現在 ThinkPad X31 で X.Org X server 7.0.22 を使っているのだが、サスペンド/レジュームがうまく使えていない。
ATI の fglrx ドライバを入れたらもしかしたらうまくいくかなと思いチャレンジ。
module-assitant prepare module-assistant auto-install fglrx
コンパイルエラー。
Linux kernel 2.6.17 だと fglrx に パッチを当てる必要があるらしい。 ついでに Linux kernel の方もいくつか組み込みではなくモジュールしておかなければならないものがあるらしいので、全部再コンパイルする。
まずは fglrx-kernel-src をインストール。 でいつも通り /usr/local/src/linux 以下で作業。/usr/local/src/linux-source-2.6.17 以下に前回ビルドしたソースツリーがある。
tar jxvf /usr/src/fglrx.tar.bz2 emacs modules/fglrx/firegl_public.c # 一部修正 cd linux-source-2.6.17/ MODULE_LOC=/usr/local/src/linux/modules fakeroot make-kpkg --revision=sebastian.1.1 modules_image cd .. dpkg --install linux-image-2.6.17_sebastian.1.1_i386.deb dpkg --install fglrx-kernel-2.6.17_8.24.8-1+sebastian.1.0_i386.deb
で再起動。で fglrx をロードしてみる。
WARNING: Error inserting fglrx (/lib/modules/2.6.17/misc/fglrx.ko): No such device
駄目。drm、radeon、fb がロードされていると駄目らしいのでアンロードしてあるのだがそれでも駄目である。
引き続き調査。
Naney (なにい)です。株式会社ミクシィで SNS 事業の部長をしています。
nDiki は1999年1月に始めたコンピュータ日誌を前身とする Naney の Web 日記(兼パーソナルナレッジベース)です。
#nNote タグがついている記事は他の記事に比べて、より断片的・未整理・不完全なちょっとしたノートです。まだ結論に至っていない考えなども含まれます。頻繁/大幅に更新したり削除したりすることがあります。
ナレッジベースアプリケーション Obsidian で書いているノートの一部を notes.naney.org で 公開しています。
※内容は個人的見解であり所属組織とは関係ありません。