昨年8月8日以来、メールは Gmail を経由するようにしている。これにより、メールの検索はだいたい Gmail 上でするようになった。
よく参照するのはだいたい過去数カ月分ぐらいなのでおおむねいいのだが、それでもたまに Gmail 上にはない1年以上前のメールが必要になることもある。 なのでメインメール環境(ノート PC 上の Mew)がなくても、ある程度過去メールにアクセスできるようにしておきたい。
ということで既存メールを、Gmail にアップロードしておく環境をまずは整備しておこうと思う。Gmail への転送だと GML がメジャーのようであるが、最近は Gmail が IMAP 接続を提供するようになったので、そちらを利用してみることにした。
Mew での IMAP 利用は初めて(Mew 以外でも初めてだったりする)以下のように .mew.el に設定を追加。
(setq mew-config-alist '( ... ("gmail" ("mew-proto" . "%") ("imap-server" . "imap.gmail.com") ("imap-ssl" . t) ("imap-ssl-port" . "993") ("imap-user" . "...@gmail.com") ("imap-auth" . t) ("imap-delete" . nil) ("imap-trash-folder" . "%trash")) ... ))
これで 例えば Gmail 上の inbox は Mew 上で「gmail:%inbox」フォルダ(や「gmail:%ラベル名」フォルダ) に移動して s を押して update(sync、all) を打てば summary を取得できる。
ローカルにあるメールは li コマンド(あるフォルダのメッセージを IMAP のフォルダへコピー) や mli コマンド (* の付いた複数のメッセージを IMAP フォルダへコピー) できる。 いくつかメールをアップロードしてうまくいくことを確認してみた。
普段は POP3 で今まで通り読み書きし、必要に応じて IMAP を使おうと思う。
Naney (なにい)です。株式会社ミクシィで SNS 事業の部長をしています。
※本サイトの内容は個人的見解であり所属組織とは関係ありません。