たまにあるテレビ放送後の猛烈アクセス。
RecentLogでチェックしてみたところ、1分あたりの処理数が100を超えていた。 ここ最近は、いっても40台だったから驚き。
レスポンスは悪かったものの load average は極端には上がっていなかった。SpeedyCGI のパラメータの調整がいい感じだったようだ。 ほとんど(編集ではなく)閲覧のみのアクセスだったことで、Memcached によるキャッシュもかなり有効に働いていたと思われる。
先週の金曜日に申し込んでみていたGoogle AdSenseだがなかなか審査の返事がこない。 どうなっているのかなーと思って、申し込み時のパスワードでログインしたらログインできてしまった (後でチェックしてみたら今日の夕方に承認メールが届いていた。bogofilter で spam 扱いにされてた。結果、ログインしたのはきちんと承認後だった)。
レイアウトに試行錯誤しつつ、ページのサイドバーとかに入れてみる。 最初うまく表示されないので「あれ?」と思ったのだがPrivoxy でブロックされていただけだった。
ページ毎に広告がかわるのは面白いし、管理が楽でいいな。
しかしクリック報酬だとどこまでいけるのだろうか。 ここ最近は成果報酬の方が効率が良いのだが、果たして。
空いた時間に、Naney's Diary から nDiki へ手で記事を移している。
ディスク容量等の問題もありできれば nDiki へ全部もってきたい。 他所からのリンクや投稿いただいたコメントもあり簡単には消せないので、まずは移行済の記事に関しては nDiki へのリンクに置き換えていこうと思う。
で記事とコメントを全部移し終えた時点で mod_rewrite かリダイレクトで nDiki へ集約したい。
Naney (なにい) です。株式会社MIXIで SNS 事業の部長をしています。
※本サイトの内容は個人的見解であり所属組織とは関係ありません。