新しく保険に入ろうかと思い保険屋さんにきてもらった。 入りたい保険と額については検討済みなので、今までみたいに通販でいいかなと思っていたのだが、妻が問い合わせたら通販でも対面販売でも保険料は一緒とのことだった。 ならばと思い今日来てもらうことにしたのだ。
今日は商品説明と金額の設定、契約の一歩手前ぐらいの内容だと思っていたのだけれど、ライフプランニングの点から総合的にコンサルティングしてくれるというので驚いた。 マネー雑誌とかでファイナンシャル・プランナーが誌上相談しているようなやつって結構なコンサルティング料がかかるというイメージがあったのでちょっぴり得した気分。 ちょうど自分たちでもキャッシュフロー表など作らなければと思っていたのだが、各費用の平均額調べたり、リスク発生時パターン考えたりするのって大変なので、ここは情報開示して試算してもらうことにした。
今日はライフプランにおける夢や希望、キャッシュフロー表作成のためのヒアリングまで。 保険屋(ライフプランナー)さんに駄目出しされないか恥ずかしがりながら答えていったんだけれど、基本否定的なことを言われることはなかった。 やっぱりコミュニケーションのプロだなと感服。 ライフプランナーの人が「気付きになることが大切」とおっしゃっていたけど、今日だけでもいろいろ気付きにつながり大収穫。
人の夢を叶えたいというプランナーの想い、「夢職人」と題してそんなことを考えた20代の頃自分を思い出した。 まずは自分の夢実現だなあ。
物理出身でスパコンの SE を経験しているという経歴、会社の使いではない情熱をもっているところ、相応のお年で厚みがあることなど、個人としてもいい出会いだったんではないかと思う。 当然まだ初対面だし保険会社の人ということもあるので、手放しに信用してのっかるのはまだ早いけれどうまくお付き合いしていけたらと思う。
Naney (なにい)です。株式会社ミクシィで SNS 事業の部長をしています。
nDiki は1999年1月に始めたコンピュータ日誌を前身とする Naney の Web 日記(兼パーソナルナレッジベース)です。ちょっとしたノートは nNote にあります。
※内容は個人的見解であり所属組織とは関係ありません。