UART 16550A に setserial しても 1kb/s 程度しかでない場合がる件。 一旦、UART 16950 に setserial して ppp 接続させて(失敗させて)から UART 16550A に setserial し直すと次のppp接続は期待通りの速度が出るみたい。
うーん。初期化か何かの問題だろうか。
(去年頃から)ミノルタのサイトで修理状況を確認できるようになっているので、チェックしてみる。
受付故障現象 ERR表示で作動せず ファインダー汚れ ファインダーユニット 操作部作動重い 各種操作部材(補足参照) 修理の補足事項 シャッター切れず・ファインダー清掃・前レバー作動重い
先日、調子が悪くなった
TC-1 をミノルタ新宿サービスセンターに持ち込む。
担当は女性の方だった。
比較的淡々とした対応だが、特に不備はなく。
シリアルナンバーで管理されているのか購入年月日の質問等はなく、即修理見積もり。
で修理工料 11,000円、部品代5,000円の見積もり(税別)。 ま、それぐらいか。
あわせて、ファインダーの清掃、スライドボタンがしぶくなっている点の改善を依頼しておく。 連絡がなければ、5月20日に受渡し。
Naney (なにい)です。株式会社ミクシィで SNS 事業の部長をしています。
※本サイトの内容は個人的見解であり所属組織とは関係ありません。