リャマ本を使用した社内 Perl 勉強会の13回目を開催。今日は6人。
今日は「初めてのPerl 第3版」第14章「プロセス管理」が範囲。
Perl が glue としての真価を発揮できる章である。
system、exec、パイプオープン、`...`、標準エラー出力のリダイレクト(2>)、STDOUT/STDERR の再オープンなど出席者によって回答がバラけて、今回ははからずも効果的であった (問題がらさすがに fork はいなかった)。
Windows では回答しづらい課題かと思っていたが、思ったより問題なく実行できていたようである。
Windows 上の date コマンドで、曜日を表示させる方法について1人だけ気がついた人がいて他の人が悔しがっていた。
Naney (なにい) です。株式会社MIXIで SNS 事業の部長をしています。
※本サイトの内容は個人的見解であり所属組織とは関係ありません。