リャマ本を使用した社内 Perl 勉強会の7回目を開催。今日は6人。
今日は「初めてのPerl 第3版」第8章「正規表現の詳細」が範囲。
今回はプログラムを書く問題は無くて、パターンを考えたり逆に与えられたたパターンが何にマッチするのかを考える問題。 「本書の中で最も難易度が高くなっています」と書かれている。
さすがに今回は正答率が低かった。 問題の意図が読み取りにくいというのもあって、迷う問題も多かったようだ。 プログラミング言語のトークン関連のネタなどはプログラミング経験がある程度ないとぱっとわからないかもしれない。
時間の関係で自分もあまり準備ができなくて、不完全な解答だったのが悔まれる。
今日は追加ネタなしで、トータル50分。
Naney (なにい) です。株式会社MIXIで SNS 事業の部長をしています。
※本サイトの内容は個人的見解であり所属組織とは関係ありません。