以前から妻が「うちにもファクスが欲しい」と言っていたのだが、何だかんだいってずっと延び延びになっていた。 今日あらためてカタログをもらってきて、機種選びをしてみた。
我が家としての選定ポイントは以下。
FAX 送受信は年に数回しかないだろうから、常時紙を用意しておく必要はない。 なのでスペース的にもカセット/トレー不要が良い。 「取り外しておいて、印刷時にカセットを装着……」というのは嫌。カセットをどこかに置いておかなければならないから。
カタログを見ると親機のメインの写真はすっきりしているのに、下に小さく「写真は記録紙トレーを外した状態です。実際のご使用にあたっては~」と書いてあってまぎらわしい。
候補の機種はこれ。
SP-DA320(S) は最大通話後 45分さかのぼって通話を再生できるのが売りで、結構この機能がいいらしい。
UX-D58CL は印刷せずに受信した FAX を液晶でプレビューできるのがポイント。 子機音質や電話関連の機能については、あまり評判が良くないようだ。 妻としては子機が持ちにくいとの評。
次点としておたっくす KX-PW506DL [パナソニック]。 記録紙トレーがたためるタイプ。漢字表示ができないのが惜しい。
ということで今のところ SP-DA320(S) が一番良さそうだ。 しかし NEC のパーソナルファクスは他のメーカーのものに比べて Web 上にあまり口コミ情報がないのだけれど、マイナーなのかな。
[ 家電 ]
Naney (なにい)です。株式会社ミクシィで SNS 事業の部長をしています。
nDiki は1999年1月に始めたコンピュータ日誌を前身とする Naney の Web 日記(兼パーソナルナレッジベース)です。ちょっとしたノートは nNote にあります。
※内容は個人的見解であり所属組織とは関係ありません。