nDiki

2009年11月19日 (木)

今日のさえずり - 秋葉原に変な人がいた

2009年11月19日

rimage:/nDiki/Flickr/4116710630.jpg

  • 09:53 秋葉原に変な人がいた。 http://movapic.com/...
  • 10:39 ミノフスキー粒子飲んでみたい。 http://bit.ly/344KUO
  • 10:43 ピカイチ事典を知らないといったら日本人じゃないと言われた。
  • 12:30 2009年11月18日の歩行: 4443歩、3.41km、38分、5.35km/h、消費 171.9kcal、脂肪燃焼 24.5g、2.5エクササイズ。
  • 13:37 秋葉原に変な人がいた。 [Flickr] http://ff.im/-bGjGT
  • 17:58 doxygenC# 処理してみた。XML ドキュメント コメント処理してくれる。これはよい。
  • 18:18 僕の喉を潤しておくれ。 http://movapic.com/...
  • 19:12 Twitter リストの description に日本語入れたら ??? になった。
  • 20:14 @nyafuru 自転車良かったねー。 [mb]
  • 22:29 ThinkPad X200 段ボール箱開封しはじめた。
  • 22:41 ThinkPad X200 起動。
  • 22:44 デザイン的には ThinkPad X31 の方がカッコイイな。慣れの部分もあるだろうけれど。
  • 22:49 @Takemi やはりそこがショボく感じますね。ThinkPad X31液晶画面が枠ギリギリまであってリッチ感がありました。
  • 22:59 ThinkPad X200 筐体の感想: ThinkPad カラーであるブラックの締まりがない。ちょっと黒鉄色っぽい。
  • 23:00 あ、最初から Norton Internet Security 2009 入っているのか。家にある箱出してきておいたんだけど。
  • 23:05 @dai8384 ThinkPad X31 いい機種ですよね。今でもお気に入りなのですが、うちのは起動失敗頻発してもう限界がきているみたいです。
  • 23:06 英語キーボードを選択したので日本語入力に切り替えるキーがない。
  • 23:13 ThinkPad X200 Windows 7 Professional 起動。ThinkPad X31 の時はすぐパーティション潰して全部 Debian GNU/Linux にしてしまったけれど、今回はデュアルブートにはしておくかな。
  • 23:16 @shukaku 自分は Windows でも C-x C-j でトグルするようにしていますが、まっさらだとそれができなくて辛いです。
  • 23:18 そしていきなり「エクスプローラー は応答していません」。
  • 23:22 C ドライブ NTFS 454GB。Q ドライブ NTFS 9.76GB。
  • 23:29 台所に移動。
  • 23:32 ThinkPad X200 のリカバリー・メディア作成用に買っておいた外付けポータブル DVD ドライブ DVSM-PN58U2V-BK を次開梱。 http://bit.ly/3G2J6S
  • 23:37 外付けポータブル DVD ドライブ挿した。一瞬でドライバが入った。スゲー。
  • 23:38 CyberLink DVD Suite ってやつは入れなくてもいいよね?
  • 23:47 [すべてのプログラム]-[Lenovo ThinkVantage Tools]-[出荷時状態へのリカバリー・ディスク]。
  • 23:49 S ドライブもあった。NTFS 1.17GB。
  • 23:54 @noryu_x やっぱり慣れの部分もありそうですね。フタを開く前のぱっと見の第一印象は「横長になったなあ」です。
  • 24:05 @noryu_x 自分はワイド画面には特に抵抗はないです。横長になった分キーボードが広くなったなあという印象です。
  • 24:07 ゲッ、英語キーボードにしたのに Windows キーとかがついている。ThinkPad X31 の時に取り寄せた英語キーボードWindows キーとか無かったのに。
  • 24:10 ブート・メディア作成完了。
  • 24:17 @yamakiyo やっぱり新しい PC は嬉しいですねぇ。バックアップやらパーティション切り直しやらで神経磨り減るけれど。ThinkPad X31 は、ほぼ6年。さすがにちょっとスペック的に辛くなってきました。
  • 24:32 @yamakiyo HDD 死にかけて1回交換したし冷却ファンも爆音を立てるようになって交換してます ThinkPad X31IBM (Lenovo も?) は保守部品自分で取り寄せて交換できるのが良かったです。
  • 24:34 しかしさすがに ThinkPad X31 はもう引退かなあ。電源押して起動ロゴ画面まで進ませるのに何回も電源ボタン押さなければならないし。下手すると4〜5分ぐらいかかる。
  • 24:35 実は DVD-R 書き込みするの初めてだったりする。
  • 24:39 リカバリー・ディスク1枚目できた(ブート・メディアを入れると2枚目)。次のディスク作成開始。
  • 24:40 自分の X31 も負荷が上がるとフリーズしてました。考えると同じように熱暴走だったのかも。RT @junten: ちなみに私のThinkPadX30は熱暴走して勝手に落ちます。惜しまれながら引退しました
  • 24:48 @yamakiyo 冷却ファンこれ。 http://bit.ly/36wueg
  • 24:51 リカバリー・メディア2枚目作成完了。一段落。
  • 24:57 重要な作業を忘れていた。パームレストに貼ってある Windows 7 シールと Intel Inside シールと、Lenovo enhanced experience シールを剥す。あと表に貼ってある ENERGY STAR シールも。
  • 25:00 Intel Inside シールが手強い。爪が入らんな。
  • 25:03 よし。剥れた。
  • 25:03 今日はここまでかな。明日パーティションサイズ変更と Debian GNU/Linux インストールとしよう。
  • 25:21 眠いけれど現役 ThinkPad X31 の方のデイリーバックアップを取っているところ。
[ 11月19日全て ]

About

Naney Naneymx

Naney (なにい) です。株式会社MIXIで SNS 事業の部長をしています。

※本サイトの内容は個人的見解であり所属組織とは関係ありません。

Process Time: 0.142451s / load averages: 0.30, 0.31, 0.33