nDiki

2009年10月28日 (水)

Evernote よりも howm だよね

Web ページのクリッピングなどは Evernote でしているんだけれど、起動時間や編集のもっさり感とかでどうも Evernote でメモする気はおきない。

やっぱりメモは howm が本命かな。

  • 起動しっぱなしの Emacs の中ですぐにメモが書ける。もちろん Emacs キーバインディング
  • ファイル名にタイムスタンプが含まれているので、古いメモを削除するかどうかすぐに判断できる。
  • 検索が便利。検索パスに howm が書き込むディレクトリ以外も追加しておける。nDiki の記事ファイルの検索はだいたいこれで済む。

Evernoteテキストファイルのままでノートを置いておける機能があればいいのになあ。 やっぱりテキストファイルの方が融通が効いて便利。

howm でも PC 間でメモを共有できるように、 Dropbox の中に var/howm ディレクトリを作って、そこへのシンボリックリンクhowm-directory の下に置いておくことにした(howm-directory 全部を Dropbox 上に置いておくのはまだ気がひけるので)。 C-c , c では直接そこにはメモができないが、直接そのディレクトリにファイルを作成するか既存のものを移動するかで PC 間で共有できる。

howm 1.3.3 から 1.3.7 へ

非公式 Debian パッケージhowm 1.3.3 を使っていたのだけれどこれ2006年6月版で、チェックしていない間に 1.3.7 (2008年12月31日版)までバージョンが上がっていた。

howm 1.3.7 に上げたら最初のスキャンがかなり速くなった。ハッピー。

[ 10月28日全て ]

About

Naney Naneymx

Naney (なにい) です。株式会社MIXIで SNS 事業の部長をしています。

※本サイトの内容は個人的見解であり所属組織とは関係ありません。

Process Time: 0.09373s / load averages: 0.19, 0.23, 0.29