ブレーンストーミングに使うツールとしてはマインドマップがメジャーどころで、フリーなソフトウェアとしては FreeMind がある。 しかしマインマップは階層的に枝葉を伸ばしていくという方法論なので、相互に依存関係があったり推移的な閉路があるようなネットワーク的な物事を整理するのには向かない。
ということでネットワーク的な検討・整理に Frieve Editor を使ってみた。
Frieve Editor はカードとリンクとラベルをベースとしたエディタ。 公式サイトにある機能紹介ビデオを見ればすぐにどんなものかわかるはず。
因果関係について頭を整理したりするのに便利だ。
カードは関係性やラベル付けなどにもとづいて自動的に再配置させることができるので、あまりレイアウトにこだわらずにカードを追加していくことができるというのもいい。
新しい発想が必要な時・頭を整理したい時に役立つツールの一つになりそうだ。
Naney (なにい)です。株式会社ミクシィで SNS 事業の部長をしています。
nDiki は1999年1月に始めたコンピュータ日誌を前身とする Naney の Web 日記(兼パーソナルナレッジベース)です。ちょっとしたノートは nNote にあります。
※内容は個人的見解であり所属組織とは関係ありません。