Twitter で follow / unfollow をしていると、直接の知り合いや有名な人・キャラがたっている人以外は「記憶にはあるけれど、どんな人だったかなあ」と思うことが増えてくる。 follow も「follow 通知」をもらって興味をもって follow した人や、Web サイトなどで知って follow した人、follow している人が follow しているから follow してみた人など様々で、なんで follow したか忘れてしまう。
以前から Twitter-er にメモをつけておきたいなと思っていたのだが、それらをサポートしている Twitter クライアントや良さそげなネットサービスも見当たらなかった。
そんななか先日公開された Google Sidewiki を見て「お!」と思った。 そっか follow/unfollow する時は Twitter のそのユーザの画面を見てからにしているので、そのページにアノーテーションをつけておけばいいのかと。
しかしながら Google Sidewiki のエントリは全て公開とのこと。 個人的な印象などを書き込むにはふさわしくない。 うーん残念。
ということで何かいいものはないかと探してみたところ Firefox 拡張機能の Net Notes を発見。 サイドバーを開いて見ているページのコメントをつけると、そのページのブックマークが作成されて説明フィールドにそのノートが保存されるというもの。
以下の特徴によって非常に使い勝手が良い。
いいねこれ。
P3:PeraPeraPrv で Twitter を見ているときに、その Twitter-er にメモしてくなったら「選択 ID の TwitterHome を開く」して、Web ブラウザに表示させてメモ。
前はテキストファイルや Ripplex なんかでやろうかなと思っていたことが、Firefox で完結してできる。
follow 管理の充実したクライアントが現れるまではこのスタイルでいってみよう。
Naney (なにい)です。株式会社ミクシィで SNS 事業の部長をしています。
nDiki は1999年1月に始めたコンピュータ日誌を前身とする Naney の Web 日記(兼パーソナルナレッジベース)です。ちょっとしたノートは nNote にあります。
※内容は個人的見解であり所属組織とは関係ありません。