nDiki : 12月26日

2003年12月26日 (金)

[ WiKicker ] deb 化

WiKicker の開発PCを移行(DynaBook -> ThinkPad)してから、手元で動作確認をする環境を用意していなかった(実サーバ上でテストしている)。 そろそろまた大幅な改造をする予定なので、手元に動作環境を作らねば。

ということで、これを機に deb も作るかなと。 dh-make-perl でひな型を作ってパッケージ化。 ライブラリ部分はこれで簡単にまとまるのだが、CGI プログラムとスタイルシート、デフォルトプロパティファイルをどうやって提供するかな。 実際、今の source tar ball でも提供してないし。

過去の今ごろ

過去の12月26日より。

  • サヨナラ Emacs 20
    • いまだに 'emacs21' を打って起動してしまう手クセが直らない。

アーク森ビル

ARK 景色

打ち合わせのため、アーク森ビル36Fの ARKフォーラムへ。

[ Perl ] Term::ProgressBar + ActivePerl 5.6

Windows だと Term::ReadeKey::GetTerminalSize でサイズが取得できなくて警告が出るな(で、デフォルト値の 60桁が設定される)。 今日は時間の余裕がないので、$^O が MSWin32 なら Term::ProgressBar を new する前に、

 Term::ProgressBar->__force_term(72);

を実行するようにしてしのぐ。 非公開なクラスメソッドなのでできれば呼びたくない。

[ 12月26日全て ]

2004年12月26日 (日)

パルディオホームアンテナ HA-2S 動作チェック

rimage:https://www.naney.org/img/2004/U/U2004-12-26-0001.jpg 帰省用に準備。以前窓の近くで電波が拾えた記憶があるので。

近くにコンセントが無いかもしれないので、電池も用意しておいた方がいいな。 アルカリ乾電池単4x3本で、連続待ち受け約38時間。 連続通話時間約8時間。 20℃による仕様なので、正月だしもっと短くなりそうだ。 もし電波がきていて使えるとすると、一応3セット分ぐらい電池が必要か。

ニッケル水素電池の使用については説明書に何も書かれていないが、試してみたところ通信可能だった。 どれぐらいの時間がもつかは不明。

久しぶりに WWWOFFLE

ノート PC に久しぶりにインストール。 正月は常時接続ではなくなる(場合によってはダイヤルアップも不可に)ので、今のうちに必要なものはできるだけキャッシュしておくように。

年賀状作成

午後、実家の分を渡しに行っておく。

[ 12月26日全て ]

2005年12月26日 (月)

すごい起業

rimage:ISBN:4270001143

本屋に行ったら並んでいたので買ってみた。読み物かな。

買う目的だったのは「人の心を動かす文章術」。 こっちもあったので購入。

[ 読書ノート ]

サイバーショットをクイック修理サービスで即日修理

rimage:/nDiki/Flickr/78665549.jpg 以前から DSC-U40 の背面液晶の表示が滲むようになっていて、気になっていたので「ソニーサービスステーション秋葉原」に持ち込んで修理してもらうことにした。

11:25 受付

午前中は窓口も空いていて、待たずに受付。 カウンターで DSC-U40 をさしだすと、お姉さんがそれを持って裏へ。 技術者の方が出てきて、原因の可能性を説明。

  • (ボディ背面を押すと滲みに変化があるので)配線トラブルの可能性
  • 液晶自体の問題があれば部品交換

前者だけならば 7,000円(税別)。液晶交換が必要になると + 6,000円(税別)とのこと。

部品交換が必要なら見積もってもらうことにした。 クイック修理サービスとして今日中の修理を依頼。 PHS電話番号を伝えて、完了の際or見積もりの場合は電話をもらうことに。

コーヒータイムサービスとして、すぐ近くのカフェ コロラド 神田末広町店のコーヒーチケットをくれた。 電話がつながらなかったら、1時間半ぐらい後にくると伝えてセンターを出て食事へ。

13:55 受け取り

結局その後、モスで飯を食べたり千石電商電池を買ったり、はたまたヨドバシカメラへいったりとぐるぐる。 圏外だったのか電話がなかったので、13:40 にサービスステーションへ。

午後になると混雑しているな。呼ばれるまでに15分待ち。 ノート PC を持ち込んでいる人を多くみかけた。

肝心の DSC-U40 の方は、

フレキシブル基板補修致しました。

という処置内容。 税込みで 7,350円也。

本体価格がそんなに高いものではないだけに、部品交換にならなくてよかった。 これからもビジュアル・ブックマークに活躍してもらわねば。

あ、コーヒー飲みそびれた。

ナショナル電気ファンヒータのフィルタ

結婚前からが使っている電気ファンヒータであるが、フィルタを交換しよう交換しようといいつつまだ1度も換えていなかったりする。 90年製のだから、随分なものだ。

以前一度量販店に書いにいったのだが、部品扱いで取り寄せとのことだった。 その時は、またそのお店まで行くのが面倒だったので買わずじまい。

今日は無ければ無いで取り寄せようと、ヨドバシカメラ マルチメディア Akiba へ。

ありました。さすが。

次に買う時のためにメモ:

  • ナショナル電気ファンヒータ FE-12D2G
  • FE-Z12DG (FFJ0080016)

有給休暇 - 4連休 - デジカメ修理とか

今年11回目。

(計算が合っていれば)残14日(去年分1日 + 今年分13日)。

去年分1日を残して、今年はこれが最後。

[ 12月26日全て ]

2006年12月26日 (火)

今年はよく京都へ行く年だった

今年最後で7回目の京都出張。 今年はよく京都へ行く年だった。 全部仕事だけれど。

3月22日4月19日5月25日8月1日9月22日11月13日

[ 12月26日全て ]

2007年12月26日 (水)

モロ35歳なので、アールサンジュウゴ R35 を買った

rimage:ASIN:B000O76P7G

店頭や新聞広告などでたまに目にして気になっていたコンピレーションアルバム R35、朝のテレビでまた紹介されいたのが駄目押しになって、昼休みに買ってしまった。

内容は以下。

曲リスト

  1. SAY YES [CHAGE and ASKA]
  2. 君がいるだけで [米米クラブ]
  3. 何も言えなくて…夏 [JAYWALK]
  4. Get Along Together 〜愛を贈りたいから〜 [山根康広]
  5. TRUE LOVE [藤井フミヤ]
  6. シングルベッド [シャ乱Q]
  7. 離したくない [T-BOLAN]
  8. クリスマスキャロルの頃には [稲垣潤一]
  9. Woman [中西圭三]
    • 「カメリアダイヤモンド」CM ソング 1992年
  10. 夏の日の1993 [class]
  11. もう恋なんてしない [槇原敬之]
  12. サポテンの鼻 〜“ひとつ屋根の下”より〜 [財津和夫]
  13. 接吻 kiss [オリジナル・ラヴ]
  14. 壊れかけのRadio [徳永英明]
  15. 愛が生まれた日 [藤谷美和子・大内義昭]
  16. 世界中の誰よりきっと [中山美穂 & WANDS]
    • ドラマ「誰かが彼女を愛してる」主題歌

R35 世代。

1972年生まれの自分はまさに、この世代。 収録されている曲が流れていた1991年から1994年頃といえば、高校卒業・浪人時代から大学3年生の頃までにあたる。 アルバイト先の有線放送で繰り返し聞いた曲や、彼女と一緒に見たドラマの主題歌などずばり記憶に残っている曲ばかりである。

シングルやアルバムで持っている曲もちらほら。 しかしながら「単独では買うほどではないけれど、コンピレーションとしてまとまっているならたまに聞きたい」という曲が集まっているという点で、持っていて悪くない1枚である。


[ CD アルバム ]

今日のさえずり - 割るやつとかほじるやつとか無くて苦戦

  • 11:43 クセロReader ZERO 1.5.0.4 インストール。 *Tw*
  • 12:16 郵便局で年賀はがき110枚購入。[mb]
  • 12:38 アールサンジュウゴ買った。35歳だから。[mb]
  • 13:13 昼休みの間に クセロReader ZERO での 75ページ分 OCR 処理終わってた。スキャンしたドキュメントがそれなりに認識されていて検索できるようになった。素晴らしい。 *Tw*
  • 14:08 今日のサウンドロップは、「ウルトラセブン エメリウム光線」(ウルトラマンシリーズ2)。プギャーーーーッ。 *Tw*
  • 15:23 Visual C# でコントロールの配置にはまってた。Panel 1枚かましたら、あっさりうまく並ぶようになった。 *Tw*
  • 16:31 Twit 1.00 にアップデート。 *Tw*
  • 23:55 今日の夕食は頂き物のカニだった。買って食ったりしないので割るやつとかほじるやつとか無くて苦戦した(美味しゅうございました)。
[ 12月26日全て ]

2008年12月26日 (金)

今日のさえずり - ベルマークは1点1円

rimage:/nDiki/Flickr/3134447679.jpg

2008年12月25日

2008年12月26日

  • 12:16 ヨドバシ納め(予定)に行ってくる。 [mb]
  • 12:22 ヨドバシカメラ。L:秋葉原 [mb]
  • 12:36 付録カレンダーのために毎年今の時期に買っていた雑誌カメラマン」だが今回写真がカラーになっていたのでヤメ。ないだろー。 [mb]
  • 12:40 久しぶりに書泉。L:秋葉原 [mb]
  • 12:47 欲しかった本がなかったので「ピーターの法則」買った。 [mb]
  • 13:06 Virtual Dimension と Skype 4.0 相性良くないのかなあ。Skype のある画面に切り換えてもしばらく操作できないし再描画もされない。 *P3
  • 13:22 goo辞書に英辞郎が含まれるようになってる。 *P3
  • 14:55 ベルマークは1点1円。 *P3
  • 15:23 最近スーパーはぼき使ってないな(捨てて以来買い直していない)。 *P3
  • 17:52 給料明細今月は早かった。年末調整で結構戻ってきたな。 *P3
  • 19:33 掃除全然できなかったけれど仕事納め。 [mb]
  • 20:11 オリオン座が綺麗。 [mb]
[ 12月26日全て ]

2009年12月26日 (土)

今日のさえずり: 今晩は細谷精肉店のきりたんぽ鍋セット

image:/nDiki/Flickr/4228896260.jpg

[ 12月26日全て ]

2010年12月26日 (日)

Twitter への写真投稿を再び Flickr

rimage:/nDiki/Flickr/5293272376.jpg

Twitter への写真投稿は写ツ(はてなフォトライフ)から始めて、Flickr とフィード投稿サービスの組み合わせを使うようになり、その後携帯百景を使うようになった。 携帯百景を使うようになってからは、ほぼ携帯百景がメインに。 やはり写真に文字が入るというのが楽しくて。

しかしここ最近うまく投稿されなくてちょっとストレス。 Twitter に投稿されないだけでなく、携帯百景自体にアップロードされない。 Gmail を疑って別の SMTP サーバ経由にしたら駄目だった写真が成功したので、設定を切り替えたんだけれど、結局また駄目になったり。 携帯百景のサーバが不調なのか、メール送信の問題なのか、写真の問題なのかよくわからない。

残念だけれど携帯百景は諦めて、また Flickrアップロードすることにしよう。 Flickr -> FeedBurner -> Twitter という以前に設定して今も有効になっている流れがあるんだけれど、2009年6月30日から Flickr でも Flickr2Twitter という Flickr から直接する Tweet するサービスが開始しているので、これからはこちらを使うようにしよう。

スマートフォンからは Flickr2Twitter 専用メールアドレスへ写真を添付したメールを送ることでアップロードと同時に Tweet させることができる。

なおアップロードした写真はデフォルトで Only You (Private) になるように設定してあるんだけれど、Flickr2Twitter でもこれが適用されてしまうようだ。 そのままだと、Flickr 上で非公開なのに 短縮 URL 付き Tweet が流れるというヘンテコリンなことになる。

Flickr へのメールアップロードの際にアップロードメールアドレスの @ の前に +public をつけたメールアドレスに送ると Anyone (Public) 指定できるのだが、試してみたところ Flickr2Twitter でも有効であることを確認。 Flickr2Twitterメールアドレスが example2twitter@photos.flickr.com の場合

  example2twitter+public@photos.flickr.com

に送ると公開になる。Tweet を流す時は必ず公開にするので、このアドレスをアドレス帳に登録。

FeedBurner 経由と違ってタイムラグなく Tweet されるのでいいね。

携帯百景アップロードした際には、文字の入った画像をダウンロードして Exif データ設定後 Flickrアップロードするという作業をしていたのだけれど、それが不要になるので手間も軽減される。

今後はこのラインでいこう。

今日のさえずり: オイルヒーターの運用場所を台所にしてみるテスト

rimage:/nDiki/Flickr/5293215504.jpg

2010年12月26日

[ 12月26日全て ]

2011年12月26日 (月)

今日のさえずり: 人は生まれつきで凄くない

rimage:/nDiki/Flickr/6574401463.jpg

2011年12月26日

  • 08:16 昨日の柳宗理の第一報、本当だったんだ。 RT @Naney: 柳宗理バターナイフ7年ぐらい使ってるけど、このカーブがたまらないよ。 http://t.co/VJsEuOTN
  • 09:15 ヤマノテセンスイテル。
  • 09:16 RT @ockeghem: パスワード管理はユーザの責任という正論から言うと筋違いなんだけど、よくないパスワードが多数使われている現状では、「ログインIDの秘匿」は現実的には効果があると思いますよ
  • 09:26 凄い人が亡くなったニュースはよく目につくけど、凄い人が生まれたニュースはあまり目につかない。
  • 09:27 人は生まれつきで凄くない。
  • 09:46 あと3日! @ 株式会社ミクシィ(mixi, Inc.)にタッチ! http://t.co/9de8xcEz
  • 10:16 生まれつきって皇室か勇者ぐらい。 RT @shakuji: この土日がそうだったのでは RT @Naney: 凄い人が亡くなったニュースはよく目につくけど、凄い人が生まれたニュースはあまり目につかない。
  • 10:22 聖書は読んだことありません。
  • 11:10 RT @py0n: Winnyの無罪確定 / “【Winny事件最高裁決定】事件番号:平成21(あ)1900 事件名:著作権法違反幇助被告事件 裁判年月日:平成23年12月19日 / 判例検索システム>検索結果詳細画面” http://t.co/EYNmwLAg
  • 11:47 去年の12月30日。 RT @Naney: 昨日買った正月飾りが今日半額で売ってた。
  • 13:34 スーパーにあったクリスマスブーツの中のお菓子はどこへ行っちゃうの?
  • 15:33 RT @shmorimo: 香川県の親戚におくる年賀状の宛先をうどん県にしてみた。
  • 17:33 RT @mixi_PR: 2011年友人に最も共有されたニュースは? | THINK SOCIAL http://t.co/98N9dKVI
  • 18:56 洗面台で湯に切り替えたら、ちょっぴり幸せになった。
  • 19:01 測定できないものをどうやって向上させていくか(減少させていくか)について、ずっと考えてる。
  • 19:02 社内 LT day.
  • 19:09 不遇のドラボーイ。
  • 19:09 RT @lapis25: ドラおじさん不評だったのでやりません
  • 20:14 今日の LT はとんこつソースレベルの濃厚さだった。
  • 20:50 @yasa_gurek0 しゃべれるように、なんか一発 hack しないといかんですな。
  • 20:51 ヤマダ電機やってる間に帰る。
  • 20:58 退勤。栗食った。
  • 21:00 生産性ビル、松立ってる。
  • 21:08 「体が傷ついても、心は折れない。」 http://t.co/paHxkBrh
  • 21:12 RT @NackLexer: 僭越ながら、「日経ものづくり」2012年1月号から、私の連載が始まります。 ものづくり塾/生産技術コース 〜国内技術を育てる「仮想量試」〜 是非、見てくださいませ!
  • 21:24 今後のエンジニア人生のために QWERTY 配列にします! RT @yuzuemon: LTで話せなかった15分ほどの話はブログにブチ撒けよう
  • 21:38 Dvorak 配列って Android でもわりに選択肢があるんだな(あれ、 ATOK は)。
  • 22:15 RT @yuzuemon: 5人位エンジニア人生狂わしたいです。 RT @Naney: 今後のエンジニア人生のために QWERTY 配列にします!
  • 22:46 vingow のβテストアカウントのメールが昨日きてたので、サインインしてみた。UI と記事のプレビュー表示がかなり残念。記事の言語解析による自動タグ付けとかタグをフォローとかもちょっと古典的。 #vingow
  • 22:52 タイムライン読むんだったら Tweet から興味のありそうなタグの推定(古典的)ぐらいはやって欲しいな。 #vingow
  • 22:55 「勝手に、あなた好みに、情報を整理。(http://t.co/RXT6w8G1)」してくれている感が無い。 #vingow
[ 12月26日全て ]

2012年12月26日 (水)

今日のさえずり: ミーティング中にプロジェクタで「ボケて」投影するの破壊力ありすぎる

rimage:/nDiki/Flickr/8308531351.jpg

2012年12月26日

  • 07:55 朝からたまともストラップをポチッた。
  • 11:22 git checkout に cd - にあたるものが欲しい。
  • 11:24 RT @udzura: @Naney そのものずばり、 git checkout - というコマンドを良く使っています。
  • 11:25 RT @Spring_MT: @Naney git chekcout - でできますよー
  • 11:26 git checkout - できるんですね! thx. @udzura @Spring_MT
  • 12:44 東京都神社庁のおしごと。 http://t.co/00NPDVGw
  • 13:59 IKEA は年明け行く予定。
  • 17:09 ミーティング中にプロジェクタで「ボケて」投影するの破壊力ありすぎる。
  • 17:10 ミーティング開始前に「ボケて」投影しておいてリラックスムードを作るというのはアリな気がする。
  • 17:15 "ジョインジュース" 約 5,840 件 (0.43 秒) 初耳なジュース。
  • 21:52 @yosh8 ぜんぜんおなじみじゃない。
  • 22:50 @yosh8 せきじゃに?
  • 23:05 IFTTT 経由の HootSuite が12月25日から失敗しているの今気がついた。どこかに飲み込まれてた。
  • 23:12 IFTTTHootSuite チャネル一度 deactivate して再度 activate しようとするも activate できない。いろいろ駄目だ。
  • 24:04 自動スケジュールしたい時は Chrome for Android から HootSuiteWeb 版でいいやという気がしてきた。
  • 25:00 ああよかった、ごっちポイントって課金しなくてもいいんだ。
[ 12月26日全て ]

2013年12月26日 (木)

GTD プロジェクトの分類

最近仕組み・環境改善に時間を使っていることが多くて、目標達成について割けている時間が足りていないなと反省したので仕事上の GTD プロジェクトを分類してみた。

  • 目標達成系
  • 支援系
  • 問題解決
  • 依頼対応系
  • 管理系
  • 仕組み・環境改善系

複数に分類できるプロジェクトも多いし、どれが重要でどれが重要じゃないというわけではないけれども意識した方がいいなと。

あと、どれが主体的でどれが反応的か考えてみたけれどそれは軸が違った。

今日のさえずり: ピープルウエアの第3版出たんだ

2013年12月26日

[ 12月26日全て ]

2014年12月26日 (金)

の1年の締めとしての部懇親会

渋谷の LA COCORICO (ラ・ココリコ)にて今年最後の部の懇親会

雰囲気・スタッフの方の対応・料理のボリュームと味などどれもいい感じで満足なお店だった。幹事さんナイスチョイス。

テーブルで誰もタバコを吸わなかったのもクリーンで気持ち良く嬉しかった。

ふりかえると業務範囲の拡大・異動/流動・インソーシングとアウトソーシングのバランスの変更など、ここ数年の中でも部としても激動・変の1年であったと思う。そのような環境の中でみんなで頭を使いながら踏ん張り取り組んでこれたことに感謝。

今度はより部内でコミュニケーションがとれるような飲み会ではない懇親会を企画したいと言っていた約2名の次回作に期待している(なんかライオンキングがどうのと言っていた気がする)。

今日のさえずり: さすがにこの時間でさくっと帰りたいので、お金を払う電車に乗ろう

2014年12月26日

[ 12月26日全て ]

2015年12月26日 (土)

冬休み1日目なので OS X El Capitan にアップグレードしたり【日記】

rimage:/nDiki/Flickr/23351213284.jpg

今年はいつになくごみ収集最終日が遅い週周りなので歓喜です。「あっ、もうごみ収集終わってるの……」がないのでしっかり片付けできます。

冬休み1日目は家の掃除など。お風呂をジャバで洗浄したり、エアコンをがっつり掃除したりしました。

あわせてようやく MacBook ProOS X El Capitan にアップグレード。とりあえず変わったことと言えば、 Unison の コマンドラインツールのインストールができなくなって、都度導入するかと聞かれるようになったことぐらいです。

夜はついに入浴剤解禁。バブの透明タイプのにしました。温まりますなー。

今日のさえずり: 今年はいつになくごみ収集最終日が遅い週周りなので歓喜

2015年12月26日

  • 08:13 今年はいつになくごみ収集最終日が遅い週周りなので歓喜です。「あっ、もうごみ収集終わってるの……」がないのでしっかり片付けできます。
  • 09:46 ScanSnap Manager を最新版に更新。
  • 10:17 ジャバ中。
  • 10:39 OS X El Capitan にアップデート中。結構時間がかかりますね。
  • 12:19 エアコンがっつり掃除完了。
  • 12:31 ジャバの始末完了。
  • 12:38 もろもろ掃除をしている間に OS X El Capitan になってました。
  • 16:57 キュアミラクルとキュアマジカルを延々と交互に閲覧していました。
  • 18:01 入浴剤解禁。 https://flic.kr/p/Bzt5aA
[ 12月26日全て ]

2016年12月26日 (月)

高橋書店の月曜始まり卓上カレンダー No.E152

rimage:/nDiki/2016/12/26/2016-12-26-082758-nDiki-1200x900.jpg

オフィスのデスクで使っているカレンダーはいつも貰い物だったのですが、来年のは買って用意することにしました。理由は月曜始まりのカレンダーにしたかったから。「12月26日週にリリース」のような表現が多い会社なので、月曜始まりのほうが分かりやすいんですよね。

選んだのは、自宅でも壁掛けカレンダーとして毎年買っている高橋書店のもの。

卓上で月曜始まりのということで E152にしました。落ち着いた機能的な色合いがいい感じです。また前月と今月のカレンダーもきちんと載っているので、月末月初も不便がないようになっています。

PC で入力中に日付を確認するのにあらためてカレンダーアプリに切り替えるなどまどろっこしいので、やはり分かりやすいカレンダーがデスクにあると重宝します。

[ 製品レポート ]

今日のさえずり: テキストファイルノートを置く場所、 Dropbox より Google ドライブの方がいいかなあ

2016年12月26日

[ 12月26日全て ]

2017年12月26日 (火)

ちょっと早めの仕事納め

本日仕事納め。今年は明日から年末年始休暇と、土日や有給休暇など関係なしにちょっと早めです(去年は12月28日が仕事納めだった)。

年末最後に1年のふりかえりをゆったりやろうかなと思ったのですが、細かいタスクの始末をしているうちに時間になってしまいました。うーん、去年と一緒です。

年明けは1月4日(木)5日(金)を休んで13連休にしようかなとも思っていたのですが、月初ハンコワークがありそうなので1月5日(金)は出ておくことにしました。今回は9連休です。

会社帰りに渋谷ヒカリエのネモ・ベーカリーによってリンゴのパイを買って帰りました。去年の1月に武蔵小山に行った際にネモ・ベーカリー&カフェで買って帰ったのが好評だったので、いつかまた買いたいと思っていたものです。ささやかなご褒美。

今日のさえずり: 「そのうち居なくなってしまう(異動・退職)かも」という不安をもたれるの申し訳ない

2017年12月26日

[ 12月26日全て ]

2018年12月26日 (水)

ライティングの本を読み始めたり【日記】

年明けに記事を書くのに、ライティングの本を読んで勉強しようかなと思い「伝わる・揺さぶる! 文章を書く (PHP新書)」を読み始めた。意見を持つことがまず大切という話など響いてくる内容だ。読み終わったら整理しておこう。

明日は仕事納め

昨日注文したソニッケアーのブラシは今日届いたので早速交換。新年を迎える前に交換できてスッキリ!

[ 文章技術 ]

今日のさえずり: いっつぁそにぃ! お供します!

[ 12月26日全て ]

2019年12月26日 (木)

レビュー】ゴリラポッド 325

image:/nDiki/2019/12/26/2019-12-26-125112-nDiki-1200x899.jpg

夜景撮影に定評がある Pixel 4 を固定するのに、設置の自由度が高くまたいつでも持ち歩ける軽量コンパクトなゴリラポッドを買った。ゴリラポッド 325 (GorillaPod 325) JB01542-PK。

強い磁石のついた製品は極力避けているので脚先にマグネットがついていないやつ。耐荷重 325g なので約257g(バッテリー、SDメモリーカード含む)の RICOH GR III でも使える。

定番のゴリラポッドなのだけれど、なぜか今まで買うことがなかったので今回が初。重宝しそう。

なおスマートフォン (Pixel 4)の固定には別で買った同じく JOBY の「グリップタイトONEマウント」が良かった。ゴリラポッド 325 とのセットで買うとお得だったな。

[ 製品レポート ]

レビュー】Manfrotto スマートフォン用三脚アダプター MCLAMP

image:/nDiki/2019/12/26/2019-12-26-124435-nDiki-1200x800.jpg

夜景撮影に定評がある Pixel 4 を固定するのに、マンフロットの MCLAMP を買ってみた。合わせてゴリラポッド 325 も購入

三脚に固定するためのネジ穴が下部だけでなくクランプの裏側にもあり、固定の自由度が高そうなのでこの製品を選んでみた。バネではなくネジで締めるタイプがいいと最初は思っていたのだけれど、コンパクトなものはあまりなさそうなのでバネ式で。

使ってみた印象は「バネの力が強すぎ……」。ちょっと広げるだけでも結構力がいる。幅8.35cmまでのスマートフォンに対応に対して幅約 78mm の TPU ケースを装着している Pixel 4 を挟もうとしたらもう大変。しっかり固定されるという点ではいいのだけれど気軽に使えるレベルではなかった。 iPhone SE (ハードケース付き)で試してみたら、これぐらいのキツさならまあ使えるかなという感じ。

image:/nDiki/2019/12/26/2019-12-26-124705-nDiki-1200x800.jpg

Pixel 4 には向かないかな。この MCLAMP を開封して試して駄目だったので、夜に別のものを買いに行った。ゴリラポッドを出している JOBY の「グリップタイトONEマウント」がほどよいバネの強さだったのでそちらを使うことにする。

[ 製品レポート ]

今日のさえずり: もうすぐ 2020

[ 12月26日全て ]

2020年12月26日 (土)

『𝄇』を前に『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序』を【映画鑑賞

ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序 (EVANGELION:1.11)

今日から年末年始の10連休

来年1月の『シン・エヴァンゲリオン劇場版𝄇』公開を前に『ヱヴァンゲリヲン新劇場版』3作品を観直しておく。いまAmazonプライム・ビデオで配信しているので今月購入した Chromecast with Google TV で。

今夜は『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序』を。2014年DVD で2度観て以来3回目。序はテレビシリーズの第壱話から第六話部分のリビルドなので、さすがにだいたい覚えてた。

ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序 (EVANGELION:1.11) [DVD]

今日のさえずり: さすがに序はほぼ覚えてた

[ 12月26日全て ]

2021年12月26日 (日)

iPhone 13 を初期設定・セットアップ

image:/nDiki/2021/12/26/2021-12-26-135850-nDiki-1200x800.jpg

先週日曜日に注文して届いている iPhone 13 を本日開梱して今日初期設定・セットアップ。

iPhone 11 の時は1日で全部やって結構時間がかかったので、今回はまず昨日 Google アカウントと Apple ID の作成を済ませておいた。

事前に用意しておいたチェックリストをみながら iOS の設定をしたり、アプリをインストールしたり。LINE を設定する時に SMS でコードが届かなくて、開通手続きしていないのを思い出して PC から手続きをした。

新規回線用にdアカウントを作成し、契約内容を確認したら「通信の最適化」がやはり適用になっていたので即非適用に変更。「最適化を適用」になっていたので、こちらは即非適用に変更。せめて契約時に非適用を選べるようにして欲しい。

新しい端末いいね。年末年始前に入手して使えるようになってよかった。

今日のさえずり: 加湿フィルターがコチコチになってきてたのでクエン酸攻めしてる

  • 09:53 加湿器の加湿フィルターがコチコチになってきてたのでクエン酸攻めしてる。
  • 10:39 一人になったので大掃除する。
  • 12:11 よし。クエン酸でいい感じに加湿フィルターが柔らかくなった。
  • 23:47 「シルコット ウェットティッシュ」のムーミンデザインが今年も発売されていたのを知って先週ビックカメラで買ってきた。嬉しい。 https://t.co/2FQG8EC889
[ 12月26日全て ]

2022年12月26日 (月)

マクドナルド福袋2023は落選【日記】

渋谷スクランブルスクエアのオフィス入り口に、もう門松が立っていた。昨日クリスマスだった気がする。

2週間前に応募しマクドナルド福袋2023は当選する気がしていた (よくある) が、落選した (よくある)。残念。

寒い季節になったので、昨シーズンに続き渋谷のライフでテーブルマーク おさつちゃんを買い、ドライアイスとともに保冷ショッピングバッグに入れて持って帰った。冬のお楽しみ。

今日のさえずり: 昨日クリスマスだった気がするけど、もう門松立ってる

  • 07:30 Naney の日記: 大きいスマートフォンも入るミレー ヴァリエポーチ スマートフォンを EDC するのに良いのを見つけた。フランスのアウトドア用品メーカー MILLET の。 https://www.naney.org/...
  • 07:47小説 すずめの戸締まり』読み始め。年末年始図書として。
  • 08:55 ミレー ヴァリエポーチ、 Pixel 7iPhone 8 を入れても余裕だ。
  • 11:44 マクドナルド福袋2023落選したのでお昼は社員食堂です。 当選してたらグラコロ食べようかなとなんとなく思ってた。
  • 11:52 月録が面白い 2022年12月 1年続いた今年の月録はこれでおしまい。 今年1年ありがとうございました。 #mixi_diary https://mixi.jp/view_diary.pl?...
  • 12:04 クールさんとホッツさんのグッズが出たらちょっと気になるなと思ってたら、昨日「機動戦士ガンダム 水星の魔女 クールさんホッツさん マスコットチャーム」というのが予約開始になってた。 うん、かわいくないな。
  • 14:01 今日は人が少なくてオフィスが寒い。 背に日光を浴びながらミーティングをすることで、凍えた体が温まった。
  • 14:20 昨日クリスマスだった気がするけど、もう門松立ってる。
  • 18:45 年末ふりかえりで今年のノートを見返している。1月分見返し終わった。あと11カ月分あるぞ。
  • 19:45 ライフでテーブルマーク おさつちゃん買った! 急いで帰る!
  • 25:15 2022年12月26日 (月) したこと - 『小説 すずめの戸締まり』を読み始める - マクドナルド福袋2023落選を確認する - ドメイン移管更新をリトライする - テーブルマーク おさつちゃんを買って帰る
[ 12月26日全て ]

About

Naney Naneymx

Naney (なにい) です。株式会社MIXIで SNS 事業の部長をしています。

※本サイトの内容は個人的見解であり所属組織とは関係ありません。

Process Time: 1.11046s / load averages: 0.19, 0.27, 0.25