nDiki : 9月15日

2004年9月15日 (水)

過去の今ごろ

過去の9月15日より。

第6回自動認識総合展

https://www.naney.org/img/2004/U/U2004-09-15-0001.jpg https://www.naney.org/img/2004/U/U2004-09-15-0002.jpg

天王洲でのミーティングにお昼過ぎまで出席した後、そのまま東京ビッグサイトへ。 直接オフィスからきた2人と合流し開場入り。

1本無料セミナーを聴いたあと、2時間強会場をぐるぐる。 ハードウェアありきの展示がほとんど。当然といえば当然か。 システムとしてのソリューション提供については良く見えてこなかった。

RFID タグ関連については、物流とセキュリティに関するものが多い。 ユニークな発想のものはあまり無かった。 やはり手堅く効率化を狙う市場ということか。

東京ビッグサイトから海上バス

rimage:https://www.naney.org/img/2004/U/U2004-09-15-0003.jpg 混雑したゆりかもめは相変わらず嫌だなぁということで、日の出桟橋まで海上バスを使ってみた。

乗船したのは東京シップサービスの「いりす」。 同じ航路で東京都観光汽船の船も出ていて、こちらの方が本数が多い。 とはいえ両社をあわせても1時間に数本しかないので、時間があわないと結構待つことになってしまう。 利用するなら事前に時刻表をおさえておいた方が良いようだ。 今回はちょうど5分前に乗り場についたのでラッキー。 乗船の列の最後の方だったので座れなかったのだが、いくつか橋をくぐって晴海埠頭前の方までくると上のデッキに上がれるようになるのでこちらへ移動して海風を満喫(ちょっと臭いけど)。

出発した時に、ちょうど国際展示場正門にいたゆりかもめ(22)との競争だが残念ながら負け。日の出桟橋の近くで目の前のレールを走り抜けていく姿を発見。 到着後も浜松町までちょっと歩かなければならなかったり不便な点もあるが、気持ちが良かったので許せる。

[ 9月15日全て ]

2005年9月15日 (木)

結局買ったよ「ミカンせいじん学習帳」

image:/nDiki/Flickr/43511896.jpg

会社の近くのセブン-イレブンのレジの奥にこの間見かけたものの、1,980円という値段で手を出すのをやめておいた奴。 今日のお昼に同じセブン-イレブンにいったら売れたのか無くなっていた。

無くなると欲しくなるのが人情。 会社帰りに家の近くのセブン-イレブンで購入。

内容は……ちょっと期待外れかなぁ。

ミカンせいじんドリルが一番ミカンせいじんぽくて良かったが、フジテレビWebサイト少年タケシで見られるやつだった。

ま、久しぶりにミカンせいじんを見ることができたということで良しとしよう。

消費リソース零!『キャプラ』

Firefox で表示させたサンプルページのキャプチャをとるのに Firefox 拡張機能「Screen grab! 0.4」を使ってみた。 スクロールが必要な長いページも1発でキャプチャしてくれる優れものだが、Windows で試してみたところ右端が少し切れたり一部文字が表示されなかったりと残念ながら不完全。

ということで別のソフトウェアを探してみたところ見つかったのが「キャプラ」。

地味なメイン画面の Windows アプリケーションであるが、スクロールが必要なキャプチャも迷うことなくさっとできた。

いいかも。

[ 9月15日全て ]

2006年9月15日 (金)

有給休暇 - 夏休み

今年7回目。7月4日以来

(計算が当っていれば)残20日 (去年分6日 + 今年分14日)。

今年はお盆休み期間中出張にいっていたため、この4連休が遅めの夏休みだ。

しばらくずっと突っ走ってきた感じなので、ここで一度リセット・リフレッシュするとともに、追われる状態から追う状態に反転させたい。

ほぼ中尾彬手帳

image:/nDiki/Flickr/243751847.jpg

女、肉、彬。

ほぼ日手帳川崎のPROGETTO (プロジェット)で買ってきたポストカードを入れてイメージチェンジ。

絵はイラストレーター金子ナンペイ氏。

この手帳についていないもの:

彬巻きのコツ、江守徹と俺、などなど、

ポケットぽっこりだけれど、色に魅かれてマンダリンオレンジほぼ日手帳2007

rimage:/nDiki/Flickr/243751813.jpg

ほぼ日手帳のカバーをどれにしよう?

来年も手帳ほぼ日手帳にしようと決めているのだが、カバーをどれにするかが悩みどころである。 この間下見した際に牛エンボス加工のマンダリンオレンジが目を引いたのだけれど、今年のカバーに新しくついた「ふたつきポケット」がカバーだとボッテリして書きにくそうな感じで、躊躇していた。

もしナイロンカバーをチョイスするなら別に手帳本体だけを買ってカバーは今年のものを使いまわすというのでも十分ではある。 ただしそれだと、「新調する」というウキウキ感・満足感があまりにも無くて寂しい。 結局ナニカ欲シイのである。

イー・ウーマン/佐々木かをり氏の「アクションプランナー」と迷いつつもその大きさに断念し、やはり来年もほぼ日手帳にすることに決めたとともに、またロフトに行っていろいろと色を見てくることにした。

やっぱり牛エンボス・マンダリンオレンジに決定

横浜ロフトにいって、実物を確認。 やはりカバーのポケットはあきらかにポッコリしている。 手帳の左側のページ下部は、あきらかにちょっと書きにくそう。

しかし「RHODIA と似たオレンジ色」「カジュアルな感じのエンボス加工」「去年より良くなった縫製」を見て負けた。 多少書きにくくてもいっかと自分を納得させた。

ほぼ日手帳2006ではカバーを選んだは、ナイロン・ディープレッドを選択。

ロフトで購入

ほぼ日ストアでセットで買うと

がついてくる。

ボールペンは今回も Ta-shock 3 ということなのでまだ今年のが使えるので無くてもいい。 おまけメモ帳は今年使っていないことから来年も特に必要なし。 カバー・オン・カバーはロフトで購入できる。

なら「店頭で買ってしまったほうがいいよね」ということで、決心して購入。

これで来年の手帳確定!

[ 映画鑑賞 ] 太陽

rimage:ISBN:4-7783-1028-4 ロシアのアレクサンドル・ソクーロフ監督による、昭和天皇ヒロヒトを描いた作品。

チネチッタ CINE 6

今日は「朝一番で見にいこう」ということで川崎チネチッタで 9:20 の回で鑑賞。 客数は 10名前後。

太陽

物語は過去のフィルム風の薄い色合いのトーンで、静かに淡々と進んでいく。 派手な動きはなく静かなのだが、何とも言えない張り詰めた緊張感が続く。

「嫁のバカ」の「アトムおじさん」など一人芝居のプロであるイッセー尾形はまさにヒロヒトの適役。 苦悩する孤独なヒロヒトを演じきっている。

最後に出てきた桃井かおりは個人的にはちょっと違和感があり。

天皇/皇室については特に思い入れもなく、私にとってはニュース・特番の中の存在である。 そんな私でも劇中天皇が米兵や記者、マッサーサーから非礼な扱いを受けるとなぜか憤りを感じてしまうのは、日本人であるが故であろうか。 それとも単に主人公に感情移入したからだけであろうか。

アメリカ大使館で、誰も開けてくれない扉を現人神自身が開けるシーンはかなり印象的だ。

ヒロヒトは苦悩する。当時得られた情報量からするにかなり悩んだ上で意思決定をしていったに違いない。

上映後、後の方の席で観ていたらしい杖をついたお爺さんが階段を降りてきた。 お爺さんはどんな風にこの映画を受けとったのだろう。

「あっ、そう」

image:ASIN:B0000DJWIK

[ 9月15日全て ]

2007年9月15日 (土)

今日のさえずり: 大家さんがチェーンソー振りまわしてる

  • 10:07 大家さんがチェーンソー振りまわしてる。[mb]
  • 12:09 カット完了。水野美紀声の姉ちゃんイメチェンしてた。[mb]
[ 9月15日全て ]

2008年9月15日 (月)

今日のさえずり - 顔は忘れられてはいなかった

2008年09月12日

2008年09月13日

  • 09:42 出発。[mb]
  • 10:07 イマココ! L:東京駅[mb]
  • 10:11 日本橋錦豊琳の列に並んだ。20分待ちらしい。L:GRANSTA[mb]
  • 10:24 かりんとう GET。[mb]
  • 10:52 はやて15号乗車。隣が普通のサラリーマンで一安心。[mb]
  • 11:51 一寝して、今宇都宮と那須塩原の中間あたり。弁当食べるか。[mb]
  • 11:55 あぐー黒豚重。[mb]
  • 12:39 仙台。隣のサラリーマン降りた。もしかして盛岡までは隣空席?[mb]
  • 13:22 イマココ! L:盛岡駅[mb]
  • 15:00 高速降りた(バスが)。もうすぐ。[mb]
  • 22:36 3週間ぶりの再会だったが顔は忘れられてはいなかったようだ。[mb]

2008年09月14日

  • 18:17 東京に帰ってまいりました。むしあつっ。[mb]

2008年09月15日

  • 12:40 カップラーメンに「調理方法」って書いてあるけれど、あれ調理なのか?
[ 9月15日全て ]

2009年9月15日 (火)

半休 - ジョナサンすかいらーく

今年6度目の半休

(計算が合っていれば)残22日(昨年分5日 + 今年分17日)。

すかいらーくが7月7日に閉店して新しくジョナサンになったのでいってみた。 ちょっと内装に手を入れたくらいでレイアウトなどもまったく一緒、椅子その他もそのままのようだった。 新しくなった店を期待していったので拍子抜け。 すかいらーくジョナサンも同じグループなのはわかっているけどさ。

などといいつつドリンクバー頼んでゆっくりして、と合流して、夜ご飯もジョナサンのテイクアウトで。


[ 有給休暇 ]

歯の治療2009年4回目 - センサー不調でコップに水がない

18:30 歯医者

仮の詰め物が取れることなく無事治療日がきた。 普段メインで噛んでいる方のって右側なのかな、ここ2週間意識して噛まなければいけなかったのでちょっとストレスだった。噛みがあまいのか胃にも負担がかかっていたし、歯の大切さを再実感した。

今日は出来上がったインレーをはめる。高さは比較的微調整のみですんで、噛んだ時の最初の違和感もあまりなくいい感じ。歯の内側、舌の当たる位置の合わせが良くないのか舌がヒリヒリしそうな感じだったので、そこは伝えてなじむようにしてもらった。

院長「これでまたきれいになりました。」

次回12月の定期健診。

会社にいる時にコーヒーやお菓子を食べてそのままにしているのが、虫歯の原因になっているのかも。うがいぐらいは励行しなくては。


[ 右下の歯 ]

今日のさえずり - 最初に思い浮かんだのが吸血鬼ハンターDだけど古すぎ?

rimage:/nDiki/Flickr/3919689876.jpg

2009年09月13日

2009年09月14日

2009年09月15日

  • 05:42 起床。さっきからヘリがうるさい。
  • 06:28 昨日買ってきたロルバーンポケット付メモ [M]を冷蔵庫にぶら下げる。
  • 09:22 @babyariel39 ロルバーンの [S] もいいですよね。RHODIA No10 といっしょにいつも携帯しています。 #note [mb]
  • 09:26 朝鏡を見たら右のモミアゲの形が変。昨日の夜に風呂で髭剃った時にやっちゃったかな。 [mb]
  • 09:36 あ、あっちのホームに茶色い山手線。初めてみた。思っていたより銀色少なくて、ちゃんと茶色い。 L:神田駅 [mb]
  • 09:49声優のたまご」この間までなかった。 http://movapic.com/...
  • 11:42 なんか今日の ThinkPad もっさりしているなと思ったら、AC アダプタのつなぎ忘れで 600MHz で動いてた。
  • 13:19 文字列型のリターンコード用変数名を src とか、やめてほしい。
  • 14:10 午後半休につき退社。何食べるかな。 L:東京都千代田区神田佐久間町3 [mb]
  • 14:39 伊豆方面のパンフレットを漁る。 [mb]
  • 16:15 すかいらーく閉店して新しくジョナサンになったのだが、ちょっと壁紙変えた程度だったのでビビった。 [mb]
  • 18:19 さて、次歯医者行ってくる。 [mb]
  • 19:23 歯の治療完了。次回12月の定期健診。 [mb]
  • 19:31 30分飯食えないので風呂る。 [mb]
  • 21:59声優のたまご」ってこれか。 http://bit.ly/MU6JT 秋葉原コスプレカフェ&バー。
  • 22:32 今、天野喜孝の話がでてる。説明しようとして最初に思い浮かんだのが吸血鬼ハンターDだけど古すぎ? どちらにせよその作品では通じなかったけれど。
  • 22:34 2009年9月13日の歩行: 4731歩、3.67km、41分、5.32km/h、消費 173.5kcal、脂肪燃焼 24.8g、2.4エクササイズ。
  • 22:36 2009年9月14日の歩行: 5959歩、4.71km、46分、6.10km/h、消費 224.2kcal、脂肪燃焼 32.0g、3.2エクササイズ。
  • 22:37 2009年9月15日の歩行: 11613歩、9.20km、91分、6.03km/h、消費 429.7kcal、脂肪燃焼 61.4g、6.1エクササイズ。
  • 22:50 グイン・サーガの表紙書いている人っていったら少し通じた。 RT @gnue: キャシャーン、破裏拳ポリマー、テッカマン、天使のたまご、グイン・サーガ.....
  • 22:54 @miki7500 ファイナルファンタジーはまだです。自分も知らなかった。
  • 23:10 USB FDD はやはり実家にあった。HPA の復元に使うので取ってこねば。
  • 25:14声優のたまご」この間までなかった。 [Flickr] http://bit.ly/11fFeT
[ 9月15日全て ]

2010年9月15日 (水)

今日のさえずり: 「謎が解けそうだよ!」(代償は大量のデバッグログコード)

  • 09:24Twitter? 目の前には新・午後の紅茶の広告。どこが新しいの(両方とも)?
  • 10:07 Evernote の今回のサイクルではじめて 250MB 弱までいった。今日の午後には新サイクルに入るはず。
  • 10:57 MongoDB におけるアトミック操作について確認。
  • 12:10 弁当 350円。 (@ 向日葵 和泉町店・カレー食堂) http://4sq.com/9oazrC
  • 12:25 今日は環境変数 ComSpec が comspec から ComSpec に戻ってるよ……。
  • 16:56 もちっとホットケーキ 105円。 (@ ファミリーマート神田佐久間町店) http://4sq.com/biJuCj
  • 17:42 「じっちゃん、謎が解けそうだよ!」(代償は大量のデバッグログコード)。
  • 19:47 会社出ようとしたら雨。
  • 20:14 前のおばちゃんが JTB 箱根パンフレットを上目遣いで激しく睨んでて怖い。
  • 22:57 Berkeley DB って今 Oracle なのか。猫の時代しか知らない。
  • 23:59 MongoDB みたいなドキュメント指向データベースで組み込みデータベースって無いのかな。カジュアルに使いたい。MongoDB を自力で埋め込むのは大変だろうし、GNU AGPLv3 を意識しなければならないし。
  • 24:08 ああ、やっぱり PARKER のエスプリ欲しい。 http://amzn.to/cw8Fnp
  • 24:28 明日 9:00 出社だった。寝る。
[ 9月15日全て ]

2011年9月15日 (木)

今日のさえずり: なんでもやってみればいいんですよ。ダメだったら戻せばいいんですよ

image:/nDiki/Flickr/6149438659.jpg

[ 9月15日全て ]

2012年9月15日 (土)

今日のさえずり: 会社のネックストラップをアタック高活性バイオEXした

[ 9月15日全て ]

2013年9月15日 (日)

硫酸の海じゃなかったとか【日記】

昨日買い出しできなかったことを後悔しつつ、台風マンニィの中スーパーマーケットに行かなければならないのかもと思っていたけれど、午後はしばらくのない時間があって普通に食材の買い出しに出られた。ラッキー。

夜は宇宙戦艦ヤマト2199第23話と第24話を鑑賞。今日の放送まで追いついた。なんか違うなーと思ったら硫酸の海じゃなかったからか。

コスモリバースシステム(コスモクリーナーD)を受け取るところを見つつ「大義があれば必要なものは集まってくる」という8月の講演会の話を思い出すなど。なあ、古代。

今日のさえずり: 久しぶりに、何ということでしょう観てる

  • 08:13 マンニィどこまできてるのかな。朝から降ってる。昨日買い出ししていないので悩ましい。
  • 11:15 みなとみらい21横浜ジャックモールって去年営業終了していたんだ。
  • 14:48 晴れている間に買い出しできた。ラッキー。
  • 19:36 久しぶりに、何ということでしょう観てる。
  • 20:09 相変わらずプラスαが余分。
  • 23:50 宇宙戦艦ヤマト2199第23話・第24話観た。硫酸が……。
[ 9月15日全て ]

2014年9月15日 (月)

駄菓子屋行ったら外税になっていた

久しぶりに駄菓子屋いぬづかに行ったら真新しい白いレジが導入されていた。駄菓子屋の利益を想像するに、新しいレジの導入の費用は結構重いんじゃないかなぁと考えつつ会計お願いしたら、合計額に10円未満の端数が。

あ、外税になったのか。消費税増税されているしやっぱり大変なのかなぁ。

小さい子供にとってはいくらか暗算して買うハードルが上がってしまってこちらもちょっと大変か。

今日のさえずり: 箱根つながりで小学校卒業アルバム見てる。ニコニコ学園

[ 9月15日全て ]

2015年9月15日 (火)

今日のさえずり: 「喫煙所の近くは喫煙所」という生き方

  • 08:41 昨日放送だった第277回 プロフェッショナル仕事の流儀「不屈の“トップガン”、サイバー攻撃に挑む サイバーセキュリティー技術者・名和利男」の再放送を録画予約しました。
  • 13:13 I'm at 青山ブックセンター 本店 in 渋谷区, 東京都 https://www.swarmapp.com/c/3fMNVjgVWvJ
  • 18:31 「喫煙所の近くは喫煙所」という生き方。
[ 9月15日全て ]

2016年9月15日 (木)

十五夜は薄月【日記】

今日は十五夜。曇で月は見られないかなと思っていたのですが、家に帰る時に夜空を見上げたら薄月をみることができました。

AndroidGoogle 日本語入力で括弧 () を入力した時の第一候補がいわゆる全角優先になってしまった点、その後半角を選べるような変更はまだきていません。不便なので半角括弧を辞書登録して対応しました(第一候補にもってくることができる)。とりあえずこれで良いかな。

今日のさえずり: Slack の ALL UNREADS 良い

[ 9月15日全て ]

2017年9月15日 (金)

Perl バージョンと perl バージョンの表記

Perlプログラミング言語を指し、 perl は Perl で書かれたプログラムを実行するプログラムというには良く知られています。

Perl 5.6.0 から v1.2.3.4 というリテラル形式が v-strings が出てきたので Perl v5.6.0 のように表記したりしていたのですが、調べてみると v-strings でバージョン番号を示しているのは perl に対しての場合が多く (perl -v でも v-strings で出力される)、Perl については v はつけない方がほとんどでした。

なので nDiki での Perl バージョン表記する際は v をつけないように修正・統一してみました。

今日のさえずり: JアラートのJは何のJ

  • 07:08 ミサイル通過した模様と。
  • 09:04 JアラートのJは何のJ?
  • 20:23 Messenger が必要そうなので Xperia Z5 にインストールしようとしたけれど 505 でエラーだ。
  • 20:23 Facebook も駄目。
[ 9月15日全て ]

2018年9月15日 (土)

ぶらり途中下車の旅と出没!アド街ック天国【日記】

3連休初日は雨の朝でスタート。

催事で東京で萩の月が売られているので買いにいってきた。S-PAL仙台地下1階「仙臺みやげ館」が改装のため8月20日をもって一時閉店していることもあって、この時期にいろいろ催事をやっているみたい (8月17日8月18日仙台に行った時はギリギリ改装前だった)。

今日のぶらり途中下車の旅は小島奈津子さんで東急大井町線だったので録画してお昼に観た。等々力渓谷また行きたくなった。涼しくて気持ちいい場所だよね。

夜の出没!アド街ック天国が大井町なのでこちら録画。今日は大井町の名前をよくテレビでみかける日だな。

今日のさえずり: 「結石派 vs. 痛風派」あなたならどっちを選ぶ?

[ 9月15日全て ]

2019年9月15日 (日)

東京ソラマチで郵政博物館とショッピング

image:/nDiki/2019/09/15/2019-09-15-160309-nDiki-800x1200.jpg

3連休の中日の日曜日。どこに行くか昨日さんざん迷った結果、東京スカイツリータウンの東京ソラマチに行くことにした。

2015年8月14日2016年9月12日からの3回目の東京ソラマチ。前回からもう3年ぶりだ。

前半は郵政博物館とジョナサン

郵政博物館を見学したらお昼の時間。ソラマチ タベテラス(フードコート)に行ってみたらやはり満席だったので、東京ソラマチ内でご飯を食べるのはやめにしていったん外に出て近くのジョナサン 業平店まで行ってみた。こちらも満席で並んでいたけれど、フードコートのように席取り合戦をしなくて良いのでずっとよい。近くでお祭りがあるのか法被を着た人が何人もいた。

後半は東京ソラマチ巡り

ジョナサンから戻って西側から東側へと巡ってぶらぶら。

ナチュラルキッチン アンド 東京ソラマチ店をのぞいたあと、二木の菓子 東京ソラマチ店へ。ずっと食べたいと思っていたキューブ型のマグロ珍味(オリジナルの名前はツナピコらしい)がスーパーツナという名前で売られていたので思わず購入。

リラックマストア 東京スカイツリータウン・ソラマチ店、ディズニーストア 東京スカイツリータウン・ソラマチ店と見て、次はカービィカフェ ザ・ストア。良さげなカービィグッズ無いかなと思ったんだけれど、カービィカフェバージョンがほとんどで、カフェに行かない自分には興味ナシだった。

nana's green tea 東京スカイツリータウンソラマチ店では抹茶黒蜜ラテを。ホイップクリーム + 黒蜜の組み合わせがたまらない。ラテはミルクがあとでお腹にくるんだけれどねー。

Neue 東京ソラマチ店をみたあと、次はアランジアロンゾ東京スカイツリータウン・ソラマチ店。ミラーとルーペの組合わせで拡大鏡にもなる秀逸なアイデアのグッズが気に入りが購入。

あとは 3F 東京ソラマチロフトほぼ日手帳2020をチェックし、1F パーティリコ 東京スカイツリータウン・ソラマチ店でバラエティ雑貨を物色。アクセサリーはパリスキッズのものを扱っていた。

東京ソラマチは広いので1日じゃ全然足りないね。

切手がたくさん郵政博物館

image-half:/nDiki/2019/09/15/2019-09-15-113449-nDiki-800x1200.jpg image-half:/nDiki/2019/09/15/2019-09-15-113333-nDiki-800x1200.jpg

今日の東京ソラマチ巡りのメインスポットは郵便や通信に関する展示している郵政博物館。古いポストやむかし郵便に使われていた道具などが綺麗に展示されていた。

郵便といえば身近な存在なはずなんだけれど、あまり懐かしい気持ちにならなかったのはなんだろうな。展示は綺麗なんだけれど、収蔵品にそれぞれ名前がついているだけのものも多く想像の余地があまりなかったからかもしれない。先月行った貨幣博物館が良すぎたのでちょっと物足りなさを感じてしまったのかもしれない。

それから「夏休みファミリーイベント 猫のダヤンのなぞとき迷路」っていう郵便と関係のないイベントが開催されていて、ダヤン目当ての来場者がわさわさいる雰囲気だった。また「チャックま謎解き大運動会」というこれまたあまり郵便と関係のなさそうな客寄せ謎解きイベントもやられていて、郵便について学ぶという雰囲気じゃあまりなかった。

公益財団法人通信文化協会はどこへ向かおうとしているのかな。

今日のさえずり: 黒い線の模様、何かと似ているような気がするけれど思い出せない

[ 9月15日全て ]

2020年9月15日 (火)

響け!ユーフォニアム2』を観るためにdアニメストアを継続

「響け!ユーフォニアム2」Blu-ray BOX

響け!ユーフォニアム』を観るために契約したdアニメストア、昨日までが31日間無料期間だった。テレビシリーズ第1期劇場版を観終え、テレビシリーズ第2期を観る気満々なので継続することにした。

[ サブスクリプションサービス ]

今日のさえずり: 渋谷スクランブルスクエアから遠くにキラリと見えたの、あれメットライフドーム(西武ドーム)か

[ 9月15日全て ]

2021年9月15日 (水)

Google Keep をやめて Obsidian に集約

Obsidian でさっとキャプチャできるようになり Google Keep を使う頻度が下がってきた。毎日1度 Google Keep のメモをチェックするというルーチンワークを無くすため、 Google Keep を使うのをやめることにした。

残しておきたいいくつかのメモを Obsidian に移した上で Google Keep にあったメモを削除。思ったより残しておきたいものが無かったのでびっくり。

今日のさえずり: ならやまぶ思考

[ 9月15日全て ]

2022年9月15日 (木)

アセトアミノフェン錠「クニヒロ」を買う

新型コロナウイルスワクチン接種にあたり昨年タイレノールA (アセトアミノフェン錠) を初めて購入したのだが、その後

  • 副反応を和らげる
  • 頭痛 (後頭神経痛?) を和らげる
  • 尿路結石の痛みを和らげる
  • 熱を下げる
  • 喉の痛みを和らげる

といろいろ重宝している。頼りすぎないようにしつつうまく使っていきたい。

減ってきたのでまた買い足しておこうと思ったら、立ち寄った局にはタイレノールAが無くて、ぱっと見で「似せてる……」とひと目でわかるアセトアミノフェン錠「クニヒロ」 (皇漢堂製株式会社) というのが置かれていた。製会社のトピックスをみると2021年9月1日新発売だそう。これを買ってみた。

今日のさえずり: Adobe Figma どんなアイコンになるんだろ

[ 9月15日全て ]

2023年9月15日 (金)

初めてオフピーク定期券にしてみる【日記】

通常定期券で更新するかオフピーク定期券に変更するか迷った末、今日オフピーク定期券を購入した 自分の経路だとピーク時間帯に乗るのが2回/月までならオフピーク定期券の方がお得。

半年間どれぐらいピーク時間帯に乗るか記録していってみよ。

今日のさえずり: Pixel 7 で EarPods (USB-C) のリモコンちゃんと機能した

今日のスレッド

  • 21:39 Threads は動画の自動再生をオフにする設定無さげ。
[ 9月15日全て ]

About

Naney Naneymx

Naney (なにい) です。株式会社MIXIで SNS 事業の部長をしています。

※本サイトの内容は個人的見解であり所属組織とは関係ありません。

Process Time: 1.081666s / load averages: 0.26, 0.41, 0.43