すこし前に交換ブラシを購入してあったのだけれども、結局のびのびになって今日交換。 今回は前回の交換から6カ月弱。 まあ普通の歯ブラシと併用しているのでフルに1日2回使っていなかったし、こんなものかな。
しかし交換してみると歯へのあたりやソニック感もかなり違う。 やはりもうすこし短い期間で交換した方が良さそうだ。
交換した後にお出掛け。 外出先でソニープラザに寄ったら、「ミニブラシ」が発売されているのを発見。
ソニッケアーのサイトの替ブラシのページには
エリートの替ブラシはブラシヘッドデザインの変更により、今まで届きにくかった部分も磨きやすくなりました。また、新しいブラシヘッドデザインにより、1サイズのみで皆様に対応可能となりました。エリート e5000・e7000シリーズ専用です。
なんて書いてあるけれど、やっぱりちょっと大き目という感じがあったよな。
今度試してみたい。
朝 www.naney.org の過去記事を確認しつつ作業をしていたら、9:00 前に急にアクセスできなくなった。 ping も通らない。 9:20 ぐらいに 1度復帰したが、また10:00 前にダウン。
それから何度も落ちては復帰を繰り返すようになってしまっている。 SSH で接続している途中にも突然刺ささるし、傍から見ていても原因が良くわからない。
昨日 WiKicker をアップデートしたから「もしかしてうちが原因?」とちょっと心配もしたりするのだが、無限ループに入ったりメモリを使い尽すようなコードが追加してはいないはずだしなぁ(ローカルでのテストではそのような現象は見られない)。
落ちる直前まで見ていてもそれほど load average が高いわけでもないようだしなぁ。
とまぁ、しばらく様子を見ているうちに NaneyOrgWiki と nDiki が Internal Server Error。 止められた。 正確には SpeedyCGI のフロントエンド speedy コマンドの実行権限を管理者に落とされた。
ということもあって疑われたと推測。
一応こちらでも SpeedyCGI を使わないで直接 Perl で実行するように変更してみたり、Memcached を起動するのをやめてみたりなど設定を変更してみたりするのだけれど、関係なく落ちる落ちる。
管理者がシステムの設定を変えていないで発生するようになったのなら、ハードウェア障害が起きているんじゃないかと想像してしまうのだが、実際どうなんだろうか。
結局夜 23:00 過ぎだかに落ちたあとは復帰する様子がないので(管理者が落ちたかな?)、今日はあきらめ。
今年はちょっぴり同僚にシールをもらったけれども、それ以外はほぼ自力で2皿目に到達。
Naney (なにい) です。株式会社MIXIで SNS 事業の部長をしています。
※本サイトの内容は個人的見解であり所属組織とは関係ありません。