nDiki : 2006年09月01日

2006年9月1日 (金)

第15回 社内 Perl 勉強会

リャマ本を使用した社内 Perl 勉強会の15回目を開催。 今日は6人。

今日は「初めてのPerl 第3版」第16章「単純なデータベース」が範囲。 単純なデータベースといっても DBM の話から、pack/unpack、seek、-i オプションの話などバイナリ・テキストいろいろてんこ盛りの章である。

ただ練習問題は DBM まわりのみなので、ここが重点テーマなのかもしれない。

今回の反省点

ここまで順番に進めてきた者なら、問題を読み違えなければ本文を参照しつつそれほど問題なく解ける問題である。

ただ内容的にはちょっと中途半端な気もする。 もうちょっと濃い章にするか、ばっさり切ってしまうかのどちらかの方が良い感じ。

モンチッチの「モン」はモンキーの「モン」?

モンチッチ図鑑 - Monchhichi World Collections (単行本) ふと。

小さい頃からずっと耳にしていた言葉で何の疑問も持たずに生きていたのに、この突然は何? 降臨?

モンチッチとは?

「モンチッチ」はフランス語の「モン」("わたしの"という意味)と「プチ」("小さく可愛いもの"という意味)でわたしのカワイイもの。 またモンキーのモンとおしゃぶりをいつもチュウチュウと吸っているので「モンチッチ」という名前がつけられました。-- セキグチ、「モンチッチ」公式ホームページ モンチッチとは?」より

[ 9月1日全て ]

About

Naney Naneymx

Naney (なにい) です。株式会社MIXIで SNS 事業の部長をしています。

※本サイトの内容は個人的見解であり所属組織とは関係ありません。

Process Time: 0.021521s / load averages: 0.20, 0.36, 0.39