/nDiki/Flickr/219134788.jpg

無線 LAN インターネット接続

このホテルでは無線 LAN インターネット接続を無料で提供している。 期待していたが、まあなんとか使えたかなという程度。

部屋には特に説明資料がないので any で接続したところ何なく接続。 速度はあまり出ない。 しばらくすると接続が切れてしまうようで、リセットをする必要がある。

また近くのホテルでも無線 LAN 接続を提供しているようで、そちらにつながってしまうことが何度もあった。 そちらは有料のようで、Web ブラウザでどこかのサイトを見ようとするとサインイン前ということでシステムが提供しているログインページに飛ばされてしまう。

/sbin/iwconfig で ap を指定しているはずなのだが、こちらにつながってしまうことがあって困った。 ここら辺の設定の方法を調べておかなかったのは失敗。

朝食はスターバックスコーヒーで

image:/nDiki/Flickr/219139794.jpg

朝食用にと $10 分のスターバックスカードがもらえる (そういえば最初の朝しかもらっていなかった)。 ホテル 1F にスターバックスがあって、ホテルの廊下からもスターバックスの裏に入ることができる。

アメニティ

  • シャンプー、コンディショナー、ボディーローション
  • タオル、フェイスタオル、バスタオル、足拭き

設備

  • ドライヤー、すべり止めマット
  • セキュリティボックス
  • アイロン、アイロン台、ハンガー

Information


[ シカゴ・サンフランシスコ出張 2006 ]

シカゴ・サンフランシスコ出張 2006 ログ - 6日目

移動日。日本ではすでに8月19日(土)。

サンフランシスコ国際空港

日本UTC-7
06:00起床
22:3706:37ANA のサイトで確認したところ、使用する飛行機の到着遅れのため ANA NH007 1時間遅れ予定とのこと。
00:0008:00ホテル チェックアウト。
BART Powell St. へ。
サンフランシスコ国際空港までのチケット $5.15 を買う。$5 分の札がなくて、$20 札を入れたら $5 まで減額できない。$1 札とコインでなんとか足りてセーフ。
00:1608:16BART Powell St. 駅発 Millbrae 行き。
列車はがらがら。
00:4608:46BART San Francisco Int'l Aiport 駅着
ここが終点ではないのだが、線路はこの駅が終端になっている。折り返して Millbrae へいくらしい。
image:/nDiki/Flickr/219176726.jpg
国際線ターミナルは、BART の一番先頭の改札を出ると同じフロアですぐそこ。

チェックイン

日本UTC-7
00:5008:50ANA チェックインカウンターに並ぶ。既にある程度の列。並んでいるのはほとんど日本人
01:2709:27チェックイン完了。受付の人は日本人。預ける荷物がないので、自分の番はあっという間。
image:/nDiki/Flickr/219176791.jpg
手荷物検査。目をつけられた(?)のか、エアーぷしゅぷしゅゲートの方も通された。特に問題なし。
免税店でお土産購入。買ったものはレジ預りになり、搭乗ゲートをくぐった後にあるカウンターで受け取らなければならないとのこと。
02:1510:15101番搭乗ゲート前。余裕を持ってきたのと、出発遅れのため、結構な待ち時間。
ガイドブックに US-VISIT の話がのっていたので、どうするのかなと。別のゲート付近に設置されている端末のいくつかには係員がついていたけれど、ANA のゲートにはない。特に案内もでていないし、特に処理せず。

ANA NH007

日本UTC-7
04:4012:40エコノミークラス搭乗開始。B777-300
33B。真中の席なので、手回り品を用意してバッグを上にあげるだけでもせわしない。
04:5212:52機体動き始める。
05:1213:12離陸
JST 14:30 到着予定。
07:4015:401回目の食事終了。
08:4516:45ライトダウンしはじめる。
以前のった国際線もそうだが、日本到着便は日本出発便よりも静か。
11:10暑い。室温 28℃。行きがT シャツ1枚寒くて毛布をかぶっていたので、帰りはジャケットを着たままのったのだが、裏目に。
12:00食事の前の飲み物、おつまみ。
2回目の食事。
14:48成田国際空港着陸
蒸し暑っ。
image:/nDiki/Flickr/219176827.jpg
入国審査。別便も同じ頃についたのか、わんさか。
税関。おっちゃんの目が鋭い。お土産内容を聞かれて答えて終了。
到着ロビー。噂に聞くような醤油の匂いはとくにせず。

帰りは、AVOD システムで遊んできた。久しぶりに上海やってみたり。 VOD だと好きな時間に番組を見られてこれは確かに便利。

映画についてはどうせなら機内ではなくてゆっくり見たいので、特に何も上映せず。 途中でコールが入って中断されるの嫌だし。

隣りの外国の人は M:i:III 見てた。

東京へ

日本UTF-7
タイミングよく次の成田エクスプレス品川停車。
15:43成田エクスプレス 28号
指定席特急券をキセルしてそうな怪しいサラリーマンを発見
途中緊急停止信号があって若干遅れたものの無事品川到着
17:30自宅到着

[ シカゴ・サンフランシスコ出張 2006 ]

[ 8月18日全て ]

2008年8月18日 (月)

帰省 - 今年はお祭りを見物する

rimage:/nDiki/Flickr/2772934075.jpg

夏休み3日目。 お盆休みを出勤にして、今週1週間休みをとった。

今日から4泊5日で実家帰省。 今年はお祭り見物にも一緒にお邪魔することにしたので賑やかだ。

しばらく多忙だったので、会社からのメール携帯電話への転送も止めてゆっくりオフを満喫する予定。

今日のさえずり - 「録る」が広辞苑にのっていなくてがっかり

2008年08月16日

2008年08月17日

2008年08月18日

[ 8月18日全て ]

2009年8月18日 (火)

今日のさえずり: 選挙カー vs 廃品回収車

2009年08月18日

  • 09:09 昨日の朝から背中が痒い。原因不明なのでムヒ塗っておく、ムヒ。 [mb]
  • 09:35 東京国際フォーラムのシャッターの向こうにワサワサ人がいた。あれなんだろ。 [mb]
  • 09:45 調査員がホームレスにインタビューしてる。 #Akihabara L:秋葉原駅 [mb]
  • 12:19 会社の女の子がお台場ガンダムについて熱く語っている。 *P3
  • 12:41 2009年8月17日の歩行: 7037歩、5.42km、61分、5.30km/h、消費 269.0kcal、脂肪燃焼 38.4g、3.9エクササイズ。 *P3
  • 12:49 滞在時間何時間? RT @naofumiyoshida: Naha, Okinawa. / 日帰り出張で那覇到着。 *P3
  • 12:54布団って結局どちらを上にして寝れば良いのだろう。房のある方が上? 下? *P3
  • 12:59 選挙カー vs 廃品回収車。 *P3
  • 20:06 @naofumiyoshida 沖縄滞在8時間半ですか。結構居られるんですね。日帰りなんて芸能人みたい。 [mb]
[ 8月18日全て ]

2010年8月18日 (水)

WindowsreStructuredText 環境を

ちょっとした仕様のドキュメトを書くのに、久しぶりに reStructuredText を使いたくなったので、Windows XP BOX に環境を用意した。

まず Python をインストール。公式サイトから python-3.1.2.msi をダウンロードしてインストール。インストール先は c:\usr\local\Python31 に。

次に reStructuredText 形式ファイルを HTML 形式ファイルなどに変換するツールが含まれている Doctils wを公式サイトから取ってくる。docutils-0.7.tar.gz をダウンロード。アーカイブを展開したら setup.py のあるディレクトリで

 c:\usr\local\Python31\python.exe setup.py install

を実行。これでインストール完了。これ例えば reStructuredText 形式で書いてある mydoc.txt ファイルを HTML 形式ファイル mydoc.html に変換するには

 c:\usr\local\Python31\python.exe c:\usr\local\Python31\Scripts\rst2html.py mydoc.txt mydoc.html

で OK。必要なら docutils.conf ファイルを作って --config オプションで渡してあげる。環境にあわせて rst2html.bat を作っておけば、Windows でもまずまず reStructuredText を使えるはず。

今日のさえずり: すごいね! サイコキネシスじゃん!

2010年08月18日

  • 09:32 車内子「すごいね! サイコキネシスじゃん!」()
  • 09:33 RT @xnomb: 一松信先生(数学者)の本はわかりやすいなあ。
  • 09:39 一松信先生懐かしいな。キャンパスで立ち止まっているときは、何かの計算をしているんだろうと言われてた気が。
  • 12:06 おにぎり 315円。 (@ セブン-イレブン神田佐久間町店) http://4sq.com/cEfW1k
  • 12:42 ほぼ日手帳2011のカバー、公式サイトでチラ見させている写真は女性向けっぽいのばかりだな。
  • 12:46 もう横綱にしちゃっていいよ。 RT @as_tone: そして今日も「ここ横綱って地名があるんだ!」と言っている人がいる@両国。横網(よこあみ)です…
  • 13:40 缶コーヒー 100円。
  • 14:14 久しぶりに C++ から C# の世界へ。ヘッダファイル書かなくていいの楽だわー。
  • 16:41 RT @rtmjp: 日本語によるRemember The Milkのtwitterアカウントを開設いたしました。最新情報、ブログ投稿、質問の回答などを行います。よろしくお願いします。参考までですが、ブログにも投稿しています。 http://ow.ly/2r9mX
  • 18:15 久しぶりに reStructuredText 使いたくなって Windows XP BOX に Python 3.1.2 と Docutils 0.7 をインストール。
  • 18:37 reStructuredText でちょっこし書いて rst2html して Google ドキュメントアップロードしたら、変換できんってはねられた。
  • 20:03 雨降ってきてる。 (@ 秋葉原駅 (Akihabara Station) w/ 12 others) http://4sq.com/68fhHr
  • 20:26 こっちは今降ってない。
  • 21:08 頂き物のゆべし食べた。名前はどこかで聞いたような聞かないような感じだったけど、食べてみたところ多分お初。昔風だな。
  • 21:11 RT @America_Amazon: 友人の家に遊びに行ったらビニール袋に詰められた土が何個も飾ってあって、「何だよ、あれ?」と聞いたら「今まで付き合った女の家の、庭の土を記念に持って帰ってきたんだよ」という高校球児みたいな答えが返ってきた。リア充でも屈折するとキケンな ...
  • 21:23 明日から花輪ばやしだね。
  • 22:02 ぽ、PORTER ほぼ日手帳カバーだと!
  • 22:03 @_kojihiro 岩手のお土産らしいです。
  • 22:06 「手前のポケットはスマートフォンが収まるサイズ。」とか絶対狙い撃ちされてる。 RT @Naney: ぽ、PORTER ほぼ日手帳カバーだと!
[ 8月18日全て ]

2011年8月18日 (木)

今日のさえずり: 角を曲がる時は、不意打ちを受けないように大回りする

2011年08月18日

  • 13:30 ニフラムってどんな呪文だったか思い出せなかったので、検索した。
  • 13:41 今まで LimeChat のログファイル有効にするの忘れてた。Windows 7 がブルースクリーンになったら無かったことしてた。
  • 14:45 さて、がんばってアンケートやる。
  • 15:31 アンケート1終了。なげー。
  • 18:46 アンケート回答で今日の半分終わった。
  • 20:56 @mushikabu URL のリストとアクセス統計が金になるんですよ。
  • 21:06 退勤。今晩の最低気温は何度かな。
  • 22:33 鹿角市観光交流課のアカウントがあるんだ。 @kzn_kiritanpo
  • 24:39 RT @yasa_gurek0: 忍者の心得:あかるいところから暗いところに移動する際には片目をつぶる
  • 24:41 それと角を曲がる時は、不意打ちを受けないように大回りする(トイレの出入口で応用可能)。 RT @yasa_gurek0: 忍者の心得:あかるいところから暗いところに移動する際には片目をつぶる
  • 24:43 それと、遠くにいる敵が近づいてくるかどうかを判定したい時には、手をのばして指先をその敵に合わせる。指先より上に移動するか下に移動するかで判断する。
[ 8月18日全て ]

2012年8月18日 (土)

クーピーペンシル60色(缶入)

rimage:/nDiki/Flickr/7806527454.jpg

家にあるのがクーピーペンシル12色(缶入)で、さすがに24色欲しいと思っていた。 イトーヨーカドーが過去にクーピーペンシルをセールしたことがあったので、またやらないかと毎日チラシをチェックしていたところ、きました! 税込み5,250円のクーピーペンシル60色(缶入)が税込み1,800円。nanaco で買うと1,710円。60色だと通販でも3,000円切ってるところないぐらいなんだよね。

えっ、60色? いっちゃう? 置く場所どうするの?

今日のさえずり: ここ1週間ぐらい、おなら体操がブレイクしてる

2012年08月18日

[ 8月18日全て ]

2013年8月18日 (日)

続・虫取り【日記】

rimage:/nDiki/Flickr/9547819106.jpg

昨日に引き続いて今日も虫取りに。今日は午前中にいったせいか、あるいは関係ないのか、蝶々が飛んでいたので蝶々をアタック。スマートフォンのゲームより楽しい。

夕方はガントチャートソフトウェア探し。ガントチャートソフトウェアは Web へ移ったと書いたけど、そういえばタブレット系にも生息しているんじゃないかと思って調べたら、やはり iPad 用が結構な数あった。いくつか評価したけど、無料で評価できるものは及第点未満。これ以上は、有料アプリを試して外すのも辛いしなぁというところ。

機能的には TeamGantt でいいんだけれど、月$10からというのはちとツラい。うーん。

その後はあっち方面のログやら何やらを確認したりしていて終了。

今日のさえずり: 今日のは蝶々げっと

2013年08月18日

[ 8月18日全て ]

2014年8月18日 (月)

今日のさえずり: チップスター 50g 食べたからまだやれる

2014年08月18日

  • 07:26 今晩の「エヴァまつり EVANGELION:DEATH(TRUE)2 TV版」を録画予約。
  • 19:29 チップスター 50g 食べたからまだやれる。
[ 8月18日全て ]

2015年8月18日 (火)

インターンシップ制度を受け入れたチームメンバが個人として期待するといいんじゃないかと思うこと

インターンの方が配属されるとチームが賑やかになるとともに、チームメンバの皆さんも忙しくなりますよね。就業体験型のインターンシップでは、ほとんどの場合ふだんの業務を抱えながらインターンの方をフォローすることなるので大変かと思います。

新しい人が配属された直後はチーム/個人の生産性が落ちるという話はトム・デマルコ氏の本を読むまでもありません。フォローをしている間は自身の担当業務ができなくなるので個人的な生産性は落ちることがほとんどでしょう。ここはトレードオフとしてチーム全体で受け入れるべきだと思います。

さて会社・人事・部署それぞれに期待するところがあってのインターン制度ですが、個人では何を期待していけば良いのでしょうか。

インターンシップ制度に個人として期待するといいんじゃないかと思うこと

インターンの方に良い就業体験を提供できるようにしていく一方で積極的に自身でも学んでいきたいと私は思っています。目新しいところはありませんが、個人レベルでは以下のような点を期待するといいのではないかなと考えています。

人に教える事による自分自身の学び

人に教えようとすると「あれっ?」となることは仕事に限らずあると思います。私は説明するタイミングであらためて用語の定義を確認しなおしたり、手順をドキュメント化したりしてみています。

インターンの方の得意な分野からの学び

インターンの方の研究テーマや人生経験などから、学べることはいろいろあると思っています。ですので「この人面白いことやってそう! チームとしても学びがありそう!」という方に来ていただけるようにできるだけしています。

インターンシップ期間中はチーム内 LT をしてもらったり、ランチで話をきかせてもらったり、あるいは自分の知らないような工夫点を業務時間中に教えてもらうようにしています。

また、私が社会に出て働き始めた頃に担当したインターンの方はその後しばらく一緒に仕事をすることになりました。別々の会社になった今でもばったり再会して情報交換させてもらって学ばせていただいています。そういうのもいいものだなと思います。

間接的な学び

今は直接インターンの方についたりはしていないのですが、どのような就業体験を提供できるのかを考えたりこういった記事をまとめてみたりと、どの立場でも取り組んで学べることはあるなと思っています。

インターンの方にとっても自身にとっても、短期的な利得よりは長期的にみて良い成長の糧となればいいのではないでしょうか。


[ opinion ]

今日のさえずり: オブラートだと思ってくわえたらビニールでした

2015年08月18日

  • 08:58 今年初めてツクツクボウシの声を聞きました。
  • 09:51 オブラートだと思ってくわえたらビニールでした。
  • 14:08 8月22日(土) / “渋谷・みやしたこうえんで盆踊り初開催へ けん玉ワークショップなども - シブヤ経済新聞http://bit.ly/1DZFgjr
[ 8月18日全て ]

2016年8月18日 (木)

偏愛力 〜人付き合いがうまくいくコミュニケーションの基本50〜

偏愛力 〜人付き合いがうまくいくコミュニケーションの基本50〜

偏愛力 〜人付き合いがうまくいくコミュニケーションの基本50〜」を読みました。これは使えるなと思いあとで活用できるように

について先にまとめてみました。

本書では上記のテクニカルな部分に先立って、まず「偏愛」について詳しく述べられています。「偏愛は『自分らしさ』、アイデンティティをつくり上げるもの (p.21)」で「『好きなもの』が多いほど、その人の世界は豊かなものになる (p.24)」と本書では偏愛することの大切が語られていました。

いやぁ、この本を読むとどんどん偏愛したくなってきます。

[ 読書ノート ] [ 偏愛マップ ]

今日のさえずり: こんばんぼっち

2016年08月18日

  • 09:19 湿度がハンパない。
  • 13:09 夕立が来るかもなので社内弁当にした。
  • 19:25 こんばんぼっち。
  • 19:40 とあるネットサービスを勧めたらその場で登録し始めてくれたのだけれど、迷うことなくパスワードを入力していたので、使い回しの香りがした。
  • 19:58 近所のスーパー、リッツ売り切れ。リッツパーティーしているの誰だ。
  • 20:47 残されていた茹で済みのトウモロコシと枝豆は早速食べ切りました。
  • 22:56 “盲目のiPhoneユーザーに聞いた、視覚を使わない驚きのスマホ操作術 | スタッフブログ | マイネ王” http://bit.ly/2aYZFvJ
  • 24:21 @raizawall なるほど、その視点ですか!
  • 24:21 8月20日の不思議惑星キン・ザ・ザ残り23席。
[ 8月18日全て ]

2017年8月18日 (金)

明日の世田谷区たまがわ花火大会は雨? 【日記】

明日は世田谷区たまがわ花火大会の日なのですが

午後は都心など平野部も含めてあちらこちらで雨や雷雨で、所々で土砂降りの雨となるでしょう。 — “関東 あす土砂降り 日差しは来週後半(日直予報士) - 日本気象協会 tenki.jp2017年8月18日 16時41分

という感じで午後雨の予報が出ていてなんとも悩ましい状況です。

ミネラルウォーターのペットボトルを買ったりヒヤロンを買ったりとちょっとずつ準備はしているんですけどねー。

Random Thoughts

新しいやり方の試し始めはやる気満々なので結構うまくいったりするけど、慣れてくると前のやり方と大して変わらなくなったりします。こういう時はやり方ではなく気持ちの問題なのでしょう。

今日のさえずり: みんな同じ事を考えていて「伝染るんです。」が話題になってる

2017年08月18日

  • 09:22 みんな同じ事を考えていて「伝染るんです。」が話題になってる。かわうそ君。
  • 20:39 明日用にヒヤロン調達した。 (@ Tomod's 渋谷並木橋店 in 渋谷区, 東京都) https://www.swarmapp.com/c/6obi5YOXGXT
  • 20:51 Swarm アプリ、トップ画面上部に地図を出すようにしたことでいきなり待たされるようになった。これはちょっとストレス。
  • 23:58 お、今日ほぼ日手帳2018全ラインナップ発表でしたか。
[ 8月18日全て ]

2018年8月18日 (土)

帰省 2018 2日目

仙台2日目。午前中に仙台を少し観光したあと花輪へ移動。

ロイヤルホストで朝食

image:/nDiki/2018/08/18/2018-08-18-092428-nDiki-800x1200.jpg

朝食はリッチモンドホテル仙台1Fロイヤルホストのバイキングで。繁忙期だからか45分とかなり短めの時間制限でちょっと忙しなかった。あっという間の45分。コーヒーは部屋へお持ち帰りで。

仙台オフィス探訪

チェックアウトしたあと迷わずバスに乗れるよう停留所の確認がてら、ホテルを出て散歩。近くに仙台のオフィスがあるのでビルの前まで行ってみた。ホテルからすぐだね。平日だった昨日に時間があれば立ち寄ってもと思っていたのだけれどちょっと時間が取れなかった。またの機会におじゃましよう。

リッチモンドホテル仙台チェックアウト

チェックアウトも機械でサクッと。

定禅寺通

image-half:/nDiki/2018/08/18/2018-08-18-111552-nDiki-800x1200.jpg image-half:/nDiki/2018/08/18/2018-08-18-104737-nDiki-800x1200.jpg

ホテル近くの停留所に4分遅れでやってきたバスに乗車し定禅寺通へ。緑の生い茂る綺麗な通りだ。

まずはせんだいメディアテークへ。「第21回加川広重巨大水彩展 巨大画で描かれる東日本大震災5・気仙沼」開催中。巨大な絵が展示されていた。1Fのミュージアムショップ「KANEIRI Museum Shop 6」で雑貨を見たあと、近くのアート雑貨店 dia へ。様々な作家の作品が取り揃えられている小さな雑貨屋さん。作家をフィーチャーしているタイプというよりは商品陳列メインのお店だったかな。

お店を出たあと近くのローソンでジュースを買い、定禅寺通の木漏れ日の下のベンチで休憩したあと勾当台公園駅から地下鉄にのって仙台駅前へ。

アーケード街とS-PAL仙台

お昼はアーケード街でお店を探してみたんだけれどこれといった感じのお店がみつからず、結局すき家に。この先、しばらくファストフード店の無い町に行くからこれはこれでいいかなと。

ご飯を食べたら最後にS-PAL仙台。2F での次を買ったあと地下の「仙臺みやげ館」へ。キーホルダーとかそういう雑貨がいろいろあるお店が以外と少なくてちょっと残念。

花輪

image:/nDiki/2018/08/18/2018-08-18-161320-nDiki-1200x800.jpg

13:54 仙台駅発のはやぶさで盛岡まで39分。仙台から盛岡まではあっという間。盛岡駅西口からみちのく号に乗って鹿角花輪駅前へ。

2010年12月3日〜12月5日に来て以来なので実に7年半以上ぶりなんだけれど、雰囲気は変わってないねえ(2011年2013年2016年にも帰省)。

花輪散歩

image-half:/nDiki/2018/08/18/2018-08-18-170104-nDiki-800x1200.jpg image-half:/nDiki/2018/08/18/2018-08-18-171952-nDiki-800x1200.jpg

実家に到着して一息したあと、カメラをもってぶらりと散歩へ。歩いている人がほとんどいなくて静か。東京とは違ってゆっくり写真が撮れてそれはそれで楽しい。

きりたんぽ

今晩は、きりたんぽを作ってふるまっていただいた。感謝。家庭料理としてのきりたんぽ鍋、何度食べても美味しい。

明日からの花輪ばやしが楽しみ楽しみ。

image:/nDiki/2018/08/18/2018-08-18-172626-nDiki-1200x800.jpg

今日のさえずり: カラッとした空気が気持ちいい

2018年08月18日

[ 8月18日全て ]

2019年8月18日 (日)

自分の Tweet を Retweet するのをやめる

去年の9月から自分の Tweet を Retweet するのをやってみていたのだけれど、やめることにした。

ある程度期間が経ったものを遡ってピックアップするのが手間なのが理由の1つ。それから Retweet (の予約)とこれから新しく Tweet するもの(の予約)の組み合わせをいい感じにするのに頭を悩ませてしまうというのがもう1つの理由。

秒速5センチメートル【映画鑑賞

前の週末に「君の名は。」「言の葉の庭」を観たのに続き、今晩は秒速5センチメートルを観た(Amazonプライム・ビデオにて)。

えー、そうなるのー。いろいろ切ないなー。鑑賞後に力が入らなくなって、夜なのにアイスとか甘いもの食べたくなって食べちゃったよ。

その後の作品(自分が観たもの)に比べて伏線は少なめで、進んでいく話をそのまま追っていけばよいという意味ではシンプルな作りな印象だった。「君の名は。」「天気の子」がこれでもかと仕込んでいるともいえるのだけれど。

「君の名は。」「天気の子」「言の葉の庭」「秒速5センチメートル」と観てきて新海誠監督作品、本当に青春時代の貴重な数年を我慢させ悶々とさせるなぁと。観ている方も悶々とさせられてやられるーって感じになる。

今日のさえずり: ガーナ濃密チョコレートアイスを食べて気持ちを落ち着かせようとしている

  • 06:00 街中の強化液。 RICOH GR III #GR #GRIII #GR3 https://t.co/48Y8GbrQ3s
  • 08:00 ちゃおサマーフェスティバルの出口にある「サービスクーポンガイド」があると近隣の対象店で特典受けられるの。 #ちゃお #ちゃおフェス #サマフェス
  • 08:50 昨日お昼ご飯に入ったお店の店頭に「サービスクーポンガイド」使えますと貼ってあって、出口にあったアレがそうだったのかと。 #ちゃお #ちゃおフェス #サマフェス
  • 10:33 JR 秋葉原駅の中央改札口がオープンしてから14年か。もっと前な気もする。 http://bit.ly/2Hf8T5o
  • 17:45 三愛ドリームセンターの夕暮れ。 #三愛ドリームセンター #三愛ビル RICOH GR III HardBW #GR #GRIII #GR3 https://t.co/svgkroaPQl
  • 22:48 今日は「秒速5センチメートル」を観た。えーっ、そうなの……っていう感じで、力が入らない状態でいる。
  • 22:53 ガーナ濃密チョコレートアイスを食べて気持ちを落ち着かせようとしている。
[ 8月18日全て ]

2020年8月18日 (火)

「考える時間」を1ポモドーロに

先週から始めている「考える時間」、15分だとぜんぜん足りないので1ポモドーロ25分で今日はやってみた。やはりこれぐらいは必要かな。

思い浮かんできたトピック1つのダンプは5分ぐらいかな。最後の10分はまとめに必要。

今日のさえずり: レッキングクルーで壊されるやつ的な

[ 8月18日全て ]

2021年8月18日 (水)

ようやく晴れたので代々木公園をさっとぐるり【日記】

image:/nDiki/2021/08/18/2021-08-18-085624-nDiki-1200x800.jpg

ようやく晴れた。今朝はまだ暑さが戻っておらず楽だったので、運動不足解消も含め原宿駅で降りて渋谷駅まで1駅歩いた。

早めに家を出て時間があったので、いつもより歩こうかということで代々木公園の中をぐるっと一回り。中央広場には「東京都代々木公園ワクチン接種センター」が設営されていて立入禁止となっていた。東京2020大会関連で立入禁止になっているところもあり、今は視界がフェンスばかりだ。

代々木公園通りのケヤキ並木への横断歩道も利用不可になっており、東側の横断歩道まで迂回。もしかしてケヤキ並木も通れないかとヒヤッとしたけれど、仕切られた通路があって公園通り側へ抜けられた。さすがにここ迂回するの大変だなと思ったので助かった。

オフィスに到着してポカリスエットを飲みながらクールダウン。

お昼はまさかの土砂降り、まだまだ天気の不安定な1日だった。

今日のさえずり: ちょっと高級な気がして「抹茶入り緑茶」を選んでしまう。 そんな人間です。

  • 10:11 晴れた! #photography RICOH GR III #GR #GRIII #GR3 https://t.co/gI0HSNgNZW
  • 10:38 ポカリスエット飲んでクールダウン。
  • 12:30 えっ、まさかの土砂降り中。
  • 15:43 「緑茶」と「抹茶入り緑茶」があったら、ちょっと高級な気がして「抹茶入り緑茶」を選んでしまう。 そんな人間です。
  • 20:02 夜祭りやってたら最高な生ぬるさだなー。月もきれいだ。
  • 24:08 1週間以上ぶりに恐る恐る体重計に乗ったら、ここ数カ月で下がった体重のままだった! 食事とおやつのコントロール緩んでたけどまだ大丈夫だったか。 明日の昼をサラダチキンにする気持ちが高まってきた。計測重要。
  • 24:15 えっ、もうハロウィーン?
[ 8月18日全て ]

2022年8月18日 (木)

プランニングポーカーノートを書いたり【日記】

近々バックログアイテムのサイズ見積もりプランニングポーカーでやる予定なので、手順やポイントをノートにまとめた。

今までプロダクトオーナーの立場でプランニングポーカーに立ち会うことがほとんどで、直接ストーリーポイントを見積もってディスカッションする側はあまりやってこなかったんだな、そういえば。

今日のさえずり: 1つの Obsidian ノートの上部に毎日日付見出しを追加するので十分だった

[ 8月18日全て ]

About

Naney Naneymx

Naney (なにい) です。株式会社MIXIで SNS 事業の部長をしています。

※本サイトの内容は個人的見解であり所属組織とは関係ありません。

Process Time: 0.996931s / load averages: 0.30, 0.29, 0.31