nDiki : 10月31日

2004年10月31日 (日)

熊とワルツを読了

rimage:ISBN:4822281868 歯医者の待合い室で読了。

ゆとりの法則」でもリスク図がでてくるのだが、ここではなぜその曲線になるのかという点には触れられていなかった。

熊とワルツを」ではきちんとそれについても説明されている。 過去のリスクに関するデータにもとづくモンテカルロ法。 なるほど。 そういえばモンテカルロ法なんてあったけなぁ。 自分では適用した事がなかったから存在自体忘れていた。

ということで本に登場するリスク図は主にこの業界のデータから導かれた確率分布だと。 そういうことか。 まぁあくまでざっくりとしたラインではあるが、無いよりは何倍も良い。

しかし実際に自分のプロジェクトで使ってみようとすると、なかなか手強そうだ。 手順まで丁寧に説明されているので、やれそうなものなのだがやはり不確定なものというのはとらえがたい。

まずは少しずつ、自分のかかわっているプロジェクトのリスク・リスト作りからはじめるべきか。 しかし例によって時間が。


[ 読書ノート ] [ お薦めの本 ]

フロスを使ってみた

今までプラスチックの柄がついたヤツは使った事があったのだが、指に巻いて使うタイプのものは初めて。

しかしどうも使い方が良くわからぬ。 鏡を見ながらやると左右上下が混乱するし。 一度きちんと正しい使い方を学ぶ必要あり。

[ 10月31日全て ]

2005年10月31日 (月)

昨日ホットカーペットを出したのだが、いきなり

さすがに朝晩寒くなってきて、心許無いのでホットカーペット天袋から出してきて敷いた。

早速今日の朝も点けたのが、そのまま消さずに出勤してしまった。 日中誰もいないのに点けっぱなし……。

[ 10月31日全て ]

2006年10月31日 (火)

有給休暇 - 神谷町 - 虎ノ門界隈

今年8回目。9月15日以来

(計算が当っていれば)残19日 (去年分5日 + 今年分14日)。

最初は11月2日に休みをとって4連休にしようと思っていたのだけれど、今日虎ノ門で予定が入ったので移動した。

恵比寿モンベルで寄り道した後日比谷線で神谷町へ移動し、待ち合わせ人と合流。 そのまま徒歩で。虎ノ門へ。

rimage:/nDiki/Flickr/287245882.jpg 途中田通り沿いに「虎の門 岡埜栄泉」を発見。 虎ノ門岡埜栄泉ってここにあったのか。

たまにが持って帰ってきてくれたのはココの。 この間阪急大井町 デイリーショッパーズに売りにきていたのは上野駅前 岡埜栄泉。 調べてみると「虎の門 岡埜栄泉」はのれん分けされた店らしい。

どうりで微妙に記憶と違った豆大福だったわけだ。

残念ながら立ち寄った時には既に豆大福は既に売り切れ。

[ 10月31日全て ]

2007年10月31日 (水)

今日のさえずり - 明日のミーティング資料 Google ドキュメントで書いた

[ 10月31日全て ]

2008年10月31日 (金)

キングジム本社に行ってポメラ触ってきた

rimage:/nDiki/Flickr/2987770521.jpg

会社の近くにキングジム本社があり、1F のガラス窓の奥にいつも製品が飾ってある。 もしやと思って、昼休みにいったら発売前のポメラが飾ってあった。

受付のお姉さんに断わって触らせてもらった。 「写真撮ってもいいですか?」って聞いたら、わざわざ営業の人を呼んで確認してくれた。

ポメラの印象であるが、レスポンスはいい感じ。 キータッチも慣れれば悪くなさそうだ。 最初から開いて展示してあったデモ機でタイプしたらちょっとガタガタしたのは気になるところ。

キーボードの開閉のギミックは思ったよりスムーズでぱっと開いた。面白い。

今日のさえずり - Twitter ずっと見てたら仕事の効率落ちるんじゃない?

rimage:/nDiki/Flickr/2989177052.jpg

2008年10月30日

  • 09:29 タッチダイヤモンド S21HT は猿が持っているから小さくみえない。[mb]
  • 09:51 トモズ秋葉原店偵察終了。やっぱ全般的に高い。お買い得も高い。同一商品のバリエーション揃えも悪い。常用できないな。L:秋葉原[mb]
  • 09:58 @zakwa 前にひいた喉の風邪ずっと?
  • 10:04 @zakwa 自分はベンザブロックL + のど飴 + うがい + ハイシーL でおさえつけたよ。
  • 12:29 アークでノート PC 用に 1GB メモリ買った。L:秋葉原[mb]
  • 13:11 ThinkPad X31 から 512MB メモリ抜いて 1GB メモリ挿した。合計 1.5GB に増量。
  • 13:49 ぶつぶつ言っている人がいるので耳栓する。
  • 17:27 今日は仕事的なテンションが下がったので早めに帰ろうかな。
  • 18:28 明日残業コースだから今日は帰る。メモリで散財したからまっすぐ帰る。[mb]
  • 18:32 後ろの人に Twitter 勧めたら「Twitter ずっと見てたら仕事の効率落ちるんじゃない?」って言われた。いつも見ているわけじゃありませんから! サボってませんから![mb]
  • 18:38 @zakwa お互いメリハリつけてガンバリましょ。[mb]
  • 18:39 なんであんなに頬紅するんだろ。小さい頃、頬が赤いの恥ずかしかったぞ。[mb]
  • 18:47 @hinaesan 意図的じゃないんですね。頬紅濃い人って、相当血色が悪いのコンプレックスに感じてるんだと勝手にいつも想像してました。[mb]
  • 23:55 自宅の ThinkPad X31256MB メモリ抜いて 512MB メモリ挿した。合計 768MB に増量。

2008年10月31日

[ 10月31日全て ]

2010年10月31日 (日)

今日のさえずり: マックフライポテトSの残りは夕飯のおかずに

2010年10月30日

  • 08:00 本日 24:00 から「今夜も生でさだまさし 〜南国土佐をさだにして〜」。 http://bit.ly/namasada #NHK #sada #namasada
  • 12:57 冬に向けて戸のポリウレタンテープを貼り替え。
  • 17:12 東京新聞契約。
  • 17:52 11月1日から朝日新聞「素粒子」の筆者が駒野剛氏・真鍋弘樹氏から真田正明氏に交代だと! 気になる! でも今月いっぱいで朝日新聞止めることにしたんだよな。
  • 21:54 Naney のファンページを作ってみました。
  • 22:03 Facebook ファンページ -> Twitter だと特に permalink はつかないのか。
  • 23:21 Facebook の掲示板がウォールに変わったのいつだろ。昨日か今日?
  • 24:20 マットレス敷いてちょっぴり暖か、たっぷり幸せ。
  • 24:40 かなーり久しぶりに mixiコミュニティに新しく入った。

2010年10月31日

  • 08:33 住民税の納期限が明日だと知った朝。4回だからって3カ月サイクルじゃないんだ……。
  • 11:12 住民税納めてきた。
  • 13:54 RT @as_tone: 子供たちの羨望の視線を浴びながらリンクサイドでキットカット食べてる。よかった大人で。
  • 13:54 RT @as_tone: ん?子供は仮装してくると滑走料が安くなる上にお菓子がもらえるの?ずるい。
  • 13:58 セットのポテトSを1つ塩抜きで頼んだら、余計に1つ入ってて料金も取られてたり、ドリンクは違うのが入ってたりと、今日のマクドナルドは滅茶苦茶。
  • 22:10 マックフライポテトSの残りは夕飯のおかずにした。
[ 10月31日全て ]

2011年10月31日 (月)

今日のさえずり: コアのバグ踏んでた

2011年10月31日

  • 10:51 RT @gxeb: 今回もまた延期では?と危ぶまれましたが、開催できることになりました。直前で申し訳ありませんが、ぜひご都合つきましたら、ご応募いただけると大変有り難いです! htn.to/MDd8D4
  • 11:00 GXEB #4 「妄想×○○」 っていう飲み会11月11日(金)か。 #gxeb
  • 12:26 弁当 400円。 (@ お弁当の大臣) http://t.co/ITpVHu5k
  • 16:41 11月から Zaim 使ってみようと思ったのですが Android 版はまだ無いのですね。
  • 16:41 ワッフル 100円。
  • 19:24 コアのバグ踏んでた。
  • 19:50 git-svn 息苦しいわ。
  • 20:38 今日はマントの人が多いな。ドラキュラの日か?
  • 20:40 こないつもりだったけど結局来た。 (@ LOFT 渋谷ロフト w/ 2 others) http://t.co/N0zvmq4S
  • 20:47 シクった。イトーヨーカドーにすべきだった。
  • 21:18 ということでイトーヨーカドー到着。
  • 21:21 なんかジャイアンツの応援すごい。
  • 21:47 ついでにチェストを見たんだけれど、やはり5万は出さないと引き出しが箱になってないんだな。
[ 10月31日全て ]

2012年10月31日 (水)

今日のさえずり: 「次の電車もご利用ください。」って放送の後に大崎止まりが入線してきた時の品川駅員に対する感情。

2012年10月31日

  • 09:13 「続いて電車まいります。次の電車もご利用ください。」って放送の後に大崎止まりが入線してきた時の品川駅員に対する感情。
  • 09:19 CIAL鶴見、明日オープンか。つるみカミンでアルバイトしていたので感慨深い。
  • 09:47 まずは昨日のメール処理等々から。 (@ 株式会社ミクシィ (mixi, Inc.)) http://t.co/aZgd0G6F
  • 09:53 レーザーブレードを @sseze よりいただいていた。THX. これで夢の二刀流生活。
  • 10:22 ちょっと液晶モニタの輝度とコントラスト下げてみた。これで目に優しくなるかな。
  • 13:38 Chrome リモート デスクトップ、Android 端末を操作できるようにならないかな。
  • 14:06 口座解約方法「三菱東京UFJ銀行 Q&A検索で見つかった」「みずほ銀行 FAQ で取引店以外での解約について見つかった」「りそな銀行・みずほ銀行・Citibank 見つけられなかった」 三菱東京UFJ銀行が良心的。
  • 20:10 Catch の共有スペースってノート自体は他の人が書いたの編集できないのか(コメントはできる)。Evernote とは違うモデル。
  • 24:52 なんだろう、このモヤモヤ感は。週次レビューをガシッとやった方がいいのかもなー。
[ 10月31日全て ]

2013年10月31日 (木)

名刺管理アプリ Eight のメール配信停止とか仙台CSセンター最高とか【日記】

Eight の名刺交換リクエストのメールが届いた。

メールの内容はテンプレート。一応先方の所属と名前が書かれているのだけれど、アプリを使っていない自分にはそれ以上の本人確認などができない。メールの From は do-not-reply@ だし、本文中にもメールアドレスが書かれていないのでそのメールから連絡をとることもできない。ちょっと詰めが甘い感じ。メール配信停止。

名刺管理アプリじゃなくて mixi でぜひやりとりしましょう。

あと今日ハロウィーンなんだけれど、仙台CSセンターの仮装ではっちゃけている写真がシェアされてきてて最高っすな感じだった。第3新東京市的な。仕事に対する真摯さと遊び心を備えていてパワフルでいいぜ。

今日のさえずり: うちのチーム、 3:1 で少女漫画を読んでないエンジニアの方がマイノリティー

rimage:/nDiki/Flickr/10586514304.jpg

2013年10月31日

[ 10月31日全て ]

2014年10月31日 (金)

Skype の音声通話はもう PC より iPod touch の方が便利

ThinkPad X220 (Windows 7) + Plantronics M55 Bluetooth ヘッドセットSkype しようと思って昨日セットアップしておいた。のだけれど、今日また接続するもうまくヘッドセットで通話ができない(Skype の発信音は流れてくる)。うまくいったりうまくいかなかったりするの不便。もともと内蔵スピーカー + マイクでもうまくいかなかったりするので ThinkPad X220Windows か側の問題なのかな。とりあえずさくっとつながる iPod touch 5th に M55 つないでそちらで Skype して用を済ませた。

Skype で通話する用事毎に都度サウンドまわりの動作確認するのかったるいのでもう iPod touch 5th で済ませたい。あ、iPod touch 5th だとマイクが内蔵されていないのでヘッドセット必須になってしまうけど。

今日のさえずり: 「アイドルみたいですね」と言われたのであと10着ぐらい買っておこうと思う

2014年10月31日

[ 10月31日全て ]

2015年10月31日 (土)

動画再生に VLC を入れたとか【日記】

OS X でプレイリスト作って動画再生するのに皆さんどのようなアプリケーション使っているのでしょうか。 Debian GNU/Linux では Totem を使っていました。

とりあえず VLC media player を入れてみたら、年ごとのディレクトリに入れてあるデジカメで撮った動画をスライドショーのように順番に再生できたのでよしとします。

今日のさえずり: リアルディスクバトルの新しいディスクに大興奮中

rimage:/nDiki/Flickr/22602319556.jpg

  • 07:47 リアルディスクバトルの新しいディスクに大興奮中。
  • 10:24 たまごっちぴーす、もう格安になっているだろうと思ったのですが意外に高いです。キャラ育成のためにもう1台欲しいのですけど。
  • 10:29 袱紗は成人式の記念品でもらったのを後生大事に使っています。
  • 13:45 OS X でプレイリスト作って動画再生するのに皆さんどのようなアプリケーション使っているのでしょうか。とりあえず VLC 入れました。
  • 15:24 ナポリタンチョコレート。 https://flic.kr/p/ArhN9L
[ 10月31日全て ]

2016年10月31日 (月)

が 13インチ MacBook Pro Retina Early 2015 を注文

9月末に妻の dynabook が故障したあと、しばらく私の MacBook Pro を使ってもらっていました。その間何を買うのが良いか調べたのですがちょうど良いスペックと価格の Windows ノート PC が見当たらなかったので、10月末に発表される MacBook Pro の様子をみて何を買うか決めることにしていました。

新しく発表された MacBook Pro は Touch Bar 無し 16GB メモリで168,000円(税別)から、Touch Bar 有りで 16GB メモリで 198,800円(税別)から。ヘビーユーザーではないにとってはちょっと予算オーバー感がありました。

一方、旧モデルが値下げとなったため MacBook Pro 16GB メモリは 148,800円(税別)。

  • SDXCカードスロットがある(デジカメのデータを読み込む機会が多い)。
  • MagSafe 2 電源ポートがある。
  • USB 3 のポートがある。
  • ストレージは 128GB SSD でも十分。

など現時点では旧モデルの方が使い勝手が良さそうです。今回は価格も考えて旧モデルにすることにしました。ということで本日注文。

Model No は A1502 で Family ID は Z0QM。Apple Store で注文時の内容は以下になります。

 2.7GHzデュアルコアIntel Core i5プロセッサ(Turbo Boost使用時最大3.1GHz)
 16GB 1,866MHzメモリ
 128GB PCIeベースSSD
 Intel Iris Graphics 6100
 バックライトキーボード (JIS) + 製品マニュアル(日本語)
 Thunderbolt 2ポート x 2
 アクセサリキット

今日のさえずり: 人事向けに Blog 書いていると思わない方が10倍良いと思います

2016年10月31日

  • 09:53 もしかして: 朝ほとんど人がいない。
  • 10:06 パーティションを挟んだ斜め向かいにゴジラがいるんですけど!
  • 12:00 原宿駅の。 / “ベールに包まれたもう1つの原宿駅「宮廷ホーム」に行ってみた | 鉄道新聞” http://bit.ly/2fkTXa2
  • 15:35 面ファスナー、できるだけ避ける派です。
  • 23:02 ポチるのを見届けた。
  • 23:05 人事向けに Blog 書いていると思わない方が10倍良いと思います。
[ 10月31日全て ]

2017年10月31日 (火)

2017年10月31日(木)の #nNote

帝都青山ビル

金王八幡宮近くにある、帝都自動車交通株式会社の不動産賃貸物件。

1年以上ぶりに Instagram写真投稿してみた

1年以上ぶりに Instagram写真投稿してみました。あまり満足感がないのはなんででしょうね。

今日のさえずり: 「仙台にも渋谷があればいいのに」と考えている

2017年10月31日

[ 10月31日全て ]

2018年10月31日 (水)

省スペース電話機検討中【日記】

薄型コンパクトコンポ検討中なんだけれど、リビングでの置く場所を考えると、先にファクスを処分したいよねという話になった。

省スペースに振り切ると、通話機能のない充電台付親機に子機1台の機種がいいかな。停電時に通話できないというのはあるけれど、今のファクスを買う時も同じ懸念を感じつつ1度も困らなかったのでまあいいかと。

漢字表示の液晶画面ということで第一候補はパナソニックのデジタルコードレス電話機 VE-GDS02DL か。コンポといいパナソニックだらけになっちゃいそう。

今日のさえずり: JR 渋谷駅南改札は比較的治安が良い

2018年10月31日

[ 10月31日全て ]

2019年10月31日 (木)

トライアル実装について書き出して情報発進するということ

保守が難しくなってきたライブラリを使うのをやめ、まだ導入していない新しいライブラリを使う実験的取り組みをしている担当者に「ドキュメントにまとめておいてほしい」とリクエストしたら「誰が何のために読む想定で書けばよいか」という良い質問をもらった。ドキュメント化で期待する価値について伝えられるよう整理しなおした。

ドキュメント化で期待する価値

今回のトライアル実装のドキュメント化で期待する価値は以下と考えている。

  • 個人の学習: 取り組んでいるメンバ自身の理解が深まる。
  • 資料化: ソースコードから読み取りにくい 「なぜそういう設計・実装にしたか」を今後保守する人が理解するときの助けになる。
  • 組織の学習: 今後同じライブラリを使うことになる組織のほかのメンバが将来参考にできる。

ということで「今のチームメンバ」「将来のメンテナ」「将来の組織の他のメンバ」が読者の想定だ。

「詳細設計書」をまとめるより「今回やったこと」と「分かったこと」「考えたこと」「気付いたこと」(わかき)を整理して書き出すことが、形式知化とナレッジ共有に役立つと考えている。

「ドキュメントにまとめておいてほしい」には「成果物としてドキュメントを残してほしい」だけでなく「情報発信をするメリットを知ってほしい」という思いも含んでいたりする。

[ opinion ]

NTTドコモ ケータイ保障サービス 解約

4年使った Xperia Z5 SO-01H から Google ストアで購入した Pixel 4 に機種変更するので月末である今日をもってケータイ補償サービスを解約した。ケータイ保障サービスは結局過去の端末も含め1回も使わずに済んできてしまったなあ。

Pixel 4Google ストア上で Preferred Care (延長保護プラン)についての表示があったので、もしかしたら利用できるかなと思っていたのだけれど、現在米国のみとのこと。今のところ日本での認定修理担当パートナー(保証対象外)は iCracked だけのようだ。

今日のさえずり: ミーティング中で知らんぷりしていたけれど、やっぱり 11:00 過ぎに地震があったのね。

2019年10月31日

[ 10月31日全て ]

2020年10月31日 (土)

ニューバランス ウォーキングシューズ MW880 購入用メモ #nNote

今年は『あつまれ どうぶつの森』でハロウィーン

image:/nDiki/2020/10/31/2020-10-31-150749-nDiki-1200x800.jpg

ハロウィーンの日のおやつはが焼いてくれたカボチャのマフィン。

夕方に渋谷駅前交差点ライブカメラ映像を見た限り、渋谷で仮装している人は少なさそうだ。

夕食の後に『あつまれ どうぶつの森』のハロウィーンイベントで2時間弱遊び、今年のハロウィーンを堪能した。今年の季節の思い出は『あつまれ どうぶつの森』ばかりだね。

今日のさえずり: 令和2年国勢調査インターネット回答利用ガイドを捨てる日が来た

[ 10月31日全て ]

2021年10月31日 (日)

ハロウィーンの日の衆議院議員選挙【日記】

クリーニングから戻ってきたエアコンの設置が午前中の早い時間に終わったので、お昼ご飯の前に衆議院議員選挙と最高裁判所裁判官国民審査の投票に行ってきた。新型コロナウイルス感染予防のための対策なども影響してか、これまでになく行列ができていた。持参した鉛筆で記入して投票

夜は『あつまれ どうぶつの森ハロウィーンイベントを。2年目のシーズナルイベントは1年目の時ほどわくわくしないので、去年ほどがっつりではなくまったりと短めで。

富士通ゼネラルエアコン nocria S がクリーニングから戻ってきた

image:nDiki/2021/10/31/2021-10-31-135559-nDiki-1200x900.jpg

1週間前にクリーニングに出しエアコンがきれいになって戻ってきた。中まで汚れが取れてすっきり。

しかし持ち帰ってのクリーニングは取り外しと設置でゴリゴリやるのでそれなりにエアコン自体や壁などに負荷がかかりそう。やはり5年ぐらい毎に2回やって、あとはエアコン買い替えが製品寿命的にもいいのかもな。

今日のさえずり: いまだかつてなく人が並んでいるタイミングで投票所に来た

  • 11:29 いまだかつてなく人が並んでいるタイミングで投票所に来た。
  • 11:42 投票した。
  • 14:35 11年前に買った東芝 LED REGZA のブロードバンド機能を触ってみたら、最初からメニューに入っていたサービスが終了済みだったり、内蔵インターネットブラウザが SSL 2.0、SSL 3.0、TLS 1.0 までなので TSL 1.2 以上の Web サイトエラーになるしで残念な感じになっていた。
  • 14:35 データ放送の双方向サービスはまだ使える状態なのかな?
  • 14:36 8年前に買ったソニーのブルーレイディスクレコーダーのインターネットサービスメニューも同じような感じ。
  • 14:37 どちらも使ってこなかった機能なのでいいんだけれど。
  • 14:40 それぞれイーサネットコンバータ経由で有線 LAN 接続ちゃんとしてあるけど、もう外しちゃってよかったりするな。
  • 16:18 昨日設置した新 Wi-Fi ルータの SSID への各端末の設定変更が終わった。一般的なご家庭なので18台。 一般的ではないご家庭は何台あるのかしら。
  • 19:59 ライブカメラでスクランブル交差点(渋谷駅前交差点)見てる。予想以上の人出だ。
[ 10月31日全て ]

2022年10月31日 (月)

再び Google ドライブの同期オプションをストリーミングに変更

仕事で使っているパソコン版 Google ドライブで、マイドライブの同期オプションをストリーミングに変更した。

先日の MacBook Pro から MacBook Air へのリプレースの際に、ミラーリングでファイルを消しかけてヒヤッとしたり、同期が終わるまで時間がかかったりしたことで、ストリーミングにしようと思ったのが理由の1つ。

あとは最近は Google ドキュメントGoogle スプレッドシートの利用がメインなので、ローカルに同期するメリットが減ってきているのも理由の1つだ。

ローカルで作業中のファイルについては変更履歴を残しつつ Google ドライブに保存しておきたいので、作業用のフォルダを作成して「パソコン上の他のフォルダのオプション」で同期するフォルダとして指定しておいた。 Cryptomator vault も同様に。

総務省 情報通信政策研究所 情報通信メディアの利用時間と情報行動に関する調査 #nNote

調査結果報告書

総務省|情報通信政策研究所|情報通信メディアの利用時間と情報行動に関する調査

令和3年度 情報通信メディアの利用時間と情報行動に関する調査

類型別メディア

「図2-2 類型別メディア利用」ではメディアを以下のように分類している。

5-1-1 ソーシャルメディア系サービス/アプリ等

LINEYouTubeInstagramTwitterFacebook・TikTok・ニコニコ動画・Snapchat・Mobage・mixi・GREE

[ 情報通信メディアの利用時間と情報行動に関する調査 ]

今日のさえずり: 開きっぱなしのターミナルが理由で一時停止されていたの刑

[ 10月31日全て ]

About

Naney Naneymx

Naney (なにい) です。株式会社MIXIで SNS 事業の部長をしています。

※本サイトの内容は個人的見解であり所属組織とは関係ありません。

Process Time: 0.946916s / load averages: 0.29, 0.30, 0.32