「なんでも作るよ。」で有名な倉田光吾郎氏の展覧会を見に水道橋へ行ってきた。 駅からすぐ。 14:00すぎぐらいに到着したのだが、盛況ではあるものの混雑して長く待たなければならないというほどではなく、すんなりみることができた。
スコープドッグ大迫力。 重量感たっぷり。 倒れてきたら死ぬ。
(実戦配備されるものとは違って)オブジェとして錆具合とかすごいいい感じが出ている。個人で作ってしまうなんて凄スギ。
記念&カンパとしてボルドを1つ購入。 Tシャツも欲しかったんだけれど、既に売り切れ。
しかしボルトってそれ自身で魅力的だよな。 子供の頃ボルトとかナットとか集めて(といってもそれほどの数ではなかったが)、おもちゃにしていた記憶がある。
倉田 光吾郎展 - 2005 Exhibition Nurseglove - 「特設ギャラリー」Gallery Monkeyfarm
会社の同僚二人の援助と、最後のラストスパートでの菓子パン買いでなんとか25点に到達。本日お皿と交換。
おかげでペア皿にすることができた。感謝。
そうそう1枚目のお皿はマンゴスチンにやられて中性洗剤では落ちない汚れがついてしまい、いきなりガクリ。塩素系漂白剤で落ちてよかった。
Lomo LC-A とか PP35 とかで遊ぶのに、久しぶりに露出計を出してくるか。 外出時にはツインメイト L-208 で十分だとして、家では フラッシュメーター V を出してみるか。
あ。
なんかベトベトする透明な液がでてるよ。
あー。あー。
くそ。
単三アルカリ乾電池が液漏れか。 拭いても拭いても、ボディの接合部から液が出てくる。 電池室から奥まで随分漏れ込んでいるらしい。 ガクリ。
基板とかやられてないといいけどなぁ。
Naney (なにい) です。株式会社MIXIで SNS 事業の部長をしています。
※本サイトの内容は個人的見解であり所属組織とは関係ありません。