午後、実家の冷蔵庫の修理に立ちあう。 バケツと雑巾(と工具と交換部品)を持った業者の人は、まるで水道屋のようだった。
コールセンターとの話ではまず見積ってくれるといっていたが、そんなのはお構いなしなのかがんがん冷蔵庫をバラしはじめた。
冷却関連は内側中段にあるようで、庫内からの作業。 スチームクリーナーで、ガンガン霜を蒸発させている。白い煙がもわもわと。 その後、サーミスタ等いつか部品交換。 冷蔵庫裏側から、背面にある基板も交換。
「霜の付き具合も普通ですし、特に何も壊れてないようですね。 とりあえず部品交換しましたので、しばらく様子をみてもらえますか」
壊れていないのにエラー表示が出たということは、エラー検出まわりが壊れている(あるいは誤動作している)ということだと思うのだが、まあ保証の範囲で無償修理だったのでよしとしよう。
「15年ぐらいは(部品保有されていて修理可能だと思うので)使い続けられるますよ」とか言っていたけれど、冷蔵庫事業から撤退してしまったメーカーだし、代行店の言うことだしということで差し引いて聞いておくことにする。
[ 家電 ]
Naney (なにい)です。株式会社ミクシィで SNS 事業の部長をしています。
nDiki は1999年1月に始めたコンピュータ日誌を前身とする Naney の Web 日記(兼パーソナルナレッジベース)です。ちょっとしたノートは nNote にあります。
※内容は個人的見解であり所属組織とは関係ありません。