いつものアドバンストヘアーナカタニで。12月6日以来3カ月ぶり。
今年もそろそろ花粉がきていて、顔にかかる前髪が辛い季節になってきた。前髪ばっさりして、過敏になっている顔や目にかからなくなって楽になりハッピー。
今まで Gmail アカウントは非公開でやってきたのだけれど、Google Buzz が始まったぐらいからなんかソーシャルなサービスには、Gmail アカウントの公開が必要になってきたなと感じ始めた。 なにより非公開だとGoogle プロフィールや、Google リーダの共有アイテムの URL が数字列になってかっちょ悪い。
しかし今の Gmail アカウントを晒すのもちょっと躊躇する。 Xperia を購入したら、ケータイのiモードメールアドレスを捨て今の Gmail アカウントを使おうと思っているので、各種サービスを使いつつもこのアカウントをよりプライベートな位置付けにしたくなるかもしれないからだ。
今後 Google のソーシャルサービスを活用していくために、やはり公開用に Gmail アカウントをもう1つ持った方がいいなということで、新規に作成した。
そうそう Gmail アカウントって6文字からなんだよね。いろいろ迷った挙句 naney の後ろに z をつけたアカウント名にした。 s が 's や sub や social 的なニュアンスでいいなと思ったんだけれど、naneys はもう取られていた。まあ naneyz も音的に naneys みたいなものだし、見た目的にも z の方が良く思えてきたので結果的に気に入り始めているところだ。
もし最初に Gmail アカウントを取った時に naney が取れていたら、そのまま公開してしまったかもしれないな。ID 何にするのかって心理的にかなり重要。
アカウント作成後、新アカウントで Gmail・Google プロフィール・Google リーダー・Google Buzz の基本的な設定を済ませてから、現アカウントで一旦「Google バズを完全に無効にする」を実行。最初は Google Buzz 上の既投稿を手で削除していこうと思ったけれど、思ったより多いので諦めて全削除した。Google プロフィールが道連れに削除されるので、こちらは再度入力。
今後 Google のソーシャルサービスは naneyz@gmail.com で利用しますので、どうぞよろしくお願いいたします。
Naney (なにい)です。株式会社ミクシィで SNS 事業の部長をしています。
nDiki は1999年1月に始めたコンピュータ日誌を前身とする Naney の Web 日記(兼パーソナルナレッジベース)です。ちょっとしたノートは nNote にあります。
※内容は個人的見解であり所属組織とは関係ありません。