横浜アンパンマンこどもミュージアムに行ってきた。 食事も含めて4時間ほど楽しんできた。
横浜駅からはみなとみらい線で新高島駅までいくか、横浜市営地下鉄で高島町駅まで行くことになる。今日は JR からの乗り換えが楽そうなみなとみらい線で移動。 新高島駅の改札にはすでにアンパンマンが置かれている。
まずは軽く偵察してから、アンパンマンキッチン。 お昼になる前にと 11:30 過ぎに行ったのだが、皆考えることはいっしょで既に順番待ち。 30分弱待ちぐらいで入れた。 休日はどれぐらい混むのだろう。
その後ミュージアム・エリアへ。 座る所や、靴を抜いではいるような遊び場などはそれほど充実していなくて予想していたような、ゆっくり過ごせる場所というわけではなかったかな。 ミュージアムだといわれればミュージアムだがちょっとどっちつかず感あり。 もっと遊び場的な要素が充実しているともっといいかな。
ショッピングしたり、ドキンズ ハート シェイプ カフェで一服したり。 なんだかんだいってアンパンマングッズいろいろ買ってしまった。
アンパンマン好きの子供を1度は連れて行ってあげたいスポットだ。
今年8回目。
(計算が合っていれば)残16.5日(去年分0.5日 + 今年分16日)。
有給休暇は8月以来(半休もいれると9月以来)。今日から4連休。
東京ディズニーランドに行く気満々だったのだが、写真屋のくじ1等でもらった1デーパスポート昨日の夜に見たら有効期限2002年9月23日までだった。がっくり。 開園前から行く気はないので、当日券を東京ディズニーランドで買うというのはリスキー。なので今回は見送り。
そのかわりに横浜アンパンマンこどもミュージアムに行って楽しんできた。
JR横浜駅の改札のところは随分綺麗になったなあ。 ずっと工事していた印象だったけどついに終わったのか。 みなとみらい線も発乗車。
Naney (なにい)です。株式会社ミクシィで SNS 事業の部長をしています。
nDiki は1999年1月に始めたコンピュータ日誌を前身とする Naney の Web 日記(兼パーソナルナレッジベース)です。ちょっとしたノートは nNote にあります。
※内容は個人的見解であり所属組織とは関係ありません。