社会保険庁から封書が届いていたのでなんだろうと思ったら「ねんきん定期便」だった。 「まず、35歳を迎える方にお届けします。(中略)平成19年4月以降に35歳の誕生日を迎える方が対象になります」ということで、どうやら最初の1陣の模様だ。
年金といえば記録の管理がずさんでたびたびニュースになるぐらいなので、一応心配はしていたのだが、とりあえずこの記録では少なくとも加入月数についてはきちんと処理されているようだ。 会社がきちんと厚生年金の処理をしてくれていることの確認もできて一安心。
なお35歳以外の人も社会保険庁の Web サイトの「年金個人情報サービス」で年金加入記録を確認することができる。
ID・パスワード発行申し込むと郵送で届くまで2週間程かかるらしいけど。
D703i デビューキャンペーンの賞品「アマダナのデスクトップ電子計算機」は外れたけれど、ダブルチャンスの「D703i ミニチュアフィギュア3色セット」には当選。 もともと電卓はよりも、こちらの方が気になっていたのでラッキー。
しかしながら出来栄えはかなりイマイチ。 ちょっとした食玩よりひどい。
彫り自体はそこそこで、まあ塗りもそこそこ。 しかし液晶画面部分の絵の紙は汚れているし、その上の透明プラスチック部分も傷だらけ。 扱いが粗雑だ。
スタンドも何を考えたのかわからないが、まっすぐ立たないしかといって斜めに安定するわけでもない。
初 FOMA の記念にしようと思っていただけに残念。
3月下旬に見た時には「2007年3月末まで無料」となっていて、その後どうなるんだろうと思ったのだが、今日確認したら6月末まで延長されていた。 とりあえず延長したという感じ。
ソフトバンクテレコムになっちゃたんだから、せめて BBモバイルポイントはずっと使えるようにしていただきたいところだ。
Naney (なにい)です。株式会社ミクシィで SNS 事業の部長をしています。
nDiki は1999年1月に始めたコンピュータ日誌を前身とする Naney の Web 日記(兼パーソナルナレッジベース)です。
#nNote タグがついている記事は他の記事に比べて、より断片的・未整理・不完全なちょっとしたノートです。まだ結論に至っていない考えなども含まれます。頻繁/大幅に更新したり削除したりすることがあります。
ナレッジベースアプリケーション Obsidian で書いているノートの一部を notes.naney.org で 公開しています。
※内容は個人的見解であり所属組織とは関係ありません。