Perl モジュールのスケルトンを生成するためのモジュール。 h2xs と同じ目的で使うもの。 modulemaker というスクリプトが付属していて、実行すると対話的に項目を設定した後、スケルトンを生成することができる。
h2xs よりはいろいろ項目を設定してスケルトンを生成できる。 h2xs よりは良いがカスタマイズはあまりできなさそう。
直接これを使うためというよりか、ExtUtils::ModuleMaker::TTを使ってみるためにインストール。
ExtUtils::ModuleMakerをベースに、Template Toolkit によるテンプレートからのPerl モジュールを生成するようにしたモジュール。
希望のものにかなり近い。
# Sample_Corp::MyModule モジュールディストリビューションを作成 makeperlmod --newdist Sample_Corp::MyModule
作成したモジュールパッケージのソースツリーに新しいモジュールを追加する機能もある。
# Sample_Corp::MyModule::SubModule を追加 # 以下の2つを生成 # lib/Sample_Corp/MyModule/SubModule.pm # t/Samle_Corp_MyModule_SubModule.t cd Sample_Corp/MyModule makeperlmod --module Sample_Corp::MyModule::SubModule
設定ファイル、自前のテンプレートをベースにする場合は --newdist する前に以下の作業をしておく。
#設定ファイルを作成 makeperlmod --defaults ~/.makeperlmod.config # <AUTHOR> の各フィールドを設定しておくとスケルトン生成時に利用される。 # テンプレートの生成 makeperlmod -templates ~/.makeperlmod.templates # 設定ファイルの OCMPACT を 1 に変更 # TEMPLATE_DIR を指定 perl -pi -e 's/(COMPACT\s+)0/${1}1/' ~/.makeperlmod.config echo TEMPLATE_DIR $HOME/.makeperlmod.templates >> ~/.makeperlmod.config
Naney (なにい)です。株式会社ミクシィで SNS 事業の部長をしています。
※本サイトの内容は個人的見解であり所属組織とは関係ありません。