クリスマスといえば「ジャンピングカーネルサンタ」である。
え? 1993年にもらったオマケだからもう丸10年か。
しかし10年も毎年欠かさず繰り返しているという点で貴重であるな。 最初の年からずっと勝負相手である妻と対戦。3-0 で負け。
ほぼ日手帳、RHODIA 上でのミーティングメモ用にチェックボックスの書き方ルールを1カ月ほど前に決めて運用してみた。 1カ月たって、改良点が見えてきたので以下の通り自分ルールを改良。
チェックボックスの前にマークをつけて区別。
予定 | メモ | マーク | 意味 |
o | 丸囲み S | 予定 | |
o | o | 丸囲み A | アクション |
o | 丸囲み → | 将来の予定(要転記) | |
o | 丸囲み C | コミットメント | |
o | 丸囲み W | 待ち | |
o | I | 情報 | |
o | ! | 思い浮かんだこと | |
o | ? | 疑問点 | |
o | R | 記録 | |
o | ⇒ | 記録 |
チェックボックスに入れるマーク。
マーク | ||
レ | 完了 | |
/ | 完了 | |
→ | 転記済み | 将来のスケジュール欄、Palm 上の GTD、プロジェクトファイル等へ |
→ + / | 転記済み(完了) | |
x | 削除 | キャンセル他 |
o | その場でアクション | 提案・リクエスト・質問 |
o + / | その場でアクション(完了) | |
- | アクション不要 |
「?」疑問点を追加。
今年14回目の全休。
(計算が合っていれば)残21.5日(昨年分1.5日 + 今年分20日)。
多分今年最後の有給休暇取得。 昨年分使い切れなかったな。
最初は休むつもりではなかったんだけれど、グループ長が休むというので継承して休みにしてしまった。結局そのグループ長は出になったようだが。 休むっていったら家族はすでにクリパが入っていたみたいで「エーっ」て言われたんだけれど、結局そちらの予定を変更してくれてめでたく家族でゆっくりのクリスマスイブに。
去年は12月23日(日)にクリスマスディナーで12月24日(月)がケーキの日としたんだけれど、今年は逆で23日(月)がケーキで、24日(火)がクリスマスディナー。実は昨日の夜にクリパもやっちゃおうと思っていたんだけれども、どうにも食欲の出ない参加者もいたので今日に順延。
コアタイム終わって早めに退勤してパーティー。その後ちょっとしたトラブルがあってリモート対応したけど、大事ではなかったので良かった良かった。残って対応してくれていたり、戻って対応してくれたりしたメンバの面々ありがとう。
あと、たまごっちぴーすが、12月25日 0:00 にクリスマスソングを鳴らしているのを1一人聞いてほっこりした。
世界中のみんなが幸せでありますように。
今年は12月23日(日)にケーキを食べてクリスマスディナーもしたので、普通に定時退勤にした。今日は昼はカレー、夜は焼き鮭(とまだあったケーキ)。
去年のクリスマスイブはトラブルがあってリモート対応したりしたのだけれど、今年は平和。
世界中のみんなが幸せでありますように。
クリスマスイブです。休みだった昨日の one-on-one ミーティングを今日に変更したので、年内最後の one-on-one ミーティングをいっぱいしました。
そういえば茶道の話が出たので、高校の時半期だけ必修クラブとして茶道クラブに入っていたことを思い出しました。高校に畳の部屋があって、そこで指導のもとお茶を入れてお菓子を食べるというクラブです。いろいろと手順があったりお菓子を食べる作法があったりすることは覚えていますが、それがどんなだったかはぼんやりとしか覚えていません。
今年のクリスマスイブは日曜日。1日家にいて、昼下がりにケーキを食べ夜にクリスマスパーティーをするなどゆっくりしていました。一昨年・去年と丸ごとローストチキンにしていたのですが、今年は1人1本のチキンレッグに。こちらの方が遠慮なく丸かじりできて満足度が高いのでした。
スパーリングワインは西友で買ったサンタ・ヘレナ・アルパカ・スパークリング・ブリュット。久しぶりにお酒を1杯飲んだら動くの厳しくなって一寝入りしてました。
[ クリスマス ]
今年はアルパカ。 pic.twitter.com/E6jzgVKWTE
— Naney (@Naney) December 24, 2017
遅めのお昼ご飯の後に妻手作りのケーキを食べ、夜にチキンレッグなどでパーティー。パーティーの後は CD を止めて「CDTVスペシャル!クリスマス音楽祭2018」を観ながらマッタリと。
今日も幸せな1日だった。
Merry Christmas
— Naney (@Naney) December 23, 2018
GIZMON #Utulens pic.twitter.com/kDzyzyVaZo
今年はクリスマスイブ・クリスマス当日とも平日なのでクリスマスパーティーは日曜日にやっちゃった。ということで今日は普通に仕事の日だけれど、時間を作って妻とゆっくりご飯を食べることができたので、何気に良いクリスマスイブだった。
mixi Xmas! pic.twitter.com/cQB5ZbYR7i
— Naney (@Naney) December 23, 2019
『あつまれ どうぶつの森』のクリスマスイベントがあるので今日は早めに仕事を切り上げて帰宅。夜ご飯は家族一緒に月曜日に入手した伊藤ハムの「ビーフシチューパイ」を。
『あつまれ どうぶつの森』は先に家族がテレビでプレイしているのを眺めているだけでだいぶ満足した。ひと眠りしてお風呂に入ってから自分でもゲームを立ち上げてプレゼントを配り始めたら、半数のどうぶつは寝ちゃってた。煙突からでも入りたいー。
まあフルフルにイベントやりきると時間がかかることを考えると、夜ふかしし過ぎないぐらいで終われて良かったかな。
Merry Christmas to You.#photography
— Naney (@Naney) December 24, 2020
RICOH GR III #GR #GRIII #GR3#ブラックミストNo05 pic.twitter.com/3B7FNrhBpG
「マクドナルドの福袋2022」に興味をもってアプリをインストールし応募してみていたのだけれど落選だった。残念。
クリスマスイブなので少し早めに仕事を終えて帰宅し家族と一緒に夜ご飯。クリスマスパーティーは明日にするので、今日は普通のご飯で。
第90回全日本フィギュアスケート選手権大会 男子シングルをテレビで緊張しながら見たあと、『あつまれ どうぶつの森』のクリスマスイベント。去年は半数のどうぶつが寝ちゃってたので全員にプレゼントを渡せなかったんだけれど、今年はめでたくクリア。
Twitter のタイムラインには多くのサンタクロース業完了 Tweet が流れてきていた。やはり世の中にたくさんのサンタクロースがいるんだな。ほっこり。
Merry Christmas to You.#photography
— Naney (@Naney) December 24, 2021
DSC-RX0 #RX0 pic.twitter.com/OtEH9gJ4ar
土曜日がクリスマスイブなのは6年ぶりなのだそう。6年前はレゴシティの最後のアドベントカレンダー枠の中身を楽しんだりしていたようだ。
今年は久しぶりにホールケーキを買ってきた。カットして取り分けて食べるのやっぱり楽しいな。妻がちょっとしたサプライズプレゼントを用意してくれていて盛り上がった。
夜のクリスマスパーティーは定番のローストチキンとビーフシチューパイとサラダで。今年は妻の手作りパンもありこちらも大満足。
良いクリスマスイブだった。
スマートフォンを常時身につけて持ち歩くのにミレー ヴァリエポーチ BLACK - NOIR (MIS0592-0247-U) を購入した。
メインのポケットは昨今のスマートフォンに合わせて、この手のポーチにしてはだいぶ広く作られていて、ケースをつけた Pixel 7 も余裕ですっと入った。前後はパッドが入っており、多少の衝撃からデバイスを守ってくれる。スマートフォンを想定しているようでマチはあまり取られていない。
メインポケットの中にはインナーメッシュポケットがありカード類などを入れておける。インナーメッシュポケットにスマートフォンを入れて残りのスペースに別のアイテムを入れることも可能だ。
キーフックもあるのだけれどスマートフォンに当たるの位置なので、使わないなら切ってしまってもいいかしれない。内部にあるインターナショナルな大きなタグも切ってしまおう。
スマートフォンを入れて腰にさげておく用途では、片手でファスナーが開けられるかどうかがポイントだ。実際に使ってみた感じファスナーの開閉のしやすさは問題なさそうだった。手が慣れてくれてばスムーズに出し入れられそうである。
前面にあるフロントジッパーポケットはマチもありなかなかの大容量だ。こちらも Pixel 7 が入ってしまう大きさで、スマートフォン2台を持ち歩くのに使える。イヤホンやモバイルバッテリを入れておくのにも適しているね。
深さがあるしメインポケットとはファスナーも別だしで、中のものをうっかり落としてなくす心配もしなくて良さそうだ。
背面はショルダーハーネスを念頭においたベルトスリーブや取り付け用ループが備えられている。腰のベルトに通すと高い位置になりイケてないので、今使っているバンナイズのスイングアタッチメント (記事) をそのまま使うことにした。2点吊り用のループがあればいいのだが残念ながら無いので、面ファスナー付きのベルトの左右にカラビナを通してさげることにした。くるくる回転してしまうようなことは無いのでこれでいこう。
今回は7年半使ってきたバンナイズの「ちょっと大きなプチ301プラス/バックル」(記事)からの買い替えだ。吊り下げ用のループが擦り切れてきており、そろそろ寿命かなと。
「ちょっと大きなプチ301プラス/バックル」は片手でさっとバックルの開閉ができて気に入っているのだけれど、バンナイズでは同様のモデルはもう無さそうだった。高くなってなかなかバンナイズ製品に手を出せなくなってきたというのもあり、他メーカーの製品も含め選定した。
ファスナータイプはずっとどうかと思っていたのだけれどヴァリエポーチでは問題なさそうで良かった。安いのも嬉しい。素材がナイロンとポリエステルで、ポリウレタンの劣化に怯える必要がないのもプラスポイントだった。
ちなみにMYSTERY RANCH テックホルスターも最初良さげだなと思ったのだけれどこちらはケースをつけた Pixel 7 がギリギリのサイズで、常用は無理だった。
デザインも野暮ったくないしヴァリエポーチが一番良い選択だ。
[ 製品レポート ]
Happy Holidays!#photography#Pixel7 pic.twitter.com/MJOKf7eUyM
— Naney (@Naney) December 24, 2022
Naney (なにい) です。株式会社MIXIで SNS 事業の部長をしています。
※本サイトの内容は個人的見解であり所属組織とは関係ありません。