現地へ行ってからの両替でもいいかなと思っていたが、移動に関してはせっかち(?)な社長のことを思い出して、やはり事前にある程度用意しておくことにした。
そういえば出勤途中に通るヨドバシカメラ マルチメディアAkiba の 1F に「りそな外貨両替ショップ」があったっけか。 気軽に両替できそうなので、ここで両替。
両替後に「新札ですので重なってくっついていることもあります。早めにご確認ください」と言われたけれど連絡通路にあるカウンター前ではすぐにというわけにいかない以外は、スムーズだしなかなか便利だ。
そいうえば外国の紙幣って「くしゃくしゃ」というイメージがある。 新札ってなんか新鮮。
結局機内持ち込み手荷物用に大きめのバッグが必要ということで、新調することにした。 過去に通勤・通学・旅行に使い倒したグレゴリーのデイ&ハーフパックが第1候補。
以前に使っていたものはボロボロになってしまって処分してしまたので、新しい相棒としてまた同じものを買おう。 などと考えつつ Web でチェックしてみると、ここ最近品揃えが増えているグレゴリーから自分が知らなかったトラベル系のバッグが出ているのを発見。
直方体の形をした 3WAY バッグで、トラベル用らしく内部コンプレッションベルト、荷物を仕切るためのメッシュカバーなどがついている。 使い勝手も良さそうだ。
サイズも機内持ち込みをクリアしているし、容量もデイ&ハーフパックの 33L より若干大きい。 今後使い回すのにデイ&ハーフパックも捨てがたいが、今回はサバティカルにしてみることにした。
早速銀座 松坂屋のエイアンドエフに行って、現物をチェック。 店頭では荷物が入っていないためペチャンコであり、しょった感じなどもちょっとわかり辛い面はあったが、機能的にもサイズ的にも良さそうなのでこれで決定。
使い勝手は、海外出張後評価。
日本 | UTC-4 | |
05:00 | 起床 | |
06:20 | 出発 乗車券 1,450円 | |
06:50 | 東京駅ホーム (昔あった待合所がなくなっていて寂しい) | |
![]() | ||
07:15 | 成田エクスプレス 28号発車。満席・立席状態。 | |
08:00 | ひと寝したらもう 8:00 | |
08:10 | 成田空港駅着 | |
08:18 | 第1ターミナル国際線出発ロビー着 | |
![]() |
待ち合わせ時間まで見学デッキなどをぶらぶら。カメラの電池警告が出たので(すでに1個予備があるのだけれど) CR123A を購入。900円。高! | |
![]() | |
ペットボトル廃棄 | |
08:50 | 社長と合流 |
チェックイン (関連) | |
![]() | |
手荷物検査 (関連) | |
ANA Lounge First (関連) |
日本 | UTC-4 | |
11:00 | 整備遅れで予定より遅れての搭乗。B777-300 | |
![]() ![]() | ||
11:27 | 動きはじめた | |
11:52 | 離陸 | |
「10:55(現地)到着予定」 | ||
![]() | ||
おしぼり(離席中) | ||
ドリンク、おつまみ | ||
13:30 | 00:30 | 昼食。カレー。 |
![]() | ||
14:41 | 01:41 | 乱気流のため回収おくれて、この時間に回収 |
ペットボトルミネラルウォーター | ||
室温 25℃ | ||
16:20 | 03:20 | 照明暗くなりはじめる |
16:40 | 03:40 | 消灯 |
17:00 | 04:00 | 結局まわりがうるさくて眠れないのでノート PC を取り出す。機内で無線設定するも、有料(当然か)クレジットカード入力が面倒だし、バッテリーももたないだろうしでやめ。 |
18:58 | 05:58 | オニギリ (or サンドイッチ)、お茶 |
物音に目を覚まして受け取ったせいか、あわてて食ったので写真忘れた。 | ||
19:22 | 06:22 | 再び消灯 |
女の人が腹壊したのかアテンダントに征露丸もらってた。 | ||
22:00 | 09:00 | 朝食 |
![]() | ||
![]() | ||
23:49 | 10:49 | JFK 着陸 |
ほどなくウィングへ (はやい) | ||
飛行機から降りる。警備員がいてすぐにパスポートチェック。 |
あっちこっちで M:i:III みていた。
アメニティは皆無。
日本 | UTC-4 | |
11:05 | イミグレーション到着 | |
11:40 | 入国審査完了 | |
両人差指のスキャンと、顔写真撮影。カメラは Logitec のような感じ。 |
日本 | UTC-4 | |
11:45 | タクシーに乗車 | |
12:00 | ラガーディア空港へ到着 | |
チェックイン | ||
![]() | ||
熊に襲われる | ||
![]() | ||
手荷物検査。ほとんど待ちなし。バッグの中にあるのは三脚か? と聞かれる (yes) |
日本 | UTC-4 | |
搭乗 | ||
離陸 | ||
ドリンクとスナック | ||
途中トイレを探して超えてはいけない一線カーテンを超えてアテンダントに注意をくらう。 | ||
オヘア着陸 |
日本 | UTC-5 | |
オヘア空港から CTA L ブルーラインで Clark 駅へ | ||
Clark 駅 -> State 駅 ほんとにすぐ近くの1駅区間。歩いた方がはやい。 | ||
![]() ![]() | ||
State 駅 -> Sheraton Chicago Hotel & Towers | ||
![]() ![]() ![]() | ||
Sheraton Chicago Hotel & Towsers チェックイン。 | ||
![]() | ||
2526号室。フロントでの設定が遅れていたのか、最初カードキーで開かないでちょっとあせる。 |
18:00 | 夕暮れのシカゴへ出発 | |
Chicago Chop House | ||
20oz の骨付き肉 | ||
![]() |
スーパー Dominick's http://www.dominicks.com/ で、エビアンとシェーバーを購入。 | ||
エヴィアン 1L $1.69 | ||
髭剃り x2 $1.50 | ||
+ tax $0.16 | ||
$3.35 | ||
![]() | ||
明日の正午までの接続オプション ($11.95 + Tax) を選択して接続。 | ||
メール処理、Skype チャット (仕事)、デジカメ写真吸い出しと Flickr アップロード ( http://www.flickr.com/.../ ) | ||
![]() ![]() | ||
シャワーぬるっ。 | ||
室温 22.0℃前後 | ||
26:10 | 就寝 |
8月14日午前中に、東京では大規模停電が起きたとのこと。 会社のサーバ(停電しなかったらしい)も、帰省予定だった妻(20分ほど停電)もどちらも無事の様子で一安心。
シカゴ最初の夜の夕食は、シカゴショップハウスで肉を食べることにした。 暗めの店内ではピアノの生演奏。
高めの席に座ると、フレンドリーなお店のおじさんがやってきてサーブしてくれる。 ビールを頼んだら身分証明書の提示を求められた。「15歳」はないでしょ。おじさん。
料理は Chicago Chop House New York Strip (20 oz. bone-in) をチョイス。 でかすぎ。ブロッコリーもでかすぎ。
結局肉は完食できず (腹を壊すのがこわい)。
味も雰囲気もいい店だった。
お盆休みに重なるし、英国でのの航空機テロ未遂時間があったしで、成田国際空港での手続きに時間がかかるのではと心配していたのだが、それは無用であった。
ファーストクラス / AMC ダイヤモンドメンバーの社長の後についていくと、
ファーストクラスは機内サービスすごいというのは良く聞くが、それ以外のサービスが充実していることを初めて垣間見た感じである。
今回私はもちろんエコノミークラス。
でも、特権階級の人がいるとその中でもよりよい席を優先して割り当ててもらえるのである。 ついていくだけでもちょっぴり美味しい。
いつかは自分がその立場に……。
夜ホテルでベッドの上で寝転びながらノート PC で作業をしていて、うつらうつら。 もうそろそろ寝ようかと思って、歯を磨きながら PC の画面をみたら、Skype に入電。 Web カメラを見よとの指令。
……桃食ってる。
くれ。
LinuxWorld Conference & Expo を見にいく。
日本 | UTC-7 | |
昨日の夜いったらすでに閉店していた Tad's Steak でブランチ http://www.tads-steakhouse.com/ | ||
![]() ![]() ![]() | ||
Apple Store San Francisco http://www.apple.com/.../sanfrancisco/ | ||
銀座、シカゴと同じ | ||
![]() | ||
Moscone Convention Center http://www.moscone.com/ | ||
![]() | ||
LinuxWorld Conference & Expo (関連) | ||
![]() ![]() ![]() | ||
エンポリオ・アルマーニ Emporio Armani http://www.emporioarmani.com/ | ||
![]() | ||
バナナ・リパブリック Banana Republic http://www.bananarepublic.com/ | ||
![]() ![]() | ||
カフェ・エスプレッソ Cafe Espresso (462 Powell St.) | ||
![]() | ||
Walgreens http://www.walgreenssurvey.com/ で買い物 | ||
ミネラルウォーターと、シカゴで買ったのと同じ髭剃り で $3.43 | ||
一旦ホテルへ |
ケーブルカーでフィッシャーマンズワーフへ | ||
![]() ![]() | ||
![]() | ||
![]() | ||
フィッシャーマンズワーフ | ||
![]() | ||
ピア 39 Pier 39。アシカがグォーグォー。 | ||
![]() | ||
Crab House at Pier 39 http://www.crabhouse39.com/ | ||
日本語のメニューもあるがなぜか金額が書かれていない。 | ||
![]() ![]() | ||
再びケーブルカー | ||
![]() | ||
23:30 | ホテルに戻る | |
ホテルの無線 LAN を使用すると、どうやら他のホテルのアクセスポイントにつながってしまうことがあるようだ。 | ||
17:32 | 25:32 | 東京から桃を見せつけられる |
27:23 | 就寝 |
サンフランシスコの Moscone Center で8月14日から8月17日まで開催されている LinuxWorld Conference & Expo の Expo の方を見にいってきた。
受付にある PC に事前登録してある名前を入力し、Print ボタンを押すとカウンターの方で手続きが行われる (最初 Continue を押したら入力フォーム出てきて、「え、面倒」と思ってしまった)。
名前の印字されたプラスチックカードをホルダーに入れて首から下げ展示会場へ。
まず向かったのは .org Pavilion。
入口を入って左手奥にあるのだが、そこだけ別世界の雰囲気だ。
なんというか、だらっとしている。 企業ブースのように営業目的があるわけではないので、媚びる風がなく勝手きままだ。 そこら辺で飯食ってるし。
置いてあるパンフレットは「What is ~?」という紹介的なもの。
聞きたいことがあれば、話かければよいのだが考えてみると特段これといってなかったりする。ぐるっとひとまわり。
Ubuntu というキーワードは何カ所かで見かけた。それなりにはやっているのか?
大きなところは、NOVEL、IBM、AMD、HP、MOTOROLA、ORACLE、INTEL あたり。 特別注目すべきところはあまり感じられなかったかな。
全体を見るとモバイル系や、Virtualization が目についた感じだ。
出る前に Debian のブースによって T シャツを買ってきた。 多少は donation になるかな?
今日は単独行動。気が抜けたのか寝坊。
ダウンタウンを歩いたり、データの整理をしたり。
日本 | UTC-7 | |
09:45 | 起床。8:00 にかけたアラームにまったく気がつかなかった。自分で止めたのか、うまくセットできていなかったのか……。 | |
紙の資料の整理。一部は記録用にデジカメで写真を撮って破棄。 | ||
13:00 | 腹も減ったし、せっかく海外にきているので外に出ないのももったいないしということで、ダウンタウンへ。 | |
ユニオンスクエア | ||
![]() ![]() | ||
チャイナタウン | ||
![]() ![]() | ||
マクドナルドで昼食。日本にはなくなったバーガーキングにしようと思ったが、Market St. 沿いにマクドナルドを見つけたのでこちらで。普通にマックっていう感じ。 | ||
![]() | ||
サンフランシスコ近代美術館 SFMOMA http://www.sfmoma.org/ | ||
建物自体が美術作品。美術館で見るのは、日本にやってくる MoMA 展で見るのと全然印象が違う。混雑していないので、好きなように見られるのもよい。 | ||
現代美術はわけがわからないものが多いが、順番に見ているとだんだん「何かいいかも」と思えてきてしまうところが不思議。 | ||
![]() | ||
16:30 | ホテル下のスターバックスでモカフラペーチーノをテイクアウト | |
ホテル着 | ||
![]() | ||
データの整理 | ||
![]() | ||
22:15 | 明日に備えて就寝。外がうるさいが、しばらくするうちに眠りについた。 |
ここ数日立派な食事が続いて食べすぎの感があるし、ホテルでゆっくりしたいというのもあって、今日は食事は1回のみで済ます。 夜になってもちょっとお腹が減った程度なのは、カロリー取りすぎているせいか?
回線が不安定なこともあり、ログ整理などはあまりはかどらず。リズムが乱れているせいか、集中力が落ちているなぁ。
今回の出張中サンフランシスコで3泊したホテル。 ダウンタウン中心にあるユニオンスクエアの西、Geary St. にある。 泊まったのは 220 号室。
デザイナーズ系のホテルでとてもお洒落である。 部屋は広くはないが机の配置などがいい感じであり、過ごしやすい。
そのかわり、泊まったのが Geary St. に面した 2F の部屋だったということもありかなり騒がしい。夜遅くまで外からの喧騒が聞こえてくる。 通りの向かいが何かのイベント会場か何かなのか 22:00 を過ぎると人がガヤガヤ出てきてりするので静かじゃないと駄目な人には向かないかもしれない。
フロントの人がすました感じの人で、(こちらが英会話がからっきしというのもあるけれど)あまりいい印象ではなかった。
照明が多いので作業がしやすいのが良い。 机の上にあるライトは無段階調光器がつけてある。 机には(飾り的なものだろうが)ハンギングファイルまである。
目覚し時計はないが、ベッドサイドにはアラーム付きの CD プレーヤーがおかれている。
テレビにはインターネット接続機能、SUPER NINTENDO、DVD プレーヤーがついているらしいが特に使用しなかったのでどんなものかは不明。
このホテルでは無線 LAN インターネット接続を無料で提供している。 期待していたが、まあなんとか使えたかなという程度。
部屋には特に説明資料がないので any で接続したところ何なく接続。 速度はあまり出ない。 しばらくすると接続が切れてしまうようで、リセットをする必要がある。
また近くのホテルでも無線 LAN 接続を提供しているようで、そちらにつながってしまうことが何度もあった。 そちらは有料のようで、Web ブラウザでどこかのサイトを見ようとするとサインイン前ということでシステムが提供しているログインページに飛ばされてしまう。
/sbin/iwconfig で ap を指定しているはずなのだが、こちらにつながってしまうことがあって困った。 ここら辺の設定の方法を調べておかなかったのは失敗。
朝食用にと $10 分のスターバックスカードがもらえる (そういえば最初の朝しかもらっていなかった)。 ホテル 1F にスターバックスがあって、ホテルの廊下からもスターバックスの裏に入ることができる。
移動日。日本ではすでに8月19日(土)。
日本 | UTC-7 | |
06:00 | 起床 | |
22:37 | 06:37 | ANA のサイトで確認したところ、使用する飛行機の到着遅れのため ANA NH007 1時間遅れ予定とのこと。 |
00:00 | 08:00 | ホテル チェックアウト。 |
BART Powell St. へ。 | ||
サンフランシスコ国際空港までのチケット $5.15 を買う。$5 分の札がなくて、$20 札を入れたら $5 まで減額できない。$1 札とコインでなんとか足りてセーフ。 | ||
00:16 | 08:16 | BART Powell St. 駅発 Millbrae 行き。 |
列車はがらがら。 | ||
00:46 | 08:46 | BART San Francisco Int'l Aiport 駅着 |
ここが終点ではないのだが、線路はこの駅が終端になっている。折り返して Millbrae へいくらしい。 | ||
![]() | ||
国際線ターミナルは、BART の一番先頭の改札を出ると同じフロアですぐそこ。 |
日本 | UTC-7 | |
00:50 | 08:50 | ANA チェックインカウンターに並ぶ。既にある程度の列。並んでいるのはほとんど日本人。 |
01:27 | 09:27 | チェックイン完了。受付の人は日本人。預ける荷物がないので、自分の番はあっという間。 |
![]() | ||
手荷物検査。目をつけられた(?)のか、エアーぷしゅぷしゅゲートの方も通された。特に問題なし。 | ||
免税店でお土産購入。買ったものはレジ預りになり、搭乗ゲートをくぐった後にあるカウンターで受け取らなければならないとのこと。 | ||
02:15 | 10:15 | 101番搭乗ゲート前。余裕を持ってきたのと、出発遅れのため、結構な待ち時間。 |
ガイドブックに US-VISIT の話がのっていたので、どうするのかなと。別のゲート付近に設置されている端末のいくつかには係員がついていたけれど、ANA のゲートにはない。特に案内もでていないし、特に処理せず。 |
日本 | UTC-7 | |
04:40 | 12:40 | エコノミークラス搭乗開始。B777-300 |
33B。真中の席なので、手回り品を用意してバッグを上にあげるだけでもせわしない。 | ||
04:52 | 12:52 | 機体動き始める。 |
05:12 | 13:12 | 離陸 |
JST 14:30 到着予定。 | ||
07:40 | 15:40 | 1回目の食事終了。 |
08:45 | 16:45 | ライトダウンしはじめる。 |
以前のった国際線もそうだが、日本到着便は日本出発便よりも静か。 | ||
11:10 | 暑い。室温 28℃。行きがT シャツ1枚寒くて毛布をかぶっていたので、帰りはジャケットを着たままのったのだが、裏目に。 | |
12:00 | 食事の前の飲み物、おつまみ。 | |
2回目の食事。 | ||
14:48 | 成田国際空港着陸 | |
蒸し暑っ。 | ||
![]() | ||
入国審査。別便も同じ頃についたのか、わんさか。 | ||
税関。おっちゃんの目が鋭い。お土産内容を聞かれて答えて終了。 | ||
到着ロビー。噂に聞くような醤油の匂いはとくにせず。 |
帰りは、AVOD システムで遊んできた。久しぶりに上海やってみたり。 VOD だと好きな時間に番組を見られてこれは確かに便利。
映画についてはどうせなら機内ではなくてゆっくり見たいので、特に何も上映せず。 途中でコールが入って中断されるの嫌だし。
隣りの外国の人は M:i:III 見てた。
日本 | UTF-7 | |
タイミングよく次の成田エクスプレスが品川停車。 | ||
15:43 | 成田エクスプレス 28号 | |
指定席特急券をキセルしてそうな怪しいサラリーマンを発見 | ||
途中緊急停止信号があって若干遅れたものの無事品川到着 | ||
17:30 | 自宅到着 |
おかげさまで無事、海外出張から戻ってきた。 今回は初の米国で、出張慣れしている社長にほとんどほとんどおんぶにだっこ状態であった。 未経験さ、英会話力のなさを実感。
出張中は展示会を通しての動向調査もさることながら、社長と会社・自身の今後についていろいろ話をできたのがとても有意義であった。
海外出張は「異国の地で他文化に触れながら内省し、またオフィスから離れてビジネスについて熟考する機会」を得るのが大きな目的の一つであることを理解した。
社長自身、海外出張中にいろいろ会社の事について考えを巡らせるという。
仕事でもプライベートでも、日常を離れることの良さを再確認。
仕事で横浜へ出てきたのだが、待ち合わせの時間の関係で1時間半ほど時間が空いてしまった。 本屋で雑誌を買ってカフェを探す。 駅前はどこも混雑しているし騒がしいので、幸橋を渡って相鉄ムービルを抜けてその先へ。
平沼橋のガードをくぐるとお洒落なカフェを発見。 お店の人の接客がさりげなく丁寧で好印象。落ちつけるいいカフェだ。
カウンターのノート PCには mixi の画面が開いていて、お店の人がページを見ていた。 mixi にコミュニティあり。
Web などを見ると、新横浜通りから先の岡野・浅間下周辺が「奥横浜(オクヨコ)」と呼べれ最近カフェ&ダイニング、またメイド喫茶ができるなどいろいろ発展してきているらしい。
今度一度散歩してチェックしてみたいエリアだ。
Naney (なにい)です。株式会社ミクシィで SNS 事業の部長をしています。
nDiki は1999年1月に始めたコンピュータ日誌を前身とする Naney の Web 日記(兼パーソナルナレッジベース)です。ちょっとしたノートは nNote にあります。
※内容は個人的見解であり所属組織とは関係ありません。