nDiki : 10月22日

2002年10月22日 (火)

JGraph

やはり Wiki のページ間のグラフが見られるようにしたいな。 emacs-wiki では Graphviz と連携してグラフを描かせてみているんだけど、NaneyOrgWiki のあるレンタルサーバではサーバサイドでやるのは辛いかな。

Java Web StartJava アプリケーションと連携するなら簡単かも。 ということで、以前からチェックしていた JGraph を使ってみる(といっても HelloWorld)。

が、実際には日本語フォントの設定になだれ込む事に。

去年の今ごろ

2001年10月22日より。

  • 食べ物諮問委員会
    • 2度目があったかどうかは知らない。呼んでくれたの「同僚とその彼氏」はそれから結婚しちゃった。

Wiki に ReferenceCountPage を実装。

Wiki に ReferenceCountPage を実装。

……重い。下手すると2分ぐらいかかかるな。 そのうち直さねば。 ま、被リンク数の少ない(あるいは0)ページを洗い出せるので結構よい。

[ 10月22日全て ]

2004年10月22日 (金)

ハーゲンダッツ カスタードプディング

rimage:https://www.naney.org/img/2004/U/U2004-10-22-0001.jpg 去年バカ売れで入手困難、数回しか食べられなかったカスタードプディングを発見。 さっそく賞味。ウマ。

9月6日から発売開始していたのか。ずっと気がついていなかった。季節限定なんだけれどいつぐらいまであるのだろうか。

1泊2日の出張確定

かなり以前から確認の連絡の返事待ちだった来週の出張が確定。 今日になってアジェンダが送られてきた。発表の枠があるならもうちょっと早く送ってもらわんと困るよ。

行きの新幹線を確保。あわせて、高速バス大磯号のチケットもとっておく。 1号車1番A席。 事前に取る必要もなかったようだ。

祝辞

話し方入門

依頼された。得意じゃないけれど男が廃るわけにもいかないので受けた。 話し方入門をもう一度読んでおくか。

トム・デマルコ / ティモシー・リスター 熊とワルツを

rimage:ISBN:4822281868 来週の移動中の読み物として買っておく。

NEW MEGALOPOLIS 用ファイル

NEW MEGALOPOLIS は意外に横幅が狭い。 A4用のドキュメントファイルもキツキツである。 ということでスリムなものを探していたのだが、無印良品でよさそげなのを発見。

ポリプロピレン製のA4用ボックスファイルで、23 x 32 x 1.5cm。税込み158円。

[ 10月22日全て ]

2005年10月22日 (土)

時代祭の日京都観光ダイジェスト

rimage:/nDiki/Flickr/55059228.jpg

出張の次の日の今日、帰りの新幹線京都15:32なのでそれまで市内をぶらぶらすることに。 PCを担ぎながら徒歩でぐるぐる。

  1. ホテルオークス京都四条
  2. (四条通)
  3. 錦市場
    • さすがに昼は混んでますな。
  4. 錦天満宮前
  5. 新京極
  6. 誠心院
    • 今回唯一みつけた顔出し看板
  7. ろっくんプラザ
  8. 三条通
  9. スターバックス 京都三条大橋店
  10. 三条大橋
  11. 土下座の像
  12. 一澤帆布
  13. 白川
    • 一本橋で記念撮影
  14. 白川北通
  15. 新橋
    • よくドラマで使われているのはココか。
  16. 白川南通
  17. 大和大路通
  18. 四条大橋
  19. 河原町通
    • 三條サクラヤ写真機店。TC-1新品在庫があるという情報が、2ちゃんねるに書かれていたお店。この間入手できたから、寄らなくてもよくなったが覗いてみた。
  20. 河原町三条交差点
  21. 師通
  22. 新京極
  23. 四条通
  24. 錦市場
  25. 烏丸食堂
    • 和食を探してウロウロ。やっと1軒発見。レンジでチンだけれど、リーズナブル。
    • 京都京都市中京区帯屋町571さたけビル
  26. 地下鉄烏丸線四条駅
  27. 京都
    • 近鉄名店街

image:/nDiki/Flickr/55059064.jpg image:/nDiki/Flickr/55059074.jpg image:/nDiki/Flickr/55059130.jpg image:/nDiki/Flickr/55059105.jpg image:/nDiki/Flickr/55059271.jpg image:/nDiki/Flickr/55059282.jpg image:/nDiki/Flickr/55059288.jpg image:/nDiki/Flickr/55059310.jpg image:/nDiki/Flickr/55059318.jpg image:/nDiki/Flickr/55059325.jpg

一澤帆布でお土産に小バッグ

rimage:/nDiki/Flickr/55059258.jpg

出張帰りに何か「京都らしい、できれば京都でしか手に入らなさそうな一品」を買って帰ろうとホテルの部屋で無線 LAN 接続したPCで検索していたところ、一澤帆布を発見。 ふむふむ、京都のお店のだったんだ。

ということで、観光コースに組み込み。

行ってみると、お店の中はお客でいっぱい。女性がほとんど。

ちょっとした大きさのバッグになるとそれなりにいい値段がするなぁ。 ということで、こぶりのショルダーバッグをチョイス。

もし気にいらなかったらカメラ散歩用に自分が使ってもいいかなと思いつつ、にあげたら好評。 良かった良かった。

そういえばよーじやにも寄ろうと思っていたのだが、昨日はあんなにみかけたのに今日はうまく通りがかれず。

時代祭と馬の小便

rimage:/nDiki/Flickr/55059331.jpg

見ようかどうしようか迷っていたが、観光を切り上げて京都駅に戻るにしては時間が中途半端だったのでやっぱり見ることにした。

河原町三条交差点まで出て、ロープを張られた車道から。

しかし、時代祭って通過するまでどれぐらいかかるのかな。 延々と続きそうなので途中で抜けた。混雑の中、立ったままみつ続けるのも大変だこりゃ。

ロープの内側で駄々をこねていた、老人はどこへ連れていかれたのだろう。

今回のみどころ

行列の最初の方の馬が目の前で止まると、いきなり放尿。 大きな水たまりが。

その後の行列が「おっとっと」という風に、避けていたのが微笑ましい。

スターバックス 京都三条大橋店

rimage:/nDiki/Flickr/55059172.jpg

昨日「酒飲みにきたらスターバックスになっていた」というそのスターバックス。 せっかくなので、入ってみる。スターバックスになっても眺めよし。

京都府中京区三条通河原町東入中島町113 近江屋ビル

image:/nDiki/Flickr/55059161.jpg image:/nDiki/Flickr/55059183.jpg image:/nDiki/Flickr/55059192.jpg image:/nDiki/Flickr/55059202.jpg image:/nDiki/Flickr/55059211.jpg

ホテルオークス京都四条

rimage:/nDiki/Flickr/55058532.jpg

今回の京都出張での宿はホテルオークス京都四条。

アクセス

地下鉄烏丸線四条駅から徒歩3分。 駅からはなんか遠く感じるけれど、これは土地勘がまだあまりないせいか。 何度か歩いているうちに、それほどでもなく感じるようになった。

部屋

ツインの部屋に泊ったのだが、用意されたいたのはデラックスツインでかなり広めの部屋。 部屋の内装・フロント雰囲気など、旅行に使うとちょっと満足感がないと思う。 出張で使う分には悪くない。 部屋で無料で無線 LAN が使えるのも良い。

ただし、四条通にたまに騒音バリバリの何かが通るので気になる人は嫌かも。

食事

今回は食事無しのツアー。 朝食はどうしようかと思ったが近くによさそうなお店を見つけておけなかったので、ホテルで食べることにした。

内容からみると割高。 コンビニで買って食べた方がよいかもしれない。

image:/nDiki/Flickr/55059039.jpg image:/nDiki/Flickr/55059055.jpg image:/nDiki/Flickr/55059026.jpg image:/nDiki/Flickr/55058546.jpg image:/nDiki/Flickr/55059007.jpg

[ 10月22日全て ]

2006年10月22日 (日)

Nikon F3/T を持って丸ビル

Nikon F3/T を持って丸の内散歩へ。 結局ほとんど写真は撮らずに、丸ビル丸の内オアゾ文房具・雑貨を見て回るだけに相成った。

丸ビル

  1. クラチカ ヨシダ
  2. ザ・コンランショップ 丸の内
  3. 丸善 丸ビル

丸善 丸ビル店は、4F の一角で丸の内オアゾ丸の内本店に比べれば当然かなり量は少ないのだが、こだわりのあるセレクトのようだ。 他店にはないオシャレな雰囲気である。

文房具コーナーも、丸善らしい文房具好きのラインナップ。

2007年 カレンダー・ダイアリー展」における手帳コーナーは、他では見かけない輸入モノも充実しており見ていて飽きない。

アクションプランナーも販売していた。 大判手帳であるアクションプランナーも、お店で見る分にはそれほど大きくくもないかなという印象であった。 実際に使ってみるとやっぱり大きく感じるんだろうけれど。

丸の内オアゾ

  1. 丸善丸の内本店

文房具コーナーのみチェック。 筆記用具はこちらの方が充実。

丸の内本店の方でもこの時期手帳コーナーを広く設けているが、何だか実用寄りの地味な物が多い印象。

それと最近物色している、RHODIA No16 用のメモカバーであるがソメスサドルの ロディアメモカバー#16 VT-20 が今まで見たなかでは一番格好良い感じである。欲しい。 しかしいい値段すぎ。

[ 10月22日全て ]

2007年10月22日 (月)

今日のさえずり: ありがちだが、もうすぐ修理屋がくるというところで換気扇が復活して回り始めたらしい

  • 09:33 久しぶりに NEW MEGALOPOLIS で出社中。[mb]
  • 09:46 防災@nifty から東京都震度4メール。電車内で気がつかなかったなあと思ってサイトを見たら神津島の方。[mb]
  • 12:36 まずは今日の午後換気扇見にきてくれることになった。 *Tw*
  • 12:58 ありがちだが、もうすぐ修理屋がくるというところで換気扇が復活して回り始めたらしい。 *Tw*
  • 14:10 「秘伝すごい会議」がちょっと気になる。 *Tw*
  • 19:02 train_kanto より tokyo_train の方が情報が早い? *Tw*
  • 19:37 Google モバイルリニューアルしてた。[mb]
[ 10月22日全て ]

2008年10月22日 (水)

ポメラってテプラと同じ音の感じ狙っているよな

  • 09:31 ポメラは PC とどれだけ簡単に同期できるかだな。ポメラだけで全て打つわけじゃないから。[mb]
  • 09:39 かばんにポイいれてきた。[mb]
  • 13:02 ポイもってきたけれど、なんかふんぎりがつかなかったので昼休みはルービックキューブにした。
  • 15:29 ポメラってテプラと同じ音の感じ狙っているよな。っていうかポメラは将来テプラにつながるに違いない。
  • 19:35 前に並んでいたスーツケータイにイタいシールが貼ってあったのでちょっとひいたが、待受画面が子供の写真でちょっと安心した。ワンセグ見てるしただのオヤジ。L:秋葉原駅[mb]
  • 19:56 @ken2754 いやぁ近所の子の写真だったらゾッとしますね(チラ見、室内っぽかった)。[mb]
[ 10月22日全て ]

2009年10月22日 (木)

今日のさえずり: 宇宙刑事ギャバンのカッコよさについて会社の女子に熱弁した

image:/nDiki/2009/10/22/2009-10-21-205900-nDiki-900x1200.jpg

  • 09:23 今日は園児グループと同じ車両に乗車。いつもは避けるんだけれど、何か楽しげなのであえて同乗を選択。 [mb]
  • 09:43 ヨドバシカメラ前の 7。 http://movapic.com/...
  • 10:03 カットモデルといったら、スパッっと切って中のメカニズムが見えるやつだよね。普通。人の頭だって? プラスティネーション?
  • 10:23 @nyafuru Google検索するとカットモデルはヘアモデルの方がトップにきますねぇ。おかしいなあー。
  • 10:45 Visual Studio 2005 IDE Enhancements インストール。
  • 11:41 doxygen で INLINE_SOURCES するとすると関数定義の { は行頭にあった方がいいな。
  • 12:57 宇宙刑事ギャバンのカッコよさについて会社の女子に熱弁した。
  • 13:43 FONERA 2.0n か。7,480円は高いな。
  • 16:22 アセロラCマイルドならあった。 [mb]
  • 19:11 昨日駅まで @nyafuru と帰ったら今日「まわりみてもフリース着ている人ワタナベさんぐらいでしたよ」と突っ込まれた。もはやフリースジャケットもマジックテープ財布なのか? [mb]
  • 19:20 うーん確かにこの時間車内にフリース着ている人いないな。っていうか、ほとんどみんなスーツなだけじゃん。 [mb]
  • 22:08 はてなブックマークの「Twitter との連携」設定した。twitterfeed 経由で投稿しているのセルクマになっちゃうかな。
  • 22:13 頂き物の舟和の芋ようかん食した。優しい甘さ。
  • 22:21 もうすぐ22日22:22:22
  • 23:53 今日は Firefox がガンガン落ちるな。
  • 24:35 ヨドバシカメラ前の 7。 [Flickr] http://bit.ly/3MuTjN

[ 10月22日全て ]

2010年10月22日 (金)

今日のさえずり: 実写CG映画化って矛盾だと思わないの?

  • 07:19 言わないと出てこないんですね。eneloop コーナーでウロウロしている人チラチラいました。 RT @takunosuke: 店頭には出てないのです RT @Naney: KBC-L2BS http://amzn.to/a33gUJ アキヨドで見かけなかった。
  • 11:46 git status とやるとことを svn status とやってしまう手癖。
  • 11:55 向こうで Visual SourceSafe の管理モデルと用語にハマっている人がいる。誰もが通る道(そしてできれば通りたくない道)。
  • 12:06 弁当 350円。 (@ 向日葵 和泉町店・カレー食堂) http://4sq.com/9oazrC
  • 12:27 明日はいつもと違う図書館に行ってみようかなと思い、Google マップで徒歩時間チェックしているところ。どこも同じぐらいの遠さ。
  • 12:38 Evernote 2.0 Beta for Android 106218 に更新。オフラインでの検索はやはりまだできないので、いくつかはオフラインノートブックから外そう。
  • 13:16コーヒー 100円。
  • 20:08 実写CG映画化って矛盾だと思わないの?
[ 10月22日全て ]

2011年10月22日 (土)

今日のさえずり: 今度フォトカノンに現像プリント出してみようかな

  • 09:02 iPad 2 をようやく iOS 5 にアップデートするよ。朝食の前にしかけてダウンロード開始。
  • 10:09 この iPadバックアップの作成中にエラーが起きました(-402636788)。この iPad を更新しますか? 続けると、この iPad 上のすべての内容が失われます。
  • 10:46 iPad 2 を再起動してリトライし iOS 5 へのアップデート完了。
  • 10:51 iCloud 有効にしたけど、プライバシーとセキュリティ的にはどんなもんだろ。Apple に魂売っちゃったの?
  • 10:53 iCloud Control Panel for Windows も入れればいいのかな。
  • 10:55 @y_aki 幸い Windows 7 でーす。
  • 11:07 iCloud Control Panel for Windows 入れた。 Outlook が無いので、Internet Explorer ブックマークとフォトストリームだけか。
  • 11:12 フォトストリームのフォルダを Dropbox フォルダ上にしてみた。
  • 11:13 @gorisan32 何がどこまで同期されるか気になりますね。
  • 11:26 Mr.shapeのタッチカード、大人気なのでカードパック1購入したった。
  • 11:49 Yokohama.pm #8 まだ空きがあるので参加エントリした。 #yokohamapm
  • 13:37 Evernote for iPad 4.0.4 の iOS 5 での挙動の確認中。通常のノートの本文が表示されないな。オフラインノートブック指定してあるノートブック内のは本文も表示される。駄目元で再インストールしてみるか。
  • 13:52 Evernote for iPad 4.0.4 再インストールしたけど駄目だな。あのひどい 4.1 系に上げるしかないのか。
  • 14:53 そういえば開店後、初。 @ STARBUCKS COFFEE 阪急大井町ガーデン店にタッチ! http://t.co/88K5RlwH
  • 21:21 買おうと思っていた時計、希望の色がヨドバシ.com に無いの。
  • 22:22 今度フォトカノンに現像プリント出してみようかな。
[ 10月22日全て ]

2012年10月22日 (月)

今日のさえずり: いきなり日記を目の前で通報されたので切ない

  • 09:53 明るい1日! (ブラインドオープン的な) (@ 株式会社ミクシィ (mixi, Inc.)) http://t.co/zapACQ6l
  • 11:17 Apple ID の3つの質問設定、ついにスキップできなくなった。ウザい。3つもランダム文字列生成して入力して管理するのダルい。
  • 12:50 Advanced Task Manager から高級タスクマネージャ専門版に乗り換えてみる。
  • 13:06 あー、もりもり生えてくるやつは Autostarts とか使わないといけないのか。
  • 13:09 Gemini App Manager でもいいのか。
  • 13:42 【定期】ってついてるの twittbot.net か。
  • 18:38 東京アメッシュまだ1ドットも雨降ってないけど、今晩いつ頃から荒れるのかな。
  • 19:32 いきなり日記を目の前で通報されたので切ない。
  • 22:56 AndroidFacebook、PC 向け Web に比べてできること少ないし、閲覧する分にはモバイル向け Web と対して差ないので、アンインストールしたった。
  • 24:33 シネマイレージカード入会しようかとちょっと思ったが、初年度500円とかね。もととれないね。
[ 10月22日全て ]

2013年10月22日 (火)

Capture::Tiny で Perl テストスクリプトの中で標準エラー出力を一時的に止める

意図的に出していて問題のない標準エラー出力への警告などをテスト実行(prove)時には出さないようにしたいというのはままある。で話題になった時にずいぶん昔にやった方法を紹介したりするのだけれど、まあ毎回自前で dup するのもということで CPAN モジュール探した。

期待する標準エラー出力への出力かどうかのテストをするなら Test:: 系をだけれど、ここでは単純に抑制したいだけなので Capture::Tiny で良いかな。

なお標準エラー出力をまるっと止めると、出ることが意図されていない警告にも気がつかなくなるので注意を。

 #!/usr/bin/perl

 use warnings;
 use strict;

 use Test::More;
 use Capture::Tiny qw/capture_stderr/;

 sub warn_function {
   warn "WARN FUNCTION";
   return 1;
 }

 sub warn_command {
   `echo "WARN COMMAND" >&2`;
   return 1;
 }

 sub uuv_function {
   my $undef_var;

   # Use of uninitialized value
   return $undef_var ne "dog";
 }

 subtest capture_stderr => sub {
   capture_stderr sub {
     ok warn_function;
   };

   capture_stderr sub {
     ok warn_command;
   };

   capture_stderr sub {
     ok uuv_function;
   };

 };

 done_testing;

[ Perl テストスクリプトの書き方 ]

今日のさえずり: mixiボイス「つぶやき検索」コンテンツ力高い

[ 10月22日全て ]

2014年10月22日 (水)

健康診断結果:「左腎結石(症) 要経過観察」と「尿潜血反応陽性 要観察」と「高 LDL コレステロール血症 要観察」

10月3日に受け健康診断の結果が郵送されてきた。

  • 「左腎結石(症) 要経過観察」
    • 昨年とキープ。
  • 「尿潜血反応陽性 要観察」
    • 一昨年・去年と出なかったのだけれど今年再び(+)。
  • 「高 LDL コレステロール血症 要観察」
    • New!

LDL コレステロール値が高めです。動脈硬化を早める誘因です。日常生活に注意を要し経過の観察を要します。動物性脂肪を避け、野菜・植物油・鰯・鯵・鯖の類をおすすめします。

もっと魚をチョイスするようにしよう。

昨年の「貧血疑 要経過観察」はギリギリ回避。Hb 13.0g/dl、Ht 39.5%。低いのは変わらず。

[ 尿路結石 ]

今日のさえずり: 定期的なパスワードの変更をお願いしております的な

[ 10月22日全て ]

2015年10月22日 (木)

恵比寿駅から歩いて出勤とか【日記】

運動していないので多めに歩くぐらいはした方が良いかなと思って、普段は渋谷駅からオフィスへ歩いているところを恵比寿駅から歩いてみました。時間的には10分ちょっとの違いなので、運動量的にもそれほど違いはないかもしれませんが気分はなかなか良かったです。

ついでに久しぶりに My Tracks を使ってみたのですが、いったんアプリがバックグラウンドに入ったりするとフォアグラウンドになっても GPS をつかめないようでまともに計測できませんでした。以前はそのような事は無かったので、今のバージョンの問題でしょうか。残念。

お昼には氷川神社に行ったのですが、やはり草原らしい風景はありませんでした。

今日のさえずり: I'm at 渋谷氷川神社

[ 10月22日全て ]

2016年10月22日 (土)

歯の定期健診: 今回も虫歯は様子見

10:00 歯医者

4月以来6カ月ぶり。前回レントゲン撮影から1年経つので今回撮影です。

歯周病検査

出血率 7.14% (前回 21.43%)。軽度の歯周炎の部位があるので、適切な毎日のブラッシングと定期的なクリーニングで進行させないようにしましょうということでした。

歯の汚れ

前回歯医者に直前にめちゃくちゃ歯磨き・フロスをしていったのですが、今回はまぁいいかなという感じで普通に磨いていきました。

汚れの割合(プラーク付着率)は 13.39%。前回磨き残し 10.71% だったので、下がったもののよく磨けている状態とのこと。前回ほど気合い入れなくてもいいみたい。

虫歯

前回右下の歯虫歯で様子見となっていたのですが、そこは今回もまだ大丈夫とのことです。一方右上の一番奥の歯も初期虫歯が見つかったとのこと。きちんとケアしていれば進行を抑えられるレベルとのことなのでこちらも様子見になりました。

右の方のブラッシングを気をつけます。

[ 右下の歯 ] [ 右上の歯 ]

今日のさえずり: Google Keep で pin & unpin することでメモをアゲられることに気付いた

  • 11:21 Google Keep で pin & unpin することでメモをアゲられることに気付いた。
  • 22:47 α6300 のサイレント撮影を「入」にしてみた。シャッターボタンのコチッっというクリック音しか聞こえなくてキモい!
[ 10月22日全て ]

2017年10月22日 (日)

台風が近づいているので家でまったり【日記】

台風に備えて昨日期日前投票を済ませたので今日は家でゆっくり。

去年買ったニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータに「My Nintendo に入ってギフトをゲット!」という紙が入っていたので登録してみました。えーと、ニンテンドーアカウントとニンテンドーネットワークIDは別のものなんですね。

登録してゲットしたのは5ゴールドポイント。これで何がもらえるのかな。

今日のさえずり: 雨な一日だから今日はバブ風呂

  • 08:34 @alphastrike1965 パイロットのクーペいいですよね! 6年ぐらい使ってます。
  • 10:53 投票し終えているのでまったりしている。
  • 18:29 雨な一日だから今日はバブ風呂
  • 22:26 えーと、ニンテンドーアカウントとニンテンドーネットワークIDは別のものなのね。
  • 22:41 去年買ったニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータに「My Nintendo に入ってギフトをゲット!」という紙が入っていたので登録したら5ゴールドポイントだった。いかほどの価値のものなのか。
[ 10月22日全て ]

2018年10月22日 (月)

TaskPaper 関連設定中

久しぶりに TaskPaper を使い始めたのでちょこちょこ設定中。

TaskPaper の Preferences

以下をそれぞれ ON に。

  • Maintain project when selecting search
  • Maintain search when selecting project
  • Maintain window size when Showing/Hiding sidebar

スタイルシート

アウトライナーとして文章を書くのにノート(TaskPaper 上でプロジェクトやタスクではない行)をよく使うので italic ではなく normal にしておく。

[Window] - [StyleSheet] - [Open StyleSheet Folder] をメニューから実行し Finder でスタイルシートフォルダを開いて以下の less ファイルを作成。 [Window] - [Stylesheet] で選択。

 @background-color: white;

 item[data-type="note"] {
   font-style: normal;
 }

Alfred

Alfred Taskpaper Workflow をインストール。

 do <タスク>

でタスク(リスト項目)をプロジェクトを選択しつつ追加できる。

今日のさえずり: 分散型バージョン管理システムだし核攻撃があっても大丈夫

[ 10月22日全て ]

2019年10月22日 (火)

Pixel 4 注文

Google ストアで Pixel 4(64 GB、Just Black、SIM ロックフリー版)を注文。配送は10月31日から11月7日頃の予定。

気がつけば2015年10月29日に買った今使っている Xperia Z5 も4年になってしまった。ひえー。去年 Pixel 3 にしようかと思ったんだけれど、たしか当初不具合の話などもあって見守っているうちに買いそびれたんだよね。

今回はNTTドコモからの販売は無いので Google ストアからの購入。なにげにキャリア以外で購入するのは初めてだ。

即位礼正殿の儀【日記】

「即位礼正殿の儀」で休み。

9:00 の「即位礼当日賢所大前の儀」ではザーザー降り。13:00 の「即位礼正殿の儀」も雨かと思ってテレビを観ていたところ、少し前になって家の外がすっと明るくなってきた。「即位礼正殿の儀」では皇居でも雨が止んだ。何か大きな力を感じた。

高御座ブルーがめちゃ綺麗だった。

今日のさえずり: 高御座 プラモデル

[ 10月22日全て ]

2020年10月22日 (木)

この秋初めての乾燥感【日記】

この秋初めての乾燥感。昨冬のリップスティックを出してきた。

手洗い回数が増えて例年より早く冬の手荒れが始まりそう。そろそろハンドクリームも塗るようにした方が良さそうだ。

[ COVID-19 ]

今日のさえずり: この秋初めての乾燥感

[ 10月22日全て ]

2021年10月22日 (金)

第5回 『Hacking Growth グロースハック完全読本』を読む会 第3章 成長のレバーをつかむ

rimage:ASIN:4822255824

『Hacking Growth グロースハック完全読本』を読む会の第5回目。今日は「第3章 成長のレバーをつかむ」。「分析まひ症候群」節までの前半を発表担当した。

「成長を促す主要因を見つけ、それを変数としたグロース方程式を決める」「その変数の中で最終目標となる成功指標を選び North Star Metric とする」というのがメイントピック。グロース方程式は KPI ツリーのようなものだ。

North Star Metric は「顧客にとって」のコアバリューを正確に表す指標を選ぶ。事業目標として売上・収益を最上位において考える機会が多いが、グロースハックでは顧客をより強く意識して考えるべきだという点についてあらためて今回学んだ。

読む会のメンバから「KGI って日本でしか使われていないんでしょうか」と言われたので Web 検索で調べてみたところ、たしかに日本以外では使われていなさそうだった。目標 (objectives) なのでわざわざ KGI という用語を使う必要なんてないのかもしれない。

グロース方程式と North Star Metric は顧客行動データを収集し定性調査と合わせて分析し定めるべきで、そのためにはデータ計測し集約する仕組みが必要だ。

誰もが分かる形でデータを共有すると、北極星をはじめとした重要指標こそ全社共通の優先事項であるという意識を定着させ、グロースチームだけでなくすべてのチームにデータ駆動型の行動を促すことにつながる。

というのはエンパワーメントの実現にもつながる話だな。

それから「レバー (levers)」っていう表現、握ってガッコンって下げるイメージを持っていたのだけれど、読む会参加者の1人が自分はテコをイメージしていると言っていてなるほどと思った。こういったこと気づきが得られるのは輪読会ならではだな。

今日のさえずり: 硬質さがいい感じに写りました

[ 10月22日全て ]

2022年10月22日 (土)

所有モバイルバッテリのメモ

Anker PowerCore Slim 10000 PD A1231011

2019年11月購入

メイン。

Anker PowerCore+ 10050

2015年11月購入

予備。容量はあるが充電規格が古い。片側が USB Standard-A コネクタのケーブルを持ち運ぶ必要あり。

iPhone へは PowerIQ で最大 12W 出力のはず。

  • 10050mAh
  • 出力
    • USB Standard-A ポート
      • Quick Charge 2.0 5V=2.4A (12W)
      • Quick Charge 2.0 9V=2A (18W)
      • Quich Charge 2.0 12V=1.5A (18W)
  • 入力
    • Micro-USB ポート
      • Quick Charge 2.0 5V=2A (10W)
      • Quick Charge 2.0 9V=2A (18W)

このモバイルバッテリを充電する時は Anker PowerPort+ 1Micro-USB コネクタのあるケーブルを使う。

東京ディズニーシーに行く準備をする【日記】

image:/nDiki/2022/10/22/2022-10-22-160908-nDiki-1200x904.jpg

東京ディズニーシーに行く準備。3年ぶりの東京ディズニーリゾートなので、ディズニーeチケットとかスタンバイパスとかについて学習した。ディズニー・ファストパスが休止中だということも把握。

モバイルバッテリを持っていくのに際して USB Type-C & Lightning コネクタの短いケーブルが無かったので購入した Anker の高耐久ナイロンのが届いた。手触り良いね。

今日のさえずり: 14年経ったがポメラとテプラがつながりそうにない

[ 10月22日全て ]

About

Naney Naneymx

Naney (なにい) です。株式会社MIXIで SNS 事業の部長をしています。

※本サイトの内容は個人的見解であり所属組織とは関係ありません。

Process Time: 1.016768s / load averages: 0.20, 0.21, 0.23