豪勢に男女各1のカメラマンを頼んでた。 男性は F5(教会で手巻きしてた) + Ai AF-S Zoom Nikkor ED 28-70mm F2.8D (IF) (うらやましい)。ともう一台ニコン。機種不明。
女性の方は、キヤノン x 2。機種不明。
どちらも淡々と撮っていた(ように思う)。 バンケットルームはかなり天井高かったんだけど、鉛直天井バウンス多用していたみたい。 光量足りるのかな?
36枚撮り x 3 + 少し。 かなーり自信無しカットばかり。
それにしても腕力が足りんな。 カメラが重くて、すぐプルプルしちゃう。 腕立伏せでもしなくては。
友人の結婚式に招待された。 場所は横浜・野毛山にあるセントジェームスクラブ迎賓館。
桜木町からてくてく歩いてもたいした距離ではないけど、荷物が重いので坂道はきつかった。 ちなみに、ドンケF2は今日が初出動。
でだいたい一杯。思ったほどは入らない。 ま、F100 はレンズつけっぱなしで突込んだのだけれど、外して納めればまだ入るかな。
10:20 には到着。 ロビーの案内に新郎の名前を告げたら今日の挙式で同姓が3人も存在するとの事。 下の名前で再確認。 クロークにコートを預けて待合室へ。 しばらくして、ひでっちょ・大ちゃんと合流。
最初は5Fにあるチャペルへ。 なぬ? 座席からなら撮影OK? 早めに知っていたらいい場所とったのに(と言い訳)。
採光の良い明るく感じの良いチャペル。 しかと誓いを見届けたぞ。
式が終わるとすぐ隣のポーチへ。 心配された雨も夜中だけだったようで青空が出ていた。
1Fへ戻ってバンケットルーム前へ。 受付。 記帳。 「上の人はみんな住所の襴都道府県省略しているなあぁ……どうしようかなぁ……」なんて考えて名前を書いていたら、姓の後に区名を書きはじめている自分がいた。 おーまいがー。 くちゅくちゅと消して、名を……。 すんません。
テーブルには、ウエルカムベア(手作り)と和装の写真(事前に撮ったらしい)。
着席。最初から引出物が用意されているのは珍しい?
高校の仲間3人で、新郎新婦にご挨拶に。 一度もお会いした事のない新婦さんに「ナベさん」と呼ばれた。 なにか吹聴されているらしい。
人間の記憶はあいまいなもので、順番違い、抜けがあるかも。
新郎新婦は明日からハネムーン旅行へ。 結婚式の後すぐ出発する夫婦は最近では貴重な存在か。 どうぞお幸せに。 そのうち、新居にみんなで襲撃に行きます。
昨日の続き。
これは多分 POP before SMTP のせいだね。 SSH トンネリングを使って POP しているので、POP によってメール転送を許可されるホストがトンネリングをしているサーバになっているようだ。 ということで設定を修正。SMTP も SSH トンネリングさせる。
(setq mew-case-guess-alist '( ("To:" ("@docomo.ne.jp" . "docomo") ... ))) (setq mew-config-alist '(("docomo" ("smtp-server" . "ホスティングサービスのSMTPサーバ名") ("smtp-ssh-server" . "SSHトンネリングしているホスト名")) ... ("default" ("user" . "naney") ("mail-domain" . "naney.org") ("pop-server" . "localhost") ("smtp-server" . "localhost")) ))
よし。成功。
Naney (なにい)です。株式会社ミクシィで SNS 事業の部長をしています。
nDiki は1999年1月に始めたコンピュータ日誌を前身とする Naney の Web 日記(兼パーソナルナレッジベース)です。ちょっとしたノートは nNote にあります。
※内容は個人的見解であり所属組織とは関係ありません。