nDiki : 11月1日

2004年11月1日 (月)

JUDE Community 1.4.1

まずはインストールしておく。

DateBk5 待望の日本語Tiny/Small表示

[ PEG-TJ25 ]

tsPatch を入れておくと1日表示でTiny/Small表示ができるようになった。 素晴しい。Tinyだと小さすぎるのでSmallで。

1日分のスケジュールが見通せるようになったし、大量にあるTODOも眺めやすくなった。 1画面に1度に表示できる項目が多くなったためか、スクロールとかはちょっと遅くなったがまあ許容できる範囲。

  • DateBk5 Ver5.4a p1
    • datebk5-v54a-p1-japanese.zip / DateBk5.prc
  • DateBk5 ローカライザ
    • datebk51bs6j-loc-131.lzh / datebk51bj-loc-131.prc
[ 11月1日全て ]

2005年11月1日 (火)

もっとバラエティグッズを置いて欲しい ドン・キホーテ 秋葉原

rimage:/nDiki/Flickr/58508089.jpg

昨年8月14日にオープンしたドン・キホーテ秋葉原店であるが、まだ1度も足を運んだことがなかった。

開発チーム内で疑問点が出た時に気兼ねなく声をかけて質問できるように、なんかウルトラハットのようなグッズが欲しいと思っていたので(というか調達がコミットメントになっている)、昼休みにちょっといってみた。

思ったよりバラエティグッズが少なくてがっかり。

[ 11月1日全て ]

2006年11月1日 (水)

WiKicker 0.40 リリース - ログイン・ログアウト後の表示変更機能

10月17日以来、15日ぶりのリリース。

リクエストにより、ログイン後のリダイレクト先の指定と、ログイン完了表示ページ専用の外部 JavaScript ファイルの指定をできるようにして、ログイン・ログアウト後の表示をカスタマイズできるようにした。

また「Web ブラウザを終了させた後にログイン状態を維持するかどうかのオプション」を無効にできるように設定項目を追加。

今回のリリースでは認証機能を使っていない人には特に変更なし。

[ 11月1日全て ]

2007年11月1日 (木)

今日のさえずり - 第一印象では SO905iCS

[ 11月1日全て ]

2008年11月1日 (土)

09:30 床屋 - 頭痛

いつものアドバンストヘアーナカタニで。

8月9日以来、3カ月弱ぶり。

開店 09:30 ちょっと前にいったらまだ電気がついてなくて、「あれ予約したのに休みなの?」と思った(店の前に立ったら電気ついた)。

ローテーション1周目だとスタッフのシャンプーにも力が入っていていいな。

散髪後は、寒くなってきている時期ということのありちょっと後頭部中心にちょっと頭痛っぽくなった。 やはり髪切った後は気をつけねば。

[ 11月1日全て ]

2009年11月1日 (日)

今日のさえずり - VIP リスト作った

2009年10月31日

  • 11:14 今日から4連休
  • 11:24 2009年10月30日の歩行: 6462歩、4.95km、58分、5.09km/h、消費 242.0kcal、脂肪燃焼 34.6g、3.5エクササイズ。
  • 14:23 のいとこ夫婦がきている。 [mb]
  • 17:12 @nyafuru 新しい髪型見られないのは残念ですが月曜日はお休みでございます。 [mb]
  • 22:23 ThinkPad X200 を買うとして Windows 7 Professional 32 ビット バージョンにするか 64 ビット バージョンにするか迷っている。まあどちらにしてもすぐ消して Debian GNU/Linux にするのだけれども。

2009年11月01日

  • 10:10 MovaTwitter がさっそく Lists 機能に対応したのか。素晴らしい! でも自分のリストが取得できてないな。 #movatwi [mb]
  • 10:34 生暖かい風が東京に吹いている。 [mb]
  • 14:50 今週もスターバックスきた。キャラメルポップコーンうまい。 [mb]
  • 22:36 さくらのレンタルサーバ プレミアムのお試し期間がまもなく終了するってメールがきたけれど、まだほとんど何もしてないや。
  • 22:44 ハーゲンダッツ クレーム ブリュレいっとく。
  • 23:00 MovaTwitter 用に VIP リスト作った。まだ MovaTwitter ではリスト取得できていないんだけれど。
  • 23:13 @fshin2000 lists.xml にはリストが出るようになっているんですが、MovaTwitter の方では「登録されていません」です(一昨日作成した public なリストも含めて)。 #movatwi 側からだとうまく取れていないのでしょうか。
  • 25:17 @fshin2000 自分のリストも他人のリストも見えていないです。自分のアカウントだとうまく API 取得できていないのでしょうか。 #movatwi
  • 25:49 別のテーマで家族会議を行ったので週末限定クーポンThinkPad X200 を買うの見送った。次のセール待ちかな。
[ 11月1日全て ]

2010年11月1日 (月)

今日のさえずり: 「最初女性だと思っていました」

2010年11月01日

  • 09:59 面接1箇所目10:00になった。
  • 11:13 今日新しく入社されている人に思いっきりアカばれしてた。というかモロに会社名も実名も出していて全然隠してはいないので、今まで新しくきた人が何も言ってこなかった方が不気味。
  • 11:14 「最初女性だと思っていました」ゴメンナサイ、オトコで。ネカマでもないです。
  • 11:19 2つ目の面接は15:00に決定。そして要安全ピン。
  • 11:24 Norton Internet Security 2010 で 2011 へのアップデート案内ダイアログが出たのでアップデート。何かマップがスパイ基地みたいで楽しい。
  • 12:16 安全ピン入手した。
  • 12:23 ついでにトミカも入手。
  • 12:41 ヨド Edy 初チャージした。
  • 12:49 幕の内弁当 398円。
  • 15:46 「勧告的ロック」を検索しようとして「韓国的ロック」で検索してしまったが、それなりにヒットした。
  • 17:08 \index{親!子}って毎回書くの面倒臭い。なんかいいマクロはないものか。 #LaTeX2e
  • 17:15 idx ファイルを書き換えるスクリプト書けばいいか。
  • 18:12 YAML ファイルとして書いておいた索引語変換辞書を読み込んで idx ファイルを置換する Perl スクリプト書いた。 RT @Naney: \index{親!子}って毎回書くの面倒臭い。なんかいいマクロはないものか。 #LaTeX2e
  • 19:32 spモードメールアプリがシビレるぐらい重くなってきた。
  • 22:44 目の前に広辞苑第六版があるので「たほいや」など調べてみた。
[ 11月1日全て ]

2011年11月1日 (火)

フォトカノンで同時プリントしてもらった

フィルム使いの昨今の悩みといえば、フィルムの種類が減り値上りしていることと仕上りの良いラボが減っていることだろう。

秋葉原勤務の時は、カラーバランスがその時によって当たりだったり酷かったりと品質的には満足ではなかったけれど、便利な場所にあったのでヨドバシカメラ同時プリントに出してた。 そして渋谷勤務になった今、さてこれからはどこに出そうかなと。

で、

  • 移動時間・交通費的にそれほど遠くないところで、直接行けるところで
  • フィルムプリントに力を入れているところを

Web で調べてみたところ、戸越銀座にあるフォトカノンが良さそうかなと。

ミニギャラリー併設してあったり、雑貨販売してたり、ワークショップしてたり、店舗がお洒落だったりと、とても雰囲気の良さそげなミニラボ。 フジカラープラザ戸越銀座店がリニューアルした写真屋さんで、基本的にはフジカラー系かな。

ということで今日の午後半休を利用して、同時プリントを出しにいってきた。 戸越銀座を往復したり本屋に立ち寄ったりして1時間の仕上り時間待ち。

現像料1本600円、同時プリントL判1枚30円、同時プリント時の CD 書き込み 200円。

品質は?

同時プリントでのプリントについてはまずまず。カラー補正も自然な感じでハズれているものも無かった。

フィルムの処理についてはちょっと気になる点あり。2本出したうち1本の方はちょっと洗浄が雑な感じの汚れなどがあった。それとスリーブでこれコマ切っちゃってるか切っちゃってないかっていうかっていうのが1箇所。 もう1本の方は綺麗に処理されていたので、違う担当者だったのかなあという感じ。

フィルムについてはもう少し丁寧に扱ってもらいたいところ。

フジカラーCD

フィルム1本につき200円なので一緒に頼んでみた。画像サイズは 1523x1074。 EXIF データ上でモデルが SP-3000 となっているので、フィルムスキャナーは SP3000 かな。

フジカラーCDの定評通り、ざらざらな画像。これはもうフロンティアの実力なのでしょうがないか。自分でスキャンしなくて済む手軽さだけがメリット。 Web ページ用途にしても、もともとの画素数が少ないのでリサイズによる画質感の効果も期待できないのが残念。

ということで

同時プリントに限っていえばまずまずかなといったところ。 いい感じのお店なので近所なら普段ここに出してもいいかなという感じ。 電車に乗って出しにいったり郵送プリントサービスを利用したりまでという点については、ちょっと迷うところ。 セミオーダープリントもやっているので、そういうのを活用する人にはいいかもしれない。

良いミニラボ減ってるし探すのも大変なので、今後出すところの候補の1つかな。

半休: 今年は風邪をひかないように気をつけよう

現職今年3回目の半休

(計算が合っていれば)残6.5日。

今度はの診察立ち会いのため。 今年は医療関係での有給休暇利用が多いな。

休暇年度的にはあと5カ月あるのであと月1ぐらいずつ。 今年は風邪をひかないように気をつけよう。

診察のあと時間次第では会社に戻ろうかとも思っていたんだけれど、せっかくなので終わった後にフォトカノンにフィルム同時プリントを出しに行ってきた。


[ 有給休暇 ]

今日のさえずり: 今年はよく来る

2011年11月01日

[ 11月1日全て ]

2012年11月1日 (木)

今日のさえずり: 横80桁以上に広げて罪悪感の無い人は新人類

2012年11月01日

  • 10:12 11月開始しました。 (@ 株式会社ミクシィ (mixi, Inc.)) http://t.co/EnEYk0Ik
  • 13:02 取扱説明書ファイル欲しい。でもあれ結構値段高いし、かさばる印象。
  • 13:32 @gnue ですよねー。PDF ファイル配布されている取扱説明書は Evernote に突っ込むようにしてます。
  • 13:33 @sseze そこで頑張らないでコード書く。
  • 13:42 2個目のみずほは三井住友だった。 RT @Naney: 口座解約方法「三菱東京UFJ銀行 Q&A検索で見つかった」「みずほ銀行 FAQ で取引店以外での解約について見つかった」「りそな銀行・みずほ銀行・Citibank 見つけられなかった」
  • 18:05 横80桁以上に広げて罪悪感の無い人は新人類。
  • 22:03 退勤。
  • 22:04 明日のご褒美用意してなかったなー。昼休みに探しにいくか。
  • 22:20 残念、無かった。 (@ 文教堂書店 渋谷店) http://t.co/frD45wn7
  • 22:52 オリオン座! 冬が始まるよ。
[ 11月1日全て ]

2013年11月1日 (金)

Zaim で小遣い帳はちょっと重いかな

ここ2カ月ぐらい小遣い帳の記録が滞りがちだったので、11月からちょっと仕切り直そうかなと。で、最近は Xperia GX に加えて iPod touch も常用するようになったので、どちらでも記帳できるように Zaim を使ってみることにした。一時期話題になった時は iOS 版しかなくて使えなかったのだけれど、今は Android 版もあり、両方で入力できる。

と思ってインストールしてみたんだけれど、思ったより重量級な印象。費目分類ががっつり家計簿だし費目ごとに予算設定が促されるし。あと操作的にも都度微妙にローディング待ちがあったり、入力時に金額入力の時だけテンキーが出て確定しなければいけないとか操作性もあと一歩。

今つかっている Android アプリの「かけ〜ぼ」は入力画面が非常に良くできていて、テンキーが常時表示で押せば金額部分に反映されるようになっている。あと、メモ入力欄を押すとソフトウェアキーボードが出て画面上のテンキーが隠れるんだけれど画面のどこを押してもソフトウェアキーーボードが閉じてくれるとか結構工夫されている。

あと iOS 版の Zaim は広告表示があるのでちょっとね。マネタイズ的に理解はできるけど有料版とか別の選択肢もあるといいと思う。常用するアプリの広告表示はあまりね。

Zaim はしっかり記帳派向けかな。小遣い帳は引き続き「かけ〜ぼ」にしよう。

ネルフからエンジニアが配属されました

昨日ネルフの女子制服を着ていた方が本日付けで開発グループに配属されました。 shib とかガンガン使っているし実業務にも精通しているので、これからを期待してます!

今日のさえずり: 明日ソフトクリーム食べに行こうかな

rimage:/nDiki/Flickr/10609096686.jpg

2013年11月01日

  • 08:58 エレベーター、これはヤバイ。ガガガガって。
  • 09:10 図書館の本返却完了。
  • 09:46 ネルフからエンジニアが配属されました。
  • 10:16 Facebook の @ 的な + がしばらく前から使えないなと思ったら @ でいけた。
  • 11:59 「神様が1日だけ魔法をかけて しゃべれるようにしてくれたら…」 / “【琴音さんの夢】「一度でいいから話してみたい」「おやすみって言う」 小6女児のエッセーに反響続々(1/4ページ) - MSN産経west” http://on-msn.com/1f7gWv1
  • 13:14 “僕が19年勤めた会社を辞めた時、後悔した12のこと - ICHIROYAのブログ” http://bit.ly/1h4Oqyu
  • 13:30 AndroidiOS の両方から記録できるように Zaim 入れてみた。今使っている Android アプリの「かけ〜ぼ」に比べて思いのほか重いなあ。操作的にも、家計簿の分類とかの思想的にも。
  • 16:44 「公序良俗に反する写真が送受信されてしまう事例が発生していることを把握し、防止策について検討をしてまいりました。」 / “任天堂ホームページ:ニンテンドー3DSソフト『いつの間に交換日記』および 『うごくメモ帳 3D(フレン...” http://bit.ly/1ctIBsA
  • 21:28 “【10代のネット利用を追う】 “熟議”で分かるスマホ・SNS問題〜「高校生ICT Conference」が目指すもの - INTERNET Watch” http://bit.ly/1iA3DmK
  • 23:06 明日ソフトクリーム食べに行こうかな。 http://flic.kr/p/hauoQ7
  • 25:13ハロウィーンでコカコーラに仮装したペプシ | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ” http://bit.ly/16SSPLe
[ 11月1日全て ]

2014年11月1日 (土)

完璧じゃなくても大丈夫「アナとの女王」【BD 鑑賞

アナと雪の女王

エルサとアナの肌や顔にシミやそばかすをきちんと表現したり、クリストフが劇中歌で「不潔じゃないのにいつも少し臭い」「彼は完璧じゃない」と歌われていたりと、完璧ではなくても大丈夫というのが作品の大きなメッセージだと感じた。

無駄なく隙なく、ラストへきっちりテンションを上げつつの、裏を返してーのでも納得のハッピーエンドとかさすがだわー。完成度が高い。

夏前にはブルーレイディスクを購入済みだったのだけれども観ていなかったのをようやくみた。

完璧じゃなくても大丈夫。


[ DVD 鑑賞 ]

歯の定期健診: ついに虫歯治療へ

10:00 歯医者

5カ月ぶりの歯の定期健診。前回のレントゲンからしばらく間が空いたということで、まずはレントゲン撮影から。

歯周診断

歯と歯茎の間のポケットの深さのチェック。何箇所か悪くなって3mmになったところが増えた(ちょっと良くなったところもあった)。

歯の汚れ診断

磨き84.8%、磨き残し15.2%。だいたい良く磨けているけれども、4番5番辺りが磨き残ししやすいようなので気をつけるようにとのこと。フロスを這わせるようにすると良いらしい。歯周診断的にもその辺りに腫れがあるので意識するようにとのこと。

フロスについては歯間が狭くて通りにくいのでアンワックスタイプ使っているけれどワックスタイプはどうですかと質問したら、多少清掃力が落ちるけれどもやらないよりは良いのでそれもアリとのこと。またワックスタイプを考えるならフッ素入りも検討してはと勧められた。

虫歯

左上の虫歯が境目がしっかりわかるようになってきたということで治療することになった。今まで様子見にしていたやつかな? ついにきてしまったか。仕方がない。再来週で予約。

今日のさえずり: 十個が「じゅっこ」じゃなかったなんて……

2014年11月01日

  • 09:11 幼稚園願書受付の季節か。
  • 09:43 ソフトウェアエンジニアのセルフブランディング用途にはAmebaブログじゃない方が良い気がします。
  • 10:00 歯医者
  • 10:41 ムシバラスめ。
  • 11:14 お腹減ったけれど、歯石クリーニングしたばかりなので耐えている。
  • 13:03 十個が「じゅっこ」じゃなかったなんて……。
  • 16:26 バスルームの床の黒ずみ、中性洗剤やカビ取り剤やブラシで落ちなかったんだけれど、おまえじゃないだろと思っていたメラミンフォームで綺麗になったので衝撃。
  • 18:10 東京タワー増上寺世界貿易センタービル・ハマサイトグルメ(汐留ビルディング)の4つのスタンプポイント。 / “ポケモンセンタートウキョーのある浜松町を巡る「浜祭」に参加して、オリジナルステッカーをゲットしよう! |ポケット...” http://bit.ly/13qWipa
  • 24:30 アナとの女王観た。無駄なく隙なく、ラストへきっちりテンションを上げつつの、裏を返してーのでも納得のハッピーエンドとかさすがだわー。
[ 11月1日全て ]

2015年11月1日 (日)

「日本の川 たまがわ」読みきった 【日記】

図書館に行って、先日蒲田駅前図書館で途中まで読んだ「日本の川 たまがわ」の続きを読みきってきました。多摩川沿いを歩きたい欲が高まりました。同じ著者で他の川のも出ているので次はそれらも読みたいと思います。

夜は今シーズン最初のちゃんこ鍋。

今日のさえずり: クリームチーズアイス、自分の体に対して罪悪感を感じさせます

2015年11月01日

rimage:/nDiki/Flickr/22658376742.jpg

[ 11月1日全て ]

2016年11月1日 (火)

第2回 エッセンシャル スクラムを読む会

エッセンシャル スクラム: アジャイル開発に関わるすべての人のための完全攻略ガイド

社内で「エッセンシャル スクラム」を読みたい人が集まる勉強会2回目。今日は第2章 スクラムフレームワーク。発表当番でした。

プロダクトバックログをまとめるというアクティビティ」に「グルーミング」という名前がついていて「へぇー」となりました。ここらへんはプロダクトオーナー頑張れの世界であまり扱われないのかなと思っていたので。名前がついているとタスク管理ツールに入れておきやすくて助かります。

今日のさえずり: Microsoft Flow の接続サービスにまだ Buffer が無かった

2016年11月01日

[ 11月1日全て ]

2017年11月1日 (水)

Skype グループ チャットを作ったところで Slack 復活

通勤中に Twitter のタイムラインを眺めていたら Slack が落ちているとの Tweet がいっぱい。オフィスについてもまだ復旧していなかったので、別のオフィスのメンバと連絡が取れるように、久しぶりに Skype グループ チャットでやりとりできるように準備を始めました。

ある程度メンバを グループ チャットに呼んだところで Slack が復活し、Skype の方はほぼ使うことなく終了。

Slack が止まると連携されている各種通知も確認できなくなります。 Slack に依存しつつある状況に懸念を感じた1日でした。

今日のさえずり: 「12分の遅れです。乗り換えアプリご利用のお客様ご注意ください。」という車内アナウンス新しい

2017年11月01日

[ 11月1日全て ]

2018年11月1日 (木)

階層が深くなった TaskPaper ファイルはアウトライナー無しではもはや読み書きできない

事業方針について TaskPaper で要素を分解しながら考えていたらかなり深いツリーになってきた。アウトライナーなら折り畳み・フォーカス・検索でのフィルタリングなどの機能があるおかげで大きなツリーでも難なく考えを広げたり整理してまとめたりをできるので楽しい。

TaskPaper ファイルはテキストファイルで他のテキストエディタでも閲覧・編集できるのが良いところなんだけれど、ある程度大きくなるとアウトライナーの助けがないともはや読み書きが難しくなるんだよね。

誰かと共有するのにせめて折り畳みのできる HTML ファイルに変換できるようにしておかないとなあ。

今日のさえずり: タイムテーブルがピチピチ

2018年11月01日

[ 11月1日全て ]

2019年11月1日 (金)

渋谷スクランブルスクエア グランドオープン【日記】

image:/nDiki/2019/11/01/2019-11-01-091831-nDiki-1200x800.jpg

渋谷スクランブルスクエアが本日グランドオープン。出勤前、 9時台に 2F を通ったら、オープン待ちの一般客の行列とメディアと関係者でわちゃわちゃしていた。思っていた以上に注目されているんだな。

それから第2版となる『INSPIRED 熱狂させる製品を生み出すプロダクトマネジメント』が今日発送された。プロダクトマネージャーカンファレンス 2019 までに読んでおこう。

今日のさえずり: チョットずつズラされたガラスがじわじわくる

2019年11月01日

[ 11月1日全て ]

2020年11月1日 (日)

テレビシリーズ第2期『響け!ユーフォニアム2』も観終えた

rimage:ASIN:B07MX9DZV5

9月5日に観終えテレビシリーズ第1期『響け!ユーフォニアム』に続き、第2期の『響け!ユーフォニアム2』を今日観終えた。テレビシリーズはこれでおしまいなのでちょっと寂しい。

一丸となってコンクールに出場・金賞を目指していっている中で、顧問・部員がそれぞれの内心と葛藤を秘めている。異なる叶えたい望みをもちつつも全員で1つの目標に向かうという形もありだと考えさせられた作品だった。

今日のさえずり: ハロウィーン終わってクリスマスかと思ったら、正月飾りが売られてた

[ 11月1日全て ]

2021年11月1日 (月)

日曜日までのデイリーノートなどを整理【日記】

この週末はWi-Fi ルータの設定をしていて先週のデイリーノートの整理や Web 日記書きができていなったので、今日がっつりと。

ためてしまうの相変わらず。

今日のさえずり: 36協定だったか360協定だったか迷ってしまうのはノートンのせい

[ 11月1日全て ]

2022年11月1日 (火)

ファイブフォースフレームワークについて学んだり【日記】

image:/nDiki/2022/11/01/2022-11-01-104648-nDiki-1200x904.jpg

11月になった。今日はファイブフォースフレームワークについて学んだり、年末調整を手続きをしたり。

お昼は「SPY×FAMILY ランチパック ダブルピーナッツ」を。『SPY×FAMILY』を観たことがないのだけれど、アーニャはピーナツが好きらしい。

今日のさえずり: メリーゴーラウンドは幸せな気分になれるので好き

[ 11月1日全て ]

About

Naney Naneymx

Naney (なにい) です。株式会社MIXIで SNS 事業の部長をしています。

※本サイトの内容は個人的見解であり所属組織とは関係ありません。

Process Time: 0.96922s / load averages: 0.10, 0.44, 0.77