1カ月ほど前にフルハルターでスーベレーン M400 を注文。 1カ月待ちぐらいと言われていたBからFへの研ぎ出しが終わって、待ちに待った電話がかかってきた。
「フルハルタ?から」
注文した話はしていたのだが、店の名前まではそういえば言っていなかった。 森山氏の発音をそのまま復唱したとのことだが、それが「古ハル太」と聞こえて思わずにんまり。
で、駅前で用事を済ませてから帰りにフルハルターに妻と立ち寄る。 今回は他のお客さんはいなかった。
私「日曜日は空いているんですか?」
森山氏「それは日によりますねぇ。こればかりはお客様次第なので。隣(のテナント)に『いつもお客が入ってますね』と言われるのですけれども、顔を見てますかと聞きたくなりますね。同じお客様が5時間ぐらいいたりしますから」
と森山節で。
出された紫のインクがつけられた M400 で軽く試し書きしてから、包んでいただく。
前回来た時に、他のお客が買っていった時に受けていた説明を受けたし細かい質問は特にせず。
保証・修理・調整については
との事。
家でインクを入れるときに、試し書きのインクは洗ってからじゃないといけないなと思ってその事を聞いたら「洗っておきましたから、そのままいれていただいて結構です」。
そか、それはそうか。
ということで、ニコニコしながら帰宅。
帰ってまずは、胴軸のネジ部分に残っていたカスをひとおり落として、CRYSTAL COAT #1 でコーティング。
インクを入れるのはコーティングが落ちついてからにするか。
Naney (なにい) です。株式会社MIXIで SNS 事業の部長をしています。
※本サイトの内容は個人的見解であり所属組織とは関係ありません。