2006年6月8日以来、3日ぶりのリリース。
zakwa 氏からの要望により、WikiPage のコピー直後に編集画面に移れる edit now オプションを追加。
また大きな改良として「添付機能」を追加した。 まだ最初のコードなのでエラー処理等が甘いが、それなりに動いているのでコミット。 まだ権限設定がないので、公開サーバでは使用しない方が良い。
添付ファイルのダウンロードを WiKicker 本体の CGI プログラムから行わせるか、独立の CGI プログラムにするか迷ったが、結局別物にした。
というのが大きな理由。
WiKicker のページにまだ設定方法を書いていないので、こちらへ。
例えば attachment というファイル名で以下のような Perl CGI プログラムを作り、Web サーバから実行できるように設定を行う。
#!/usr/bin/perl use strict; use warniings; use WiKicker::WikiCGI::AttachmentController; WiKicker::WikiCGI::AttachmentController ->new(properties_file => '対応する wiki の設定ファイル名')->run;
次に Wiki の設定ファイルに以下を追加。
param.NormalPage.attachment: enable param.NormalPage.attachment.uri: attachment
param.NormalPage.attachment.uri には上で作った CGI プログラムの URI (相対/絶対)を指定する。
これで各ページに attachment (添付)というリンクが表示され、添付機能が使えるようになる。
# リンクを作成 [[attachment:ファイル名]] [[attachment:ページ名/ファイル名]] <- 別のページの添付ファイル # 画像をインライン表示 [[image:attachment:ファイル名]] [[image:attachment:ページ名/ファイル名]]
Naney (なにい)です。株式会社ミクシィで SNS 事業の部長をしています。
※本サイトの内容は個人的見解であり所属組織とは関係ありません。