本日より ISP の OP25B が本格的に開始する。これにより契約しているホスティングサービスの SMTP サーバに自宅から接続できなくなる(このホスティングサービスではサブミッションポート (587 番)の提供は無し)。
自宅の Windows BOX からのメール送信ができなくなると困るので、 PortForwarder を使って SSH port forwarding して対応することにした。
まず PortForwarder 2.7.0 をダウンロードしてきて展開。
次に設定ファイルを作成する。ファイル名 config というテキストファイルを作成し、
Host mailserver User username Protocol 1 HostName ホスティングサーバ名 LocalForward 8025 メールサーバ名:25 LocalForward 8110 メールサーバ名:110
と書いて保存。
ホスティングサーバのメールサービスは POP before SMTP なので、25 番ポートと 110 番ポートを両方とも転送して、同じホストから接続しているように見せる必要がある。
次にこのファイルと同じディレクトリに SSH の鍵を置く (PortForwarder 1 時代に作った鍵があるので、今回は Protocol 1 を指定してこれを使うようにした)。
あとは PortForwarder を起動し、この config ファイルを指定して接続。
接続ができたら MUA を起動して POP、SMTP をそれぞれ localhost:8110、localhost:8025 を使うように設定を変更。
これでまずは OP25B を回避。 ちょっと手間が増えたがいたしかないところ。
Naney (なにい)です。株式会社ミクシィで SNS 事業の部長をしています。
※本サイトの内容は個人的見解であり所属組織とは関係ありません。