自宅の自作 PC を廃棄することにしたので、部品取りもかねて昨日ばらした。
PC は資源の有効な利用の促進に関する法律(通称、資源有効利用促進法)に従って PC リサイクルする必要があるが、部品のみの場合は回収対象とならない。 PC ケースは大きいので粗大ごみで出すことになる。
自分のいる自治体では Web でも粗大ごみ収集の申し込みができるが PC の形をしていることで当日回収拒否とかも困るので、今回は電話で申し込んでおいた。
収集してもらうものが PC ケースだと伝えると「中身は空ですね」と聞かれたので「はい」と返事。 特にそれ以上はなく、住所他のいつもの手続きをして申し込み完了。
料金200円。
Naney (なにい)です。株式会社ミクシィで SNS 事業の部長をしています。
nDiki は1999年1月に始めたコンピュータ日誌を前身とする Naney の Web 日記(兼パーソナルナレッジベース)です。ちょっとしたノートは nNote にあります。
※内容は個人的見解であり所属組織とは関係ありません。