nDiki : 12月17日

1999年12月17日 (金)

PostgreSQL を使いはじめる

新しくつくりはじめている Web ベースのアプリケーションで Apache でユーザ認証が必要になった。 htpasswd で作ったものでももちろんできる。 が、今回はユーザごとの情報も管理したい。 そうすると htpasswd の形式だと、ユーザ情報と2重管理になるので面倒である。

幸い Apache は各種 DB を認証に使うことができる。 そこで今回は、他の情報も格納するしメジャーどころで PostgreSQL を使うことにした。 Perl でも扱えるし。

で例によって Debian のパッケージインストール。 postgresql 5.5.3-3 をいれる。

がインストールの途中で /etc/localtime がないといっておこられる。 他の Debian Box をのぞいてみると /usr/share/zoneinfo/Japan にシンボリックリンクがはってある。 私のところで存在しないのは問題ないのだろうか? まぁよくわからないが、同じようにシンボリックリンクをはっておく。

これでインストールが通った。

デフォルトの言語は Unicode、日時のフォーマットは ISO を選択しておく。

[ 12月17日全て ]

2003年12月17日 (水)

過去の今ごろ

過去の12月17日より。

  • ボーナス
    • 冬のボーナスは今年で3度目だが、例年今ごろなんだな。ウチは事前にアナウンスがないので。

[ お仕事 ] 賞与

記帳。明細もきた。一定の評価をいただけている模様。

[ www.naney.org ] 続・CGI プログラムによるサーバ過負荷

ホスティングサービス会社からメール。 やはり index.cgi が原因であるというところまでしか掴んでいなかったようで(ps のレベルかな)、複数あるもののうちタイムスタンプが一番新しいものを止めたとのこと。

そのCGI プログラムを停止したところ(実際には問題だった他の index.cgi への連続アクセスが止んだことによるのだが)サーバ負荷が落ちついたため、それが当該CGI プログラムだっと判断したようだ。

まぁなんにせようちのCGI プログラムが迷惑をかけた事には違いはないので、今後も可能な限り対策を取っていかねばという次第。

[ 12月17日全て ]

2004年12月17日 (金)

ゆで太郎カレーうどん

rimage:https://www.naney.org/img/2004/U/U2004-12-17-0001.jpg 食べた。 380円。

麺はさすがに古奈屋の方が歯応えがあってうまいが、スープの味はこちらも悪くない。 うどんの汁にそのままカレーをレードルでかけた感じの分離っぷりが素晴しい。 肉とか人参とかもはいってるし。

庶民の舌であることを実感。

[ 12月17日全て ]

2005年12月17日 (土)

今年も無事年賀状の文面完成

rimage:ISBN:4844321633

年末恒例と化した年賀状作成。 去年素材集書籍が楽で良かったので、今回もそれでいくことにした。 今年は、インプレスの「年賀状 CD-ROM イラスト 5900」をチョイス。 イラストのバリエーションもバランスがいいのでこれにした。 素材集はいろいろでているけれど、モノによってはソフトの使い方にかなりの紙面を割いているものもあって要注意だ(自分の場合)。

気にいった完成版デザインを何枚か選んでもらってテスト印刷。一部レイアウト修正の希望が出るのでレタッチソフトでちょっと調整して、後は筆まめでちょっとメッセージをつけて完成。

作業が終わったら鍋。 年賀状制作はうちに来てもらう一つの名目で、いちおう世間話を聞いたりしたりとちょっとした孝行気分を味わうためのものであったりもする。

休日出勤していたも合流して、ムシャムシャ。

[ 12月17日全て ]

2006年12月17日 (日)

14:00 床屋

いつものアドバンストヘアーナカタニで。

2006年10月7日以来、約2カ月ぶり。

年末年始に向けてさっぱりしておいた。 はんぶん寝てた。

帰りに去年と同じカレンダーをくれたのだが、貼りそうにないので丁重にお断わりしておく。

USB メモリPerl を入れて持ち歩きたい

ポータブルアプリケーション詰め込み。

自分の場合エディタPerl があれば随分できることが増えるので、何とか Perl を入れておきたい。 しかし定番の WindowsActivePerl はセットアップが必要であり、持ち歩きには向かない。

何かいい Perl ディストリビューションがないかなと探してみたところ、インストール不要Apache ディストリビューションが目についた。 そういえばこれらには Perl が含まれていてインストール不要で使えるものがあるらしいので、それらが使えるかもしれない。

XAMPP for Windows 1.5.5

標準の XAMPP では Perl インタプリタしか入っていなかった。 さすがにこれでは使い物にならない。

XAMPP for Windows ADD-Ons Perl 5.8.8-2.2.3

XAMPP で実用的な Perl 環境を用意するにはこちら。ActivePerl 5.8.8.817 上に Web アプリケーションに必要そうな パッケージが用意されている。 そのかわり 200MB (!) 近い容量が必要。 でかすぎ。

README には setup_xampp.bat に実行の指示がある。

Uniform Server 3.3

ActivePerl 5.8.7.815 が含まれている。 Perl インタプリタと、いくつかのパッケージが含まれている。 パッケージは結構少なめにおさえてあるので、容量はかなり少ない。 しかし

 perl -MConfig -e "print Config::myconfig()"

が動かないなどそのまま使えるわけではなさそうだ。

やっぱり ActivePerl?

試した2つとも結局は ActivePerl を使っているようである。 ActivePerl の部分のライセンスはどうなっているのだろう?

もしかしたら ActivePerl の AS package を展開して、不要なファイルを削除すれば (インストーラで設定されるリポジトリなどの情報を使う部分は駄目にしろ)、ある程度動くのかな。

それと Installer.bat の中で、一部ファイル(.bat、Config.pm、Config_heavy.pl、perllocal.pod、.packlist、config.h) のリロケーションをしているので、このあたりがポイントになりそう。

要確認。

[ 12月17日全て ]

2007年12月17日 (月)

ウイルス急性胃腸炎

今朝起きたら異常に寒い。この冬一番の寒さらしいが、室温からみてもこんなに寒いはずがないのに。

嫌な感覚は通勤時にあらわに。悪寒だな。これは。が先週の土曜日にかかった病と症状が似ている。もらったか。 そのまま出社したけれど、しんどくて集中できないので、病院の予約を入れて早退することにした。

医者に見てもらったところ、と同じウイルス急性胃腸炎でしょうとのこと。あぶらっぼいもの、消化に良くないもの、刺激のあるものは避けるように。基本的には対処療法で自然治癒力で治す感じで、胃腸と胃を処方された。 熱がひどい時は前回処方したロキソニンがあるならそれを飲んでもよいとのこと。

今回はうつらないと思ったんだけれどねぇ。

体調不良につき早退

熱ぽくてほとんど仕事が手につかないので早退。

今年半休4回目。


[ 有給休暇 ]

今日のさえずり - アダルト版 mixi ってしってますか?

  • 10:13 Twit 0.97 にアップデート。 *Tw*
  • 10:58 今日の 16:15 病院予約した。 *Tw*
  • 11:14 ジャンバー着て仕事する。 *Tw*
  • 11:35 Google Toolbar の Generate Custom Search... って昔からあったっけ? 簡単に検索ボタンを追加できるようになってる。 *Tw*
  • 11:43 @code_air_edge 今まで気がつきませんでした。新しい環境に入れたら閲覧したページのフォームが黄色になっているので、これ何かなと思いまして。 *Tw*
  • 12:18 久しぶりにオフィスにきた同僚に「アダルト版 mixi ってしってますか? セクシィ。」って聞かれた。知らんよ (sexi? sexii?)。 *Tw*
  • 12:34 グリコ パピー久しぶりに食べたい。おまけも欲しい。 *Tw*
  • 12:49 SEO に使いたいからドメインを 3.000円 + 実費で売ってくれってメールがきた。悪い冗談? spam メールだよね。 *Tw*
  • 12:50 @tomozo お。詐欺系サイトではないんですね。sexi。 *Tw*
  • 13:52 寒気モードから火照りモードに変化した。 *Tw*
  • 14:22 ギブアップ。早退した。[mb]
  • 14:28 現金輸送車が来ると、行員がカラーボールを持って出てくる。バンババンみたいに投げないか期待している。[mb]
  • 15:04 西友で家族と合流。自分の Blog からケータイで腹に優しい献立を検索して買い物。[mb]
  • 15:38 布団インして 15:30 37.6℃ [OKUZASHIKI]
  • 15:43 OKUZASHIKI をD703i にツータッチ登録した。[OKUZASHIKI]
  • 17:52 病院から帰って、布団にはいったところ。熱さまシートと冷たい枕で、冷却中。 [OKUZASHIKI]
  • 17:56 Twitter メンテナンス中だと、布団のお供がなくて寂しい。[OKUZASHIKI]
[ 12月17日全て ]

2009年12月17日 (木)

有給休暇 - お留守番

今年8回目の有給休暇

(計算が合っていれば)残19日(昨年分2日 + 今年分17日)。

午前中は留守番、午後はイトーヨーカドースターバックス西友ヤマダ電機 LABI という最近の地味な有給休暇パターン。

12月28日が休業日になるかもという話があるので今年の有給休暇取得は今日が最後かな。 今年は何度か忙しい時期があって去年分の有給休暇を使い切れず。無念。

今日のさえずり - 来年は寅年なので Y と K を増量してほしい

rimage:/nDiki/Flickr/4192304511.jpg

2009年12月16日

  • 09:38 隣の人が持っている JTB ビニール袋の中に、はとバスミニティシューボックスが入ってる。あれ欲しい。蒲田支店のチラシが入ってるから蒲田配布か。
  • 09:57 この時間でオフィス2着。
  • 10:16 いきなり X + KDE が落ちて涙。
  • 12:54 2009年12月15日の歩行: 5317歩、4.13km、44分、5.55km/h、消費 202.8kcal、脂肪燃焼 28.9g、3.0エクササイズ。
  • 23:52 ひと寝した。

2009年12月17日

  • 06:58 本日有給休暇。午前中はお留守番。
  • 07:51 今朝も冷え込んだっ。セラミックヒータ出したよ。
  • 09:47 便座が温かくてほっこりした。
  • 09:50 泣くな。こらえろ。 RT @nyafuru: @Naney 今日お休みですかー。お昼寂しいです。
  • 09:51 年賀状印刷しておくか。Windows 7 に切り替え。
  • 11:50 来年は寅年なので Y と K を増量してほしい。
  • 14:46 イトーヨーカドーにきた。
  • 15:32 キャラメル エクレール ラテ。 #Starbucks http://movapic.com/...
  • 16:36 魔太郎みたいな目をしためがねっ子とすれ違った。
  • 17:45 15,750円……。 RT @as_tone: 誰かカーリングクマ買って下さい
  • 19:07 台東区柳橋から荷物が届いた。会社の近くじゃん。
  • 19:34 自宅がつばめグリルに? http://movapic.com/...
  • 24:39 ThinkPad X200TrackPoint キャップを付属のソフト・ドーム・キャップからソフト・リム・キャップに交換。やっぱソフト・リム。ThinkPad X31 の時は3種同梱されていたけれど、X200 ではソフト・ドームだけだった。コストダウンのためか。
  • 24:44 え、今 TrackPoint キャップのソフト・リム・キャップだけ10個入りっているの無くなっちゃったの? 困る。
  • 25:19 2009年12月16日の歩行: 5409歩、4.17km、45分、5.46km/h、消費 208.8kcal、脂肪燃焼 29.9g、3.0エクササイズ。
  • 25:21 2009年12月17日の歩行: 3390歩、2.57km、31分、4.88km/h、消費 130.1kcal、脂肪燃焼 18.6g、1.9エクササイズ。
  • 01:53 今日は大平原温めた。 [Flickr] http://goo.gl/fb/L7RV
  • 01:53 キャラメル エクレール ラテ。 [Flickr] http://goo.gl/fb/osXv
  • 01:53 有給休暇 - お留守番 (2009-12-17) http://goo.gl/fb/74LT
  • 01:53 自宅がつばめグリルに? [Flickr] http://goo.gl/fb/ttLr
[ 12月17日全て ]

2010年12月17日 (金)

今日のさえずり: 最初に手に入れたのが PC-88VA2 だったのを当てられて震えてる

2010年12月17日

  • 09:49 Androidモバイル Google マップについにコンパスモードが入った。しかも 3D バードビューでたまげた。 #Xperia
  • 10:32 今日 18:00 から来客か。掃除当番、来週の月曜日かな。
  • 11:24 ちょっとパフォーマンス エクスプローラ走らせたら、あっという間に vsp ファイルが 7GB 超えて HDD 残り容量 1GB 切ってしまったので残念停止。
  • 11:36 さくらのレンタルサーバで1ファイルの最大サイズの制限ってあるのって質問された? あるの?
  • 11:45 Movable Type でのアップロード制限にかかったっていう話らしい。mt-config.cgi が CGIMaxUpload 400000000 になってる。
  • 12:11 弁当 350円。
  • 12:12 消化器のところに「雑布」って書かれたブツがあって気になる。いちおう「ぞうきん」ってルビが書かれているけど……。
  • 12:33 ペプシネックス2本冷蔵庫に入れておかないと。
  • 12:45 Evernote の毎月のアップロード容量 1GB までになったんだ。これだけあるとサイクルの始めでも数十 MB レベルのファイルを気にせずにアップロードできるな。 #Evernote
  • 14:19 msconfig による対処方法をマスターした。
  • 16:43 今回のミーティングでの成果は、グループ長が元一太郎ユーザだということがわかったことだ。
  • 17:05 LaTeX2e で文書を作っているのに対して「Word でも2つの文書の比較と反映できますよ」って言われた。へぇ!
  • 17:06 (で、GitSubversion 上での diff や merge は?)
  • 17:13 Git だと diff アトリビュートを設定するという手があるのか。
  • 17:37 Movable Type で構築してあるサイトのトップページが更新されないって話、更新はされているけど Last-Modified が古いままっぽい。
  • 17:48 中の方は実際に変更が反映されていないページがあるみたい。Movable Type 使ったことないんだけれど、これ再構築っていうのが必要なのかな。
  • 17:55 トップページは新着情報のところ JavaScript コードで生成しているのか、それで Last-Modified が古いままだと。
  • 21:59 ConnectBot でキーボードが出ないと思ったら ATOK だと駄目みたい。POBox Touch なら OK だった。 #Android #Xperia
  • 22:11 駄目なんです。ブルッとはするけどせり上がってこない。 RT @indigomode: ATOKはメニューキー長押しでもダメでしたか? RT @naney: ConnectBot でキーボードが出ないと思ったら ATOK だと駄目みたい。
  • 22:46 俺は、中学の頃『@NaneyにはPC-88VA2が似合う』と言われ、電波の移植ソフトと一緒に買ったんだが、その時の思い出を語ろうと思う http://shindanmaker.com/69826
  • 22:50 最初に手に入れたのが PC-88VA2 だったのを当てられて震えてる。
  • 22:55 ベーマガはたまに読んでたけど、移植ソフトウェアって何があったっけ。
[ 12月17日全て ]

2011年12月17日 (土)

今日のさえずり: バスタブの栓をしないでお湯を落として160リットルロスト

2011年12月17日

  • 10:25 @lapis25 PS Vita だ! 見てみたーい。
  • 10:27 初めての DirectArrow 10本が贈呈された。
  • 10:30 Android Market 10円セール終わったの?
  • 10:58 Arrow は、自分が何もしなくてもメッセージが飛んでくるという点で非コミュに心地良いシステムになってる。
  • 11:03 Arrow、メッセージングシステムとして面白いんだけれど、匿名推奨とか、愚痴アローできるよとか、それが自由な発言だとか、ビジョンが残念。
  • 11:54 本格的に寒くなったのでオイルヒーター台所に移設した。
  • 16:28 痛恨のミス。バスタブの栓をしないでお湯を落として160リットルロスト。
  • 16:37 @mushikabu 湯気の立ちこめる風呂場で、そのまま下水道へ湯が直行してました……。
  • 16:38 新 Chrome TweetDeck、in reply to 辿れなくなってるとか、これはヒドイ。
  • 16:40 Chrome TweetDeck からの乗り換えは何がいいのかなぁ。
  • 18:08 カミソリで頬カットした。
  • 18:10 @Janetter_jp Linux ユーザです。
  • 23:28 今日は観る。 RT @mixiXmas: 第2弾☆今晩24:00前にテレビの前でこびとを待て!感動のケータイ連動テレビCMで噂のお掃除ロボや素敵なプレゼントをGETしよう♬ #ベルを鳴らそう http://t.co/WYCbu3rB
  • 23:39 @akigonn 関東エリアのみです。見られない人向けにサイトでの公開もあります。
  • 23:44 Chrome TweetDeck じゃなくて、久しぶりに HootSuite にしてみてる。ストリームって対応していないんだっけ。
  • 23:47 HootSuite は ow.ly が嫌なの思い出した。
  • 24:04 業務報告: 観ました! http://t.co/qcLvwJJq #ベルを鳴らそう
  • 24:11 不思議なCM見て遊んでたらISE!
[ 12月17日全て ]

2012年12月17日 (月)

今日のさえずり: イジリー岡田に似ていると言われました

2012年12月17日

  • 09:54 foursquareGPS 使えてなかったいで端末再起動。今日は早めにきてたよ。 (@ 株式会社ミクシィ (mixi, Inc.)) http://t.co/8PpCpCMn
  • 12:16 開発環境に sl 入ってなかったので sl.tar とってきて make した。
  • 12:27 ホープに sl を実行するように指導しました。
  • 12:45 週末に Ai AF Nikkor 35mm F2D 使っているうちに SEL35F18 欲しくなってきた。評判いいみたいだし。
  • 13:52 sl 実行してくださいというのは「(tarball 展開できるよね。.h と .c だけなので軽く中見るよね。 autoconfiscate されてないね、Makefile みるよね。 -l もちょっぴりなのでいけそうだよね。make して実行してみるよね。)」という意味です。
  • 14:28 今北産業って実在しますよね?
  • 15:13 IRC で行頭に絶対パス書いて、「アレ? アレ?」ってなるのなんとかしたい。
  • 16:38 「メルセンヌ・ツイスタ」をはてな検索で探す 「メルセンヌ・ツイスタ」をYahoo!オークションで探す 「メルセンヌ・ツイスタ」を楽天市場で探す 「メルセンヌ・ツイスタ」をYahoo!ショッピングで探す 「メルセンヌ・ツイスタ」の仕事をリクナビNEXT ITキャリアで検索
  • 20:15 イジリー岡田に似ていると言われました。どなたですか? 宇宙刑事ギャバン THE MOVIE に出演していたというところまでは検索しました。
  • 21:58 HootSuite から Facebook に今日の途中から投稿できなくなってていろいろモヤモヤする。
[ 12月17日全て ]

2013年12月17日 (火)

東京都神社庁は宗教法人

rimage:/nDiki/Flickr/11414396003.jpg

神社に行ったら今年もアニメキャラクター採用のチラシが配布されていた。今年は「ぎんぎつね」。ちなみに去年は「アイドルマスター」だった。

そういえば東京都神社庁って「東京都」ついているし「庁」ってついているし、行政機関っぽい響きだなと思っていたけれど、宗教法人だった。

信者数無双の神社本庁が宗教法人だというのは聞いたことがあるけれど、東京都神社庁とかあまり気にしたことなかったもんなぁ。

神社庁(じんじゃちょう)とは、神社本庁の地方機関である。全ての都道府県に1つずつ設置されている。各神社庁は、「○○県神社庁」のような名称となっている。「県」「庁」とついているが、都道府県や国の機関ではない。-- 神社庁 - Wikipedia

んでもって、明治神宮の北参道のところにあるあの茶色い建物が神社本庁だったんだ。へぇ。

今日のさえずり: 東急東横線だいぶ撤去された

rimage:/nDiki/Flickr/11414315283.jpg

2013年12月17日

[ 12月17日全て ]

2014年12月17日 (水)

吉野家牛丼並盛300円とか【日記】

(モンベル)mont-bell WIC. ラガーシャツ ロングスリーブ Men's 1104782

お昼に吉野家行ったら心なしか殺伐としているなと思ったんだけれど、どうも 15:00 から値上げ(牛丼並盛が300円から380円へなど)だったからみたい。

あと、そろそろ長袖のシャツが一斉に寿命を迎えつつあるので何か買っておかなければと思いモンベルへ行ってきた。「WIC.ラガーシャツ ロングスリーブ Men's (品番 #1104782) ダークネイビー DKNV というのをチョイス。身長165cm ぐらいなんだけれど S で大丈夫だった(M だと肩部とか袖とか長すぎ)。素材はウィックロン。ソフトな肌触り。やや薄手なので冬は下にヒートテック系のを着ると良さそう。

今日のさえずり: チームメンバが最近急に「ついている」と投稿するようになったので、凄いことになっていると思う

2014年12月17日

  • 13:25 社会鍋。
  • 22:12 チームメンバの1人が最近急に「ついている」と良く投稿するようになったので、3か月後に凄いことになっていると思う。ツイてる
  • 22:15 とりあえず「ツイてる!」読んでなければ読むといいと思います。 http://bit.ly/1kNOWk6
[ 12月17日全て ]

2015年12月17日 (木)

Year-End Party 2015

昨日の部の忘年会に引き続き、本日は全社全グループの Year-End Party (YEP) です。そういえば去年は「予告状 あいつらが動き出す!」ということで2015年年1月発足の新しい本部の紹介をしたのでした。振り返るとあっという間の1年ですね。

都電荒川線のアレがだだかぶりだったということが判明してショックだったのが今日のハイライトです。来年はさらに情報共有・連携をしていきたいと痛感した YEP でした。

今日のさえずり: 分報、他人にもわかるようにつぶやく必要があります

2015年12月17日

[ 12月17日全て ]

2016年12月17日 (土)

小学生のあいさつの言葉でチームワークを考えさせられた【日記】

とあるイベントの「おわりのあいさつ」で小学生が「苦手な人などの事も考えて協力する」「全員が手を抜かないで本気でやる」といったようなことが大切と言っているのを聞いて、あらためてチームワークについて考えるきっかけになりました。

小学生でもやっているのに、大人になるとやらなくなっちゃうのってもったいないです。

今日のさえずり: ヒトシ君ボッシュートジングル聞きたい

[ 12月17日全て ]

2017年12月17日 (日)

2週間ぶりにまた大森貝塚に行った【日記】

rimage:/nDiki/2017/12/17/2017-12-17-110805-nDiki-800x1200.jpg

先々週にGIZMON Utulens を装着して大森近辺を散歩した際に大森貝塚遺跡庭園に寄ったのですが、調べ物があるのでまた今日も行ってきました。

縄文前期の海岸線の図をみると、大森貝塚遺跡庭園の前の京浜東北線のあたりは海だったんですね。

今日のさえずり: 空気清浄機が初めてフィルターお手入れランプを点灯させた。もはや光ることのない表示なのだと思っていた。

  • 07:45 タカラトミーさんパイロットインキさん、ワクワクと笑顔をありがとう。
  • 10:55 また来た。 (@ 大森貝塚遺跡庭園 in 品川区, 東京都) https://www.swarmapp.com/c/9ZQKUgF727q
  • 20:23 朝にヨドバシ・ドット・コムから「出荷手続きに遅延」のメールが届いたっきりのいつ届くかわからない商品、販売ページだとお届け日が表示されてる。
  • 22:56 5年使い続けているダイキンの空気清浄機が初めてフィルターお手入れランプを点灯させた。もはや光ることのない表示なのだと思っていた。
  • 23:00 昨日ペン回しをしたらメッチャ下手になってた。ちょっと悔しい。学生時代に比べて圧倒的にペンを持つ時間が短くなったなぁ。
[ 12月17日全て ]

2018年12月17日 (月)

Web 日記を書いたら自動的にmixi日記でシェアされるようにしているのを止めた

9月に Zapier を使って Web 日記記事新着を自動的に mixi日記でつぶやくようにして3カ月ちょっと経過。

最近また Web 日記を週末にまとめ書きしがちで、それが立て続けにシェアされるのかっこ悪いので止めることにした。

今日のさえずり: ビルとビルの間にビル

[ 12月17日全て ]

2019年12月17日 (火)

渋谷スクランブルスクエア新オフィス 2日目

image:/nDiki/2019/12/17/2019-12-17-092537-nDiki-900x1200.jpg

1つのフロアに本部の各部が集まったことで、今まで顔を合わせる機会が少なかった人とのコミュニケーションが生まれるようになった。とってもいいな。

せっかくの綺麗のオフィスなので段ボール箱の中身を全部出して整理(といっても本など一部は机の上に積んだ状態だけれど)。オフィス移転2日目にして自分の荷物の段ボール箱を無くすことができた奇跡。

今日のさえずり: 今まで顔を合わせる機会が少なかった人とのコミュニケーションが生まれるようになった。とってもいいな。

[ 12月17日全て ]

2020年12月17日 (木)

グレゴリー原宿にクイックトゥーゴーポケットを見てきた【日記】

image:/nDiki/2020/12/17/2020-12-17-122146-nDiki-1200x800.jpg

9:30 出勤前に床屋前回9月16日から3カ月ぶりでスッキリ。

グレゴリー クイックトゥーゴーポケット RICOH GR III を入れて斜め掛けするのにいいかなと、昼にグレゴリー原宿でこの秋の新作クイックトゥーゴーポケットを見てきた。思ったより大きくクイックポケットM に近い高さがあった。これなら新調するほどではないかなあ。クイックポケットMをもっていなかったら買っていたかも。

今日のさえずり: クイックトゥーゴーポケット思ったより大きくクイックポケットM に近い高さがあった

[ 12月17日全て ]

2021年12月17日 (金)

議事録心理的安全性

ミーティングで話し合ったこと決めたことは整理して書き残してくことが大切だ。

最近読んだ本だと『amazonのすごい会議 ジェフ・ベゾスが生んだマネジメントの技法』(読書ノート)では

> アマゾンでは、会議を行ったら必ず議事録を残すことになっています。これを怠ると、そのときに何を話したかが振り返れなくなるからです。次の会議で、前回話した内容を遡ることに時間がとられるのは、無駄なことです。

と述べられている。

動機がない(書き残しておくことの価値を理解していない)か、能力がない(議事録を書くスキルが不足していたり、議事録を書いて共有する仕組み揃っていない)と議事録が書かれないことになる(参考: フォッグ行動モデル)。

上記に加えて抵抗感によって書かれないことも確かにあるなと今週話しをしている中で気付かされた。

書き残すことへの抵抗感

ミーティングの参加者以外やチームメンバ以外に議事録が読まれることが恥ずかしいと思う、あるいは自分への評価が下がるのではと恐れてしまうことは確かによくあることだ。まだディスカッション段階の意見だけを読んで批判的に捉えられてしまうのは辛い。

話し合ったことを共有するために書き残すことに抵抗が感じられないようするには、気兼ねなく発言できるようにするのと同様に心理的安全性が必要だ。

チームの境界を超えて互いが信頼しあい尊敬しあう関係にある組織にしていこう。

今日のさえずり: 我々には talk コマンドがある

[ 12月17日全て ]

2022年12月17日 (土)

Tweetbot 3 for Macライセンスを購入した

先週の土曜日から1週間 TweetDeck for Mac を使ってみていい感じだったのでライセンスを購入した。直販で $9.99、換算レート 140.905 で1,407円也。

立ち上げておけばタイムラインを溜め込んでおいてくれるので、タイムライン全読みするようになってしまった。これはやばい。

今日のさえずり: 春雨で完全体となった鍋をいただいて満足した

[ 12月17日全て ]

About

Naney Naneymx

Naney (なにい) です。株式会社MIXIで SNS 事業の部長をしています。

※本サイトの内容は個人的見解であり所属組織とは関係ありません。

Process Time: 0.921616s / load averages: 0.23, 0.26, 0.23