「あいすまんじゅう」というアイスクリームがあるのを知ったのは、30を過ぎてからだ。
なんでも妻は小さい頃から食べていたとのこと。 コンビニで見かけてこの間買ってきておいた奴を食べてみた。
妻に言わせると昔食べたものとはどうやらちょっと違うらしい(なんでも、それは地元の和菓子屋が作っていたものだそうで)。 小豆餡がはいっているもののまわりはバニラアイスなので、自分からみるとどちらにせよ「まんじゅう」という感じはしないのであるが。
さてアイスクリームというと気になるのはパッケージに書いてある「安定剤」である。 子供の頃はてっきり「冷たいアイスを食べて頭がキーンとなりすぎておかしくならないように、精神安定剤が入っている」のだと思っていた。
よく考えてみると、精神安定剤が入っていたらいたでヤバい商品だよな。
添付機能を有効にすると、添付ファイルが無いページに対応するディレクトリが無条件に作られてしまう問題を修正。
それから日本語ファイル名のファイルを WikiPage に添付した際、Internet Explorer でそのファイルをダウンロードして保存しようとすると URI エスケープされた文字列がデフォルトの保存ファイル名になってしまいよろしくない。 このため、Content-Disposition ヘッダをつけてレスポンスを返すためのダウンロード用のリンクも追加。
Cotent-Disposition ヘッダでファイル名を指定する際、
ファイル名をシフト JIS でエンコードしてしまうようにした。
ファイル名にシフト JIS で表現できない文字があるかもしれないし、Accept-Language に ja があったからといって Windows のロケールが日本語になっているという保証もないので、かなりいい加減なコードである。
なにか良い方法があったら修正したい。
Naney (なにい)です。株式会社ミクシィで SNS 事業の部長をしています。
※本サイトの内容は個人的見解であり所属組織とは関係ありません。