社内での情報共有を目的に社内 Blog を立ち上げた。次のステップは以下だ。
読んでもらえなければ Blog を書くメリットがあまりなくなってしまうので、これは重要だ。 逆に良さがわかってくれば、自分も書こうという人が自然ど増えてくるはず。
まわりを見た感じだと、普段から RSS リーダを使っているというという人はほとんどいないようなので、まずは RSS リーダを普及させる必要がありそうだ。
うちのオフィスでの推奨 RSS リーダの条件としては
あたりかなと。むろん個人で気にいったのがあればそれにこしたことはないのだが、ここでは初めての人に薦められるものをということで。
まずは Google Desktop を試してみる (Windows をメインに使っていなかったため、今までインストールしたことがなかった)。
ウェブ クリップで RSS/Atom フィードを読むことができる。
感蝕は「まあまあ」。 他の機能も含めて使っている場合はいいかもしれないが、巡回用の RSS リーダとして使うにはそれほど良いというほどでもないな。
フィードの表示順がちょっとわかりにくいのと、フィードの URI を誤認するのがマイナスポイント。
Naney (なにい)です。株式会社ミクシィで SNS 事業の部長をしています。
※本サイトの内容は個人的見解であり所属組織とは関係ありません。