nDiki : 2004年02月25日

2004年2月25日 (水)

[ 映画鑑賞 ] 20:30 ゼブラーマン

やまだ君と久しぶりに映画を観に川崎へ。 映画は去年の9月に座頭市を観て以来。

JR川崎駅で待ち合わせた後、映画の話などをしつつ夕食。 その後先にチケットを買って(全席指定だと思ってたら自由席だった)、DOS/Vパラダイス、DICE内のさくらやをぷらぷらした後、上映30分ぐらい前に劇場へ。

チネチッタ - チネグランデ

座席数は多いのだが、シートは一世代前。 最近のシネコンの高い背もたれのあるシートに馴れるとちと頭が疲れる。 決して悪いグレードではないのだけれどね。

客入りはレイトショーということもあってかなり少なめ。30人ぐらい? J列中央に座ったが前方には誰もいなかった。

ゼブラーマン

私とゼブラーマン

映画の方は中盤まではテンポが良く楽しめた。

後半だんだん真面目な展開になってくるのだが若干中途半端な感がある。 70年代特撮物のテイストでいきたいのか、それとも現代的なイメージでいきたいのが読み切れない。 中途半端にCGI(エンドロールを見て気になったのだがCG ではなくて CGIなんだな。Computer Generated Image)を多く使わないで、より特撮っぽい方が個人的にはよかったのになと思う。

コメントとして書くと辛口になってしまうが、男性諸氏はそれなりに楽しめる映画だと思う。女性の人にとってはあんまりかも。

教頭はムーが好き。

渡部篤郎

やっぱ格好いい。

今年は「××実写化」が多いなか、キューティーハニーの予告が流れていた。 この予告だと全然観る気しない。 やっぱり注目は「キャシャーン」、「サンダーバード」あたりかな。


image:ASIN:B000228XH8

ゼブラーマン プレミアムBOX - 白黒つけるぜ!! 浅野さん!!

過去の今ごろ

過去の2月25日より。

  • 腕時計
    • 同じタイプの話を聞いたことがないけど、この人オリジナルなのかな?

12:35 柳宗理バターナイフ

ウチにはバターナイフがない。 いや以前はあったのだが、気がついたら無くなっていた。 間違えて捨ててしまったのかなぁ。

それ以来、買わなくては思いつつも普通のナイフで代用し続けていた。 朝食のパンのマーガリン塗りは8割以上は私が担当しているので、ぜひともいいヤツが欲しい。

以前House Styling お台場で見つけてからずっと気になっていた柳宗理バターナイフWeb でも評判が良いようでますます欲しくなっていた。微妙なカーブが素晴しい。

今日松屋 7F を回ったところ売っていたのでようやく入手。 500円(税別)也。

明日から早速使おう。

12:30 第26回世界の中古カメラ

rimage:/nDiki/2004/02/25/2004-02-25-123251-nDiki-1200x900.jpg

午前中社外で打ち合わせ。日比谷線で帰社だったので途中下車して松屋へ。

今日から始まった第26回世界の中古カメラ市を覗いてきた。 といってもホントに時間がなかったので、5分ほどいただけ。 ほんとにチラッと。 平日の昼間なのに結構混んでいた。

ライカMP LHSAハンマートーン仕上ってのがオープニングサービスだったらしいが、目にしなかったな(もちろん買うつもりは全くない)。

[ 2月25日全て ]

About

Naney Naneymx

Naney (なにい) です。株式会社MIXIで SNS 事業の部長をしています。

※本サイトの内容は個人的見解であり所属組織とは関係ありません。

Process Time: 0.019132s / load averages: 0.37, 0.34, 0.33