この間の東京大停電、自分は海外出張中だったのだがうちも朝20分ほど停電したらしい。
ちょうど妻が実家に帰る日だったので、ちょっとあせったとのこと。 テレビもコンポもつかず情報を入ってこないので様子がわからない。
停電対策としてはライトがすぐ思い浮かぶが、そういえばラジオも必要なのであった。 一応うちにもラジオがあるにあったのだが、災害用にとは考えていなかったので電池がなかった。
ということでイトーヨーカドーのちらしに手回し充電機能つきの多機能ラジオがのっていたのをみつけたので、カモネギで昨日買いに行ってしまった。
今回は値段が手頃だった「手まわし充電たまご MG-1192」をチョイス。
店頭デモ機がラジオの電源スイッチを回すといきなり「ザァーッ」っと大音量が鳴るという代物だったのでちょっと不安だったが、まあ予想通りそいつのバリオームがいっていただけで買った商品の方は特に問題なかった。
コンパクトであまり場所を取らないし、ラジオの感度も特に問題なし。
LED ライトはまあ手元を照らすぐらいはできる明るさ。
あとはどこに置いておくかが問題。
Naney (なにい)です。株式会社ミクシィで SNS 事業の部長をしています。
nDiki は1999年1月に始めたコンピュータ日誌を前身とする Naney の Web 日記(兼パーソナルナレッジベース)です。ちょっとしたノートは nNote にあります。
※内容は個人的見解であり所属組織とは関係ありません。