入社してはじめて4年たつが、今回が初めて。
目覚し時計のような「アレッ? 一応鳴ってるね」って感じの非常ベルを聞いた後、緊急脱出。 うちのオフィスは玄関フロア直結なので、つづがなく脱出。 その後、消化器水鉄砲体験などが実施された。
気分転換もかねてなかなか楽し。
PDL を使用しているプログラムの高速化のため、再び PDL::PP でコードを書こうとマニュアルを見直したりしている。
PDL::PP にも Inline 系の Inline::Pdlpp モジュールが用意されているのか。 PDL::PP の仕様は結構わかりにくくて(かなり)慣れないと大変。 何度も書いてはテストしてみることになるので、そういった意味でも Inline できるのはすごい便利。
Inline::Pdlpp で関数ができあがったら 整理して PDL::Core::Dev のサポートのもとで Makefile.PL を書くようにすれば、いっちょあがり。
Naney (なにい)です。株式会社ミクシィで SNS 事業の部長をしています。
nDiki は1999年1月に始めたコンピュータ日誌を前身とする Naney の Web 日記(兼パーソナルナレッジベース)です。
#nNote タグがついている記事は他の記事に比べて、より断片的・未整理・不完全なちょっとしたノートです。まだ結論に至っていない考えなども含まれます。頻繁/大幅に更新したり削除したりすることがあります。
ナレッジベースアプリケーション Obsidian で書いているノートの一部を notes.naney.org で 公開しています。
※内容は個人的見解であり所属組織とは関係ありません。