ここ最近勉強会や懇親会があって、いろいろな人に出会える機会が増えている。 そんなに社交性が高いわけではないけれども、ぜひもっといろいろな人と知り合って話をしたいなあと思っていたそんな折、smokeymonkey 氏の「仕事用にIDケースを購入」という記事。
名刺を常に首からぶら下げておいて、相手が「あれ、この人、どこの誰だっけ...あ、首から名刺がぶら下がってる!よし、すもけだ!(※すもけは本名じゃありません)」となればステキだな、と思ったわけです。-- http://www.smokeymonkey.net/2011/05/id.html
いいっすね。 自分が話かける時や話かけられる時、初対面でも相手が名札をしていて名前がわかる状態だと心理的な負担がずいぶん軽くなるので、名札効果ありだなと。
ということで早速 ID ケース買ってきた。 選んだのはスリップオンの「ノワール IDケース with ストラップ」。 スリップオン好きだし、オレンジ好きだし、コーポレートカラーに近いし、お店にあったなかでこれが一番手頃で好みだったのでこれを選んだのだけれど、あとで記事を見かえしたら smokemonkey 氏の選んだのと同じものだった。
で先週の木曜日に社内の部の懇親会が、翌金曜日には IT 系の勉強会と懇親会があったのでNaney 名刺を入れて早速着用してみた。
で結果、初対面の方に挨拶をした時に
って言っていただけたりして、名刺をさげなかった時よりもコミュニケーションが進んだんじゃないかなあという感蝕を得た。 あと Twitter のタイムラインで「名前はうろ覚えなんだけれどアイコンは記憶にある」というのは良くあるんだけれど、それと同じで名刺にアイコン入れておくの重要だなあと感じた次第。
ということでこれからはイベントではできるだけ下げようと思いますので、気がついたら気軽にお声がけください。
Naney (なにい)です。株式会社ミクシィで SNS 事業の部長をしています。
nDiki は1999年1月に始めたコンピュータ日誌を前身とする Naney の Web 日記(兼パーソナルナレッジベース)です。ちょっとしたノートは nNote にあります。
※内容は個人的見解であり所属組織とは関係ありません。